コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

良い感じです!

2011/01/23 21:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF70-200F4L+x1.4GDX/201mm

テレコン無し200mm

EF70-200F4L+x1.4GDX/201mm

テレコン無し200mm

以前から気になっていたテレコンバージョンレンズ
EF70-200F4Lにも使える様になったと言うアナウンスを
ケンコーHPで見付け、早速購入
まだ2日目ですが、手当たり次第色んなレンズに取り付けて
試してみました。

結果、思った程劣化も見られずコストパフォーマンスに優れた良い製品ではないかと思いました。

純正以上に取り付け可能なレンズも多く
CANONの半額以下ケンコーのテレコン良いですね。

おまけにこのDGXは、Exif情報も書き込まれるので、ありがたいです。
何に付けても、50mm/F2と書き込まれる、チップ付きOM>EFマウントアダプター
経由でOMレンズに取り付けたら、70mm/F2.8と書き直されていました。
あまり意味はありませんが、何か嬉しかったです。
(後でレンズのみか+X1.4か分かるのがマル)
ズームレンズでは、レンズ名はそのままでしたが、
EF135F2Lでは、Exifが、EF135mmf/2USM+1.4xと出ますね凄いです。

メインで使う予定のEF70-200F4Lとの相性も良く
しばらくは、付けっぱなしになりそうですね。
OM300F4.5 でもフルサイズで420mmが堪能出来
今、100-400が買えない私にはありがたいです。

後使用?だったEF24-105でも問題無く使え
ちょっと使っただけですがAFも効き、画質劣化も殆ど感じませんでしたね。

簡単に撮った画像ですが、テレコンありと無しの画像UPします。
テレコンありは、一段暗い分同じ条件で撮ると
露光時間が長くなり、明るさやコントラスト、色乗りが少し違いますか
薄い緑被りもある様ですが、個人的に問題無い程だと思いました。
ブログにも幾つか載せてます。

書込番号:12551926

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/23 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

OM300F4.5+1.4X DGX最短焦点距離から(3m)

EF24-105+1.4X DGXテレ端AF、ガラス越しで少し青いです。

投函画像タイトル改訂 GDX>DGXでした。
山の写真はレンズ付け変え時位置が少しズレていますので、、

書込番号:12552102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/30 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

hanakabuさん、おはようございます。

原画で見ればもっと良いんでしょうね?

実は私も先日から関心を持ち、昨年買い置きしていたPRO300 1.4XでTest撮影したのですが、タイトルを見て型式が違います。

私のはPRO300 1.4X DG です。
旧型なのでしょうか?
ケンコーのH.Pに乗ってないんですが・・・・

EF70-200 f2.8 ISU USMで使用していて画には満足しています。
しかし純正のEFX2Uには不満で、更新を考えているのですが純正の評判が良いのでケンコーと迷っています。

切り出しを見ると甘さが解ります。

書込番号:12580784

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/30 17:06(1年以上前)

dragongateさん
誰も書き込みの無いまま終わるかと思っていましたが、嬉しいです。

>原画で見ればもっと良いんでしょうね?

最初の投函写真は、もやっとしてた日でかなり遠くを撮った物なので
UPしたら、見難く比較見本には良く無かった画像でしたね。失礼しました!
ブログの方で、拡大して見るともう少し良い画質で見られると思いますが?

>私のはPRO300 1.4X DG です。
旧型なのでしょうか?

DG>DGXになって装着で変更されたExif情報が書き込まれる様になったと
何処かで読んだ気がしますが、、DGは書き込まれますか?

>EF70-200 f2.8 ISU USMで使用していて画には満足しています。
私は、EF70-200 f4L ISにメインで使おうと購入し
略期待の画像で満足していますが、古いマニュアルOM200F4に付けてみましたら
腐っても単?Lズームよりクリアーで劣化が少なく
テレコンはやはり単焦点で使った方が、良いかなとも思いました。
http://ramaprems.exblog.jp/(ブログにも書きましたが)
特にOM ZUIKO MC AUTO-T 200mmF4とPRO300 1.4X DGXの相性が良く驚いています。
テレコン無しだと、EF70-200f2.8Lやf4Lがズームでも十分クリアーですので
古いマニュアル単を持ち出す機会が無くなっていましたが、ちょっと見直しです。
ケンコーHPにPRO300は、300mmを基準にセッティングしてある様な事がかいてありますので
残念ながらまだ持っていませんが、EF300F4L辺りで使えばサイコーかもしれませんね。

書込番号:12582605

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/30 18:41(1年以上前)

>しかし純正のEFX2Uには不満で、
2Xテレコンは、1.4Xに比べ劣化が増すのは良く聞きますね。
やはり経済的に許され画質を優先するならL単に尽きるでしょうね。

私は以前手持ちのフルサイズで使ってるEFレンズが全て1.6Xで撮れるならと
今レンズやテレコン買い増しより面白いかと、50Dを使ってみましたが
画質になじめず手放しました。
と言う事で、1.6X計画は流れましたが、今回の1.4Xは、使って行けそうです。
7D良さそうですね。50Dの頃から進化を遂げたEOS APS-C X4,60D,7Dも気になる所です。

書込番号:12583024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/30 21:37(1年以上前)


hanakabuさん、こんばんわ。

ブログは意見しました。
やはり良いですね?
写真の抜けがとにかく違いますね?
それと最近思うのですが、再生画面に限界がある場合それに近いサイズに焼く方が綺麗なような気がします。
これは動画の編集で気がついたことなんですが・・・・

>DGは書き込まれますか?
不思議と書き込まれるんですよ。(280mmmと)
ケンコーのH.Pを見ると新型の変更項目となっていますが、ただ小窓の露出表示は見落としましたがファインダー内での確認と同じ数字がExif情報に表示されます。

ちなみに私の場合、通常撮影は5DM2で望遠用に7Dを持っています。
ただこう言った室内からのTest撮りは結構するのですが、実写は年500カットくらいです。
寒いから熱いからと言って、これが楽しみみたいなものです。

EF70-200 f4L ISもドライボックスに飾っておいたけど、EF70-200 f2.8L ISUを購入してスペースがないので昨年末オークションに出しました。
でも後に調べたら結構Canonにしては新型で、EF70-200 f2.8L ISUが重いので後悔しています。

ところでOMレンズの話は参考になります。
実は私は5年4/3で、デジカメ入学も4/3でしたので単焦点は50mm f1.4から90mmマクロ、100mm〜400mm
その他ズームを資産として持っていて、ちょこちょこオークションに出しています。
で、OM〜Canonの変換アダプターもあるので試してみます。

B&Hで総経費込みで11万2千円で自宅に届くので400mmもと考えてはいるのですが、年と共に老眼と乱視が進みMFでは難しいものがあり悩んでいるところです。

書込番号:12583908

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/30 23:29(1年以上前)

dragongateさん 
こんばんわ。

>EF70-200 f2.8L ISUを購入してスペースがないので昨年末オークションに出しました。
私の場合、本腰の時は、5Dと5DMarkUの2台体制で行くので重量軽減もあり
撮った画像を見比べて、f4以下は単で撮ればと、大きく重いEF70-200 f2.8Lの方を処分しました。
風景撮りが殆どの私には、正解だったと思っています。
一台をkissX4にして、軽量小型で1.6Xと言うのも試したいですが
まだ試みてはいません。50Dは、画質が同形等なだけに、、、、でした
あれなら、フォーサーズ一台余分に持って行った方がと思った次第です。

>OM〜Canonの変換アダプターもあるので試してみます。
2つあるうちの電子接点付きのアダプターは具合が良いのですが
シンプルな接点の無い安い方のアダプターは、ケンコーテレコンから
外せなくなって焦りました。何とかとれましたが、 要注意!です。

試したら、EF24-105やEF50mmf1.4にも使え、もちろんEF100マクロやEF135f2Lでも具合のいいケンコーテレコンこの価格で凄いです。

そちらの画像はEF70-200 f2.8L ISU+EF2X IIIでしょうか?
だとすると、2Xもっと落ちるかと、思ったより劣化が少ないと思いました。

書込番号:12584548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/31 00:40(1年以上前)

kabuさん

>そちらの画像はEF70-200 f2.8L ISU+EF2X IIIでしょうか?

私がアップした写真のことでしょうか?
もしそうだとしたら、これはEFX2.0Uです。
ちょっと甘くて不満なのでVにしようかと思ったのですがPROX1.4 DG が良いので、PROX2.0でもEFX2.0Uより設計が新しいので良いだろうと勝手に思い込んでEFX2.0Vと迷っているところです。

ですのでテレプラスPROX2.0の画を是非見たいと思っています。
先ほどEF100mm f2.8L IS USMとΣの50mm f1.4、85mm f1.4にも噛ませましたが、問題なく使用できます。
EF100mm f2.8L IS USMはISも利きます。

ただ困ったことに、アジャスト調整に純正はレンズ+エクステンダとして登録できますが本PRO300は載りません。
従ってここで合わせたジャスピンを別に記録しておき、使用時に合わせなければという問題があります。
ただ、カメラ側にはX1.4との合わせ登録をしていないからかもしれませんが・・・
レンズもΣの50mmと85mmを認識(Canonと間違ってか?)しますので、DPPやカメラでの周辺光量機能が効くと同様期待するところです。

それと実は私も400mmを購入するなら三脚専用となるので、EF70-200 f2.8L ISUを転売し新たにEF70-200 f4 IS USMを再購入し手持ち用としようかとも考えているところです。

昨年9月にEF70-200 f2.8L ISU、10月に24mm f1.4、11月にΣ85mm f1.4、12月に14mm f2.8、大晦日に
Σ50mm f1.4、を購入し、来月20日の私の誕生日にEF35mm f1.2を女房がプレゼントしてくれるというので400mmをここで購入するとドライボックスを増やさないとなら無くなり悩んでいます。

ところで別の版で
>ライブビューのコントラストAFなら合成F値がいくらになっても効く感じですね。
私は7DでF32まで確認できました。

と言う情報を戴いたので老眼でも挑戦しようという意欲がわいてきました。
ただこのスタイルでは動きものはだめでしょうが・・・
でもじっくり座って、明日ライブビューでも動画と同じように外部モニターに画が出るか試してみます。
もし出るようなら、フルスペックの7インチモニターとVIDEO用油圧式三脚(共に放送業務用)を持ってるので、それを取り付ければある程度の飛びものも期待できます。

それではこの辺でお休みなさい。

書込番号:12584849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用の満足度5

2011/01/31 08:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

hanakabuさん
おはようございます。

今朝早速ライブビューのTestをしました。
ところが問題が発生しました、と言うのも私にはf2.8より暗いレンズがないのです。

そこでPRO300 1.4Xの前にEF 2.0Xを噛まし暗くしようとしたところ、通常のファインダーを覗いてもAFが利きます。
理論的にはEF 2.0Xを噛ました時点でf5.6になるのでAFは利かないと思っていましたが・・・
手持ち室内の写真がそれです。

室外の写真がライブビューで三脚使用です。
共にテレコンWなのでピンは問題外としますが400mmを導入しても最終的にライブビュー撮影OKと言うことで問題ないような気がしています。

書込番号:12585480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました!

2011/01/08 12:58(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECF1

スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 various things 
別機種
別機種
別機種

年末に購入し、正月に使ってみました。

普段はPENTAX K-5を使っていますが、今年の正月はこのフィッシュアイばかり。

なかなか面白いですね。
手軽に魚眼が楽しめてオススメです。


書込番号:12478306

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

EXTENDER EF2X IIIで撮ってきました。

2010/12/29 19:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-200 F2.8L IS 2のみ

←を拡大

→をトリミング(原寸)

70-200 F2.8L IS 2 + 2X V型

こんにちは
先日注文していたエクステンダー EF2X Vが届きましたので早速撮影してきました。
手持ちですので参考程度ですが、各10枚程撮影してもっともよい写真にて比較しました。
エクステンダー2Xなしの画像を拡大して比較すると、全体の傾向としても2X有りの方が綺麗ですので使えるエクステンダーだと思います。ヽ(^。^)ノ
これから鳥撮りに活躍してくれそうです。^^

私のホームページには参考データ原寸を掲載していますので、ご自身で確認されたい方はよければどうぞ。

書込番号:12434893

ナイスクチコミ!13


返信する
MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2010/12/29 23:06(1年以上前)

写真が好きっさん
こんばんは。
レポート大変参考になりました。
2倍エクステつけてもクリアですね!
使えそうですね〜!

書込番号:12435866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 ヘーベルの部屋2010 

2010/12/30 04:42(1年以上前)

お写真拝見しました。前のTypeIIは周辺画質の低下が感じられましたが、今回は判りませんね。5D2でこれなら7Dだったら完全に使える感じです。AF速度の低下は気になりますが、動き物でなければ問題なさそうなので俄然、欲しくなってきました。エクステはレンズ本体に依存するので70-200mmF2.8L IS-IIの性能も高いのでしょう。参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:12436827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 

2010/12/30 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-200 F2.8L IS Uのみ 200mm

70-200 F2.8L IS U + 2X V型

70-200 F2.8L IS Uのみ 200mm

70-200 F2.8L IS 2 + 2X V型

本日再度三脚を持ち検証に行ってきました。
検証の結果ですが、これはもうキッパリと2X V型をお勧めします。

マスターレンズ70-200F2.8LISUの性能が効いていると思いますが、
おそらく最も必要となる遠景で素晴らしい効果でした。
皆様も是非どうぞ〜。


★MAパパさん

こんばんは。
>参考に
そう言ってもらえると嬉しいですわ〜。ヽ(^。^)ノ
HPは本日再度写真を追加しました。
今回は三脚使用で、エクステを主に使用する?遠景での検証です。^^;
ステテコ(2Xエクステ)いけますよ〜、是非どうぞ〜。

★送料込みさん

こんばんは。
AF速度はおっしゃる通りで動きものでなければいけますね。
迷う時は遅くなりますがリミッターを使用しましたら常識の範囲内でした。
ノーリミッター時は…正直厳しい遅さです…^^;
年明けには60D+X1.4+70-200と5D2+X2の比較してみますね。
ただ私のX1.4は純正ではなくケンコーの1.4になる予定です。

書込番号:12439646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5

2011/01/01 08:23(1年以上前)

EXTENDER EF2×V型は良いみたいですね、
物欲が沸々と湧き上がってきますが、
しばらくは我慢しなければならない事情があります
検証していただいた写真が好きっさん有り難う御座います。

書込番号:12445367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 

2011/01/01 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジョウビタキ

モズ

カワセミ

アオサギと溺れるカモ^^;

こんばんは
本日もEXTENDER EF2X V型を使い撮影してきました。
初撮り(初鳥)です。^^;

開放でも1段絞ったF8でもとても良い写りをしてくれました。
写真は5D2 + 70-200F2.8LIS2 + EXTENDER EF2X V型です。

書込番号:12448154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 

2011/01/01 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジョウビタキ

ジョウビタキ

>道東ネイチャーさん 
はじめまして、こんばんは
参考になりましたようで、嬉しいですわ〜。^^;
またポチポチと撮ってきますね。

書込番号:12448188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 

2011/01/03 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ツグミ 70-200F2.8 U + EF2X

←アップ

ヒヨドリ 70-200F2.8 U + EF2X

←アップ

こんばんは
三が日最後の日ですね。
近所の鶴見緑地公園で鳥さんを撮ってきました。
F5.6の開放とF8の1段絞りでして、原寸のアップで掲載しますね。
参考になると幸いです。

使っていて少し不思議に思う点がありまして、かなり解像すると時と、イマイチ解像しない時があります。
おそらくですが、手ブレ補正がフル回転してしまうと、レンズの一番良い場所が使われずに、マスターレンズの性能が落ちた状態でテレコンで拍車がかかり、イマイチになるのかなと思います。(たぶんです。^^;)

書込番号:12456973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2011/01/04 00:43(1年以上前)

写真が好きっさん、こんばんわ。
いいですねぇ〜、新型!
×2.0も欲しくなってしまいます^^
お金貯めなくちゃ♪
素敵な作例ありがとうございます!!!

書込番号:12457742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5

2011/01/04 07:11(1年以上前)

今日は〜
> レンズの一番良い場所が使われずに、
> マスターレンズの性能が落ちた状態でテレコンで拍車がかかり、
僕は感じていませんが、昨日は少し使ったので後で見てみます、
PCに取り込んだだけで見ないうちにダウンしました、
対象物は丹頂鶴でした、あ、オジロワシも・・・・。

書込番号:12458320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 

2011/01/04 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

がお

兄弟

もぐもぐ ん?なあに?

こんばんは
お正月休みでにぎわう動物園に行ってきました。
全て70-200mmLIS2 + 2X V型 です。

★ドートマンダーさん
はじめまして
新型良い感じですよ。
作例ほめて頂いてありがとうございます。
またポチポチと載せていきますね。^^;

★道東ネイチャーさん
こんばんは
わ、早速購入されたのでしょうか^^;
マスターレンズの性能に左右されると思いますが、EF2Xはかなり良いできだと思います。
今日は動物園に行ってきましたので掲載しますね。

書込番号:12461832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5

2011/01/05 06:18(1年以上前)

写真が好きっさんお早うございます、

> 早速購入されたのでしょうか^^;
ウッ!・
諸々の事情が重なって(お察し下さい)
即買いには至っておりません、

チャンスを見計らってと、考えます、
それにしてもキリンの表情が好いですね。

書込番号:12463200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 

2011/01/05 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

火炎木

火炎木

火炎木

★道東ネイチャーさん
こんばんは
早とちり失礼しました。^^;
昨日のキリンはちょうど動物園のおやつタイムで、ずっとモグモグしてました。^^

近場の植物園で撮った写真載せますね。
12月上旬に咲き始めたんですが、まだ咲いてます。
で驚いていましたら、3月までこのまま咲き続けると聞いてもう一度驚きでした。
すご〜く息の長い花ですね。^^;

EF70-200mmF2.8LIS2 + EF2XV使用です。

書込番号:12467028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5

2011/01/06 05:25(1年以上前)

写真が好きっさんお早うございます
「火炎木」って初めて知りました、
見たことも聞いたこともありませんでした、
然し、綺麗な好い色していますね。

書込番号:12468140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度5 鶴見緑地公園 

2011/01/07 21:28(1年以上前)

機種不明

シメ 70-200F2.8LIS2 + EF2X 3型

先日撮影したシメさんです。
シロハラ?ツグミさんと一緒にやってきたんですが、一人むっすりと。^^;
なんだか損するお顔かなと。

★道東ネイチャーさん
こんばんは
はい、この火炎木、しばらく楽しませてくれそうです。^^;
冬に咲いてくれるとなんか数が少ないので名前覚えてしまいます。
逆に春夏は花は多いんでうすが、多すぎで覚えられないんですよね…。(>_<)

書込番号:12475495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/11/20 00:27(1年以上前)

はじめまして。
それから初めて価格でのコメントなので失礼がありましたらお許し下さい。
エクステ×2Vの画質低下を心配してして購入を考えていました。
マスターレンズは同じで、被写体には鉄道や飛行機等にと
画質の心配は作例から心配なくなりました。
大変参考になりました。
AF速度の低下は承知してますが、購入を決めました。
作例ありがとうございました。

書込番号:20409826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

発売日です、購入しました。

2010/12/27 20:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

待ちに待った発売日です、
近所(30Km離れていますが)のキタムラから入荷の連絡を貰いました、
勿論時間を作って受け取ってきました。

画像は 好いですねぇ、
例えると、EF70-200mmf2.8L IS USM(T型)と
EF70-200mmf2.8L ISU USM(U型)の違いが
EXTENDER EF1.4×UとEXTENDER EF1.4×Vの違いに乗り移ったかのような
感じを受けます、

以前というかEXTENDER EF1.4×Uは持っているだけで使用する機会がなかったんですが、
今度のEXTENDER EF1.4×Vは使えるアイテムと言う言い方が適しています、
以上は僕が手にした当日の印象です。

書込番号:12426894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2010/12/27 20:22(1年以上前)

道東ネイチャーさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
わかりやすい説明ありがとうございます^^
AFなどはいかがな感じでしょうか?
えぇ〜、気になるお値段はぁ〜、いかほどでしょうか!?
よろしければ♪

書込番号:12426917

ナイスクチコミ!0


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 21:00(1年以上前)

機種不明

本日キタムラカメラから受け取って来ました。

早速箱から出してカメラに取り付けを行ってみましたが、
今までSIGMAの2xしか持っていなかったので分りませんでしたが、
2xV+1.4xVって無理なんですね^^

SIGMA 2x+2xVは出来ましたが勿論AFは効きませんね^^
又ひとつ勉強になりました^^

428が届くまで少しずつ試して行きたいと思います。

書込番号:12427079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/27 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5Dm2+EF300mmF4+EF1.4V

5Dm2+EF300mmF4 (故意にF5.6)

5Dm2+EF300mmF4 (開放F4

色は噂通り少し青っぽい感じです。

此処の画像はあまり大きくないので判別は困難ですが、
1.枚目、5Dm2+EF300mmF4+EF1.4V 
2.枚目、5Dm2+EF300mmF4 (故意にF5.6)エクステンダー装着時とF値を揃えるため、
3.枚目、5Dm2+EF300mmF4 (開放F4)
4.枚目、一応証拠写真です、
撮影環境は蛍光灯で約3m、三脚レリーズ使用、撮影者正気に非ずです。
僕にとって今回のExtenderは使えるアイテムです。

書込番号:12427252

ナイスクチコミ!3


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 21:41(1年以上前)

追伸

あれこれやってみましたが、
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMには、
EXTENDER EF1.4X III、EXTENDER EF2X III何れも取り付け不可でした。

書込番号:12427300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/27 21:53(1年以上前)

ドートマンダーさん今晩は、
> AFなどはいかがな感じでしょうか?
EF1.4Uと同じように矢張りチョット遅れ気味になります、

> えぇ〜、気になるお値段はぁ〜、いかほどでしょうか!?
> よろしければ♪
価格.comの最安値+数百円です。


pooh2010さん初めまして、 
> 本日キタムラカメラから受け取って来ました。
両方同時に買われたんですね、大変羨ましいです、

> 早速箱から出してカメラに取り付けを行ってみましたが、
> 今までSIGMAの2xしか持っていなかったので分りませんでしたが、
> 2xV+1.4xVって無理なんですね^^
EF1.4xUとEF2xUを持っていたときは、
2xUをレンズに着けてその後ろに1.4xUを着けるとダブルで装着できましたが。
試してみてください、
それから是非お願いしたいのですが、
EF2xVの試し撮りとインプレを是非お願いしたいのですが如何でしょう。

書込番号:12427353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/27 22:00(1年以上前)

エクステンダーは持っていないのですが、二月に幼稚園の発表会があり少しでも大きく撮ってやりたくて、このV型を待っていました。

U型とは明らかに違いますか??いや、違わなくても買うと思んですがf^_^;)

書込番号:12427396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/27 22:09(1年以上前)

親バカでやんすさん今晩は、
> U型とは明らかに違いますか??いや、違わなくても買うと思んですがf^_^;)
はい、こんなに好い仕事をCanonはしてくれました、
U型を1.4xと2xを持っていましたが、二月前に手放しましたが、
その違いは大きいモノがあります、社外品の2xが手元にありますが、
またお金を稼いでEF2xVをゲットしたくなりました。

書込番号:12427449

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/27 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

2型テレコン

3型テレコン

僕も購入しました。
早速旧型1.4xIIと比較してみたのですが
僕は個人的にはあまり差は感じませんでした。
画像は中央付近の等倍切り出しです。
でも、明るいところでもうちょっと使ってみたいです。

書込番号:12428087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/28 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍切り出し、5Dm2+EF300mmF4+EF1.4Vライブビュー撮影

等倍切り出し、5Dm2+EF300mmF4ライブビュー撮影

等倍切り出しを貼ります、
照明は家庭用の蛍光灯、部屋の隅の時計なので結構暗いです、
ライブビューでフォーカスしてリモコンレリーズ、
ピント位置は秒針の根本付近です、絨毯の上の三脚なので多少揺れが認められます、
どちらかって言うとマスターレンズのみの方が画質が良くないように僕には見えます、
従って左の画像はEXTENDER EF1.4×Vの性能を遺憾なく発揮していると思います、
二月ほど手元にあったEXTENDER EF1.4×Uと2×Uには不満でしたから、
今回のEXTENDER EF1.4×Vは目の覚める思いです、
個体差などがあるでしょうか、らこれは僕だけに当てはまることなのかも知れませんが、
そんな思いのユーザーも居ると思っていただけると嬉しいです。

usagi25さん書き込み有り難う御座います、
> 僕は個人的にはあまり差は感じませんでした。
きっと良い状態の個体ナノではありませんか?
僕は両方は維持できそうにもなかったので、
早めの方が業者さんも捌きやすいだろうと思い、
EXTENDER EF1.4×UとEXTENDER EF2×Uを出しました。

書込番号:12428859

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2010/12/28 18:55(1年以上前)

usagi25さん 大変参考になりました。

遠景の場合の画質も気になるのですが、画像を見て私は2型のままで我慢しようと思いました。

書込番号:12430728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/28 21:54(1年以上前)

私は作例を見て買い換えたくなりました。
来年の航空祭前か新型ゴーヨンと同じくらいのタイミングで。
価格次第ではそれより早いタイミングで。

書込番号:12431444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/28 23:49(1年以上前)

エクステンダーの板ってあったんですね・・今気づきました
まさかレンズじゃないところにあるとは(笑)

70-200F4ISの板に張っちゃいましたがテストしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=12430868/
基本的にはもっと古いI型のEF1.4と比べても全く差がありませんでした

書込番号:12431964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/29 06:49(1年以上前)

PS0さん
> 遠景の場合の画質も気になるのですが、
そうですよね、この時季どうしても室内撮りになっちゃいました、
正月の三日には丹頂撮りで使ってみたいと思います、
> 画像を見て私は2型のままで我慢しようと思いました。
コメント有り難う御座います。

太ったペンギンさん
> 私は作例を見て買い換えたくなりました。
> 来年の航空祭前か新型ゴーヨンと同じくらいのタイミングで。
> 価格次第ではそれより早いタイミングで。
非常に羨ましいですね、早く手にはいると好いですね、コメント有り難う御座いました。

BABY BLUE SKYさん
> エクステンダーの板ってあったんですね・・今気づきました
> まさかレンズじゃないところにあるとは(笑)
以前はCanonのレンズ群と一緒になっていました、
ある時Canonのレンズ群の中にテレコンが無くなっていて探しました、
僕も別になっていることには違和感が少しあります、
BABY BLUE SKYさんの画像拝見しましたがテレコンの
”1型”と”3型”では矢張り差が見られますね、
プリントの模様が明かですね、
また、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの比較も勉強になりました、
有り難う御座います。



書込番号:12432643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/29 10:49(1年以上前)

>>”1型”と”3型”では矢張り差が見られますね

そうですか?
自分はRAWの段階で穴が開くほど見たんですがほとんど差異が感じられませんでした
ただデータ的に見るとごくわずかにコントラストが改善しているようです

テレコンは所詮マスターレンズの像をリレーして拡大しているだけなので
まあそんなもんだと思いますが

あとIII型の方がわずかに実焦点距離が長くなるようです
目的からすればお得感がありますね

書込番号:12433145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/29 10:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

a.400mm オートフォーカス

b.[a.400mm オートフォーカス]+EXTENDER EF1.4×V

c.300mm オートフォーカス

d.[c.300mm オートフォーカス]+EXTENDER EF1.4×V

連投失礼いたします、

一般にズームレンズではテレコンバーターはあまり実力が発揮できないと、
僕は思っていましたが、
今回V型を確かめてみると意外に勘違いであったと言う思いに至りました、

実験は、EF100-400mmf4.5-5.6L IS USM+EOS5DmU+三脚+レリーズ、
被写体は↑の方で被写体にした時計の隣にある人形です、
窓からはいる薄い光と室内の蛍光灯です、
マスターレンズでオートフォーカスをしたままにテレコンとカメラを接続し、
ライブビューにしてからリモコンでシャッターレリーズしました、
全て長辺1024ピクセルでトリミングしています。

実はこの実験をして気付きました、EF100-400mmf4.5-5.6L IS USMって
いい絵が撮れるんですね、こんなに解像力があると思っていなかったといったら
叱られそうです。

書込番号:12433156

ナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/15 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミサゴのダイブRAWで撮って出しです。

トリミング

カンムリカイツブリRAWで撮って出しです。

トリミング

道東ネイチャーさんこんにちは。

今更なのですが、昨日注文していたEOS-1D Mark IVがやっと届きましたので、
カメラのシェイクダウンを兼ねてEXTENDER EF2X IIIを使ってきました。
EF70-200mm F2.8L IS II USMに取り付けて使用しましたのですが、
AFは若干遅くなるようですが、気になるほどではありませんでした。
画像はご覧の通りですが、いかんせんカメラの設定もままならなかったので、
ご参考までに^^


書込番号:12512378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2011/01/16 19:24(1年以上前)

pooh2010さん作例有り難う御座います、
EOS-1D Mark IVで撮られたんですね、
僕にはとても手が出ない機材で羨ましいです、
僕も本日はEOS7D+EF300mm F4 L IS USMに装着して使ってみました、
未だ取込をしていないので僕自身も見ていませんが、
キット良い感じではないかと期待しています。
有り難う御座いました。

書込番号:12518937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/10 15:34(1年以上前)

とうとう買いましたぁ〜!!

なんと明日が発表会!ギリギリ間に合いました・・・。


でも、買ったキタムラでは予約分も含めて昨日が最初の入荷だったようです。
私は、1月中旬に注文しようとして、「たぶん間に合わないですよ。」と言われたので、あきらめて注文しなかったのですが、昨晩電話で「店頭用に1個だけありますよ〜〜」と悪魔の誘いが・・・。即決で買い!ました。

明日が楽しみです。

書込番号:12634307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2011/02/10 20:08(1年以上前)

親バカでやんすさん
ご購入おめでとう御座います、
明日は久しぶりに一人撮影会を演じますので
機材を用意いたしました、
勿論該当のアイテムも持参いたします、

親バカでやんすさん好いショットをとってあげて下さいね。

書込番号:12635203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

スカイツリー撮れました♪

2010/12/26 11:29(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種
別機種
別機種
機種不明

529m

SEL16F28+VCL-ECU1

SEL16F28

9,942円

ソニーストア銀座にて、10%OFF+5%OFFの割引クーポンとSAL35F18の登録ポイント500円を行使、10,000円と払わずに購入致しました。

その足でスカイツリー建設現場に行って来ましたが、足下から全景が撮れるってステキですね(笑)
SEL16F28(とVCL-ECF1も(汗))、私には使い途が無くてほったらかしだったのですが、このコンビは確かな存在意義を明示してくれた様に思えます。

634mになっても、VCL-ECU1を装着していれば「逆さスカイツリー」も大丈夫そうですね。

書込番号:12420805

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/26 16:42(1年以上前)

機種不明

無風状態 逆さスカイツリー

十間橋から、現在は24mm相当で本物と逆さが目一杯に入ります。
634mでは20mm相当が必要でしょう。貼付は無風の逆さスカイツリーです。

書込番号:12421964

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2010/12/26 19:59(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちわ。
※別スレではアドバイスありがとうございました!

24mmということは、NEXでいうと標準のSEL16F28でちょうど、という感じですね。
本コンバータは18mm相当、かつて333mの東京タワーも根本から満足に押さえられなかった私には本当にありがたい画角でした。

写真の逆さスカイツリー、ステキですね。
私のときは、右手前の茂みあたりで鴨が暴れていて三脚を据えた方々が皆ため息をつきながら楽しそうでした。

書込番号:12422819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

http://www.youtube.com/watch?v=iZMzskxrwS4

ぶっつけ本番の撮影でしたが、調整が合ってないようで硬い揺れになってしまいました。

書込番号:12344946

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2010/12/10 09:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ウインターイルミネーション
VCL-ECU1使用

書込番号:12345819

ナイスクチコミ!3


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2011/01/01 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VCL-ECU1を使用して動画撮影してきました。
レンズ手振れ補正、ソフトウェア手振れ補正など使用していません。
撮影したままの揺れです。

江ノ島 NEX-5 Steadicam Merlin 2010.12.31
http://www.youtube.com/watch?v=2JhQse8iTZA

書込番号:12445053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/01/04 01:52(1年以上前)

動画拝見させていただきました。
とても完成度が高いですね。ワイコン欲しくなります笑
画質もきれいで、さすがNEX5と感じました。

ふと思ったのですが、撮影はお手持ちでしょうか。
動画中の影に三脚を手に持って撮影されている様子が見られた気がしますが^^;

早く動いて撮影される際、どのようにブレを軽減されているのでしょうか?
つまらない質問ですみません・・・

書込番号:13976569

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/01/04 06:18(1年以上前)

いろはにほらほらさん
ステディカムマーリン(Steadicam Merlin)と言う装置を使っていますが、
それを使えば揺れなくなるのではなくて、揺れが少なくなるような操作もしています。
感じとしては、速い揺れが、ゆっくりとなる感じです。
それを体全体で減らす操作をします。

今はα77で撮影しています。
http://www.youtube.com/watch?v=wHvfNGiNgVc

書込番号:13976832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/04 19:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

スタディーカムと記載されていたのはこれのことでしたか^^;
浅学ですみません。詳しく調べずにおりました。

勉強になりました^^

書込番号:13979309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング