コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新「TCON-17X」を9月22日に発売する!

2011/09/16 07:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
機種不明

TCON-17X

新しい「TCON-17X」を9月22日に発売するようですね、

「TCON−17」の2個もっていて、楽しみましたが、

新しい「TCON-17X」は、価格はUPしますが、

性能もUPするといいですね・・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110915_477655.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/tcon17x/

書込番号:13505651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/16 08:28(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141852

それほど高くないようです。

書込番号:13505720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/09/17 09:37(1年以上前)

製品の写真を拡大してみましたが、レンズ筒先端にはネジがないようでした。
実物はどうなんでしょう。

書込番号:13509904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

これをつけた方がいいですね

2011/09/12 08:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

クチコミ投稿数:90件

妻のNEX-5のパンケーキE16、これまで全く出番がなかった(画角的にも画質的にも)けれど、このアダプタVCL-ECU1つけたら印象がガラリと変わりました。

E16自体が雰囲気で見せるレンズで画質をうんぬん言うものではないものですが、こいつをつけて絞って使えば許容できるし、視野が広々して全体の雰囲気がとても良くなるので使っていてすごく楽しいですね。

パンケーキE16の有効活用のためにVCL-ECU1はお勧めです。

書込番号:13489802

ナイスクチコミ!3


返信する
.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 17:06(1年以上前)

機種不明

9/24 購入です

ワンワンです2 さん、口コミ二ストの皆さん。

暫く、外に持ち出していなかったのですが、
これで出番が増えそうです。
邦貨換算で \9,000. を切っていますので、
プライスパフォーマンスもまずまずでした。

ありがとうございます。

書込番号:13546432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/09/25 20:46(1年以上前)

.myさん、こんばんは。

海外で購入ですか、やはり強烈な円高のせいで安いですね。
購入を機にNEXも連れ出してお楽しみください。

こちらは屋外で写真を撮ることがめっきり減ってしまって
このコンバーターもまだ屋内でしか使ってません。
これから空気が澄んでいい季節なんですが・・・(泣)。

書込番号:13547293

ナイスクチコミ!0


.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 22:55(1年以上前)

別機種

中央を横切るのは、鉄道高架。

>ワンワンです2 さん、こんばんわ。

持ち出して来ました、駄作例です。
画角が広くて右端の伐採枝に気がつきませんでした。
16:9 JPEG 撮って、リサイズ。

書込番号:13548115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/09/26 07:21(1年以上前)

.myさん、おはようございます。

作例ありがとうございます。

KLでしょうか?
蒸し暑さを想像してしまいます(汗)。

E16とこのコンバーター、F11くらいまで絞ると意外としゃっきりしますね。
参考になりました。

書込番号:13549127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

僕も買ってみました

2011/09/09 21:25(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用

クチコミ投稿数:63件
機種不明

やはりMFで撮りました

ケンコーHPのアウトレットコーナーに送料込み10080円でGET

早速、WZキットの55〜200mmに付けました
夜の電灯の灯った部屋では、かなりオートフォーカスが悩んでおります
それでも合うこともあるので晴れた屋外では結構役に立つのではないでしょうか

スポーツモードにして連射で撮ればレリーズボタン押しっぱなしで
ピントが合ったときに勝手に撮ってくれますので良いですよ
スポーツモードなので手ブレも最小限で抑えられます

不可思議な事なんですがVRモードONでは、カタカタ音がレンズ内から
聞こえてくる事がありファインダーから見える像もカタカタと揺れます
シフトレンズが誤動作しているようです。
18〜55mmでも同様なことが起こることがあります。
暗いとこの傾向が強いような気がします。

最後に半月を撮ってみたので実力の程をご検証くださいませ
800*600にトリミングしてあります。

書込番号:13479544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/10 07:28(1年以上前)

VRは誤作動するでしょう。
自分は200cmの身長と思って動いているのに、
現実が280cmの高さだと、転けたり頭ぶつけてしまいますからね。

書込番号:13481066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/10 17:10(1年以上前)

やまんも2さん
お月さん、ええ感じやん。

書込番号:13482889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/09/14 20:29(1年以上前)

誤動作するのは僕だけではないようですね
でもVR対応と書いてあるのにチョットね〜

つきの撮影って誰もがやってみたくなるものですよね
僕的には満月より欠けた月の方がクレーターが見えて好きです

書込番号:13499917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

位相差AF付きNEX用Aマウントアダプタの所感

2011/08/31 13:11(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2

クチコミ投稿数:1002件

先日、ソニービルに立ち寄る機会ができたので、LA-EA2に触ってきました。


写真で見た印象よりも、全然バランスは良いです。

NEXに取り付けると、大きなレンズとLA-EA2の大きさがバランスして、NEX側がむしろ外付けの背面ビュー付きシャッター装置、のようになりますが、これはこれでマッチしているように思います。

もともと一眼レフ型のレンズが大きくNEXが小さいというバランスに対して、LA-EA2が間に入っても、決してそれを崩している感じはしませんでした。 左右非対称も、グリップとのバランスで違和感は少なく感じました。

NEXはソフトキー主体で目を離して背面ビューを見て操作するので、LA-EA2の側を持って撮影すれば、当初想像していたフロントヘビーな感じは無いように思えました。

剛性感も十分な感じで、また位相差AFの速さはそのまま活かされているようです。


アダプタなので、商品的には目立たないですが、今回最も革新的な製品の一つなので、
お店に製品が並ぶときも、是非展示品としてこれを装着して、触った感じが分かるようにして欲しいと思います。

書込番号:13440781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/05 21:06(1年以上前)

本日、NEX-5NにEVFとこのアダプターを付け
70−300mmレンズを取り付けて触ることが出来ました。

NEXなのにNEXでない感覚が何とも良かったですよ。
まるで新型のカメラのようで。
EVFを覗くと測距ポイントを眺めることが出来たことが
そういう感覚にさせたのかもしれません。

持ちよく 構えよく 重いレンズとのバランスも
とても良かったですね。
何よりAマウントレンズがあれだけ高速に動作するのに
感動しました。

これ、今一番欲しいカメラパーツです。
NEXが一粒で二度おいしい カメラとして使えます。

書込番号:13463426

ナイスクチコミ!3


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2011/10/06 15:37(1年以上前)


youtubeにアップされてたのですが、使用感は良さそうですよ。 

A65にしようか、Nex7を購入するべきか考えていたのですが
手ぶれの補正の有無の問題さえ除けば NEX7の方が使い勝手が良さそうですね。 お値段の方は少々お高くなってしまいますが、、、。  手ぶれ補正を優先するのであれば、間違いなくA65か A77ですね。いずれにせよ悩みます、、。


http://www.youtube.com/watch?v=8UJwgRnFu-Q

書込番号:13590369

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/13 07:31(1年以上前)

メール確認してみたら
先ほど(13日、日本時間6時ごろ) 出荷通知来てました。

順調に出荷開始されたようです。

書込番号:13619278

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/13 22:14(1年以上前)

LA-EA2
日本製なんですね....

ケースはハンバーガー式というか、NEXのコンバーターレンズと同じ形式のもの。
つくりはしっかりしてます。

リアキャップに「透過ミラーに触るなと言う注意シール」(白丸のシール)が張られてるのですが
雑な張り方。ズレて、浮き上がりありますしね。
性能に関係ないところは徹底してコストダウン(シール雑にはってどの程度コストダウンになるのか?)
頑張ってるんだと、考える事にします。

それは別として、ボディ側から、しげしげと透過ミラー見てみると、面白いですね
高輝度白色LEDでレンズ側から照らしてみると、一定間隔の細い横筋が見えてきます。
反射幕の組成に起因するものなのかは解りかねますが
撮像素子への透過側に対して横筋を生成する理由はなんだろうと?

こんどソニー銀座よったときに聞いてみることにしますか....



書込番号:13622297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

特定の条件ですが、無しと使用です。

2011/07/30 09:25(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

機種不明
機種不明

エクステンダー無し

エクステンダー有り

先日偶々宗谷岬で日の出を撮りましたが、
日の出の最中にExtenderを着けたくなり遣ってみました、
機材
カメラ:EOS5DmU
レンズ:EF70-200mmf2.8LISUUSM
エクステンダー:ExtenderEF1.4×III
一枚目無し、
二枚目有り、
撮影条件は全く同一で、どちらも長辺3000にトリミングしてからアップします。

書込番号:13313147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/31 07:44(1年以上前)

いやー、5D2+70-200 2.8II+1.4xIII最高の画質ですねー
どちらもすっごくシャープですね。

ただ、エクステが付いている方が色がコントラスト強く出ているように思えるのですがなんででしょうね?SS,絞り、ISO全て同じなので不思議ですね。

それ程70-200 2.8IIと1.4xIIIの相性がいいってことでしょうかね

書込番号:13316990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足です^^ 良いレンズです

2011/05/26 11:44(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

スレ主 cyapiyさん
クチコミ投稿数:1件 EXTENDER EF2X IIIの満足度5
機種不明
機種不明

70-200F2.8Uにて装着なし距離だいたい20m

70-200F2.8Uにてエクステンダー2V装着距離だいたい20m

40Dにてテストしました。手振れ・AFに問題なさそうです・・よかった〜。。結構高い買い物ですからね・・よく考えるとあと追加5万円くらいで7D本体買えたな〜(笑)

書込番号:13053417

ナイスクチコミ!1


返信する
pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/26 14:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EXTENDER無し

+EF1.4X III

+EF2X III

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにEXTENDERを取り付けて比べてみました。

自分的にはEF2X IIIもなかなか使えるのではないかと思います。

Myブログから引張って来たのですが、
解像度1/2でリサイズしトリミングは行っていません。

書込番号:13053809

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2011/05/26 16:33(1年以上前)

機種不明

EF70-200F2.8U+EX2.0V

こんにちは。
7D+70-200F2.8Uに装着して使用していますが、
私のはかなりの前ピンでしたので、AFアジャストで-10に調整が必要でした。
それでもAFのみでの撮影では不安ですのでMFで微調整しての撮影が多いです。
10メートル程度の距離でピントがしっかり合えば解像度はそこそこいいですね。

pooh2010さん 100-400との相性いいみたいですね〜♪

書込番号:13054105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る