
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年5月28日 12:07 |
![]() |
26 | 3 | 2014年5月20日 02:14 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月6日 10:54 |
![]() |
8 | 1 | 2014年5月3日 11:24 |
![]() |
3 | 1 | 2014年4月8日 12:48 |
![]() |
4 | 3 | 2014年3月23日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > クローズアップレンズ 250D 52mm C-UP52250D
ボーグ[400mm F5.6]にて、ほたるを撮影したいために!、
本クローズアップレンズを用いてみました、いい画を撮影できました。
BOEG71FL+[C-UP52250D]では、[400⇒280mm F5.6⇒4]相当になります、
70m先のホタル群を、うまくBORG71FLで捉えました!。
参考画像をUPします。
280mm F4 ”のレンスでいい切れの画を撮影できまそた・・・。
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > Kマウントレンズ用アダプターQ

撮影していて感じたことは、露出オーバーになることが度々ありました。
iso100、シャッター1000(最速)、あとは絞りを
解放で撮りたいのに絞らなくちゃいけなくなってしまって
書込番号:17535156
6点

おかしいなぁ、シャッター1/1000てなぁ??
帰ってから調べてみたところ、
menu>C2>13.電子シャッターの併用
そんな設定があったなんて!!(≡д≡) ガーン
これで1/8000まで利用可能となりました(;´▽`A``
1/1000縛りでこれだけ撮れたら、いいんじゃないですか?
写真初投稿♪だったのですが、
最後まで見ていただきありがとうございました(笑)
書込番号:17535177
10点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI TC-201S
BORG45ED2+TC-201+Pen K-01セット |
Nikon ED300mm F4.5+TC-201+Pen K-01セット |
BORG45ED2+TC-201+Pen K-01撮影 |
Nikon ED300mm F4.5+TC-201+Pen K-01撮影 |
「BORG45ED2+TC-201+Pen K-01」と「Nikon ED300mm F4.5+TC-201+Pen K-01」の試写を
してみました、(NikonAi-PK"変換使用)
野鳥撮影には、切れが不足?ですが・・・、2倍テレコンは撮影を楽しめます。
(試写人形まで約15ml)
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > MILTOL 2倍リアコンバーター KF-2xRC
本テレコンの試写をして見ました!。
「ケンコー MILTOL 2倍リアコンバーター [KF-2xRC]を
BORG50FL(400mm F8)に、追加し+[ペンタK-01]で撮影
1200mm F16"相当の超望遠レンズ付撮影セットなります!、
まだ、試写が少なく画の評価は次回ですが、夕日のドアップ撮影では、
ゴースト・フレアーは確認できず・・・綺麗!。
6点

「高縄山の朝日 02・16」のその2:05・02日です、
「松山城天守閣と夕日」を撮影しましたが、撮影距3.6kmもあって、
PM”濃度が高いため、切れはよくありませんが!。
夕日は明るくなっていますが、ゴースト・フレアーは確認できず!、
松山城天守閣の欄干やその他もよく映っています。
BORG50FL(400mm F8)に、[KF-2xRC]追加し+[ペンタK-01]で撮影
1200mm F16"相当の超望遠レンズ付撮影セットなります!。
*撮影ポイントは、畑寺・松山変電所北からです。
書込番号:17475646
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用
本体 D7100
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
屋外 晴れ すべての領域でAFが正常動作。
屋内 夜 蛍光灯下 概ねAF〜OK さすが高倍率のズームは暗すぎて×
あまりの高倍率になるので手持ちはきつい。
動作しなかったら、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
を購入しようと思いましたが、写りもまあまあ。しばらくは我慢です。
野球スタンドから高校球児を撮りまくりたい。
2点

D7100には中央のみですが、F8センサーがついたのが便利そうですね。
書込番号:16768529
0点

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM |
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR |
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR |
Sigma APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM |
本体D5300での
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの動作も確認しました。
又、解像度的にD5300と相性のいい
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM と
Sigma APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM の相性も確認しました。
2倍はSigmaのコンバージョンを購入するか悩んでいます
使い勝手はいいですよ
書込番号:17333354
1点

リサイクルショップで購入しました(5000円)
80-400mm f4.5-5.6G VRに装着、f8対応でないと作動が不安定です(D700、D300、D40)
Dfでの作動は確認してませんがf8対応なのでOKかと思います。
書込番号:17334314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





