コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信44

お気に入りに追加

標準

テレコン撮り比べ^^

2010/02/14 19:58(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D300、テレコンなし

D300+TC14EU

D300+TC-17EU

D300+TC-20EV

みなさん こんばんは。

TC‐20EVの実力のほどを確認すべく、試撮を敢行致しました(^^ゝ

(撮影条件)

天候:曇天
カメラ:D3X、D300
レンズ:VR400mmF2.8G
WB:オート
ピクチャーコントロール:SD
記録:JpegFine
アクティブDライティング:OFF
その他:三脚使用、露出ディレイモードON

全体的な印象として、

@3タイプ共、AFに違和感なし
A旧TC‐20EUと比べ、格段に解像力が上がり、”使える”!

と思った次第ですが、皆さんの評価はいかがでしょうか?

まずD300で撮った4枚の画像をアップします。

書込番号:10941265

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/02/14 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D3X、テレコンなし

D3X+TC-14EU

D3X+TC‐17EU

D3X+TC-20EV

続いて、D3Xでの画像です。
同じ位置から撮っています。

>リトルニコさん

大変遅くなりました。
やっと雨が上がり、約束が実行できました(^^

買換えて良かったというのが第一印象です(^^ゝ

書込番号:10941319

ナイスクチコミ!7


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/14 23:50(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。
作例有難うございます。
旧2倍テレコンを使われているfootworkerさんの太鼓判であれば、検討中の皆さんにとって心強いのではないでしょうか。

ちなみに、自分は今回は見送る予定です。
鳥しか撮影しない自分の場合、1.7倍から2.0倍にしたところで特に変わらないかなという結論です。
もっともfootworkerさんがロクヨンで素晴らしい作例をUPされたら心がぐらつくかも知れませんが。笑

書込番号:10942937

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/02/15 07:25(1年以上前)

n_birderさん

さっそくのレスありがとうございます^^

確かに、TC-17とTC-20とわずかな差だとも言えますが、大きな差でもありますよ(^^

>ロクヨンで”素晴しい”作例・・・

あり得ませんので、ご安心下さい(^^;

書込番号:10943895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 08:52(1年以上前)

footworkerさん おはようございます。
footworkerさんの撮り比べお待ちしておりました(笑)
大変参考になりました。
ここまでTC20Vがいいと17V、14V期待してしまいます。

キヤノンの時は望遠必要なとき50D+70-200+EX14で撮ってたのですが、328を考えてまして、テレコンで行くべきかトリミングで行くべきか考え中です。

この程度までならテレコンがいいよとか、出るであろう17V、14Vの予想も含めて、お聞かせ頂ければ幸いです。

不躾な質問で申し訳ありません。
footworkerさんのお暇な時間でレクチャー頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10944052

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/02/15 09:52(1年以上前)

だだぼーさん おはようございます。

参考になったとかで、幸いです(^^

私見ですが、TC‐14EUと17EUについての発売はずっと先ではないかと思います。
評判のよくなかったTC‐20EUについて、特に改良を急いだのではないでしょうか??

レクチャーできるほどの知識も技量もありませんが、

テレコンについては、緊急避難的存在だと捉えています。
できるものなら、テレコンに頼らないのが理想であり、
なぜなら、単焦点レンズ(例えば328)と、テレコン着けて得られた同じ画角の画像の
解像感には雲泥の差があるからです。

自分の場合(ズボラなもので)、近づけない被写体(例えば鳥)について、
ロクヨン+TC-20EVを考えております。

TC-14や17については、レンズが数多く持ち出せない(例えば旅行)時、
焦点距離にバリエーションを持たせる意味で、バッグに忍ばせています。

もちろん、DXクロップ等の使用も考慮しながら。。。です(^^ゞ

書込番号:10944218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 11:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
子供の運動会でどうしても400mm〜450mmの焦点距離がほしいのです。
近づければいいのですが場所取りも下手で…
校庭の土手の上から誰にも迷惑かけずに狙えればと思ってます。
キヤノン使っていたころは50D+70-200+EX14で焦点距離448mmで足りてたのですが曇ったりするとあまりいい状態とは言えず…。
テストすればいいのですが機材がなく…。

再度質問させてください。。。
D3s+328+トリミング(420mm相当)
D3s+328+TC14
D300s+70-200+TC14
D300s+328
でどれがおすすめですかね。

勿論これだけのために機材を考えてるのではなく、ほかの用途でも使います。
面倒なレスで申し訳ありません。

書込番号:10944605

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/02/15 12:27(1年以上前)

だだぼーさん

運動会だったんですね^^

それなら画質云々というより、
ナイスシャッターチャンスをとらえる機動性が重要かもですね。

お示しの組み合わせだと、

自分ならD300s+70-200+TC14とします。

もちろん一脚を使用します(^^

328は、手持ちOKといっても、長時間は無理ではないかと思います。。。


書込番号:10944696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 12:53(1年以上前)

footworkerさん、ありがとうございます。

>ナイスシャッターチャンスをとらえる機動性が重要かもですね。

50D+70-200+EX14のときは曇りだとISO800でもノイズひどく画質の面では散々な結果だったんですが、仰る通り“ナイスシャッターチャンス”はたくさんありました。
D300s+70-200+TC14の線で考えて見ます。
確かにD300s>>50D、70-200VR2>EF70-200(旧)だとかなり違いますね。

本題から外れてしまい、さらにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:10944798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/02/15 15:25(1年以上前)

footowrkerさん こんにちは

仕事で東京に来てるので携帯からのレスお許し下さい。m(_ _)m

U型からすれば買い換えもありと判断でよろしいみたいですね。
ヨンニッパでのハチゴロとして判断した場合、やはりロクヨンで×1.4Uと比べた場合には劣る感じですかね?
×1.4Uの出来は最高ですので比べる方がおかしいとおもいますが…(^_^;)
撮り比べ本当にありがとうございました。m(_ _)m

まだ、機材は帰ってきてないんですよ。
オリンピックで忙しいのかな?
と、勝手に思ってる次第です。

書込番号:10945262

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/02/15 15:48(1年以上前)

リトルニコさん

レスありがとうございます^^

ヨンニッパ+TC-20EVとロクヨン+TC-14EUとの比較ですが、
ヨンニッパの解像が多少劣ることは想定できますね。

しかしながら、TCが旧型より良化しているので、その差はだいぶ埋まったはずです(^^

書込番号:10945336

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/02/15 16:21(1年以上前)

リトルニコさん

VR400mmF2.8G+TC-20EV VS VR600mmF4G+TC-14EU について、

比較画像をアップせよということであれば、

近々、時間を見つけて。。(^^

今回のTC-20EVの登場で、感覚的にですが、その差はあまりないような気がしています。。

書込番号:10945447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/02/15 22:51(1年以上前)

footowrkerさん

>比較せよ

なんておこがましいことはもうしませんよ。(^_^;)
ロクヨン持ってませんし、footowrkerさんから見てどう感じられるかと思った次第です。

機材の件ですが、今日連絡がありましてボディ+レンズで修理費が最高11万円と言うことでした。(-.-;)
保証期間内にも調整出したのに、今は保証期間外ですので実費です。
でも購入店の十年間無料保証に入ってますので、実際は掛かった費用の75%の支払いになります。
D300Sの追加購入を考えてましたがどうやら流れてしまいそうです。
D300はAF以外は不満はないのでもっと使い倒す次第です。

書込番号:10947563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 23:17(1年以上前)

機種不明

全然関係ないけどヤマセミです

footworkerさん、こんばんは

>比較画像をアップせよということであれば、
>
>近々、時間を見つけて。。(^^

うわー楽しみにしています。
レンズ両方とカメラと三脚含み15Kg以上になり重いですから、ぎっくり腰には気を付けてくださいね。
以前、車から機材を降ろす時に、やったものですから・・・
前回フィールドで428で比較したのですが、帰って見たら、TC‐20EUとTC-20EVが解らなり、再度撮直し予定ですが、雪が降って今だ出来ていません。ポリポリ

書込番号:10947765

ナイスクチコミ!5


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/02/16 01:07(1年以上前)

私もTC-14EU/17EU/20EUと持ってるところに20EVを追加しましたが、
やはり、14/17とはEVでも勝負にならないと思っています。

私の固体特有なのか解りませんが、17EUがかなり優秀(私には14EUとの差が殆ど
解らない)なので、20EVとの差はやはり感じます。

でもやっぱり504とか604と買えない身には、20EVはありがたい存在ですあい、U型から
買い換えましたが、後悔はしてないです。(それなりの性能向上は感じてます。)

モータースポーツや野鳥は328+TC-20EVメインになると思っています。

書込番号:10948488

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/02/16 07:32(1年以上前)

リトルニコさん

どういう故障だったのでしょう?
災難でしたねぇ。。痛い出費。。。

でも私はD300で十分満足しています。D300sはムービーがついたくらい、という認識です。

腕より機材さん

実は、「対決」については自分も興味津々です。
準備運動が終わったら、やってみようかと。。。(^^;

MNAYKKさん

検証のスレを立てておられたので、自分はすでに用なしの状況でしたが。。

旧TC-20EUは、1回試してみて「これはいただけない」でお蔵入り。
逆に、新型は「これはいける」と実感しました(^^

大砲を持ち出さなくていい局面で活躍してくれそうです(^^ゝ

みなさん、レスをいただきありがとうございます^^

書込番号:10949022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 17:03(1年以上前)

footworkerさん、
テスト資料を有り難うございます。

私自身は、テレコンは画質低下が耐え難いため、開放では使うことはなく、1.4倍ならば1段、2倍ならば2段絞って使っていますので、開放で使えないものと諦めております。

 で、実は、個人的には、興味の対象は、このテレコンで2段絞って撮影したときとレンズ単体とでどの程度差があるのかということなのです(笑)。
 とくに、今回は非球面レンズを使用しているので、絞っても思ったほど画質向上しないのではないか(2段絞ったら旧型の方が良くなるということはないか)、と懸念しており、この点が非常に興味有ります。

 実験して欲しいというと厚かましいので、いつか、上記段数絞っての比較をする機会がありましたら、アップしていただければ幸いです。

書込番号:11006769

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/03/01 11:25(1年以上前)

時空一元さん

レスをいただき、ありがとうございます(^^

そうですね、TC-20EVについて、絞り値による画像UPも考慮させていただきます。
しばし、お時間を。。。

書込番号:11016136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/03/04 11:05(1年以上前)

機種不明

サンヨンに装着し撮ったスズメの等倍画像

サンヨンに装着して7m先のスズメを撮った写真の「等倍」です。

使用カメラはD700ですが、AF微調整を−20にしないとジャスピンになりませんが、AFは遅いながらも何とか正確に作働するようです。

サンヨンでの等倍画像はせいぜいこの程度なのでしょうか?

書込番号:11031036

ナイスクチコミ!6


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/03/05 08:02(1年以上前)

ニックネームありさん

レスありがとうございます。

アップいただいた画像ですが。。。

サンヨンの解像力によるものなのかどうか、自分には分かりません。
評判のいいレンズなのですが。。。

書込番号:11035707

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/03/07 18:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

開放(F5.6)

F8

F11

F16

絞り値による比較画像をアップ致します。

カメラ:D3X
レンズ:VR300mmF2.8G+TC-20EV
天候:曇天(雨上がり)
被写体:60〜70m先の春の光景

アップ画像ではなくて申し訳ありませんが、
解像感の比較にはなろうかと思います(^^ゝ

書込番号:11049494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/03/07 19:23(1年以上前)

機種不明

等倍に切り取っています

スレ主さん

先日はコメントありがとうございました。また、先ほどは比較画像、ありがとうございます。

小生は三脚嫌いなためサンニッパの手持ち撮影は無理と諦めて、もっぱらサンヨンですが本日再度、身近な鳥(ヒヨドリ)で実験してみました。やはり気になるのは等倍における解像感です。

TC-20E III装着時はTC-17装着時のようなAF速度は無理ですが、遅いながらも正確にピンが来ますので幸いです(但し、AF微調整−20は前述の通りです)。

アップした画像はヒヨドリの顔、ISO=4000における画像ですのでこの程度の眠さは、止むを得ないかなっと思っています。

スレ主さんのようなサンニッパのようなわけには行かないのは当然ですので、個人的にはこの程度でも何とか許容できそうです(苦笑。

書込番号:11049689

ナイスクチコミ!3


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/03/07 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

2009年 U型

2010年 V型

このテレコンを買った一番の目的のモータースポーツ撮影で実戦投入してきました。

昨年撮ったものD300+328+TC-20EU
今年撮ったものD300+328+TC-20EV になります。

殆ど同じ場所から、同じようなところからで設定も殆ど同じです。
今年は雨が降っていたので、条件は今年の方が悪いと思いますが、
V型の方がモヤッとした感じがないです。

AF性能含めて、買って正解だったと思います。
感覚的な部分もありますが、自分としては撮影が楽になった気がします。

両方ともRAWで撮影してJPEGにリサイズしただけです。
現像する時はアンシャープマスクを少し通常は掛けていますが、比較の為
弄っていません。

書込番号:11049758

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/03/07 20:37(1年以上前)

>ニックネームありさん こんばんは。

雨上がりの午後、何かいい被写体がないかあっちウロウロこっちウロウロしましたが、
結局、チューリップ程度の咲いてる大きな花には出会えず、上の画像となりました。

ニックネームありさんが、高ISOで撮っておられるのは気になりますが、
少なくとも、旧TC-20よりは解像力は増していると思っています。

>MNAYKKさん

レスに感謝いたします。

そして参考画像のアップありがとうございます(^^ゝ

私も、買い換えて良かったと思っています^^

書込番号:11050079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/03/07 20:53(1年以上前)

スレ主さん

お粗末な画像で恐縮です。
昨今、雨模様で太陽が出ず、本日も曇天の中ではF値8の手持ち撮影ではサンヨンの場合600mmの望遠では手ブレ防止の安全圏が1/800のSSと愚考し、それゆえどうしてもISO=4000まで上がってしまいました。

晴天の日が土曜日曜日に重なってくれれば、もっとよい条件で実験できるのですが・・・。

書込番号:11050195

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/03/08 07:30(1年以上前)

ニックネームありさん

いえいえ、お粗末なんてとんでもないです!

状況によるISOだとは分かりますよ。
解像感を見るのに、ザラつきが気になっただけです。

自分も、今度ドアップ画像で比較したいと思います^^

書込番号:11052388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 13:21(1年以上前)

footworkerさん、御礼が遅れて大変申し訳ございません。

比較画像のアップ、非常に有り難く拝見致しました。
うーん、なるほど、ですね。
お陰様で、大体の感じは掴めました。
有り難うございました。

書込番号:11123549

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/03/23 08:55(1年以上前)

時空一元さん

いえいえお礼なんてとんでもないで。
少しはお役にたてたようで、良かったです^^

書込番号:11127889

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/05 08:32(1年以上前)

機種不明

(VR70〜200mm+TC-20EV)

こんにちは。

マクロも超望遠も携行していなかったので、
VR70〜200mmにTC-20EVを着けて400mmに!

解像に問題なし!と実感しました(^^

書込番号:11320412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2010/05/05 09:10(1年以上前)

望遠族ではない自分ですが、
新型のニーニーが出たら考えます。
ありがとうございました!^^

書込番号:11320523

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/05 20:32(1年以上前)

タミン7155さん

早速のレスありがとうございます^^

いえ、望遠族でない方は、ニーニーも要りません。
70〜200で十分です!

その分、広角レンズを充実させて下さ〜い(^^

書込番号:11323230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2010/05/05 21:02(1年以上前)

footworkerさん


いえいえ、ニーニーは望遠の範疇とは捉えていません。
200mmの「F2」という明るさが必要かなと感じているのです。。。
(お分かりかと存じますが。。。(笑))

あのトロトロを200mmの帯域で出せるレンズは、
ニーニーしかなく、無論ニコンが200mmマクロをF2以下で出してくれれば別ですが。。。

広角レンズは1424と2414で十分です。
あと欲しいのは出ると予想される50mmF1.2でしょうか???
いや35mmF1.4も欲しい。。。(笑)

書込番号:11323376

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/06 13:28(1年以上前)

タミン7155さん

防湿庫は大丈夫でしょうか?

なんなら、ツァイスを無料で保管しましょうか(笑)
九州へ持ってこられる手間も省けるし。。。(^^;

書込番号:11325809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2010/05/06 13:52(1年以上前)

ツァイスはMFですので、
肥後ポイント愛用者には使えません!(笑)
また、老眼も。。。
更に面倒を嫌がる方も。。。
最後に非CPUというレンズの本質もご理解いただけない方も。。。(爆笑)

本当に使いこなせます???あはははは。。。

書込番号:11325867

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/06 19:56(1年以上前)

こういう時のレスの速さ!

恐れ入谷の鬼子母神!(爆笑)

書込番号:11326991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2010/05/12 23:03(1年以上前)

Tさん、ご無沙汰です。

ぶっちゃけ、VR70-200でスポーツ写真が前提だと、
TC-17EUと20Vだとどちらが正解でしょうか?

14EUは倍率が低くドナドナしました。

書込番号:11353313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/15 03:15(1年以上前)

VR70-200でスポーツ写真が前提なら装着時にピント速度が早い方を選んだ方がよいと思います。
プラス クロップで...

書込番号:11361771

ナイスクチコミ!0


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/05/15 13:08(1年以上前)

Fシングル大好きさん

旧型のAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを持ってますが、
TC-14EUと17EUの画像の差は殆どないと思います。

TC-20EVは流石に解像度が落ちてきます。
後は必要な焦点距離と画質の劣化をどこまで許容できるかで決める
しかないと思います。

何れにしてもテレコン入れればAF速度は遅くなりますし、合成F値も暗く
なりますから、室内なのか屋外か解りませんが、室内なら更に2倍には厳しい
条件だと思います。

もっともフルサイズ機ご使用でISO感度上げられるなら問題ないのかもしれ
ませんが、何れにしても2倍テレコンは最低一段絞りたいですよ。

何回かテレコンのテスト画像載せてますので、良かったブログの方も見て
見て見てください。ただ、マスターレンズが、
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8GとAF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8Gが
混在してるので完全にご希望のものはないかもしれませんんが。。。

書込番号:11362989

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/16 20:31(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

おっと、レスに気づかずすみませんm(_)m

ずばり!TC‐20EVをお奨めします(^^ゝ

AF速度は大差なし、VになったTC‐20はTC‐17に近い解像。

自分は、むしろTC‐17EUの出番がなくなりました(^^;

書込番号:11369007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2010/05/16 20:52(1年以上前)

Tさんあっざ〜す。

Tさんにそう言われちゃ〜17EUにします \(`o″)バキッ!

うそです。TC-20EVにします。
17EVが出れば・・・・・って考えもありますが、
多分、この半端なx1.7って過渡期だから出たんで、
テレコンV型はx1.4が出て2本体制でしょうね。

最近、ライン際からのスポーツ写真撮影が多く、
実はVR18-200が重宝してたりして・・・・・

書込番号:11369107

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/17 07:14(1年以上前)

Fさん

そうそう、TC-20EV着けて、自分もVR70〜200でカワセミを追ったことが。。。
これがまたナイス!機動性グンバツ!!

超望遠を売ってしまおうか、と思ったほど。(しかし、ロクヨン+TC-20も捨てがたい)

ま、売れば妻の要望を入れたことになるので、そのまま、そのまま\(`o″)バキッ!

書込番号:11370811

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/17 07:48(1年以上前)


>・・入れた・・

は、・・容れた・・の誤りです(^^;

書込番号:11370858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2010/05/20 21:51(1年以上前)

Tさん、どうもです。

ライン際からスポーツ写真を撮ると上は400mmぐらいが必要で、
下は下で欲しいモンで、以前、VR80-400を買ったんです。
描写は私好み・・・・・でも、さすがにAF速度が厳しくドナドナしました。

なかなか思うようなレンズが無く、「う〜ん」と唸っていたら、
それがニコンに届いたのかTC-20EVが新発売 \(`o″)バキッ!

後継80-400を待つよりも現実的にはコレですね。

書込番号:11385980

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2010/05/21 08:19(1年以上前)

Fさん

VR80〜400oについては、自分は1回使用したきり、即ドナ!(爆)

ところで、Oさんお元気なんでしょうか?

今度、上京する機会があるので。。。皆さんと、「バキッ会」でもと(^^;

書込番号:11387587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2010/05/22 17:59(1年以上前)

> Oさんお元気なんでしょうか?

仕事が忙しいから、しばらく出られないって言ったままですね。
ちょこっとメールしてみますよ。

家から東京駅までなら1時間半で着きますから、
来られる時には御一報ください。

書込番号:11392936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

結構いけると思います

2010/01/30 22:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

スレ主 まだD70さん
クチコミ投稿数:225件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

180mm単体

180mm + 1.4×PRO300

180mm + 1.4×PRO300

180mm + 1.4×PRO300

作例が少ないのでこんな写真でも参考になれば・・・

 動きものは全く同じ条件になりませんが、元のレンズの特性が活きていると感じました。

 2倍テレコンのほうにも作例を載せましたが、明らかに2倍より画質は上だと思います。
 マウント部の若干の遊びが気になりますが、純正との価格差からみれば十分な画質で満足しています。

書込番号:10863261

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 まだD70さん
クチコミ投稿数:225件

2010/11/24 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR70-300単体(手持ち)

VR70-300+1.4倍テレコン(三脚)

VR70-300+1.4倍テレコン(三脚)

 VR70-300を入手しましたので撮ってみました。
 撮影日が一日違いますが、似たような天候でしたから、およそ同じ環境下での比較が出来ました。被写体との距離は3枚とも違いますので、被写体の大きさは気にしないでください。

 機材・設定での違いは、テレコン使用のほうは三脚を使っていることくらいです。

 VR70-300でのAFですが・・・
 D70の場合、単体でもテレ側はAFきつい状況で、テレコン付はほとんどMFになりました。
 一方、D5000の場合はテレコンつけてもAF可の場面もありました。
 相性や個体差による違いもあるようですが、ボディのAF性能によっても違いが出ることを実感しました。

書込番号:12269952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

試写した人居ませんか?

2010/01/25 21:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

今日、NikonSCでTC-20EUとAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを持って試写して
来ましたが、何故か突然レンズがAFしてくれなくなり、焦りまくり。

そのまま点検して貰いましたら入院ですとの宣告。
買った店の保証があるので、持ち帰り、家で試したら、何故か動きだし、今は色んな組合わせ
すべてOKと不可解なことに。

そんなこんなもあって、暗くなってから一式借りて試写するものの、性能の比較は良くできませんでした。開放の性能が上がってる気がした程度です。

せっかく行ったのに、参考になるレポートを出せませんでした。
今週買うつもりだったのですが、少々迷いが出てきました。

書込番号:10838874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/01/28 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

旧タイプ

新型

結局、我慢できずに買ってしまいました。
人柱?

とりあえず比較画像をUPしておきます。
ブログの方にも絞ったのもUPしておきます。

室内なのでSSが稼げてませんので、ブレもあるかもしれませんが、
新旧全く同じ条件でテストしています。

新型の方が解像度が上がってるように思います。

NikonD90 AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8GをManfrotto055XPROBにセットして
リモコンでシャッター切っています。

それぞれ5枚撮った中から一番良いと思うのを選んでますが、固定して撮ってますので
どれも殆ど同じですのでテレコンの差と考えて良いと思います。

書込番号:10853109

ナイスクチコミ!8


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/01/29 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

TC-20EIII F5.6

TC-20EII F5.6

何度もすいません。
昨日のは暗い状況の為SS稼げていないので、昼間のテスト結果をUPします。

今度は逆に自然相手なので、両者の間にSSの違いはあります。

テスト環境
NikonD90 AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G ISO200 PCスタンダード
三脚:Manfrotto055XPROB
LvモードのAFを使ってリモコンでシャッター切っています。

撮影後に等倍で切り出しています。

書込番号:10856423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/30 15:28(1年以上前)

今しがた届いて試写しました。
旧型ありませんので、17e2と比較してみました。

17e2と同等性能ですが若干解像度は負けてるかなって感じです。
逆に収差やボケ味の処理は20e3の方が良いかなって思えます。コントラストも若干20e3の方が強いかな?

悪いとは思いませんが5万円は微妙です…
あまり変わらない性能であるなら20e2の人は全然魅力がないかも。

書込番号:10861311

ナイスクチコミ!2


蟻の助さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

TC-17EU

TC-20EV

昨日届きました
室内で簡単な試写を行いました
照明:蛍光灯一灯
距離:約4.5m先のマスコット人形胸にピント合わせています
レンズ:ニコン300mf4
カメラ:D300s

感想
やはり600mになるだけあってブレには細心の注意が必要です
解像度はTC-17EUとほぼ同等と感じます
本来はVRサンニッパでやれば違う結果になると思いますが
持ち合わせがなくとりあえず手持ちのレンズで
これは使えると思います
未熟な腕なのでテストにはなっていないと思いますが
まずは報告まで。

書込番号:10865239

ナイスクチコミ!5


蟻の助さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 10:42(1年以上前)

訂正
ニコン300mf4 →mm
600m      →mm

書込番号:10865267

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/01/31 12:35(1年以上前)

蟻の助さん

私もTC-17EUも持ってるので、比較してみたいと思います。
また以前304でもC-20EU使ってましたが、304にTC-20EVだと
AFの性能はどうでしょうか?

U型の時、当然ですが迷うのと一回ロストするとかなり大変でしたが、
その辺はやはり動作保証外なので、あまり変わってないですかね?

参考に教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:10865749

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/31 13:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

試写しました(II型、III型)
マスターレンズは200mmF2VRです(共に開放)、手持ち撮影ですので解像度は比較できませんが
ボケ具合の参考にはなるかと思います。

全長がわずかですが短くなって200mmF2ではバランスが良くなったのは大きなメリットです、

書込番号:10866000

ナイスクチコミ!6


蟻の助さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 13:59(1年以上前)

MNAYKKさん 始めまして

旧型は持っていませんので、比較は出来ませんが
暗い室内でサンヨンに付けて使用した限りでは、
TC-17EUと同様に、AFは遅いし迷います。
明るい屋外での条件下では、まだ使用はしていませんので
なんともいえませんですが、
この製品を購入するあたり、あまり期待はしていなかった
のですが、思った以上に解像度は良いように思います。
サンヨンに付けて、野鳥をと思ってる次第です。
屋外での撮影が終わりましたら画像付きで報告させて頂きます。
ブログ拝見いたしました、多岐わたって活動されてますね
大変楽しいブログですね。

書込番号:10866114

ナイスクチコミ!1


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/01/31 15:28(1年以上前)

蟻の助さん こんにちは。

ご丁寧にありがとうございます。
サンヨンでTC-17EUと同程度のAF性能なら十分使えますね。
サンヨンに2倍のF8(合成F値の開放)だと暗い場面はキツイと
思いますが、何度か野鳥撮影にも使ったことあります。

今日、屋外で少し試しましたが、AF性能は少し上がってる気がしました。
それと開放での性能が向上してますね。

書込番号:10866521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 18:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

TC-17EUで撮った鷺

TC-20EVで撮った翡翠

新しいテレコンを買って、旧型と比較する為に、フィールドに行ったら、
待つこと3時間後に、翡翠が来て、1枚撮ったら直ぐ場所移動して、比較出来ませんでした。
比較にならない画像ですが貼り付けました、御免なさい。

普段は20-40分動かないからと思ったのですが・・・

TC-17EUで撮った鷺とTC-20EVで撮った翡翠で比較になりませんが・・・

AFはTC-17EUと変らない気がしますが、次回は頑張ります。

書込番号:10867385

ナイスクチコミ!7


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/01/31 20:17(1年以上前)

こ、これは・・・
腕より機材さん、凄い作例ですね。
テレコンが良く、ヨンニッパが良く、そしてなにより腕が良い、の三拍子が揃わなければ撮れない写真だと思いました。

明日からヨンニッパ貯金を開始しよう。

書込番号:10867869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/05 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様の感想を聞いてから購入を考えようと思っていたのですが、“世界初の球面レンズ使用”は悪い筈がないと勝手に解釈し購入してしまいました。

テストと呼べるものではないと思いますが、しばらく投稿が無いのでレスします。

対象物は約3m先のエアーダスター(スプレー缶) 1.7Uとの比較です。
使用レンズ VR ED300/F2.8G 1F
ピクチャースタイル スタンダード 14bit RAW 
で撮ったものCaptureNX2で現像し等倍で切り取りました。

感覚的には1.7と同等と感じます。

書込番号:10890479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/05 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

球面⇒非球面に訂正です。

つまらぬ画像添付します。

書込番号:10890651

ナイスクチコミ!1


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/02/05 21:01(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん

画像拝見しました。
F11まで絞れる環境ですと、クリアですね。
文字のにじみとかもないですしね。

私も早く実戦投入したいのですが、風邪を引いてしまって
自重してまして、作例があがりません。。。

書込番号:10892241

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/08 14:54(1年以上前)

機種不明

II/III型比較

星像でIIとIIIの比較しました、マスターレンズは200mmF2VRです。
おまけにケンコーのテレプラスも付けます。IIの像はピントが甘くなってしまいました、撮影時は気温が下降中で
焦点位置が変化してましたのでピント合わせ直後の画像を採用しましたがチョットずれてましたね。しかも薄雲が
あって背景にムラあります。(撮影時はー17℃)
 他の対象でもモニターで見る限りではIIとIIIの区別はまったく付きません、ピント違いで変えたのがかろうじて
わかる程度です、ピントに違いもその都度の誤差が原因です。

今回は無限大の距離の星像ですが、II型を鳥の撮影に常用していますが、200mmの場合、6〜8mの位置で大変に
好ましい像を結んでくれるので個々のレンズと撮影距離の相性もかなりあると思います。
(テレプラスは名称から言っても300mm用か?)

書込番号:10906580

ナイスクチコミ!3


蟻の助さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/09 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D300s+ AF-S300mf4 + TC-20EV

D300s+ AF-S300mf4 + TC-20EV

D300s+ AF-S300mf4 + TC-20EV

サンヨンで試写しました。
AFはやはり日中でも迷いはは多く
チョットあんた、何やってんのよといった感じです
ピントさえ合えば、写りは良さそうなので
サンヨンではマニュアル専用として、使おうとと思います。
(なんせ600mmの魅力です)
まあそのうちにサンニッパを、追加しようと思っていますが
(ムフフ・・・・)

書込番号:10912317

ナイスクチコミ!4


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/02/10 00:26(1年以上前)

蟻の助さん

私も以前はサンヨンにTC-20EII使ってましたが、AF迷いますが、
何とかAFもしますよね。

それにしてもEIIIは凄い解像してますね。

II型の時は、サンヨンだとモヤットした感がありましたが、貼って頂いた
写真素晴らしいですね。

書込番号:10915051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/02/10 17:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

サンヨンに使ってもAFはそこそこ効くのですが、ひどい後ピンになってしまいます。
AF微調整機能を使って−20に補正してようやくジャスピンに近づくようです。

サンヨンの場合はAF保証対象外なので点検・修理に出すわけにもいかないので、補正で我慢していますが、これでちゃんとAFが効くので便利といえば便利です。

近くの画像ならそこそこ使用に耐えますが、遠方の小さな鳥を撮ってトリミングした場合はやや眠い感じがします。

画像は等倍ではありません。(メジロとゴキブリの顔)

書込番号:10917911

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/02/11 00:41(1年以上前)

ニックネームありさん

テレコン入れない時はジャスピンなんですか?
私がサンヨンつかってるときはU型でしたが、そいうことはなかったですよ。

サンヨンでAFは動作保証外でしょうが、AF後にMFすれば合うってことですか?

一度見てもらっても良いかもしれませんね。

書込番号:10920401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/02/11 01:15(1年以上前)

スレ主さん

所有のサンヨンそのものは、いずれもジャスピンでまったく問題ありません。

ところが新製品のTC-20E IIIを着けると明らかに後ピンでマイナス20補正することで、AFで合焦した位置でシャッターを押せばほぼジャスピンでMFの必要はありません。
以前から所有する2台の1.7倍ではそのようなことは皆無です。

D300やD700だからよかったものの、ピント微調整機能のないD90ではMFでしか使用できません。

所有のサンヨンがジャスピンである証拠といっては何ですが、たまたか一台だけが解像力に問題がある不運なレンズだったのでサービスに見てもらったところ、内部のレンズを総入れ替えして治してもらったばかりのレンズです。

また、同じサンヨンを白と黒を別に二つ、合計3台所有していますが、いずれのレンズでも同様にTC-20E IIIを装着すると明らかな後ピンとなります。

書込番号:10920575

ナイスクチコミ!1


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/02/12 00:59(1年以上前)

ニックネームありさん

そいうことですと、
サンヨンとの相性があるのでしょうかね。
(すいません。サンヨンは手放してしまったので試せませんが)

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8GとAF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8Gで
新旧両方試しましたが、私の場合ですが、ピントには問題ないですね。

ちなみにボディはD90とD300を所有しています。

書込番号:10926593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/02/12 07:30(1年以上前)

スレ主さん

もしかするとTC-20E IIIの個体差かもしれません。

さいわいなことに、D300で使用するときも、D700で使用するときも、マイナス20のAF微調整によってタムロンの500mmズームに負けない合焦スピードがありますので、十分使用できる感じがしています。
目が悪い(近眼)ので、MFには不安がありますので、AF動作保証外であっても十分作働してくれるのでさいわいです。

将来、もう一台TC-20E IIIを購入して比較してみたいと思いますが、サンヨンそのものでさえ、購入した二本目に解像力やコントラスト面で明らかに劣る固体があって修理してもらったことがあるほどですから、個体差というよりも、もしかすると初期不良ということもあるのかもしれません。

でもAF微調整機能を利用して、手持による鳥撮りが十分可能であることはさいわいだったと思っています。

書込番号:10927192

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/02/13 22:59(1年以上前)

ニックネームありさん

他にTC-20EVを試せるレンズがないのでしょうか?

AF調整機能ないボディだと使えないということだと思いますので、
購入店で初期不良にできないか含めてみてもらった方が良いかもしれませんね。

通販だとすると少々面倒かもしれませんんが、NikonSCに持ち込むのもありかと。

いずれも同じ調整幅というのも出来すぎの感じでおかしいですからね。

書込番号:10936639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/02/14 00:00(1年以上前)

スレ主さん

アドバイスありがとうございます。

サンニッパなどの重くて高価なレンズは所有していません。
手持ち撮影できないレンズは購入する気になれませんので、他に試してみるレンズはありません。サンヨンが三本あるのみです。

D700が二台、D300s1台、D3002台、D90が1台、いずれで試しても(D90はAF微調整機能がついてませんのでAFでは後ピンのままですが)、微調整機能のついている5台でいずれもマイナス20でほぼジャスピンのようです。

今日も小鳥を相手にテストしてみましたが、AFは遅いながらも合焦してやや甘いピントながらなんとか使用に耐えるレベルのようです。
またMFでもやってみましたが近眼ながらなんとかファインダーでクッキリ視認出来た通りで合焦させることが可能でした。

ご指摘の通り、初期不良の可能性も無きにしも非ずですが、AF微調整機能で使用できますので、このまま使用してみるつもりです。

できれば保証期間が過ぎる前に、もう一つ購入して比較してみて、新しい方が明らかにAF微調整の必要がなければ、最初の一台は初期不良の可能性が高くなりますので、そのときはニコンさんのサービスに直接お送りして点検・修理を依頼したいと思います。

ご心配、ありがとうございました。

書込番号:10937066

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/02/14 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TC-20EU

TC-20EV

TC-20EU

TC-20EV

ニックネームありさん

ボディ5台とは凄いですね。
漸くAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8Gが修理から戻ってきましたので、
試し撮りしてみました。

新旧の比較が出来るのもこれが最後かなぁ?
テレ端で合成F値5.6(開放)とF8の比較画像です。

RAWで撮影してリサイズのみしています。

書込番号:10940904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

鳥を撮ってみました

2010/01/21 23:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2X DGX ニコン用

スレ主 まだD70さん
クチコミ投稿数:225件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゆりかもめ

カモ

大砲があれば・・・

モズ

今までサギばかり(詐欺ではありません(^^;)でしたので、ほかの鳥も撮ってみました。

 すべて、「この板の2倍PRO300」+「Nikon Ai-S180mmF2.8ED」です。
 どの写真も眠いのは、曇天とD70の性能が原因だと言い訳しておきます(^^;

 参考になれば幸いです。

書込番号:10819728

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 まだD70さん
クチコミ投稿数:225件

2010/01/30 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

 ↑の晴れた日の作例をUPします。
 4枚とも Ai-S AF-180mm F2.8 + 2×PRO300 で、MFで撮りました。
  AFでも使えますが、テレコンなしよりは少し遅くなるようです。


 1.4×のほうにも作例をUPしましたので、併せてご覧ください。
 画質は1.4×に劣るのは当然としても、どうしても焦点距離を伸ばしたい場合には十分使えるレベルだと思います。

書込番号:10863126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/19 16:34(1年以上前)

まだ、D70はん、

 まあ、D70と今のカメラで違う事いうたら、連射、高感度だけでっしゃろ。スナップ用に、壊れるまで使えますぜ=D70w

で、ワイも蘊蓄を

 ボディ側モーター制御のAFカップリング用のテレコンは、今はケンコーしかない(シグマのテレコンは、ある時期からAFカップリングを省いてしもうた)から、便利やね。

 価格では、やれ、超音波モーターリニューアルとかばかり言うとるやからが多いが、フォーカスリミッターのついてるレンズは、ちゃんとその機能を使えば、超音波と、AF速度でさほど明確な差はでない事が結構ある。たまにしかつかわんレンズは、細く長く使いたいから、ボディ制御の方が構造が単純な分、修理部品が長続きして長く使えるんやが。見てるとAF依存病とか、AF信仰にとりつかれて、これこうたら、カメラさんがすべて追従してくれると妄想しがちなのが多いなw

 ワイも同じもの持ってますが、結局はテレコンとレンズの相性(製造ロットにもよる)もあるんで、これより安いMC7DGの方でも、うまく相性が合うと、少なくとも画面中心部では、「あれっ」とおもうような高性能を、近距離の撮影では見せることもある。日の丸構図万歳の人間なら意外と満足しちゃうやろ(遠距離では、高い方が性能が上になるようやが、よく検証できてない)。

テレプラスは、
 1:高性能レンズと組み合わせると、明暗差のあるところでは、パープルフリンジが出やすいが、ピントの合っているところでは、よほど明るい箇所以外は、パープルフリンジが出にくい。このことから、レンズの光学性能自体は、中心部に限って言えば、優秀といえる。
 ピントの合っていないところは、元々赤、青、緑の波長が(ピントとして)合っていないので、テレプラスによってそれが誇張されてフリンジとして発生することが考えられる。
 だが、色収差とはピントの合っている場所でのみ考えるのが正しいということであれば、ピントの合っていない場所でのパープルフリンジ発生は、テレプラスのせいだけともいえない。マスターレンズに、ぼけてるところの色収差の補正まで考えたレンズを使えばいいんやろうが、そんなモン、いくらになるやらw
 2:純正と比べて周辺がいまいち。ただ、真ん中に構図を持ってくる場合はさほど気にならない。
 3:テレプラスには、AF精度確保のため、AFモーターの回転を半分に落とす減速ギアが入っているので、AFは遅くなる。ただ、純正でもAF精度確保のため減速機構は入れている模様。
 4:テレプラスが入ることで、コントラストが若干低くなる(たぶんフレアが出やすいから)。フィルムだと致命的だが、デジタルカメラであれば、コントラストを高めに設定してやると、結構改善され、黒が締まる。
 5:テレコンの宿命で、ボケがうるさくなる場合が、ある。
テレコン2コ連結とか、掟破りの使い方をすると点光源がグルグルとトグロまいたりw

(ワイの経験からの、テレプラス一般論)
 Ganrefのシャープネスのデーターで、グラフ数値が1.5以下になるレンズ(と絞り設定)と組み合わせ、一段半しぼれば、中心部では価格からは信じられないほどシャープな画像が得られる、
 だが、安いレンズにテレプラスをつけると、テレプラスは使えないという印象が出るだけなので、使わない方がいい。

 テレプラスは、ニコン純正の半値以下だが、その値段に応じた性能は持っている。逆に言えば、このテレプラスが、5万とかで売られていたら糞レンズというでw

書込番号:11516705

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

DA55-300mmF4-5.8EDで試してみました

2010/01/14 10:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X

機種不明
機種不明

F AFアダプター+K-7+DA55-300

f=300mm(約510mm相当、35mm換算約765mm)

F AFアダプターをBORG101EDとDA★50-135で使ってきて満足しています。
今回は、K-7にF AFアダプター、DA55-300mmF4-5.8EDで試してみました↓↓
http://blog.goo.ne.jp/penpen385/e/e6e46fcfc8763d610524544007a50795

F AFアダプターがAFで作動するには、装着レンズがF2.8以上を推奨されています。
実際は、F4あれば日中動くようですが、
今回はF6.7やF8.0で動いてしまったことになります。
動き物でしたがかなりAF-S速いです。
被写体がかなり明るかった性でしょうか。
DA55-300mmを所有されている方は少なくないと思いますので、
ご報告させていただきました。

書込番号:10782060

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 10:56(1年以上前)

南の島からこんにちは!さん  はじめまして

色々なテスト、参考になります。
F AFアダプター、ものすごく気になっていましたがこのスレを見て、欲しくなってしまいました。ホームページも拝見させていただきましたが、画質的にも結構いけそうですね。
それから、気になることがあるのですが、このアダプターを使った場合、例えば300mmで使う場合、焦点距離を510mmに設定し、手振れ補正を効かせるということはできるのでしょうか?
せっかくのボディー内手振れ補正をなんとか使えないかと考えています。
               (ケンコーのテレコンではできませんでした。)

書込番号:10791721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 ぺんぺん草 

2010/01/17 07:14(1年以上前)

しゅんぴーさん

>510mmに設定し、手振れ補正を効かせるということはできるのでしょうか?
できます。F AFアダプターを介してK-7やK20Dにレンズを装着すると焦点距離をたずねてきます。そこで撮影焦点距離を後ろダイヤルで510mmに設定します。しかし、ズームレンズの場合、毎回焦点距離を変えるのが面倒なので、ある焦点距離のまま使ってます(今回は300mmにしてました(汗))^^;  申し訳ありませんが手ぶれ補正の効果がどのくらいあるのかは私には判定できないです。でも510mm相当手持ちでブレ少なく撮れたので少なくともある程度の効果はあるのではないでしょうか。

書込番号:10795979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 15:03(1年以上前)

早速の回答 ありがとうございます。
購入の意志が固まりました。
手振れ補正の効くテレコンとしても探していたのですが、ケンコーもシグマの分もダメでした。(ケンコーのレジタルの分はいいみたいなのですが、ペンタ用は発売されていません)
マニュアルレンズにもつかえて、半AFとはいえ、テレコン使用時のAFの遅さも解消、またペンタの売りであるボディ内手ブレ補正が、510mmでも使えると私にとってはいいことばかりです。(テレ端のみで十分です)
持っていて損はないですよね。
この手の情報は持っていないとできないことですし、非常に助かります。最初はsigma100-300F4には使えるかもと思っていましたが、DAL55-300にも使ってみようかと思っています。

また色々な検証楽しみにしています。

書込番号:10797650

ナイスクチコミ!0


WX_MANさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 17:50(1年以上前)

機種不明

南の島からこんにちは!さん  はじめまして

大変参考になる書き込みありがとうございます。
私もAFアダプターを早速入手して、DA55−300mmで使ってみました。
当倍で見ると少し甘い場合もあるようですが、お手軽に500mmクラスのレンズとして
使えることのメリットは大きいと思います。

添付画像はK-Xで手持ち撮影しました(トリミングしてあります)

書込番号:10832954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件 ぺんぺん草 

2010/01/24 20:14(1年以上前)

>WX_MANさん 

追試ありがとうございます。
DA55-300mmF4-5.8ED+F AFアダプター+K-x。
手持ち、AF、F11で月が撮影出来たということでよろしいでしょうか。
であれば対象のコントラスト等がはっきりしていれば、
F11でもF AFアダプターが使えるというこですね。
私は解像度があまり落ちないと感じているのですが、
本格的に検証できないので、どなたかの追試を待たせていただきます^^;

書込番号:10833623

ナイスクチコミ!0


WX_MANさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 20:49(1年以上前)

南の島からこんにちは!さん
コメントありがとうございます。

>DA55-300mmF4-5.8ED+F AFアダプター+K-x。
>手持ち、AF、F11で月が撮影出来たということでよろしいでしょうか。

レンズ側を300mm&∞にした状態で、AFアダプター側のオートフォーカスがキチンと作動しました。先の添付画像は少しブレているようです(あまり良いサンプルではありあせん悪しからず)。


書込番号:10833816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AFは思ったより早い

2010/01/11 22:06(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 for-hpさん
クチコミ投稿数:56件
機種不明
機種不明

ニコン銀座ショールームでD3+70−200mmVRUに付けて試写してきました。
AFは思ったより早く、80−400mmよりもいい感じ。
2線ボケが気になるので、17Eのリニューアルを待ちたいと思います。

書込番号:10769949

ナイスクチコミ!1


返信する
MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5 趣味の写真日記 

2010/01/16 21:11(1年以上前)

for-hpさん

ショールームではもう試写できるのですね。
もしお持ちだったら教えて頂きたいのですが、TC-20EIIとの比較は
どうでしょうか?

画質向上してるのなら是非買い替えたいところです。

書込番号:10794029

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る