コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

買って良かったです。

2015/11/06 22:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

クチコミ投稿数:967件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

7m以内

距離13mぐらい

昨日6Dで。

同じく。

皆さん、こんばんわ〜。

当テレコンイイですネ。EF 400mm F5.6を昨日は6D、今日はkiss X5へ付けて試し撮りしてみましたが、
正常動作で何の問題もありません。画質劣化もわからない程です。

値段も純正に比べてホント安い割に使えるテレコンだと思いますね。
これから出番が多くなりそうです。(^^)

書込番号:19294189

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5

2015/11/09 17:03(1年以上前)

>老人パワーさん こんばんわ

なかなか良い写りですねぇ。

以前から純正にするかケンコーにするか悩んでいた一人です。
本日、15,500円から14,845円(アマゾン)に下がっていましたので
ん〜、ますます購入意欲が強くなってきました。

しかし発売から約1年ですが、スレ主さんを含めてレビューが
3件とは少ないですねぇ?

他の方々はやはり純正なんでしょうか?




書込番号:19302505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5

2015/11/09 18:19(1年以上前)

別機種

ほぼ等倍。距離8mと近いですがホント写りイイですネ。

定年まで係長さん、皆さん、こんばんわ〜。

アマゾンが値下げしたってことは、写りのわりに人気がないってことでしょうか。
キャノン使いはお金持ちが多いの鴨(^^)

真面目な話、328や428、ゴーヨンやロクヨンでは、やはり純正にした方がいいですよね。
当テレコンじゃ安っぽい感じは否めませんし・・・。

それらを買えない人はこのテレコンで充分だと思います。^^
値段もそんなに高くないし、f8でもちゃんと動作するってのは、かなりの上出来ですよ。


書込番号:19302707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5

2015/11/09 21:20(1年以上前)

Amazonにてすぐにポチりました。

安月給=少ない小使い(笑)ゆえ、純正を買うには
かなりの時間と歳月が、、、

当分はこれで我慢して、いつかは純正を!(いつになるやら汗々々)

書込番号:19303254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5

2015/11/09 21:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

4人目のレビューが楽しみです。(^^)
☆5つになるとイイですネ。

EF/EF-S 両方のレンズに対応していますから、
持っているレンズ全てで、どうぞお試しくださいませ。(^^)

書込番号:19303392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5

2015/12/03 05:03(1年以上前)

定年まで係長さん、おはようございます。

レビュー拝見しました。
推奨した手前、ほぼご満足いただけて、ホッとしています。

一気に二倍のレンズ持ちになった感じで、なんか得した感じですネ。
これから大いにフォトライフ楽しみま賞。(^^)

書込番号:19371734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5

2015/12/03 14:04(1年以上前)

>老人パワーさん
ご返事ありがとうございます。

友人のX2・X7でも同席して試せてもらいました。

いくらなんでも(X2キット)7年前のレンズはダメだと思っていましたが、
全て動作したのは驚きでした。

レビューのとうり50mm1.8Uが全く反応せず認識すらしません。
何故でしょうか?、あまりにも設計が古すぎるって事でしょうか???

書き忘れましたが、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMも動作しました。

他にも古〜いレンズ持ってる友人がいるのでので後日試してみようかと、
企んでいます。 (笑)

書込番号:19372650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度5

2015/12/03 21:28(1年以上前)

定年まで係長さん、こんばんわ〜。

いろんなレンズに付けて試されているようで、聞くだけで楽しくなっちゃいます。
EF 50mmF1.8はダメだったそうですが、使用説明書にもちゃんと書いてありますね。

ただし、FMなら使えるみたいだから、どうしても使いたいならAFは諦めるより仕方ないですネ。

さらに別のお友達のレンズでも試される予定とか、
どうぞいっぱい楽しんでくださいませ。(^^;

書込番号:19373750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マガモの水浴び

2015/11/01 21:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用

スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用の満足度4 風薫る・・・ 
機種不明
機種不明

無加工です

無加工です

距離が20メートルぐらいだったので、しっかりとAFが来てくれました。

書込番号:19279289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

XF55-200oでの屋外編

2015/10/18 21:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > MCEX-16

クチコミ投稿数:3931件 MCEX-16の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

MCEX-16非装着 55o最短

MCEX-16装着 55o最短

MCEX-16非装着 200o最短

MCEX-16装着 200o最短



レビューで屋外での作例もと書いたので本日、XF55-200o
にMCEX-16を着けて屋外で撮ってみました。

MCEX-16とXF55-200oの組合せはメーカーの表を見ていただけ
ればお判りかと思いますが、広角端及び望遠端での解放値が変わ
るので背景ボケは55oの方がF値も低く、より被写体に寄れるので
必然的に大きさと広がりに違いが出ます。

作例はいずれも手持ちAF撮りですが、AF精度はやや難があり、ピ
ントが合ってなくてもグリーン表示及び合唱音が鳴りますので撮影
後の確認が必要ですね。

何度も言うようですが、画質の低下は殆どないと言って良いでしょう。



書込番号:19238983

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3931件 MCEX-16の満足度5

2015/10/18 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

128oで




連投失礼します。

合わせてXF55-200o+MCEX-16の作例も載せて
見ましたのでご覧いただいている方の参考になれば。


書込番号:19239043

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

利用価値は高いです

2015/10/14 20:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用

スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用の満足度4 風薫る・・・ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピラカンサ&カワセミ

ノビタキ&セイタカアワダチソウ

ツマグロヒョウモン&セイタカアワダチソウ

テレコンの導入をしてみました。以前デジスコで野鳥撮影をしていたんですが、視力の低下によりピント合わせが厳しくなってきたのを機会にデジ一眼に移行しました。
デジスコの2000ミリ焦点距離からするとあまりにも短い焦点距離を、多少でも補えればとTC−1401を導入しました。
こちらの書き込みがあまりにも強い不安原因となっていたので心配していましたが、実際に撮影してみると、十分その利用価値を発揮してくれました♪

AFの速度は多少犠牲になるものの、まずまずの精度でした。ただ、小さいものや凹凸やコントラストのないものへのAFは迷うので、そういう時はMFで対応。
作例をいくつかアップしますので、ぜひ参考にしてください。画像は縮小・シャープネスあり。三脚・電子レリーズ使用、7D MarkU/SIGMA150-600mm F5-6.3 C/TC-1401

お値段が最安値で29210円となりましたので、導入を検討されるのもいいのではないでしょうか。

書込番号:19227231

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用の満足度4 風薫る・・・ 

2015/10/20 21:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛びモノの試写です。かなり遠いところでトンビがぐるりと輪を描いていました。
ラジコン機、最近のは音がかなり静かなんですね。AFの速さは多少犠牲になるものの、ちゃんと追随AFが機能してくれました。
ヘリコプターはかなり遠いのでトリミングしました。 
結論は「使える」ということですね。純正レンズで800ミリなどは150万円。それを考えるとコストパフォーマンスは十分に合格でしょう。
もちろん純正に手が出せる人は、これと比較する必要は皆無ですけど。

書込番号:19244513

ナイスクチコミ!4


スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用の満足度4 風薫る・・・ 

2015/10/23 16:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

試写3回目もノビタキです。
今回はなぜかAFがイマイチでした。クセなのか他に原因があるのか、もう少し確かめてみないと何とも言えませんね。
ただ、写りは納得です。このほかに、トンビ、アオサギ、ダイサギ、モズ、ラジコン、を撮りましたが、そちらはキチンとAFが効きました。
どこかの記事で、しぼり開放で小さな被写体に使ったときは、微妙なずれがあるかもというような記事を読んだことがあったので、次回は、一段しぼって試してみようと思います。
また、MFのときは、ライブビューにして拡大表示でピントを合わせ、戻してシャッターを切るといいです。
ただし、追随AFのときは拡大表示が出来ないので、少し甘くなってしまうかも。
総じて、大きなものには問題なくAFが効くので心配ありません。

書込番号:19252999

ナイスクチコミ!3


スレ主 free7さん
クチコミ投稿数:257件 TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用の満足度4 風薫る・・・ 

2015/10/25 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレ端です。小さな野鳥の場合、どうも向こうが抜けているようなシーンではAFが迷うようです。
しかし、そうでない場所ならキチンとAFが効くので、ひとつのクセとして納得出来れば利用価値はありますね。
私は、当分レンズとカメラをつなげっ放しで楽しんでいます。

書込番号:19259811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

応用編

2015/10/04 15:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > MCEX-16

クチコミ投稿数:3931件 MCEX-16の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MCEX-16未装着 最短 (距離計測で三脚使用)

← MCEX-16装着 最短

MCEX-16未装着 最短 手持ちMF

← MCEX-16装着 最短 手持ちMF




レビューでは純正レンズXF18-55oでの撮影でしたが
今回、他社レンズでも応用が効くのか試してみました。

使用レンズ、Nikon Ais135oF2.0(最短撮影距離1.3m)
        同上 180oF2.8 ED(最短撮影距離1.5m)
        タムロン60oマクロF2.0(最短撮影距離0.23m)

もちろん、そのままでは使えませんのでアダプター+MCEX-16
の組合せです。

Nikon Ais135oF2.0はMCEX-16装着で最短距離が0.85m
最長で2.50m。

180oF2.8 EDはMCEX-16装着で最短撮影距離1.10メートル
最長で1.45m。

タムロン60oマクロF2.0は未計測ですが、実際の撮影では最
短撮影距離は変わらず、写る大きさが約1.5倍くらいになりました。




結果はOK牧場です。
最短距離も短くなってもちろん写る大きさも変わります。解像
の低下も殆ど見られません。撮影距離、最短から最長まで、
ある程度の幅があるので使い辛さはそれ程、感じられませんでした。

MCEX-16は価格も手ごろですし、ひとつ持っていれば何かと
役に立つのではないかと今回のお試しで改めて感じた次第です。

作例は距離計測以外はいずれも手持ちMF撮りです。ピント範囲
が極めて薄くやや甘めの描写になっていることご容赦くださいませ。


まずはNikon Ais135oF2.0から



書込番号:19198588

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3931件 MCEX-16の満足度5

2015/10/04 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MCEX-16未装着 最短

← MCEX-16装着 最短

MCEX-16未装着 最短

←MCEX-16装着 最短



続いて、Nikon 180oF2.8 EDです。



書込番号:19198601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件 MCEX-16の満足度5

2015/10/04 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



最後にタムロン60oマクロF2.0です。

室内での距離計測は行ってませんので外で撮影したものを。
いずれもMCEX-16を装着しての撮影で、それなりに撮影距離
の幅も稼げると思いました。


書込番号:19198615

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズエキスパンダーとして

2015/10/03 21:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ソニー用

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

レンズブースターがフルサイズをAPS-Cに圧縮するなら、テレコンならその逆ができるのでは!?

と、さっそく実験の為にx1.4デジタルを購入してみました。x2銀塩時代の物ももっていますが、エキスパンダーとしての性能評価をしてみたかったのと、デジタル用が新製品になって出ている、x2が倍率が大きすぎて扱いづらいというのもありまして、実用的な意味で選択しました。

まず、エキスパンダーとして。APS-C(DTレンズ)を装着して、α900にセットしてみました。参考写真がそのまま取り付けた場合と、テレコンをつけた場合です。見事にテレコンを経由するとAPS-Cイメージサークルがフルサイズに拡大されています。周辺光落ちは仕方ないものの、ズームレンズならちょっとテレへ送れば問題ありません。単焦点は仕上げの時にちょっと要注意かも。

画質に関しては、カメラ内蔵収差補正が効かない分歪収差が若干気になります。しかし、直線が曲がって映るほどひどいものでは無いので都市風景でも撮らない限りは気にならないでしょう(ちなみに歪収差が良好に補正あれると、色収差が出るのがαの癖なので中庸を取るなら、素直にフルサイズレンズを買いましょう)。色も悪くはなく、それなりにちゃんと出ます。

明るさについては見事に1.4倍暗くなります。TLM搭載ボディなら問題ないでしょう。α99ではエキスパンドしている事を全く感じさせません。

フルサイズに移行してAPS-Cレンズの処分を考えている方はご一考の価値があると思います。カメラ本体のAPS-Cエキスパンダーはトリミングなので画素が減りますが、テレコンならば2400万画素きっちり使えます。

書込番号:19196620

ナイスクチコミ!5


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/03 21:54(1年以上前)

>明るさについては見事に1.4倍暗くなります。

2倍(1/2倍)のはず。

書込番号:19196695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る