
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2024年7月12日 21:40 |
![]() |
14 | 10 | 2022年12月31日 16:52 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2022年5月9日 21:00 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年4月27日 11:50 |
![]() |
2 | 0 | 2022年2月26日 22:07 |
![]() |
11 | 5 | 2022年1月22日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
という書き込みが何年か前にあったのですが、その後明確な答えは出ていなさそうでした(ここの掲示板では)で、
私が最近SEL14TCを購入したので、早速試してみたところ、
「使えませんでした」
まず物理的にはまりませんでした。MC-11側の口が小さくSEL14TCの凸レンズの部分がつっかえてしまいハメることすら出来ませんでした。
では、口がはまりそうなマウントアダプターはないものかと手持ちで探したところ、「LM-EA7」があったのです試してみました。
マウントにはハマりましたが、正常に動作はしませんでした。シャッターが切れないのとLM-EA7の動作音が全くしないので、
「動け!」という信号が出ていない感じでした。
これは電子接点があるが故の現象だと思ったので、電子接点のないVM-E CLOSE FOCUS Adapterを使ってみました。
とりあえずマウントにはハマり、シャッターも切れました。
ただし、Mマウントレンズ、およびVMマウントレンズでは無望遠にした際に干渉するものがありそうです。
逆に電子接点がなく、一眼レフ用のレンズのアダプタなら、付けて撮影だけならできそうです。もちろんAFは効きませんが。
今更、特に困っている人もいないと思いますが、試してみたので共有してみました。
7点

>ウコンのRedBullさん
興味深い共有ありがとうございます。
私は昔買ったキヤノンEF用のケンコー製?テレコンを付けたことはありますが、試されたのは結構危ない(むろんご存知と思いますが)実験かと。
本アダプタはキヤノンEFのマウントの形状をなるべく再現しているはずで、
保証: シグマがリストしたレンズ
に加えて自己責任で
保証外: それ以外のEFレンズがきっと付くだろうと期待
ということですよね。私もEF70-200F4LやEF17-40F4Lなど、欲しいけど利用頻度は高くないので買い替えまではできないレンズを再利用できてとても便利に使っています。
ただ、Eマウント側が想定外の形状になってしまって、かつアダプターを装着できてしまった場合、シグマが想定した「本アダプタがEFレンズ側に対して確保するスペース」が変形してしまうわけで、万一装着時より後玉がセンサー側に動くようなEFレンズがついてしまった場合には、後玉がテレコンと干渉する可能性がありますよね、、、
VM-Eクローズフォーカスも、ご指摘のように無限遠はヤバいやつが多いのではないでしょうか??
ちょっと想像して怖くなっちゃったので、老婆心ではございますが書かせていただきました。
実験された期待感は私も共感できて、
EF70-200F4L
FE70-300G
に共通で使えるテレコンがあったらなあ、とかは妄想しますが、かなわぬ望みと思っています。
ご参考まで。
書込番号:24837820
0点

>だくおさん
VM-Eクローズフォーカスはガッツリ無望遠にすると、当たります。
というか当てました。
ただ、レンズ部分ではなくレンズのサイドの黒い部分に接触したようです。
ちょっと無謀が過ぎました。
よいこはマネしないでください。
こちらも自己責任でお願いしたいですが、一眼レフ用レンズならフランジバックが結構あるので、当たらなそうです。
ニコンのレンズは当たりませんでした。
フランジバックの短いレンジファインダーのレンズが危ないです。
書込番号:24841337
1点

>ウコンのRedBullさん
ヒトバシラーありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:25808262
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-1.4x
>uzi302001さん
私もZのテレコン、2倍の方ですけど1か月前に予約しましたが、ここの情報や他の実店舗も時々見ていますが1.4倍も2倍もこの1か月、全く在庫を見かけません。
とりあえず予約して、後はひたすら待つしかないかと…。
この1か月間全くモノが入っていないのだとしたら、もしかすると上海ロックダウンの影響が大きいのかもしれません。
Zのテレコンは1.4も2も中国製ですので。
上海ロックダウンの影響だけであれば、モノがもう間もなく…?と思いましたが、どうやら再度ロックダウンのようですね。
ともかく、予約が吉です。
店舗の納期はかなり余裕を見ていますので(万が一遅れるとクレームになってしまいます)、私からは何のお約束もできませんが、傾向としては表記の時期よりは早く来ることが多い印象です。
書込番号:24788353
2点

>uzi302001さん
Z TC-1.4Xは手にはいりましたか?
私は7月2日にBカメラにネットで注文しましたが、まだ手に入りません。
この掲示版でも手に入ったという情報が出ないということは、全然動きがないのでしょうか。
ひどいことに、Bカメラでは品物が納入されないのに、9月末にカード決済で代金だけは銀行口座から引落されました。
普通は、商品を発送したときにお店がカードの支払い手続きをして、その翌月に銀行口座から引き落とされますよね。
変な話です。
書込番号:24950671
2点

>草っぱらさん
Bカメラでは品物が納入されないのに、カード決済が先にされるようですね。
今時先払い決済なんて、ホント変な話です。
ですので、私はBカメラは現物にのみ利用するようにしています。
書込番号:24953045
2点

ヨドバシで今年の6月上旬に予約して、ようやく今日入荷連絡が来ました。長かった…
書込番号:24989817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bカメラにネットで’7月2日に購入。9月末にクレジット決済されて銀行から引落され、さらに1か月待たされて、ついに本日(11月4日)納入されました。出荷時に決済になるのが当たり前なのに、ひどい話ですね。
ヨドバシなどでも少しずつ出荷されてきましたね。
ともかく届きましたので、本日からテスト撮影をしています。
使用レンズはZ100-400mmです。
書込番号:24994848
0点

Z TELECONVERTER TC-1.4xはいまだに品薄のようですね。
私は7月10日、カメラのキタムラの実店舗で注文しました。
一緒に注文したNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sは約3カ月後の10月中旬に届きましたが、
TC-1.4xは注文から5カ月近く経過しても、「入荷は未定」とのことです。
単価が高く、利幅が稼げるレンズの生産が最優先で、単価が低いテレコンは後回しになりがちなのかもしれませんね。
書込番号:25034074
0点

本日、ニコンダイレクトで入荷あり、のお知らせが来ました。予約したキタムラは依然として入荷まち。信じて待つべきか、キャンセルしてニコンダイレクトで購入するか。
書込番号:25034285
1点

カメラのキタムラのネットショッピングで今年の7月頭に注文をして、12月頭に入荷連絡が来ました。
約5ヶ月です。
使いたい時期に間に合わなかったのは残念ですが、手に入った以上は色々と使ってみたいですね。
書込番号:25047309
0点

キタムラで10月上旬に注文し、12月21日にメーカーから出荷のお知らせが来ました。
ニコンダイレクトでの受注も再開しているし、多少は改善してきたようです
書込番号:25064141
1点

ダメ元で12/17に三星カメラさんで予約しました。半年後に手に入ればいいや、くらいの感じで。
ところがなんと3日前に入荷連絡があって今日(12/31)発送とのこと。
生産が順調で流通し始めたということでしょうか。
思いがけず早く手に入ることになり嬉しい次第です。
書込番号:25076748
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ
カメラはいまだに初心者で全然詳しいことも知りませんし、また勉強不足は承知の上投稿させてもらいます。
よろしくお願いいたします。
カメラはミラーレスz50を使っています。
レンズキットのセットを購入しました。
以前使っていたD5500のキットレンズや、SIGMA18-300、50ミリ単焦点レンズを使いたくてマウントアダプターが必要なので、お安いK&F Conceptを購入しましたが、下調べしてなくてオートフォーカスが効かないと知りませんでした涙
野球や運動会で撮りたいので、少しでも望遠レンズを使いたいです。Fマウントのレンズ(たいしたレンズではありませんが今持っているのを大事にしたいと思っています。)を使うならやはり純正のFTZの購入をするしかないでしょうか。
また純正のFTZでもレンズとの相性やらでオートフォーカスが効かなかったりするものでしょうか。
毎日仕事と子育て、家のことでバタバタしているのでお返事は遅くなるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24737212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kayochan★さん
こんばんは。
純正のレンズ内モーター内蔵のAF-S/AF-Pレンズ(SIGMAはHSM)なら、
マウントアダプターFTZ/FTZ IIで、AFが使えますよ。
書込番号:24737258
1点

>Digic信者になりそう_χさん
早速お返事いただきありがとうございます。
純正のFTZとFTZUはオートフォーカスのレンズでしたらちゃんと効くのですね。
買い直すしか他ないですね。
教えていただいてありがとうございました!
書込番号:24737393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、またはII 形で純正は上手くいきます。
専業製は、古いモノでファームウェア更新をしていないモノは駄目ですね。
その場合は、レンズメーカに相談です。
書込番号:24737400
2点

FTZIIが発売されて、FTZの中古が2万円前後であります(キタムラ中古:中古であってもマウントアダプターは、レンズよりはリスクの心配が少ないと思います)。
FTZとFTZIIの違いは以下のURLに書かれているとおりです。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000044147
書込番号:24737413
8点

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
純正のNIKONのレンズは問題ないのですね。
専業製の古いモノはフォームウェア更新しないといけないかもなのですね!?
レンズのフォームウェア更新とはややこしいそうですね。したことないので出来るかわかりませんが調べてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:24737415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正はD5500対応の、レンズ内AFモータ搭載形=端子数7-8個という条件です。
書込番号:24737423
1点

>holorinさん
ありがとうございます!
なぜきちんと調べず他の安いのを購入してしまったのか。。失敗してしまいました。
確かにレンズなどに比べてマウントアダプターでしたら中古でも良さそうですね!純正のFTZ高いなと思ってました。
FTZとUの違いのURL教えていただきありがとうございます。
三脚座のところのでっぱった形があるかないかなのですね。
書込番号:24737429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
なるほど!
純正でも持ってるレンズをしっかり調べて見る必要がありますね。
書込番号:24737432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kayochan★さん
>純正のFTZの購入をするしかないでしょうか
FマウントレンズをZシリーズで使用するには、FTZ又はFTZ2でのみ使用可能ですが、
動作保証がされているのは純正AF-S又はAF-Pに限ります。
それ以外のサードパーティー性レンズは、レンズメーカーで動作確認情報を見たり、
実際に試さないと動作するか分からないです。
シグマ18-300oの動作保証票の中にZシリーズの記載が無いので、保証されていないようです。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c014_18_300_35_63/?tab=support&local=camera-correspondence
動くかどうかは大型量販店で展示品に自分のレンズを付けて試すか、カメラのキタムラ等で中古のFTZを取り寄せて
試すなどの確認をされた方が良いと思います。
もしAFと手振れ補正が正常に動作しなかった場合は、純正の18-300oに入れ替えてFTZ経由で使うことは出来ると思います。
出費が勿体ない気もするので、D5500で使う方が良いと思います。
書込番号:24737438
2点

https://www.sigma-global.com/jp/news/2018/10/26/945/
シグマ18-300mmでしたら、一応Zでの動作確認済ですよ。
書込番号:24737476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
やはりFTZか2を購入すれば今手持ちのNikonのレンズも使えそうですね。
中古なども検討しながら、早く購入したいなと思います。
ありがとうございましたです
書込番号:24737780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シルビギナーさん
SIGMAのレンズも使えるのですね!
教えていただきありがとうございました!
書込番号:24738669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ソニーAマウントの
ケンコーテレプラス 2Xの新品未使用品が
あっちこっちで超安値で売られたのに気付き
送料込みで3000円で購入しました
中古より安い価格です
元は13000円とかで売られていたと思われます
そりゃ、今のソニーはEマウント全盛
Aマウントのテレコンを買う人などいない
在庫をたくさん抱えていたのが
あっちこっちのカメラ店に放出したんだと思います
そー言うの好きです
マンフロットの廃盤の三脚が全盛期の1/5の価格で新品未使用が
放出されたのを見付けて買った事も有ったし
Nikon FマウントもキヤノンEマウントも
近い将来、こうした投げ売り商品が
現れると予感させます
書込番号:24719879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ
とうとう旧製品になってしまいました。
三脚座がじゃまと言われ続けていましたがZ9の登場で名実ともに三脚座がじゃまになりました。
この三脚座に助けられたことがある望遠系レンズは多かったと思います。
貴重なアダプターですよね〜。
2点

>ファンタスティック・ナイトさん
Z9のためにFTZIIを買いましたが、Z9以外では個人的に三脚座は役に立っているのでFTZは手放せません。廃止にしなくても・・と思うのですが。
書込番号:24556893
1点

まぁ、Nikon自身が三脚座は必要無かったと認めたって事かな。
つまり初期の企画の失敗。
現行純正Zレンズで三脚座が必要なレンズも無いし、これからも出て来ないという事。
必要なら残るはずだし。
それよか、焦点工房扱いの6千円程度のアダプターで、昔のMFニッコールがしっかり使えるモノなんかがあるけど、そういうのを純正で企画・販売したほうが良いと思うけどね。
一万円とかで買えるやつを。
撒き餌レンズ作るより、そのほうが全然良いかと。
書込番号:24556915
2点

自分はマウントアダプターの
三脚座が大好きです
○三脚にセットした時
重心が良好となりブレの限界が高まる
○手持ち撮影の時、三脚座の手のひらに収まり、保持バランスが良くなり
更には指が浮きMFが絶妙となる
(支店、力点、作用点の関係です)
三脚座の無いカメラでは
もう作画の力が入らなくなりました
書込番号:24556957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この不細工な御姿が、何とも無骨なニコンしくて好きです --- てなことなかろうに。
一応、持ってることに意義があるって事で大切にしよう。
書込番号:24556979
3点

>廃止にしなくても・・と思うのですが。
新製品のアダプターに三脚座付きがあれば別ながら、ありませんから、少しでも在庫増加要因を減らそうとしているのかも知れません(^^;
しかし、こういう事って やり過ぎると、カメラ本体やレンズまで単なる工業製品化していって、趣味性の付加価値を訴求しにくくなって、
回り回って カメラ本体やレンズの売上や利益をマイナス引きずり込む要因になるので、
経営的に「ほどほど」に抑えないと後々がコワイですね(^^;
※昨今では、「SDGsを言い訳にした、外箱等の簡素化⇒安普請化や、保守サービスの実質的手抜き」とかも。
書込番号:24557054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





