このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年12月25日 23:47 | |
| 5 | 2 | 2012年12月22日 06:58 | |
| 1 | 2 | 2012年12月6日 05:57 | |
| 7 | 1 | 2012年12月4日 03:10 | |
| 9 | 4 | 2012年11月14日 15:52 | |
| 5 | 6 | 2012年11月13日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2
まず、ケースが気に入りました。最近のSONY製品はアクセサリーも自社製品で揃えるようになり、お洒落な製品が増えました。
最近、タムロン製のαレンズを購入し、早速18〜270mmで試しましたが、α65と同様違和感なくAFもばっちりでした。
最初に見たときは、デザインがもう一つと思いましたが、実際使ってみたら、ホールド感も大変良かった。
0点
>最初に見たときは、デザインがもう一つと思いましたが、実際使ってみたら、ホールド感も大変良かった。
とても同感です。持った瞬間に納得しました。すごくいいですね。
気になっていた位相差AFを試す口実で、まずSAL-18135と組み合わせてみました。
というか、Aマウントレンズ沼の入口に来てしまった感もありますがw
VMマウントも使っていますが、実はNEXって選べるレンズ山ほどありますよね〜
書込番号:15530104
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI TC-301S
ED600mmに+「TC−16A」の改造で、撮影をしていますが、
本「Ai TC-301S」+での試写をしてみました!。
画像は、2300m沖の小島の鳥居のかもめが確認でました!、
手持ちの「BORG101ED」に勝てませんでしたがが、
まだまだ、夕日のドアップ!撮影には楽しめます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510299/#10373806
BORG101にD800をセット!。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093576/#15045421
3点
こんにちは。
これはスゴイですね。
ナイス!です。
書込番号:15505232
0点
Greenさん、コメントありがとう御座います。
古いMF”レンズも、D800の新しい機能で、
(ライブビューやコントラストAF・・・)
ジャストピントが得られ、
視力の老化の小生も・・・楽しめます。
書込番号:15512268
2点
コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-LTZ10
LTZ10専用で、64mmメスネジを67mmオスネジに変換するアダプターです。
http://stokjp.blogspot.jp/2012/11/ltz10.html
写真が掲載されていないので詳細は不明ですが、67mm径に変換できればいろんなデジカメに転用できそうです。
1点
是非ご購入の上参考写真をアップお願いします。m(__)m
LA7に変換リングをつけると600mmでは問題ないと思うのですが、口径が絞られることで光量の問題(F4はOKでしょうが、F2.8が維持できるか)&長くなることでケラレの発生開始焦点距離が早くなるとが考えられます。
書込番号:15439321
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GWC1
去年は広角足りずに撃沈。
このワイコンの存在を知り
おそらくF値は14mm本来の2.5より落ちるけど夜間撮影には
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4より有利かもと導入。
今年はカメラもOM-DにグレードUPで思い描いていた感じで撮影できました。
7点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
皆様のレビューを参考に、FT1とNIKON AF-S VR 70-300mmを購入しました。
当初はタムロンのSP70-300mm VC USDを新品購入し使ってみたのですが、300mm付近の画質が納得できず、ヤフオクで売却しNIKON AF-S VR 70-300mmを中古で購入しました。
自分としてはFT1とはAF-S VR 70-300mmの方が画質は良いと思います。
手ぶれ補正はタムロンの方が強力でした。
画像は全て手持ちです。
もっと良いレンズだと写りも凄いのでしょうね。
しばらくは息子の野球で遊べそうです。
7点
参考写真ありがとうございます
私はまだカメラを買っていないのですが
70‐300mmを試そうと思っていましたので、とても参考になりました
35mm換算で約200-800mmですから、手ぶれ補正のVRが気になっていました
軽いカメラですから、でもレンズはほどほどの重さ
一眼と違ってブレは多いのかなって思います
野鳥の写りはどの程度かも気になりますね
書込番号:15317349
0点
たらこのこさん、はじめまして。
コメント有り難うございます。
しばらく無かったので気付きませんでした。(~_~;)
当方はまだまだ未熟者で、810mmともなると手ぶれに気を遣って
シャッタースピードを稼ぐ方法で調整しています。
天候が良ければ、そこそこ使えると思います。
書込番号:15333660
0点
はじめまして、私は、動会用にV2+FT1+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm で検討していたので、とても参考になりました。アフターを考え、きたむらで、セットレンズの10-30mmと一緒に買いにいきたいと思います
書込番号:15337215
1点
元スバリスト父ちゃん!さん、はじめまして。
少しでもお役に立てて嬉しいです。(*^O^*)
このレンズ(NIKON AF-S VR 70-300mm)は、F8が一番解像度が高いらしいので、F8固定にしシャッタースピードが焦点距離以上になるように意識しています。
ド素人のくせに、メインのキヤノン機ではどっぷりレンズ沼にはまっています・・・(~_~;)
書込番号:15339389
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
EXIT情報を載せてくれると、
参考に成ると思います(^_^)/~
書込番号:15187876
0点
こういった稼動情報は貴重ですね
書込番号:15188381
0点
書込番号:15231135
0点
B008の動作報告、とてもありがたいです。
ところで、動画モードでのAFはきちんと効きますでしょうか?
書込番号:15332369
0点
18ー200mmではなく18ー270mmです。
動画撮影も支障は無いようで、オートフォーカスもOKです。速くはないですが。
書込番号:15335352
0点
>動画撮影も支障は無いようで、オートフォーカスもOKです。速くはないですが。
ご回答ありがとうございます!
FT1+B008の購入検討します!
書込番号:15337086
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)
















