コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

CanonEFレンズでの印象

2019/04/22 10:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-21 CANON EF-L ライカL用

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

MC-21&CanonEF&S1の組み合わせを発売日に、触る機会がありました。
AFに関しては、AF-S(oneshot?)になりました。
顔認証などは効いているようです。
瞬時に合うという印象でもなかったですが十分実用的な印象でした。
フォブリングもほぼなかったと思います。
ほんのわずかな時間だったので、瞳認証などまでは、確認できませんでしたが
十分普通に使えそうな印象でした。
メタボのEF&Eアダプターに比べると、工作精度もバッチリで相当いい印象です。
手ブレはBODY内&レンズ内両方で効くかどうかは、わかりませんでしたが
BODY内の手ブレがよく効くようなので、大丈夫なのではないかと、、
MC-11での実績が移行されているのか、初期ロットにしては、すごい完成度の印象でした。
他に、購入された方おられましたら、情報共有のため、実使用での情報求めます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22618559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 15:18(1年以上前)

データ持ち帰り不可なんですか
どこでどのEFレンズ付けましたか
まさか20日に出来た銀座のショールームじゃないよね
EFレンズ置いてないからww
AFCはグレイアウトしちゃったりして
SA-Lとの値差見ると、こちらで損失補填されてる感じだよなww
値段1/3だもん
原価だろ向こうは
パナソニックがAFC制限してるのか、シグマが遠慮してるのか見物だな

書込番号:22618949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/04/22 16:19(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん
EF24-70mm F2.8L II USMだったと思います。
MC-21発売日の19日ですね。
https://info.system5.jp/proseminar/archives/22047
事前申し込みの動画に特化したセミナーというか、説明会ですかね。
狭い部屋で、メーカーさん&店員さんがずらっと囲んでいたので
座学的な時間がほとんどだったのと、時間が限られていて、そういうことができる雰囲気ではなかったです。
 ちなみに、AF-Cにしていても、AF-Sが表示されていたので
AF-Cは不可なんだと認識しました。グレーアウトにはなりませんでした。
私は、動画しかほぼ撮らないので、十分使用できるレベルと思いました。
なによりも、参加者限定、特別セット価格は、魅力的でしたね〜。(そそられました、笑)
 S1は操作フィーリングは、ピカイチな印象でした。バランスがいいのかあまり重い印象でもない感じでしたね。

書込番号:22619015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 16:35(1年以上前)

動画専門ショップみたいな所なんだね
でも動画メインならAFCじゃないとマズくないんですか、素人みたいな質問で悪いけどww

元々動画屋さんはマニュアルフォーカス専門みたいだから、AFSでも問題ないのかな
もう物撮りでもない限り、一眼動画でマニュアルフォーカスはしないのかな

それと特別価格っていくらなんですか?
EFレンズ込み価格?
動画屋さんで光学3倍はかったるくないんですか?

単焦点で撮る場合もあるみたいだけど、いわゆる高倍率ズームじゃないと普段と使い勝手違うみたいな

でもパナソニックの関係者来てて、EFレンズにアダプターを堂々と使ってセミナーやるってなかなかですなwww
せめてシグマのレンズ使ってあげれば、メンツ潰さなくても済むのにww

どっちにしても、動画屋さんでもあのファインダーは痺れるんじゃないのかな
今1番キレイなファインダーだと思うよパナソニックは

書込番号:22619026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/04/22 18:04(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん
シグマのレンズもあったと思いますが、メーカーさんも、
Canonのレンズでデモしたいのはよくわかります。

ちなみに、1眼動画は、シネマカメラ(AFなし)的な使用方法が多く、
AF-Cが重要な、例えばイベントものや番組取材的なものは、あまり1眼動画では撮らないです。
そういう撮影には、最近はENGカメラでもなく、ハンドヘルドカメラが多いとは思います。
この手のカメラはセンサーが小さく、ワイドは苦手ですが、
高倍率のレンズが付いている場合がおおいですね。その分ワイコンもあります。
1眼動画は、撮り直しの効く、短いショットの繰り返し的な撮影が多いのではないかと、、
もちろん、S1のデモリールのようなものを撮るにはAF-Cが効く、純正レンズが必須だとは思います。
まだ、純正レンズが十分揃わないので、MC-21は重要かと、、
もちろん、AF-Cでの、顔認識&瞳認識、体認識は、魅力的ですね。
ただし、ピントはかならず合っているということではなく、演出的にフォーカスを決めるので
動いている人物の顔や瞳に、ぴったり合わせたい時などにAF-Cが威力を発揮するのではないかと、、
レンズがそこそこ揃った頃はS1の後継機が出る頃かもしれませんね。
とりあえずは、今のところ、MC-21で十分かと、、
ファインダーは、ATOMOSなどのモニター兼、レコーダーでという感じか、
中には、本格手なサードパーティのファインダー使用する人もいるかもですが
コスパバランスが悪いのでどうでしょうか?

このショップでの、特別価格は、事前登録、入場時に名刺を渡しての価格なので
ここで、拡散するのはいかがかな、、という感じですので、控えておきます。
でも、かなり魅力的でした。最大の魅力4K60P(外部10bit)とSNが非常に良い上に、コストパフォーマンスもいいですから、、

書込番号:22619137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 18:41(1年以上前)

パナは自分でおおっぴらにキヤノンのレンズ使えないから、小売店にシグマのEFマウントでなくてキヤノンのレンズ試させたとw
小売店をマウントアダプターみたいな使い方してんなwww

ポイントない店でS1アダプター付きで税込30万ならオイシイですけど、当たってますかww?
EF24-70F2.8付きで税込50万とか
だったら金持ちならディスカウントプライスでしょww
まだLマウントでそのスペック自体出てないし

AFCがホントに必要か否かによるけど、意外とEFマウント持ってる人多いから、AFSでMC21使って遊んじゃう人多いかもね

書込番号:22619187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/04/22 19:00(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん
MC-21とCanonの組み合わせを見せたのは、
動画系の人は、Canonの大三元を持っている人も多いのが理由でしょう。
(私も持ってます、、、)
なので、普通、CanonのEFレンズとかのセット販売はやらないでしょう、笑!
セット値引きは、パナの純正レンズか、MC-21、ほかは、
某メーカーのスタビとか、モニターレコーダーなど
純正レンズ以外は3点でした。シグマレンズとの組みあわせはなかったですね、、

いずれにせよ、期間限定ですが、かな〜り美味しい感じでした、笑!
ただ、長期保証がどうなるかわからないので問い合わせ中です。
まあ、表だっての値引きは控えるようなのですが、
有償オプション販売時には、似たようなことやる予感がします。

書込番号:22619213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 22:13(1年以上前)

凄いね動画系の人は大三元持ってるってw
どこかでパナは動画機でEFレンズ採用してる話、聞いたこともあるしな

有償オプション販売時って、いつでいくらかって既にアナウンスありましたっけ?
その時にシグマからLマウントネイティブのレンズは多分出ないでしょ
一眼レフ由来のLマウントレンズは出てるでしょうけど
しかもシグマからは電動ズーム出る訳でもないから、慌ててシグマのレンズ買う必要もないし

初期段階でアダプター出すのはバクチだよなぁ、シグマも
SA-Lアダプターだけ出しとけば、Lマウントレンズ売れるものを
余程出遅れて商機逃したくないんだね

書込番号:22619612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/04/22 23:31(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん
https://pro-av.panasonic.net/jp/cinema_camera_varicam_eva/products/eva1/
https://www.system5.jp/products/detail94838.html
panaローエンドシネマカメラです。EFマウント。
動画系の人は大三元持ってるというか、持ってなくても、
レンタルもCanonEFならばどこでもあります。というか一眼動画デフォルトマウントでしょうか?
SONYのα7S2とか使う場合も、EFレンズならばレンタルなどの調達も確実です。
もちろん、Canonもローエンドシネマカメラあります。
https://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c200/index.html
https://www.system5.jp/products/detail91893.html
REDなどの中堅シネマカメラもPL以外にEFが選べますね。
https://www.system5.jp/products/detail75021.html

これらと比べると、動画の人は、一眼動画は、あくまでも、サブ機です。
ただし、この先、ミラーレスのマウントが主流になる可能性も、なきにしもあらずですね。
それは最近の新マウントの登場によって、です。
S1は多分SonyローエンドシネマカメラFS7クラスを基本性能部分では超えてる印象です。
https://www.system5.jp/products/detail80717.html

誰でも、高画質の雰囲気のある映像が撮れる時代。
ダレデモ映像クリエイター、映像アーティスト気取りになれる、誰でもビデオグラファーの時代ですね。

書込番号:22619767

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2019/04/23 01:27(1年以上前)

>海老天に赤出汁さん
パナソニックのGH4,GH5はこのような動画専門のお店で結構講習会とか合体ロボのように撮影機材組み込んだ展示セミナーをやってますよ。地方のお店でも開催してもらえるのがいいと聞いたことあります。

>K_wingさん
MC-21&CanonEFはなんか良さそうですね。

書込番号:22619902

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/04/23 08:49(1年以上前)

>しま89さん
MC21+CanonEFは、メタボの不安定さ、AFの役立たずより、ずっといい感じです。
ほとんど違和感もなく、ストレスもあまり感じませんでした。
写真的にどうなのかは、私はよくわかりませんが、、、

>海老天に赤出汁さん
有償オプション販売は、夏ということと、仕様が出てるだけで、価格は未発表です。
このセミナーでも、メーカーさんがいくらなら買いますか?と質問してたけど、、
それきくかな?笑!まだ決まっていないんじゃないかと、、
まあ、GH5とかから考えると、予想1〜2万以内くらいかな、、V-LOGは、V-LOG-Lではなく、
バリカムのV-LOGだそうです。V-LOG-Lよりレンジがかなり広いようです。
https://www.slashcam.de/artikel/News/Naeheres-zum-Panasonic-GH4-V-Log-Update.html

S1は、まず、フルサイズ新規参入の切り込みとして、スペック対価格の魅力を最大頑張った感じですね。
後々、上位の動画機よりのものが出るような気がします。

書込番号:22620196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/24 01:43(1年以上前)

発売日にMC-21を購入して早速使用しました。
EF8-15、EF70-200 F4、EF135F2、EF200F2.8、タムロン新型の17-35F2.8-4
は問題なくAF-Sは作動しましたが、シグマ旧型の85F1.4はウォブリングの動作が激しく
使用は可能でしたが、思い切ってArt85F1.4に買い替えました。
使用感は全体的にウォブリングは発生しますが、個人的にはシグマ旧型の85F1.4以外は
動かない被写体なら許容範囲内でした。
Art85F1.4はMC-21対応レンズだけあってウォブリングの移動量は少ないけど
パナの純正レンズと比べると、やっぱりコントラストAFなんだと実感します(笑)。
EF70-200 F4、EF135F2、EF200F2.8はピンポイントAFや拡大してのAFは
外す事があり、あまり実用的ではないかな…
シグマのArt85F1.4はピンポイントAF時はAFの動作がゆっくりとなり
じっくりAFを合わせる感じになります。なので対応レンズでしたら
ピンポイントAFは問題なく使えると予想します。
今回のMC-21での嬉しい誤算は、α7V+MC-11でタムロン新型の17-35F2.8-4が
17o以外だと異音がしたり、AFが安定しなかったりと使用には適さなかったけど
MC-21は異音も出ずAFも安定していて、普通に使えるようになった事です。
最大の誤算はトキナーの24-70F2.8がAFは動くけどピントが合わない…
α7V+MC-11の組み合わせだと問題なく使えるので、トキナーのレンズは
要注意だと思いました

書込番号:22621837

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/04/24 07:45(1年以上前)

>フレッド君さん
早速購入されたんですね。
情報、多謝です!
S1&MC21で、いろんなメーカーのレンズで
楽しみたい人たちには、良い情報です。ありがとうございます。
私は、動画派なので、Canon純正大三元がある程度動けば、十分派なので
手持ち販売店に持参して、確かめようかとも思っています。
後は、EF11-24mm F4L USMとEF70-300mm F4-5.6 IS II USMも確認したいです。
標準レンズ以外が1世代前なので、その辺りも気になります。
S1購入するならば、、純正の24-105は、まず持っておいた方がいいかとも思っていますが
フレッド君さんは、お持ちでしょうか?お持ちならば、純正以外との差などの観点で、ご感想なども伺えたらと思います。

書込番号:22622046

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/04/24 11:12(1年以上前)

セミナーに出席した販売店から保証についての返答がありました。
業務用機器以外には長期保証をつけれないとのこと。
あくまでも、民生機なのでメーカー保証のみということでした。
一般販売店も、業務用では長期保証は基本ないのが前提ですが
どちらかなのかの確認はないので、、、グレー扱いですね。
この販売店は、基本業務用映像関係機器の専門店なので、ユーザーはPro前提。
業務使用用途前提の販売店なので、そこでの線引きですね。
Pana業務用ビデオカメラの購入使用経験はあるので、その限りでは故障経験はありません。
ただし、民生のミラーレスカメラは、経験がないし、実績という点でも、少し不安があります。
Canonなどと比べると、スイッチ類など、どことなく不安がある感じがするのですよね、、
スチールカメラメーカーに比べると、Sonyα7シリーズも正直弱い印象。
悩ましいです。

書込番号:22622371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/24 22:38(1年以上前)

>K_wingさん
純正の24-105は持っていますが、MC-21経由との作動の違いは
ウォブリングが起こりにくい点だと思います。
最新のキヤノン純正だと違うかもしれませんが
私の持っているキヤノン純正レンズはウォブリングが気になります。
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは爆速AFなので、ウォブリングも
気にならないかもです。実はこのレンズをMC-11軽油で使っていましたが
イマイチ作動が不安定で売ってしまいました。
でも、また買いなおすかシグマの100‐400にするか悩んでいます(^-^;
あとは、ズームの回転方向がキヤノン純正とは逆で一瞬アレ?ってなります(笑)
手振れはMC-21経由だと片方しか使えないみたいです。

書込番号:22623648

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/05/22 19:30(1年以上前)

再生するCanonEF_MC-21AFテスト

製品紹介・使用例
CanonEF_MC-21AFテスト

MC-21で手持ちのCanonEFレンズでのAF-Sテストしてみました。
以下テストしたものもEF24-70F2.8とほとんど変わらない感じでした。
EF16-35 L IS U USM、
EF70-200 L IS U USM F2.8、
EF70 -300 F4-5.6 IS U USM
APSCのEF-S 18-135 F3.5−5.6

安定度もよく、SONY&メタボより十分実用的だと思いました。
参考までに!!

書込番号:22684473

ナイスクチコミ!4


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/05/22 19:32(1年以上前)

訂正
EF16-35 L IS U USM F2.8です。
どれも、ほぼ開放でテストしました。

書込番号:22684481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

X-T20用に買っちゃいました!

2019/02/18 18:31(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

T20+FR-FX10+EF200mm F2.8L II USM

EF-S24mm F2.8 STM

EF200mm F2.8L II USM

EF200mm F2.8L II USM

X-T20用にキャノンのAFレンズを使いたくて買っちゃいました。
先にFR-FX10を買って、量販店でEFマウントのレンズを片っ端から試しました。

買ったレンズは以下の2点です。

・EF200mm F2.8L II USM・・・ https://kakaku.com/item/10501010017/
・EF-S24mm F2.8 STM・・・ https://kakaku.com/item/K0000693676/

書込番号:22476527

ナイスクチコミ!3


返信する
Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/18 18:38(1年以上前)

それでAFはどんなん?

書込番号:22476542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/02/18 19:03(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

T20+FR-FX10+EF-S24mm F2.8 STM

EF-S24mm F2.8 STM

EF-S24mm F2.8 STM

EF-S24mm F2.8 STM

上の2枚目はEF200mm F2.8L II USMでした。EF-S24mm F2.8 STMの画像はこちらに載せます。

EF-S24mm F2.8 STMは新品1.6万円で最短撮影距離16cmと寄れるんです。
新品4万円台のXF27mmF2.8が34cm、XF23mmF2が23cmなことを考えると優秀です。

パンケーキレンズですが、FR-FX10を付けるとXC15-45mmくらいの大きさになります。
EF-S24mm F2.8 STMのフィルター径は、XC15-45mmと同じ52mmです。
X-20では、AFはビュン速、AF精度も問題ありません。色乗り良好です。

撒き餌レンズのEF50mm F1.8 STMは、意外やT20でAFを外すことがありました。

書込番号:22476591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/02/18 19:20(1年以上前)

>Alinoneさん

AFは速いですよ。
コントラストが低い被写体だと迷うことがありますが、合う時はビュン速です。
やはり単焦点レンズだからでしょうね。
お店で試した時はナノUSMのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMと変わらなかったです。

FR-FX10のファームウェアは、Ver.2.70にアップデートしてあります。

タムロンの18-400mm VC(B028)を試しましたが、まったりAFの上、外すことが多かったのでパスしました。

動作報告があったシグマ18-250mmは合焦する時にワンクッション間が空くものの、AF精度は良かったです。
https://kakaku.com/item/K0000391721/

Contemporaryのシグマ18-200mm や17-70mmも良かったですが、新品25000円台のシグマ17-50mm F2.8が
AF速い上にキレがあって良かったです。ただ、フィルター径77mmなんで、T20の内蔵フラッシュだとケラれます。
https://kakaku.com/item/K0000115358/

100-400mmはシグマもタムロンもAFは速くありません。AF精度はどちらも良かったので風景向きでしょうね。

書込番号:22476623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/02/18 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

T20+EF200mm F2.8L II USM

EF200mm F2.8L II USM

EF200mm F2.8L II USM

EF200mm F2.8L II USM

昨日、モデル撮影会があって、快晴の下、1000枚くらい撮りまくったのですが、AFは快調でした。
X-T20では顔認識ON、瞳AF・OFFにしてあります。

モデル撮影会の主催者からの通達で、SNSにUPする程度の大きさの縮小画像しかお見せできませんが
幾つか載せます。

書込番号:22476657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/18 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

去年のですが

あら、モンスターケーブルさんもアダプタゲットですか。

僕の場合はサービスステーションで自分のレンズが動くかどうか試してから買いました(当時ボデイを持っていなかったので、アダプタで行けることを確認してから、ボデイとアダプタを買うという状態だったので。)

一応フジ純正の18−55標準ズームは調達しましたが、このアダプタが壊れると標準ズームで撮る以外何もできなくなります(笑)

もともとあまり動きものを撮らないので、AFはこれぐらい動いてくれればばっちりですね。

書込番号:22476967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/02/20 07:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T20+FX10+EF-S24mm F2.8 STMで最短撮影距離テスト

レンズ前7cmまで寄ってAF撮影した画像

梅の花も寄って撮れます EF-S24mm F2.8 STM

EF-S24mm F2.8 STM F5.6まで絞ると四隅までカリカリです

準特急Tr.さん、おはようございます。

タムロンのSP Di 90mm F2.8 マクロ VC USD( F004)ですか!
さすがに丸ボケが綺麗ですね! 手ブレ補正は利きますか?
https://kakaku.com/item/K0000417332/

EXIF情報もが残るって最高ですよね。
今まではF値はいくつだっけ?なんて推測するしか出来ませんでした。

自分は、EF/EF-Sレンズは1つも持ってなくて、今回はEF-S24mm F2.8 STMと
EF200mm F2.8L II USMの2本だけ購入しました。

今回の補強ポイントは、F値が明るいレンズを買うことだったのですが、フジの純正
XFレンズはあまり寄れないんです、その点EF-S24mm F2.8 STMは16cmまで寄れます。
これ、レンズ前7cmまで寄れるんです。フルサイズ換算36mmですから準広角ですね。

書込番号:22480296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/02 18:57(1年以上前)

良いのを買いましたね!
私もフォーカルレデューサー付き(確かM43に既にあったような)のが出たらゲットするかな…
引き続き、使えるEFレンズの選択、ヨロシクお願いします。

書込番号:22504263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/05 16:22(1年以上前)

いつかはXF50-140mmF2.8と思っていましたが、最近発表されたTAMRONの35-150mmF2.8-4が気になっています。
ズームレンジも広く、最短撮影距離も短く、室内の子供撮りでも使えそうで興味津々です!!
(室内では望遠側はそこまで使わないでしょうから、F4はそこまで気にならないかな?)
しかし一眼レフ専用とのことで…気付けばこちらに辿り着きました。

このメーカーのアダプター、対応レンズが多く評判がいいですね!
AFも速いとのことで、ますます買う気になっています(笑)
(EF24mmF2.8もコンパクトで良さそうですね)

ところでこのアダプター、カメラ側のマウント部がプラですが、200mmF2.8でも不安ない感じですか?
プラマウントは経験がないので、少し心配です…。

書込番号:22511017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/03/11 09:35(1年以上前)

>ミニチュアダックスが好き!さん
>さくらファンタさん

CommliteのCM-EF-FXだと、もっとお安くて2万円台
ですけど、シグマやタムロンの対応レンズが少ないのがネックです。まあ代理店は同じ焦点工房なので、性能=値段だと思います。

FR-FX10のプラ(合金)ですが、不安な方はPRO版のFR-FX1を買われれば良いと思います。重さ1.5kgのEF70-200mm F2.8 L IS III とかだとPRO版が安心かもですが、765gしかないEF200mm F2.8 L II USMだとFX10で問題ないと思います。

書込番号:22524384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/03/12 22:34(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんばんは。
羨ましい…。
自分のT型は動きません。対応表に乗ってないやつでも動くやつはあるんですが、200mm f2.8T型は全く応答なしです。
T10、T2、T3で試してみましたが、ダメです(TT)

書込番号:22528396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/03/13 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF200mm F2.8L II USM 8枚絞りの光芒 X-T20

上空を飛ぶトビです。EF200mm F2.8L II USM

>ゆきんこりにす太郎さん
>>200mm f2.8T型は全く応答なしです。
>>T10、T2、T3で試してみましたが、ダメです(TT)

そうなんですか! レンズ構成同じはずなのに意外ですね! レンズの識別IDを認識しないのでしょうかね。
自分は、先にFR-FX10を買って、レンズを色々試して、撮った画像を自宅のPCで見てAF精度を確認してから
購入を決めたのですが、対応表になくてもシグマ18-250や8mm F3.5は動きましたね。

ところで、エクステンダー EF 1.4Xと2Xをお持ちでしょうか? 
Fringerのでは II 型でテストしているようですが、やはり2Xは解像度が落ちるんでしょうね?

書込番号:22530419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 FR-FX10のオーナーFR-FX10の満足度5

2019/03/28 23:41(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

飛行機も鳥もこれだけ撮れるなら十分ですね!
素晴らしいです!
結局U型を購入しました(^^)
しかし、動作が不安定で…どうもアダプターの方がおかしい気がします。
もしかしたらT型でも問題なかったのかもしれません。
もしくはt3との相性が悪いのか、t3で使用時は動作しない事もあります。接触が悪いだけなのか。
ファームアップで改善するようでしたらいいんですが。
ところで、200mm f2.8はAF時に ジッジッ てAF音が鳴ったりしますか?
Canon EOS kiss4で使用する場合はそのような音はなりません。
t3で使用した時に発生しやすいです。
t10.、t2はたまに鳴る程度です。


エクステンダーは所有してません。

書込番号:22565005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影に便利

2019/01/16 18:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > CR-EF-EOSR

スレ主 mew214さん
クチコミ投稿数:11件

野鳥撮影だと曇り空バックの場合、EVF内が暗く鳥が真っ黒になりますが、このアダプターを使用すると+補正が楽に出来ます。以前のコントロールリング無しの時は液晶画面で設定していましたが、補正値が「感」だよりになるのと再び被写体にレンズを向けても、もう飛び立った後と言うことがありました。リングはまだ慣れていないせいか回しづらいですが便利です。なおソニーα7シリーズの独立「+ー」補正ダイヤルの方が使いやすいです。キヤノンのRの場合Touch Barに「+ー」補正機能も入れて欲しかったです。

書込番号:22398322

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mew214さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/16 18:59(1年以上前)

PS 書き忘れましたが「カメラのキタムラ」では即納でした。

書込番号:22398344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/16 19:03(1年以上前)

野鳥撮影だと曇り空バックの場合、EVF内が暗く鳥が真っ黒になりますが

⇒EVFファインダーだと、そー言う風に写りますから
プラスの露出補正してください。
と言う意味です。

そもそも 明るさは
被写体の位置から
光源に向けてでないと測れません。

カメラで測ってる明るさは
光源⇒被写体⇒カメラに
反射された光です。
よって被写体の反射率により
カメラで測る明るさは誤差が出る訳です。

書込番号:22398356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mew214さん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/16 20:22(1年以上前)

どうもご丁寧に返答ありがとうございます。露出補正が液晶タッチパネルからだと素早く出来ないので、コントロールリング付きアダプターを購入しての使用感を書きました。ただの感想文を書いたつもりですが文章が下手で内容がわかりずらくて済みません。

書込番号:22398548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

EXTENDER EF1.4×IIIとの機能的な比較

2018/11/05 08:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TAMRON > TELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14) キヤノン用

スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件 TELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14) キヤノン用のオーナーTELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14) キヤノン用の満足度5

長年気になっていたので、ヨドバシの店員さんと店頭にて、以下の組み合わせで、簡易機能比較をして遊んでみました。
画質の比較ではないので、あしからず。

■SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) +TC-X14
当然ですが、同一メーカーですので、AFもVCも効きます。

■EF70-200mm F2.8L IS III USM+TC-X14
AFもISも動きました。ただ、印象・感覚ではありますが、タムロン同士の組み合わせよりは少し効きが甘い気がしました。

■SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) +EXTENDER EF1.4×III
残念ながら、この組み合わせはダメでした。
物理的な装着は可能ですが、AFもVCも効きません。

■EF70-200mm F2.8L IS III USM+EXTENDER EF1.4×III
問題ありません。(というか、動かなかったら詐欺ですよね、、、)

■28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)+TC-X14
びっくりしたのがコレ。なんと動きました。
レンズのリア玉が前方に動くため、70mmぐらいからテレコン装着が物理的に可能になります。
AFもVCも効きます。
が、f6.3にテレコンで1段落ちる明るさのレンズになりますので、かなり暗く、室内利用は現実的ではないかもしれません。
しかし、この安さで420mmを体験できるので楽しいかも。

画質云々は抜きにして、とりあえずキャノン純正エクステではなく、タムロンのTC-X14を買っておけば、一通り機能は動きそうです。

※EF70-300mm F4-5.6 IS II USMとTC-X14の組み合わせも試しておけばよかった、、、

書込番号:22231606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/05 11:33(1年以上前)

純正品使ってますけど(純正品と)値段が変わらないんですね。

書込番号:22231820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

EF50mmF1.8STMでもAF使えました

2018/10/14 18:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD pro 2X DGX キヤノン EF

スレ主 yuta0mgさん
クチコミ投稿数:2件

公式ではAFが作動しないとありましたが、APS-CのEOS8000DではAFが作動。
むしろ通常時よりフォーカスがはやい?んじゃないかってぐらい。
ただ最短撮影距離に持ってくのは、MFに切り替えて攻めたほうが早いかも。

フルサイズ機のEOS6DMK2では、AFをONにしているとエラー。
MFなら撮影可能。

画質に関しては、テレプラス無しのをトリミングして拡大するより、
テレプラス有りのが画質が上。
ただ普通に100mm相当のマクロ使った方が画質もF値も良いだろうし、
急遽マクロ撮影するときに良いかもです。

書込番号:22182571

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ファーム1.16

2018/09/10 17:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
別機種

新人です。

ファームアップしてみました。

相変わらずの絞り込み測光なので暗所のAFは微妙ですが、

TAMRON10-24Mmm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (B023)

以前は全く使えませんでしたが、MFで使えるようになりました。

有り難うSIGIMA。これだけでも感謝感激あめあられです。

書込番号:22099018

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/09/10 18:20(1年以上前)

かわいいアンモニャイトですね。

情報ありがとうございます。
該当するレンズは手元にありませんが
とりあえずファームアップしときます。

書込番号:22099096

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2018/09/12 12:18(1年以上前)

機種不明

訂正

TAMRON10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (B023)

誤 MFで使えるようになりました。

正 1m未満のAFが効かないけど、後は問題なく動作する。

これは以前EF-S18-135USM(ガード外し)で経験したのと同じ。SIGMAに責任ないけど、欲が出ちゃうね。

有り難うSIGMA、もうひと踏ん張り、お願いできると、うれしい。

書込番号:22103370

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2018/09/12 12:22(1年以上前)

検証不足でした。

上の書き込み、削除願います。

書込番号:22103380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る