コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 つとんさん
クチコミ投稿数:25件 TSUTTON CHANNNEL 

先日、表参道で開催されましたSIGMAさんの体験イベントへ伺って来ました。
30分の貸出時間内にて可能な限り各ボディとレンズとでマッチング検証を行って来たので良かったらご視聴下さいませ。
https://www.youtube.com/user/TsuttonChannel

書込番号:19791906

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/04/16 10:54(1年以上前)

ここに概要を文字で書いて欲しいですね。
これだけじゃ再生数稼ぎの誘導です。

書込番号:19792461

ナイスクチコミ!12


スレ主 つとんさん
クチコミ投稿数:25件 TSUTTON CHANNNEL 

2016/04/16 15:51(1年以上前)

失礼しました。

実際はこの様な情報もあるよ、と言ったソース提供をしているに過ぎないとお考え頂ければ幸いです。
また映像のコメントスペースにもカメラに知見の深い方々と多くディスカッションさせて頂いておりますので合わせてお楽しみ頂きたいといった意味でも適切な情報ソースの外部URLリンクとして価格コムの規定に沿った投稿であると考えております。

しかしながら掲示板内の情報精査といった意味では不親切であったと反省しております。

【以下概要】

◇検証対象

ボディ
・α7R2
・α6300
・NEX5T

レンズ
EF 24mm 1.4 L
APO 70-200mm 2.8 DG OS HSM
8-16mm EX DC
18-35mm 1.8 DC Art
24-35mm 2.0 DG Art
24-105mm 4 DG Art
35mn 1.4 DG Art

◇検証結果

α7R2 及び α6300にて全てのレンズで高速なAF駆動を確認しました。
NEX5Tでは概ね、実用レベルとは言い難い速度でした。

特筆すると点としては2点

@同じArtラインのレンズでも発売時期の新しい24-35 DGが最も高速であり
他、18-35mm.24-105mm.35mmと多少迷いが生じてる印象でしたが、近日SIGMAさんよりMC-11用に公開されたファームウェアのアップデートで同等の性能が期待されるものとします。

Aα7R2もしくはα6300との組み合わせでですが、2010年発売のSIGMA 70-200mm 2.8 OS HSM 及び8-16mm EX DC、こちら共に非常に早く正確なフォーカスを確認致しました。


以上をふまえ、近日MC-11 or Metabones製のアダプタと、EF 70-200mm 2.8L IS UUSM とで7Dmk2、80D vs α6300 で比較検証を行う予定でおります。

書込番号:19793119

ナイスクチコミ!9


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/16 17:10(1年以上前)

質問
EF 24mm 1.4 Lの動画ってAF?

書込番号:19793311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

期待以上と期待以下でちょっと悩ましい

2016/04/09 22:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:128件

本日、表参道であったSigmaの新製品体感イベントに参加してきました。

ネットで、α7RでMC-11を使ったレポートが見つからなかったので、
その点が今日の最大の関心事でした。つまり、コントラストAFしかサポートしていない
α7Rで、どれぐらいAFがちゃんと使えるか?という点です。

35mm F1.4 Artと 50mm F1.4 Artの両方をお借りして試してみました。

結論から言うと、35mm F1.4 ArtのAFは、ほぼ使えないというレベルでした
(像面位相差AFを装備しているα7RIIではなくα7Rでは、ということなのでお間違いなく)。
コントラストの強いところがうまく選べれば、ピントが合いますが、
FE 55mm F1.8と同じ感覚でターゲットを選ぶと、
AFが迷ったり、あるいは、ボケたところで止まってしまうことが多々ありました。

50mm F1.4 Artは、殆ど問題なく使えました。感覚的には、ほぼZeiss 55mm F1.8と
同じレベルに迫っていると感じました。

私の機材からすると、Zeiss 55mm F1.8は持っているので、50mm F1.4 Artは、画角的に
かぶってしまって、ちょっと微妙ではあります。

ですが、軸上色収差は、FE 55mm F1.8に比べると、ほぼ無いに等しいレベルだと思います。
Zeiss Otus系の写りだと思います。すみません、レンズのレビューが混ざってしまいました。

最後にもう一度、50mm F1.4では、問題なく使えると言っていいと思います。
50mm F1.4 Artに対しては期待以上で、35mm F1.4 Artに対しては期待以下、というところです。

なお、私の撮り方では、普段AF-Sしか使っていないので、AF-Cは試しませんでした。

今日撮った50mm F1.4 Artの画像は、Sigma 50mm F1.4 ArtのCanon版のレビューに載せる予定です。

書込番号:19774013

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21件

2016/04/11 17:53(1年以上前)

今日、シグマにAFの件で問い合わせしました。9日の時点の製品は、試作品なので、AFの迷いとかは、今後改善されると思いますとの回答でした。
ちなみに、自分は、150-600の望遠レンズで7rUで中央一点でAFが合わないことが、多々ありました。

書込番号:19779175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/04/11 22:12(1年以上前)

>やすやす42さん

そうなんですか? イベント会場ではそういう話は聞きませんでした。
それはそれで困りますね。 シグマもショールームがあるといいのですが。

発売後に、どこかで試せるといいですね。

書込番号:19779963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 05:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
「イベント会場で、説明が無かったのはすいませんでした。」とのことでした。一本一本レンズとマウントアダプターのファームウェアが、まだ、不完全らしく完璧じゃないそうです。発売日に間に合うか間に合わないかは、わからず、その後も何かあればファームウェアの更新で対処するとのことでした。
発売後、試し撮りは、秋葉原のヨドバシカメラで出来ます。屋外ではできませんが、屋内での試し撮りはできるそうです。近ければ、発売後行ってみてください。自分も発売後行く予定です。

書込番号:19780590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/04/12 07:01(1年以上前)

>やすやす42さん

貴重な情報、どうもありがとうございます。 そう言えば、イベントの
トークショーの中で、MC-11にはUSBコネクタがついていて、PC
につなげて簡単にファームウェアアップデートができます、という説明が
ありました。

また、トークショーのゲストたちも、皆50mmでしか試していなかった
というのも、35mmへの対応がまだだった、ということなのかもしれません。

35mmが50mm並みのAF性能になったとすると、重さはありますが、
α7Rで使える最良のリーズナブルな35mmになりそうです。

書込番号:19780691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2016/04/12 22:26(1年以上前)

この前の書き込みを訂正します。

50mmだけではなく、150-600mmを、MC-11につけて、α7RIIで撮影した話もありました。
北海道で、遠くのフクロウや、キタキツネなどを撮影した画像が紹介されていました。
この場合は、α7RIIで、AF-Cも使えた、ということでしたが、Sigmaとしては、AF-Cは
正式な機能としては謳わないとのことでした。

書込番号:19782672

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/13 15:51(1年以上前)

>ヴィノクロフさん

α7RIIで、AF-Cも使えたのなら、私はMC-11と70−200(又は300)F2.8 EX DG OS HSM の組み合わせで行きたいです(Gマスターは高額で買えず。)

書込番号:19784509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/04/13 20:53(1年以上前)

>nisiiryouさん

ゲストスピーカーの井上 浩輝氏は、さかんに150-600mmで AF-Cがちゃんと動いた
とおっしゃっていました。 ですが、シグマの担当者の方は、AF-Cはサポートしていません、
ということをおっしゃっていました。 もしかすると、条件によっては、ちゃんと動かない場合もある、という
ことかもしれません。

ただ、70-200mmや70-300mmは、そもそもMC-11の動作リストに載っていないので、
AF-C以前に、普通のAF-Sが動くかどうかも確認した方がいいと思います。下のページの
下の方にリストが載っています。

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/

望遠ズームでは150−600mm以外では120-300mm F2.8が対応リストに載っていますね。

書込番号:19785403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/14 05:07(1年以上前)

体験会場であった、α6000は、AF-Cを使ってみたところ、動作はしましたが、本当にピントが会うかは、疑わしいところでした。

多分、150-600でも使えるレンズと使えないレンズがあるから、動作しますとは、言えないんじゃないんですかね。

書込番号:19786513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/14 16:21(1年以上前)

>ヴィノクロフさん
貴重な情報ありがとうございます。当方もコントラストAFのα7sなので、どの程度AFが動作するか気になっておりました。50mmでは問題なく動作するとのことで、恐らく対応レンズは問題なく動作するみたいですね。
(35mmf1.4は本日のファームアップデートで対応したようです。)

逆に未対応のレンズはコントラストAFでは厳しそうですね。

書込番号:19787676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/04/14 21:18(1年以上前)

>hokurinさん

本日公開のアップデートで35mm F1.4にも対応?

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1004

ちょっと微妙な気持ちです。 ということは、4/9の貸し出し機の35mm F1.4は対応版ではなかったのか?
なら、何故貸し出しリストに入っていたのか?

それなら貸し出し品からは外すべきだったのでは? シグマは良心的なメーカーだと思っていますが、
ちょっと釈然としない気持ちです。 早く試したいけれど、やすやす42さんのおっしゃるように、発売後に
秋葉原のヨドバシで試してみるしかないか? というところですか。 うーん。

書込番号:19788507

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2016/04/16 18:28(1年以上前)

>ヴィノクロフさん

キヤノン用のSIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Artは
4/14公開のアップデートの対象外みたいです(対象はシグマ用のみ)。

>AF性能の更なる向上を図るため、新アルゴリズムを搭載したファームウェアの開発を行っております。
>アップデート時期につきましては6月〜8月頃を予定
でも、キヤノン用のSIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Artは対象外のようです。ご参考まで。

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1005

書込番号:19793499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/04/16 23:26(1年以上前)

>you_naさん

情報どうもありがとうございます。

ということは、 Sigma用の35mm F1.4であれば、幸せになれる、ということでしょうか?
となると、問題は、4/22以降、秋葉のヨドバシに、Sigma用の35mm F1.4が置いてあるかですね。

私はCanon機を持っていないので、悩みは少ない方ではありますが。

書込番号:19794379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

MC-11 is great

2016/04/09 22:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

You experience a new photo life.
α6000 and MC-11, and was taken with SIGMA35mmF1.4Art.

書込番号:19773905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/09 23:47(1年以上前)

Nice photographies !

Does "α6000 and MC-11, and was taken with SIGMA35mmF1.4Art." mean "These photo were taken with α6000, MC-11 and SIGMA35mmF1.4Art." ?

書込番号:19774216

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/09 23:58(1年以上前)

Please correct the "These photos" from the "These photo"

書込番号:19774262

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/10 07:56(1年以上前)

Thank you Ms John Michael. These are nice.

But I have some questions.

First still it is not sold in Japan. How did you get it? In USA?

Second, are there any trouble thorough taking photo?

And are there any trouble after taking photo?




書込番号:19774824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/03 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

α6000, MC-11, SIGMA35mmF1.4Art.

書込番号:19843268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 16:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α6000, MC-11, SIGMA35mmF1.4Art.

書込番号:19874610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α6000, MC-11, SIGMA35mmF1.4Art .

書込番号:19874624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 16:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α6000, MC-11, SIGMA35mmF1.4Art. .

書込番号:19874633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 16:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α6000, MC-11, SIGMA35mmF1.4Art

書込番号:19874640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/14 16:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α6000, MC-11, SIGMA35mmF1.4Art..

書込番号:19874658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

メタルフード

2016/03/31 09:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17X

クチコミ投稿数:41件
機種不明
機種不明

長い!

もはやコンデジとは思えない迫力です

みなさんのを参考にメタルフードを付けてみました。
なかなかかっこいい!

stylus1に装着で510mm相当になりますが、フード無しだと200mm位までは引けてましたが、この深型フードだと270mm位までしか引けなくなります。
でもカッコイイから満足です。

書込番号:19744962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

2016/03/03 22:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA3

クチコミ投稿数:1件

当方α7U使用、シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (OSが付いてないモデルです)LA-EA3もしくはLA-EA4をかませて使いたいと考え、カメラ本体とレンズを量販店に持ち込み、購入を前提として試させてもらいました。

事前にネット等で見ていた情報で、シグマのレンズとLA-EA3は相性があり、まともに動作しない物もあることは知っていました。このレンズとの相性の情報は私が調べた限り無かったのですが、OS付きのモデルとはあまり相性が良くないとのことだったので、使える可能性は低いかな…と考えていました。

ところが試したところ問題なくAF合掌。というわけでLA-EA4を試さずに購入。

帰宅後、様々な条件で試してみました。

このレンズを以前にα99で使っていたのですが既に売ってしまい手元に無い為、あくまでも感覚的な感想です。

α7Uでの使用においてAFのスピードが遅いとは感じませんでした。暗いところではα99に比べAFが少し迷う時があるかな?と思うくらいです。迷った時も、大まかにMFで合わせてそこからAFにすれば直ぐに合うので、実用上、問題ないと思います。

以上、同じようなことを考えていた方の参考になれればと思い、投稿させていただきました。

書込番号:19654177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/03/04 00:43(1年以上前)

ファームアップ後のα7UではAF用モーター内蔵レンズなら像面位相差AFが使えるようですが、純正レンズでもSSMは結構使えるがSAMレンズの方はちょっと落ちるというようなレビューがありました。
此方のシグマのレンズはHSMを搭載しているのでSSM>HSM>SAMといった感じなのかと。
OSについてはソニーのEマウント用レンズ搭載のOSSと協同する仕様なので、他社製のOSは入切ボタンの無いレンズでは誤作動の虞はありそうですね。
LA-EA4のTLMでのAFは基本α55から変わっておらず、フルサイズ対応というだけでα77の19点AFですらないので敢えて買わなくてもいいかもですね。自分はファームアップの情報を知らなかったのでLA-EA4とSAL50mmF1.4とタムロンの28-75mmF2.8を買った口ですが、モーター内蔵のAマウントレンズを持っておられるならLA-EA3だけで良いのかと。

書込番号:19654653

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > クローズアップレンズ 250D 52mm C-UP52250D

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メジロA

メジロ B

メジロ C

メジロ D

メジロ撮影に、0.7xクローズアップレンズに使い撮影、

「BORG50FL+C-UP52250D[400x0.70⇒280mm F8/5.6]
∴Pen AF-1.7x=280/476mm, 714mm F5.6/9.5相当。
+Pen K-3U +(TARIONR TRV-V1 LCDフード +2.5倍 )」

[714mm F9.5相当]のレンズでAFはいい塩梅に作動しています、
画は切れがいいから、お気に入りです。

書込番号:19520170

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング