コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

EFレンズが活用できるのがうれしい

2020/03/03 18:30(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > CR-EF-EOSR

クチコミ投稿数:34件 CR-EF-EOSRのオーナーCR-EF-EOSRの満足度4

過去にEFレンズをMC-11でSONY α7R3で使用して3ヶ月ほど使用し、合焦しにくいことなどで売却して、EOS Rを買い足してその時のイライラもなく使用できているあたりまえのことかもしれませんがとてもありがたい。その時にEFマウントのシグマレンズも使っていましたが、今回の組み合わせでも問題なく使用できるので、開封後の動作確認を終えてとても安心しています。

書込番号:23264332

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/03/04 08:57(1年以上前)

>あたりまえのことかもしれませんがとてもありがたい。

当然といえば当然ですが・・・意外と知られていない気がします。

書込番号:23265291

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アクロマートは意外と効果がある

2020/03/01 23:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > AC No.3 55mm

スレ主 holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件 AC No.3 55mmのオーナーAC No.3 55mmの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アクロマートタイプ

通常タイプ

アクロマートタイプ

通常タイプ

AC No3 と 通常の No.3を比較してみました。
周辺の倍率色収差がしっかり押さえられています。

レンズはヤシコンMakro-Planar60mmf2.8CをF11で使用。
写真はベースのレンズを無限遠と50cmで撮影したもの。

書込番号:23261576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/02 00:08(1年以上前)

>holorinさん
アクロマートは
色収差を2色にわたって補正されたもの
アポクロマートは3色
シグマやミノルタのAPOは
アポクロマートの事だと思います

出会い系サイトの
即アポ
とは違うと思います


書込番号:23261592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/02 15:54(1年以上前)

>イルゴ530さん
>出会い系サイトの即アポ
やはりそうなんか。。

横スレ失礼でした

書込番号:23262419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

FTZ用フット 参考に(^^)

2019/12/27 09:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

装着イメージ

装着イメージ

SIGMA28mmf1.4での装着イメージ

望遠レンズ80-400G

購入から1ヶ月以上経過、悪く無いですね

普通の四角いクイックシューでも良さそうですけど(笑)

レンズは所有レンズでは1番太い単集点SIGMA28mmf1.4と望遠レンズのイメージ画像

望遠の場合は当たりそうなので外してます

大きい望遠はそもそもレンズ側の三脚座使いますけどね(笑)

参考にどうぞ

Amazon FTZ用フット

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07R9PBZKJ/ref=ppx_yo_mob_b_track_package_o0_img?ie=UTF8&psc=1

ちなみに私が購入したフットにネジは同梱されてませんでした|ω`)

L型クイックリリースプレート

https://s.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=23131462/

書込番号:23131502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2019/12/27 09:57(1年以上前)

マウントアダプターの座台が良いですね。

カメラをどこでもポンと置いた時
カメラとレンズが地面に接触しなくて
傷つかないし

三脚にセットした時
前後の重量配分が良くて
風とか外部からの力が加わった時に耐性できる

MFする時
座台が手の平に収まり それが支点
指が浮くから作用点のMFワークがやり易い
85mm F1.4で
左目と右目が同じくらい解像するピント位置は
MFじゃなきゃ無理だし

書込番号:23131575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件

2019/12/27 11:05(1年以上前)

機種不明

>イルゴ530さん

流石ですね!
そこまで考えてませんでした(笑)

縦位置や動画撮影などにLプレートでも良さそうですね

当方所有のLプレートですとそのままでは着きませんが、空きネジ穴に長いネジ使えば取り付け出来そうでした

書込番号:23131677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度4

2020/02/14 21:05(1年以上前)

軽い機材が、あれやこれや着けてどんどん重くなる。(笑)

書込番号:23230887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

寄れるのは幸せ

2019/12/08 16:05(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN LM-NZ M EX (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:684件
機種不明

発売から半年過ぎても口コミが一件もないのは寂しいですね。
ライカM(Lも)マウントレンズは、寄れないのが欠点でしたが、フォクトレンダーのSONYEマウント用ヘリコイド付きだと大幅に寄れる様になるのって羨ましいなあと思っていました。その後は焦点工房様からもSONY用は出ましたし。
期待はしていたのですが、今年の中頃に、焦点工房様からニコンZ用のヘリコイド付きも発売されましたが、価格がお高めなので迷いに迷っていたところ、こちらのアダプターに古いニッコールのLマウントレンズが付いた物を中古でお安く見つけてポチりました。最短撮影距離100cmほどが20cmほどまで寄れて感動でした(*^^*)。既に所有していたフォクトレンダー35mmf1.4も試しましたが、使い勝手が格段に上がり、本当に嬉しく思いました!今までは前記のフォクトレンダーを使う時は、クローズアップレンズを2枚忍ばせて撮影に出ておりましたが、交換が面倒でレンズ自体余り使っておりませんでしたが、これからは出番が増えそうです。
このアダプター、もう少しリーズナブルなら良いのに。造りもしっかりしていて安物な感じはしないから、仕方ないのかな?

書込番号:23095094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マウントアダプターでも動体撮影は良好

2019/12/02 20:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

機種不明

ボディとのマッチングが有るかも知れませんが
SONY α7Sでは
ライヴハウスでのかなり暗所でも
動体予測フォーカス制御が効きました。
レンズは古いタムロンA09です。

動体予測フォーカス制御は
向かって来るものより
去って行くものほうが難しい
とは聞いた事が有ります。

書込番号:23083599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/02 21:19(1年以上前)

>動体予測フォーカス制御が効きました。








性欲の制御もできるようになるといいですね。

書込番号:23083667

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/02 21:27(1年以上前)

質問!

どこにピントがきているのでしょうか?

書込番号:23083692

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 LA-EA4のオーナーLA-EA4の満足度4

2019/12/03 01:30(1年以上前)

機種不明

この顔にピンときたら、( ̄□ ̄;)!!!

書込番号:23084162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/03 04:14(1年以上前)

また性懲りもなくこの様な写真をアップしましたね。
わかぞう名での最後の投稿になりますかね?

書込番号:23084220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/03 12:34(1年以上前)

あ、それともう一つ。
LA-EA4に動体予測なんて着いてたかな?
この製品のAF機構は2010年に発売されたα55のものを移植した物です。
ソニーが4Dフォーカスと言って動体予測を正式に唱いだしたのは、2014年のα6000まで待つことになりますから、このスレ主の発言は、単にAF-Cで動いただけの事を、有り得ない事を引き合いに出して盛っているだけだと思います。

前回の、まだ存続している会社をもうやってないことにした件といい、発言が余りにもいい加減すぎます。

書込番号:23084764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/03 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HPより

HPより

HPより

こんにちは

でぶねこ☆さん

スレ主のデマ情報には変わらないのですが、
一応EA4に動体予測なるものはあるのですが、
7Sでは使えないんです。

書込番号:23084842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/04/01 10:54(1年以上前)

メーカー発表の内容に関してはSONYのようにファームアップやアップデートや新機種投入が多いせいか
あまり信用なりません。
使えなかった機能が使えるようになったり、レンズデータ更新と共に不具合対処や最適化という言葉と共に
何かしら???と言う機能が増えていたりw
別に機能が落ちる訳では無いのでいいのですが、前はあったっけなんて機能が時々
α7R2でもLA-EA2/4で顔認識や人物認識っぽい大きな枠がパカパカ 
場合によっては瞳認識らしき小さい枠が瞳に当たってる???
LA-EA2/4にこんな機能は無かったと思います。
ハィブリッドで動いてる?メーカーサイトには何も情報はありません
あっても困るモノでは無いのでそのまま無視のような、利用しているようなwww
他にもレンズ補正対象が増えているような気もするし
長くやってると小さな機能更新も定かでは無いwww
いいか使えるし・・・のスタンスです

書込番号:23316100

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2022/04/29 17:22(1年以上前)

ちな
LA-EA3やLA-EA5と違う所は
LA-EA4ではAF測距動作は内蔵のTLM(トランスルーセントミラー)のみで制御され
カメラ側の測距点等は一切無効になることです
だから3や5では無効な動画撮影時のAFがEA4では緩慢ですが効きます
測距点が極端に少ない(当時の一眼レフでは当たり前)などありますが
Aマウントレンズでは当たり前の仕様だったので
使う為に不便とまではいかないでしょう。
むしろフルサイズでは高感度耐性等後発の利点が、TLMの弱点をカバーできたり
なかなか面白い仕様です
昨今のレンズ高価格化に中華製よりはマシな選択肢としてアリですね

書込番号:24723180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:226件

先日シグマのMC-11がファームアップしました。レンズも何本かファームアップされていますが、こちらファームアップしたところ他のレンズも以前よりAFの反応速度が機敏になった様に感じました。EF24‐105oL(初代)とタムロンの28‐300o010でテストしてみた感じです。タムロンの高倍率がとても機敏な動きです。ただ手振れ補正はオフにした方が良いです。ロックオンAFの誤作動が起きるようです。参考迄。ソニー純正24‐240oを買おうかと悩んでいたのですが実用出来そうに思いました。シグマさんにはニコン用やペンタックス用等色々作って欲しいですね。

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/11/22/4281/

書込番号:23081605

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/01 22:19(1年以上前)

>ひまわり17さん

>以前よりAFの反応速度が機敏になった様に感じました。
EF24‐105oL(初代)とタムロンの28‐300o010でテストしてみた感じです。

今回のアップデートはそういう内容のアップデートではないですが、
直前のバージョン(ver.1.26)と比べて明らかに挙動が変わったのであれば
表には出していない性能向上が含まれているのかもしれませんね。

ちなみにボディはどちらですか?

書込番号:23081736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2019/12/01 22:53(1年以上前)

カメラボディはα7IIIです。前バージョンではタムロンの28‐300o010は動作するものの、時々フリーズしてしまうことがよくありました。レンズ付け直したら動作するという感じでした。今回は何度かテストしたところフリーズ現象はありませんでした。安定感が増した感じです。シグマのキヤノン用レンズのピント前後してから合焦するAF動作現象は変りませんでした。50oARTもアップしましたがAF-C動作しました。HPでは×になっていますが動作精度保証の意味で×かもしれません。150‐600Cが当初のファームではキヤノンのエクステンダー×1.4IIIでは動作不可でしたが、レンズファームアップしてから使えるようになった過去があるので細かな改良がされているのかなと思いました。あくまでシグマのキヤノン用レンズをソニーEマウントで使うアクセサリーですからね。

書込番号:23081799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/01 23:28(1年以上前)

以前からツイッターでMC-11関連のツイートを見ていると、
ファームをアップデートしたらサポート外のレンズの挙動が
改善したというツイートは時々見かけます。

今回も多分そういう感じなのでしょうね。
参考になる情報ありがとうございました。

余談ですが、来年中にシグマかタムロンがEマウント版の
10倍以上の高倍率ズームを発売することを期待しています。

書込番号:23081875

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2019/12/01 23:45(1年以上前)

α7IIですが、うーん微妙な感じです。
前にα7IIIにも触りましたが、もともと速いと感じていました。α7IIIは今悩み中です。次の週末にでもチェックしてこようかな。

書込番号:23081911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る