コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

今回よく話題になるエクステンダー1.4×II VS デジタルテレプラス PRO300 1.4倍を
テストしてみました。

*テスト機材は

ボディー:EOS-5D
レンズ:EF70-200 F2.8L IS
    エクステンダー1.4×II
   デジタルテレプラス PRO300 1.4倍
三脚:ベルボンネオカルマーニュ630

*テスト条件

画質設定はJPGのラージ・スタンダード・
撮影モードは絞り優先
リモートスイッチを使用
フォーカスはAF
ISはOFFにしてます。

マスターレンズオンリー
デジタルテレプラス PRO300 1.4倍装着
エクステンダー1.4×II装着
のそれぞれをF4.0とF5.0で撮影

おまけで禁断のエクステンダー1.4×II+デジタルテレプラス PRO300 1.4倍の
二段付け開放での撮影の入れてます。(^_^)

興味のある方はごらんください。
特に難しく考えてとっていませんので、へたくそなのはごかんべんください。
皆さんの評価コメントお待ちしてます。
 
http://www.imagegateway.net/a?i=49ujYJRDqr

書込番号:5071761

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/12 14:13(1年以上前)

F5.6 F8 F11も見てみたかったです(^^)/
個人的には1.4xの時はF5.6超が実用域と感じていますので。

書込番号:5071806

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/12 14:30(1年以上前)

どーもとしです。さん こんにちは
私が次に購入を予定しているレンズがこの70-200/2.8L ISとエクステンダー1.4×Uでしたので大変興味があります。
私もこの種のテストをするのが好きで色々楽しんでいます。
少々前ピン気味なのと肝心の周辺画像について評価できないのが残念です。
中遠景で木の葉っぱなどの細かい模様がある被写体での画像が見たかったです。
機会がありましたなら再挑戦してみてください。
 

書込番号:5071835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/05/12 16:19(1年以上前)

純正の値打ちはありそうですネ

意外と、二段重ねも使えそうなのには驚きましたが。。。

書込番号:5072021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/05/13 12:40(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
今後のテスト方法の参考にさせていただきます。

画質は純正の方が良いように私は思いました。
周辺の落ちもPRO300の方がひどいようです。
ただ、樽型にひずむのは純正の方がひどいようですね。

あと、純正は物理的に2段重ね出来ないですがPRO300となら
出来ます。だたPRO300単体だと露出や距離は適正に表示されますが
2段重ねだと表示されません。
実はエクステンダー2×IIも購入しようかと思っていましたが
とりあえず使用頻度も少ないので二段重ねでしのごうかと
思っております。(^_^;)
本とは2段重ねとエクステンダー2×IIとの比較をしてみたいのですが・・・。

書込番号:5074495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/05/14 12:36(1年以上前)

「どーもとしです」さん、ありがとうございました。

検討していたところだったから、こういう情報、涙が出るくらいうれしいですね。いろんな事が分かりました。周辺光量、コントラスト、歪曲具合。なぜか、Extの方がシャッター速度が遅めに設定され、比較すると明るくなってますね。

ところで、EXT EF1.4がなぜ\38,000もするのか不思議〜。
sigmaが\21,000, テレプラが\15,000が相場のようです。

Tamronの28-75mm f2.8(A09)でさへ\34,000程度で、テレコンには駆動系はないし、レンズは3群5枚程度。コストがかかるほどのものでもないと思うのは、自分だけなのだろうか?

書込番号:5077769

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/17 01:30(1年以上前)

コスト的なものはわからないですが、安い方がほかにもお金回せるので自分的には安いものでいいです。それほど、純正へのこだわりないから。
こういった比較はいいですね。参考になりました。

書込番号:5085420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ30+VCL-DH1758

2006/01/14 14:39(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > テレコンバージョンレンズ VCL-DH1758

クチコミ投稿数:72件

Pana DMC-FZ30-Sで、使用中です。
55〜58mmのステップアップリンク
MC1Bスカイライトフィルター 58mm
ワンタッチレンズキャップ 52mm使用です。

下記参考にして下さいね。(^-^)vブィ!

FZ30+VCL-DH1758
全てオート、シャッター押しただけです。汗”↓テスト画像です。
http://www47.tok2.com/home/keichan/20051211_1/img1.htm

一眼レフ用、シグマのレンズのフードを加工して、
また、レンズに使っていたゴムを利用して作りました。
http://www47.tok2.com/home/keichan/fz30_t17_2/img1.htm

書込番号:4733307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2006/01/19 20:56(1年以上前)

まだ使い込んでいないけど、
テレコンを付ければ、発色が、
白くなる傾向があると感じています。

白飛びを抑える為、そして引き締める為に
PLフイルターは、高価だから
MC1Bスカイライトフィルターを付けてみました。
報告できる写真がまだありません。
撮れたら報告に来ます。f(^_^)ぽりぽり

ステップアップリンクとテレコンの間に
付けてみました。↓これで1セットです。
http://www47.tok2.com/home/keichan/VCL-DH1758/img1.htm

書込番号:4748577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/14 11:58(1年以上前)

私も、同じくFZ-30にステップアップリングかませて(フィルターはなし)、鳥などを撮っております。下は作例です。
http://jibika.exblog.jp/2744839

コントラストの強いところで、パープルフリンジが盛大に出るようですが、皆さんいかがでしょうか。

書込番号:4821119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/02/14 12:46(1年以上前)

お仲間が増えて嬉しいです。

対策は、
PLフイルターを付けるのが常識みたいです。
58φを、間に挟んだら、どうでしょうか?
マイナス露出にするのも良いかも。
頑張って下さいね。

書込番号:4821223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/14 18:08(1年以上前)

なるほどPLフィルタですね。ちょっと勉強して物色してみます。ちなみに、やっぱり高くともサーキュラーPLの方がいいんでしょうかね。

書込番号:4821857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/02/14 18:46(1年以上前)

(素人考えなので、参考までに)

やはり、サーキュラーですかね。定価:5,800円
サーキュラーPL(円偏光)58φ AF用
MCまでは要らないかと・・・。
それと、
テレコンが重いから、ワイドはやめた方が良いかと思います。
テレコンを回して、調節するようになりますね。
MC1Bスカイライトフィルターを、付けても、ケラレは、
変らないので、心配ないかと思います。

テレコンを、付けない時でも、
ステップアップリンクがあるから、使えます。

私も、買う為に、お金を貯めます。

ココ↓ 時間のあるときに覗いて下さいな。
Panasonic DMC-FZ30の情報満載です。汗”
http://blog.goo.ne.jp/keichancom/

書込番号:4821941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/02/15 22:13(1年以上前)

> けいちゃんFZ30-Sさん。
HP見させて頂きました。最近、私も鳥撮りを始めましたので、参考になります。
とりあえず、kenko製のサーキュラーPLフィルタを仕入れましたので、FZ-30とDH-1758の間に挟んで、近日中にフィールドで試してみることにします。結果でましたらリポートします。アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:4825745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/18 17:24(1年以上前)

FZ-30、サーキュラーPLフィルタ、VCL-DH1758の組み合わせの作例です。
http://jibika.exblog.jp/2787326
ピントが甘いのかやや不鮮明なところもありますが、確かにパープルフリンジはなくなったようです。ただ、フィルタとVCL-DH1758の接続が、ネジ山があまり合わないせいか不安定で、テレコンが落下しないかちょっと心配。今日は晴天から薄曇りぐらいの状況で、画質は向上しているようです。今度、曇りの日も試してみます。

書込番号:4834159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込みが無いのでレポートします。

2006/01/05 19:30(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II

クチコミ投稿数:917件

昨年暮れにTC14を購入しました。

テレコンは私が写真をはじめた頃から存在していましたが、やはり画質を重視するとなるとどうも二の足を踏んでしまう商品である事は拭いきれず敬遠してきましが、思い切って購入しました。

実際の使用感は、単体使用に比べフォーカス速度の低下が気になりますが、被写体によっては十分な許容範囲だと思います。

画質については、テスト撮影は行っていませんが満足ゆく物ですが、ベースとなるレンズによって画質は異なると思います。

他のテレコン同様、使用状況にもよりますが一度装着するとなかなか撮影途中で取替えて使用するのも面倒で、一度装着したらそのまま通して使用せざるえないとケースもあります。

改めて長玉を買うほど投資はしたくは無いが、撮りたい物がある場合テレコンを一度試して見るのも策かも知れません。




書込番号:4709040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/05 20:20(1年以上前)

長いレンズの使う頻度が高くなければ、
選択肢の1つかもね。

書込番号:4709157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/31 23:40(1年以上前)

”単体使用に比べフォーカス速度の低下が気になりますが、”とありますが戦闘機撮影に使えますか?VR70-200F2.8+TCを検討しています。感想をお聞かせ下さい。またVR70-200単体撮影でトリミングではTC使用とどちらが画像の荒れが出るのでしょうか?感度は200くらいを考えています。よろしくお願いします。

追:トリミングといえば10月発売の-S VR ZOOM-Nikkor70-300F4.5-5.6G(IF)からのトリミングもコストパフォーマンスが高そうですが。TC以外のレンズの話題で申し訳ありません。

書込番号:5395860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/07/29 21:46(1年以上前)

ぼくちゃんさん
望のパパさん

貴重なご意見ありがとうございました。
現在TC20で戦闘機やら流し撮りを楽しんでいます。

書込番号:8143857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入

2005/07/18 19:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

使わなくなったL玉を売却し、本日ケンコーの1.5×の代替えに購入しました。出来れば純正、と言う考えからです。

70−200mmF2.8L、100−400mmF4.5−5.6で動作テスト。問題なし。中古購入ですが綺麗な品物が見つかり助かりました。

さて、ケンコーのはどうしよう・・・。

書込番号:4288917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2005/07/23 21:39(1年以上前)

nchan9821 さん
私は5月に中古で購入です。価格は3.5万。中古といっても4月に購入のものですから・新品同様です。飛行機、野球と撮影しました。曇天だと発色が悪いのですが。晴天ですと、あまり画像劣化が少ないです。次は400mmを考えていますが、資金が追いつきません。デジタルのピントはシビアですね。いまだに10Dです。kissデジタルNはたまに使いますが使用感がいまいちです。
液晶が2.5インチ。画素数1.2M。毎秒6コマの次期20D?が出たら購入します。

書込番号:4300166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/07/24 06:50(1年以上前)

画素数12M(1200万画素)です

書込番号:4301010

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/08/01 08:55(1年以上前)

亀レスで済みません。暫くこの板見なかったもので(^^ゞ

私はエクステンダーは当初はケンコーだったんです。最初に2倍をEF 2×Uに変え、今回1.5倍を1.4×Uに更新したんです。

2×Uは画質面で若干難ありと言われてるんですが、1.4×Uはその点についても問題ないようなので、いずれ欲しかったんですよね。

運が良かったです。35−350の売却金内で処理したかったところへ中古予定の85mmF1.8が新品になって。中古の新品並みの本レンズが出てなければ、買えませんでしたから。

出番は直ぐに来るというわけでもないので、気長にかまえてますが。

使用機は10Dが主体でたまにKissDNですか。
私はKissDは直ぐに売却し、10Dを愛用しました。20Dを買ってからも、KissDN発売時まで予備機として現役でした。

私は、家族旅行などにはむしろKissDNを持って出ます(軽いからです)。近く中京地区への旅行を計画してるのですが、久しぶりに20DとL玉の出番になりました(雨になったら、EOS 55に変更しますが)。楽しみです、今から(^^)v

何せ、最近はKissDNのことが多くて。KissDNの時は、レンズもEF−Sレンズ主体になるのでL玉の出番が無くなるんですよね。

書込番号:4319192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

意外な結果が!

2005/07/02 21:39(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

クチコミ投稿数:129件

20DにEF70-200IS+exTenderUを取り付けてみました。多分写りはだめだろうな?ダメ押しのつもりで買ったのですが以外や以外ピントも写りぐらいもばっちりでした。うちの20D後ピンでピントが甘いのですがこれを取り付けるとばっちりになりました。これなら100-400を購入しなくてもいけそうです。以外だったのが1Dsにつけるとこれがまったくだめでハレーションを起こしたような写りぐらいピンともあってるのがあまいのが?という感じでまったく意外な結果になりました。時間ができたら画像をUPいたします

書込番号:4256260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

天狗の鼻のようです

2005/04/18 17:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:1件

AF-S70-200 f2.8と組み合わせて使っています。フードをつけると50CM以上になり、まるで天狗の鼻のようです。しかし、手持ちでもぶれないという特典つきで、今のところ気に入っています。使う場所は限定されますが・・・。

書込番号:4174116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/30 12:07(1年以上前)

私も AF-S VR70-200 F2.8にTC-20E IIを使う事がありますがあまりにも画像が良くないと感じます(画像かなり甘くなります 確かにVRは使えますが・・・・)

個人的にはAF-S300F4にこのテレコンを使用する場合があります AFはかなり遅く使用環境が限定されますが 晴天時シャッタースピードが稼げる場合はF8開放でもいい感じです 2段絞れるとさらに良い画像が手に入ります このテレコンは単焦点レンズなら満足できると個人的に感じています

書込番号:4202152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/05/07 23:38(1年以上前)

まさに天狗の鼻ですね。竹の子っていうのもありますよ。

書込番号:4222584

ナイスクチコミ!0


紅の牛さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/23 23:58(1年以上前)

立ててみると、湯飲みにも見えます(笑)

書込番号:4369993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る