コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

天体写真にはどうでしょうか?

2021/02/12 11:22(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > リコー > HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW

クチコミ投稿数:5件

55-300mmPLMのテレタン300mmやOLDレンズ「SMC-300mmF4」にこのリアコンを付けて天体写真を撮ったらどうかな。。。と、考えています。
ボディはKPなので、感度上げればF値が落ちて、開放が甘くなっても絞って対応できるかと思っているのですが、
点光源の集合を撮るので、周辺の流れが気になっています。
テレコンを付けることによって周辺の流れや収差はどうでしょうか?

書込番号:23961431

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/12 12:20(1年以上前)

アナゴ迷人さん こんにちは

少し確認ですが アストロトレーサーでの撮影でしょうか?

書込番号:23961510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/12 12:23(1年以上前)

テレコンを付けることによって周辺の流れや収差はどうでしょうか?

⇒被写体が星だと
劣化が目立つと思います
レンズ収差とは?
点が点として集まらない事を言うのですから
星は収差チェックのテストができる被写体なのです

書込番号:23961518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/02/12 13:21(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ポータブル赤道儀での撮影です。
今、300mm∔APSCで120秒の追尾ができるので、×1.4であれば、60秒くらいはなんとかなるかなと
考えている次第です。>もとラボマン 2さん

書込番号:23961614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/12 13:29(1年以上前)

>謎の写真家Aさん
おっしゃるとおり、点光源を撮影しますので、レンズのチェックになることは承知しております。
気になることは、
@光軸
A収差(光軸のずれ以外で発生する収差)

です。@のずれが原因でAが発生することが多いことは承知しております。
切り分けて知りたいと思っています。

実際体験された方がいらっしゃらないかなと。。。。

書込番号:23961623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/12 22:40(1年以上前)

私は今
星は撮ってないし
あくまで他人事としての疑問なんだけど…

1000ミリ超えるようになると
月だとか
木星の衛星の動きを追うだとか
300ミリとは全然違う被写体が現実的になってきますよね

でも、
300ミリが たかだか420になったところで
新たに写ってくれるようになる被写体(天体)って何だろう?
一段暗くなることの方がデメリットにも思いますが。

冒頭にも申しましたが
門外漢なので
無視して下さって結構です。

書込番号:23962679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/13 02:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
55-300PLM(300o)で撮影した画像を添付します。
@「馬頭星雲とM42」 F6.3(開放) ISO25600 ss30秒×170枚 ノートリミング
A「月」 F11 ISO100 ss1/250秒×11枚 大幅にトリミング

@馬頭星雲と、M42を個別に仕上げたいな〜と思っているのですが、ノートリミングで仕上げるとなると、
約3倍の焦点距離が必要になります。この焦点距離は、私の機材では、追尾精度が追いつかないため、せめて、すこしでも長くして(追尾精度が確保できる範囲内で)仕上げてみたいと思っている次第です。もちろん仕上げはトリミング前提になりますが。。。
また、この画像は、M42のトラぺジウムが大きく白飛びし、馬頭星雲付近のアルニタクは青い星なのですが、白飛びしています。
2〜3段、露出オーバーです。従って、テレコン付けて1段、暗くなることは、あまり気にする必要がないかと考えております。
さらには、ズームの安価なレンズにもかかわらず、隅々まで、星像が流れず点になっているため、PENTAXの☆300mmF4は私には、必要ないかな。。。と。。
このレンズに×1.4テレコンの画像と☆300mmF4を1.4倍にトリミングした画像を比べてあまり差異がなければ、テレコンを手に入れるほうがコストパフォーマンスは良さそうだなと感じています。

他にも、アンドレメダ、北アメリカ星雲等、300mmでトリミングでも十分といえる被写体はありますが、もう少しだけ長ければなと撮影していて思っております。


A月についてですが、ご存じのとおり、300mmでは、こんなに大きく写らず、大幅にトリミングしています。しかし、合成により、シャープネスを上げるとここまで仕上がります。ちょっとシャープネス上げ過ぎかなと思える分、×1.4で撮って同様の処理をするともう少し
自然な仕上がりになるかなと。。。

以上、こんな風に感がえております。。。。。

書込番号:23962940

ナイスクチコミ!0


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2025/02/18 06:37(7ヶ月以上前)

その後、リアコンは、手に入れられたのでしょうか?
私もアストロをK−33,K32で使っていて、
リアコンが気になって、調べてました。

以前 Canonのリアコン1.4を使ったことがありますが
600mmに1.4をつけてEOS 5Dsで使いましたけど
あまり、大きな効果は無かったと、思ってます。
惑星をとるのにAPS機(EOS−70D)に取り付けたらボケボケでしたが
いままで、写らなかった、木星の縞、土星などもなんとか見える形にはなりましたけど。
ケンコーのリアコンは古いせいか、全く駄目で canonの二型テレコンは
劣化も少なかったです。ただし、f4以上の明るいレンズで無いとAFは
使えなかったです。 星には関係ないですけどね。

書込番号:26079556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

フロントキャップ

2025/02/11 07:40(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC

クチコミ投稿数:1件

フロントキャップを紛失してしまいました。
調べても別売りで販売をしてないようです。
どこかに取り扱っているところなど知らないでしょうか。

書込番号:26070257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/11 07:54(7ヶ月以上前)

カメラ販売店行き、テレコンの型番を伝え、対応のFキャプを注文すればいいのでは?

書込番号:26070270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 08:24(7ヶ月以上前)

>名無しの男さん

こんにちは。

>調べても別売りで販売をしてないようです。

確かにソニーHPでもリアキャップしか
関連商品として出てきませんね。
手元のフロントキャップにも
型番らしき刻印はありません。

もし通販などで購入先に頼めないなら
ヨドバシさんやキタムラさんで
「SEL20TCのフロントキャップ」
として修理部品扱いで取り寄せて
もらってはいかがでしょうか。

書込番号:26070293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/02/11 08:44(7ヶ月以上前)





>名無しの男さん


・・・・レンズが刺さる相手側のキャップだから、ボディ(カメラ)のキャップと同じなのでは。



書込番号:26070314

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 08:49(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん

違います、適当な事言わないように。

各社のテレコンバーターは、レンズの内部に入り込むようにフロント側が飛び出ています。
厚みの有る専用キャップで無いと干渉します。

書込番号:26070320

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/11 08:51(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん
テレコンのフロント側はレンズに刺さる分前に出てますのでカメラ付属のキャップとは別です

>名無しの男さん
多分修理品扱いかと思いますので量販店、カメラ専門店で依頼されてはと思います

書込番号:26070322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/11 08:53(7ヶ月以上前)

フロント側は出っ張りがありますから
ボディのフロントキャップとは同様ではないのでは?

オプション扱っていないなら
カメラ店やソニーのサービスセンターなどで相談して
みては?
部品として手に入るのでは?


書込番号:26070323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 08:55(7ヶ月以上前)

eBayで3Dプリンタで作成したモノが売ってました。
海外の人も、同じ件で困ったことがあるのかもしれませんね・・・

書込番号:26070325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 09:00(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

中央がテレコン用フロントキャップ

ボディのフロントキャップは凸部の有るテレコンには使えません。

ボディのフロントキャップとテレコンの
フロントキャップは異なるものです。
(ボディ用はテレコンには使えません。)

ユーザーが間違うことはないと思いますが、
鵜呑みにする方がいるといけませんので
画像を載せておきます。

書込番号:26070334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/02/11 09:05(7ヶ月以上前)




・・・・あれま、失礼しました。ペコリ。






書込番号:26070344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/11 10:33(7ヶ月以上前)

テレコンは使ったことないのでわからないのですが、
テレコン用フロントキャップは各マウントのボディには付けられますよね?
出っ張りますけど。

書込番号:26070443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/11 12:11(7ヶ月以上前)

名無しの男さん こんにちは

ソニーのメールで注文・お問い合わせサイトが有るので 確認してみたらどうでしょうか?

https://www.sony.jp/support/repair_parts/inquiry.html

書込番号:26070561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 21:10(7ヶ月以上前)

別機種

テレコン用のフロントキャップはボディにはつきますが・・。

>5g@さくら餅さん

>テレコン用フロントキャップは各マウントのボディには付けられますよね?

付けられますが、無駄に出っ張って
スペースをとったりキャップも擦れるしで
特にメリットはありません。

テレコン使用時は前後キャップをとって
いざ撮影!ですので、なくさないように
ひとまずボディに付けといて、という
運用にはまずなりませんし・・。

自分は外した前後キャップ同士をはめて
なくさないようにテレコンケースに入れ
バッグに放り込んでます。


>もとラボマン 2さん

>ソニーのメールで注文・お問い合わせサイトが有るので

送料660円がかかるようですが、
通勤途中や何かのついででなければ
カメラ店への電車賃と時間を考えると、
ソニーへの注文もよさそうですね。

書込番号:26071274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

8時の位置の出っ張りはなんでしょうか?

2024/12/25 18:39(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 santaro4さん
クチコミ投稿数:94件
機種不明

ニコンHPの画像で、マウント円外側に8時の位置にある「出っ張り」はなんでしょうか?
FTZ2にもありますが、取説には説明がありません。

書込番号:26013135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2024/12/25 19:00(9ヶ月以上前)

>santaro4さん

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220542077/?amp=1
最小絞り設定警告レバーの事でしょうか?( ゚ー゚)

書込番号:26013169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/25 19:08(9ヶ月以上前)

>santaro4さん
間違っているかもしれませんが、
絞り制御用のユニットが入っているのではないでしょうか・・?

書込番号:26013184

ナイスクチコミ!2


スレ主 santaro4さん
クチコミ投稿数:94件

2024/12/25 19:12(9ヶ月以上前)

なるほど、50/1.4Dを着けて最小以外の絞りにしたら、警告が出ました出ました!
最小絞りにすると、あのレバーを押し込む仕掛けなんですね。

ありがとうございました!

書込番号:26013190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2024/12/25 19:12(9ヶ月以上前)

Dレンズ装着時に、最小絞り (普通F22) に設定されているかの検出に使っています。
Fマウントボディにも有りますよ。

書込番号:26013191

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF1.4x

クチコミ投稿数:107件

すみません!
どこかに情報があるとは思うのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
EFレンズをEF->RFマウントアダプター変換後に使えますでしょうか?(エクステンダー RF2xも同じ?)
もし使える場合は、対象のEFレンズは何になりますでしょうか?

書込番号:23660248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/13 15:29(1年以上前)

マウントアダプターと
テレコンは併用できます
メーカーが使えないと言ってるのは、接点の数が増えて、信頼性に欠け
アフターが面倒だからでしょう。

マイクロSDにSDカードアダプター
それをそれをCFアダプターと
二重にアダプターを通す様なものです

接触さえしなければ
テレコンは使えます
但しF2.8より暗いレンズで無いとテレコンの相性悪いです

85mmF1.4に1.4テレコンは
120mmF2の美味しそうなレンズなるけど
球面収差のモヤモヤと
像面湾曲の周辺のピントの逃げが
酷くて
実用となるのはほんの一部の撮影状況のみとなりそうです

書込番号:23660311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/09/13 15:47(1年以上前)

少なくとも、RFエクステンダの対象レンズは限られていますし、キヤノンの対応可能とはしていませんので
ダメだと思った方が良いと思います。

そもそも、マウントアダプタ(EF-EOS R)とボディの間にRF1.4X/2Xって物理的に装着可能なんでしょうかねぇ〜〜??
ドロップインフィルタ付きアダプタなんて、エクステンダにぶつかっちゃいそうですよね。

書込番号:23660342

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2020/09/13 15:54(1年以上前)

>イルゴ530さん

ありがとうございます。
そうです。EF85mmを1.4xや2xにできたらイイなぁ〜と思いまして...
付けることはできても画質的には難しい感じですね。

書込番号:23660361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/09/13 15:58(1年以上前)

>つるピカードさん

ありがとうございます。
おっしゃる通りドロップインフィルタ付きのアダプタだと無理そうですね。
ドロップインフィルタ無しのアダプタだとEFレンズとの間が開くので、EF用のエクステンダーが付けられないレンズでもRF用のエクステンダーが付けられそうだなぁ〜と思いまして...

書込番号:23660378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/13 16:41(1年以上前)

Snusmumrik999さん こんにちは

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94860/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCef-eos-r%EF%BC%8F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCef-eos-r%E3%80%80%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BB%95%E6%A7%98

上の記事は 2020年07月10日のようですので EFレンズ用エクステンダー の事だと思いますが EFレンズ用のエクステンダーでしたら 上の記事のめもの2段目に書かれているように 使えるようです。

でも EXTENDER RFの対応レンズ一覧には 今の所RFレンズ3本しかありませんが EFレンズの事が全く触れられていない為 使えるかは 分かりません。

書込番号:23660469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/09/13 16:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
「エクステンダーも使用可能です。(AF性能に影響はありません。)」って書かれてますね〜
EFレンズ + エクステンダーEF1.4x + EF->RFマウントアダプターは大丈夫そうですね。これがダメだとさすがにみなさん怒りますよね〜
EFレンズ + EF->RFマウントアダプター + エクステンダーRF1.4xが大丈夫だとうれしいですね〜
今からエクステンダー買うならできればRFにしたいのですが、価格はEFよりかなり高いですね。

書込番号:23660497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/06 21:52(1年以上前)

>Snusmumrik999さん
>EFレンズ + EF->RFマウントアダプター + エクステンダーRF1.4xが大丈夫だとうれしいですね〜

 はじめまして、Snusmumrik999さん、遅すぎるレスでごめんなさい。
   私も同じこと考えてましたよ。で、先日入荷したとの連絡を受けて購入。
   早速試そうとしましたが、ダメでした。
   EF−RFマウントアダプターのボディ側の開口部の形が約35ミリ判大の長方形で短辺約30mm。
   対してエクステンダーRF1.4Xのマスターレンズへの差し込み部形状は円形で直径約39mm。
   よって、無理でした。
   ちなみにこのエクステンダーRF1.4xを最初見て驚いたことが少々。
   なんと後玉がなんと”出目金”なんです。脱着時はとても取扱いに気を使います。
   汚れはフッ素加工してますが、ぶつけたり落としたりしたら、高価な一品がぁ・・・。

書込番号:23710124

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:107件

2020/10/06 22:02(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

情報提供いただきありがとうございます!
そうだったんですね。う〜ん残念です(T_T)
ベストアンサーがもうなくなっちゃっててごめんなさい。
今後ともよろしくお願いします!

書込番号:23710161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/06 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご覧のように形状がちがいます。なぜか残念

ブツ撮りは苦手でして・・・。

もうちょっと土手を延ばしてくれても?

>Snusmumrik999さん

 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
 解決済みなのにスミマセン。
 で、後玉の「出目金」の件ですが、そこまでひどいものでもないですね、過剰な表現でした。
 すみませんでした。で、どんな状況かをつたない写真ですが貼り付けてみました。
 エクステンダーの保護キャップなしでは平らで固い机の上でもなければおけませんね。
 すぐ、後玉レンズに傷か汚れが付きそうです。もちろん前玉のほうもあの形ですので
 「取り外したら、忘れずすぐキャップ!」です。では。

書込番号:23710361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件

2020/10/06 23:41(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

わかりやすいお写真ありがとうございます!
使えないようにわざと長方形にされてるのかもしれませんね〜
出目金だとレンズ交換の時、緊張しますよね〜

書込番号:23710389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/07 22:13(1年以上前)

>Snusmumrik999さん

 テレコンの脱着に神経を使いすぎるのも嫌なのでカメラバッグからは少しはみ出したままで
 撮影場所まで行くことにしました。
 で、先ほど有名通販サイトで発見しました。
 純正ではないマウンドアダプターの商品写真を見たところ前後どちらも丸形で
 大きさもピッタリ収まりそうな感じ。(三脚座が手回しねじで脱着可能なヤツです。)
 これなら「EFレンズ+EFエクステンダー+非純正マウンドアダプター+RFエクステンダー+R ボディ」が
 完成するかも!?
 でもね、きっとレンズ情報の伝達エラーでAFとレンズISが使用不可になるのが見えてるような気がしますが。
 望遠なら三脚に据え付けてすべてMFオンリーでやる方法もなくはないですが・・・。

書込番号:23712064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/10/07 23:12(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

ありがとうございます!
やはりそれはちょっとこわいですよね〜

書込番号:23712205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/25 02:56(9ヶ月以上前)

物理的に無理です。

書込番号:26012330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ゆがみ補正に関して

2024/12/14 14:53(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Megadap > ETZ21-P

スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:61件

フルサイズで広角〜標準域まであるレンズがほしくて、SONY FE 20-70mmとETZ21-Pの組合せで何とか希望のレンジが得られないかと買ってみたのですが、いざ撮影してるみると自動ゆがみ補正が効かないようで特に広角域は両端が歪んだ写真になってしまいました(ゆがみ補正+50くらい必要)。

Lightroomで補正すればいいとも言えるんでしょうけど、メイン使いを考えようとしているレンズで量産される写真に逐一加工を加えなければならないというのは面倒くさすぎて、この先のバージョンアップで改善の見込みがないのなら早々に売り払ってしまおうと考えてます。

普通に考えてNikon側がETZ21-Pに合わせなければならない義理も考えられないですし、自動ゆがみ補正が改善される見込みってないですよね? それとも自分の方の設定を何か工夫すれば作用するものでしょうか? Z8、Z7の最新ファームウェアで自動ゆがみ補正:オンにしててもどちらのカメラでもダメでした。

書込番号:25998991

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/14 15:26(9ヶ月以上前)

>M類さん

全てのマウントアダプターは動作保証無しの自己責任になるので
ダメなら諦めるしかしかありません。
特にニコンはレンズの光学補正は純正品以外は保証していないので、
他にも周辺減光や色収差もダメなはず?

ニコン側の対応は無いと思います。そんな義理も無いし

書込番号:25999040

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/14 15:31(9ヶ月以上前)

>M類さん

>自動ゆがみ補正に関して

マウントアダプターで、ソニーレンズは付けられますが、
ゆがみ補正等は純正でないと対応してない率が高いです。
試しにソニーでで、様子を見ては。

書込番号:25999047

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/12/14 15:32(9ヶ月以上前)

>M類さん

その歪みの「発生源」は、このマウントアダブターではありません。

このマウントアダブターに、レンズが内蔵されているわけでもありませんし(^^;

書込番号:25999050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:61件

2024/12/14 16:15(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>湘南MOONさん
>ありがとう、世界さん

早速にありがとうございます!
もしかしたら何か抜け道があるのでは?と一縷の望みを掛けて書き込んでみたのですが
世の中そう甘くはなかったようで、幸いどちらの商品もすぐ買い手はつきそうなので
値崩れしないうちに手放そうと思います。

FE20-70mm自体はZ24-120より一回り小さくて使えたらありがたかったのですが
ボディをソニーに切り替える予定はないので、Z14-24との2台持ちでしのいで
Nikon純正の希望レンジの登場を待とうと思います。ありがとうございました!

書込番号:25999106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/12/14 16:38(9ヶ月以上前)

どうも(^^)

抜け道以前に、
カメラとレンズを接続(仲介)しているだけの部品ですから(^^;

もし、ヒト・モノ・カネ・時間・情報を度外視して、
接続可能なSONYのレンズの補正情報まで用意しても、
カメラに情報を反映させることをニコンが容認する必要がありますので、
「買った段階で詰んでいる」という感じですね(^^;

書込番号:25999132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/12/14 16:45(9ヶ月以上前)

>接続可能なSONYのレンズの補正情報まで用意しても、

カメラに情報を伝達する前に、「レンズの確定」と「レンズ情報の選別」が必要になりますから、
通常のマウントアダブターの機能では無理ですね(^^;

マウントアダブター自体に、情報記録機能と情報入出力機能と情報選択~処理機能が必要になります。

※もちろん、ニコン(のカメラ)が受け入れなかったら、全くの無駄機能と無駄コストに(^^;

書込番号:25999137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:61件

2024/12/15 00:42(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
もちろんマウントアダプターである以上、純正品と同等の性能を持つことは期待しないまでも
自分がカメラに求めてる条件さえ満たしてくれば結果オーライのつもりで購入した結果が
自動ゆがみ補正に関してのみ受け入れられずだったもので、仰る通り「買った段階で詰んでいる」
となってしまったわけですが、少なくともこのアダプターに関してはレビューもクチコミも
自動ゆがみ補正に関する書き込みが今のところはないので、無残に散った考え甘い人柱として
皆様からいただいたコメントや貴重なアドバイスと共に
ここに失態事例が残ることに微かに意味はあるかと思っておくことにします(^^;)

書込番号:25999804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/12/15 01:03(9ヶ月以上前)

>M類さん

純正・非純正に限らず、従来~近い未来において「マウントアダブター自体」は、関係ないですから(^^;

>もちろんマウントアダプターである以上、純正品と同等の性能を持つことは期待しないまでも

もし、
「SONYのレンズ用のマウントアダブターを、ニコン自体が出した」としても、
マウントアダブター「自体」には、レンズの補正情報なんて入れたりしないでしょう(^^;

(冒頭を再)
純正・非純正に限らず、従来~近い未来において「マウントアダブター自体」は、関係ないですから(^^;

書込番号:25999816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

6bitなしレンズのフォーカスエイド

2022/11/21 19:11(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 銘匠光学 > TTArtisan M-Z 6bit

クチコミ投稿数:50件 TTArtisan M-Z 6bitのオーナーTTArtisan M-Z 6bitの満足度4

6bit無しのMレンズで、フォーカスエイド表示を試した方は居ませんか?
「自動でシャッターを切りたくない場合は、合焦をお知らせするだけの「フォーカスエイド表示」に切り替えることも可能。」と書いてますが、6bitが無いレンズでもフォーカスエイド表示は出来るでしょうか?

書込番号:25019386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件 TTArtisan M-Z 6bitのオーナーTTArtisan M-Z 6bitの満足度4

2024/11/18 08:20(10ヶ月以上前)

自己解決してましたので書き込みます。
6bitなしでもフォーカスエイドは効きました。
しかし、カメラによっては本機が使えない事も分かりました。
従って、購入前に店頭で試してから購入してください。
また、使用出来ていても、バージョンアップ後に使用出来無く
なることも有るので、安易なバージョンアップは要注意です。
例:Z50

書込番号:25965250

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る