コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon Ai Nikkor ED 600mm F5.6S(IF)に付けて試写す

2012/12/20 15:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI TC-301S

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 AI TC-301SのオーナーAI TC-301Sの満足度4 瀬戸のだるま夕日 
機種不明
機種不明
機種不明

2・3km沖の玉理寒戸島

2・3km沖の玉理寒戸島=等倍

ED600+TC-301s+D800 Set

ED600mmに+「TC−16A」の改造で、撮影をしていますが、
本「Ai TC-301S」+での試写をしてみました!。

画像は、2300m沖の小島の鳥居のかもめが確認でました!、
手持ちの「BORG101ED」に勝てませんでしたがが、

まだまだ、夕日のドアップ!撮影には楽しめます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510299/#10373806

BORG101にD800をセット!。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093576/#15045421

書込番号:15505061

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/20 16:13(1年以上前)

こんにちは。

これはスゴイですね。
ナイス!です。

書込番号:15505232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 AI TC-301SのオーナーAI TC-301Sの満足度4 瀬戸のだるま夕日 

2012/12/22 06:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

鹿島のTV送信アンテナ(1900m先)

鹿島のTV送信アンテナ等倍(1900m先)

Greenさん、コメントありがとう御座います。

古いMF”レンズも、D800の新しい機能で、
(ライブビューやコントラストAF・・・)

ジャストピントが得られ、
視力の老化の小生も・・・楽しめます。

書込番号:15512268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-LTZ10

クチコミ投稿数:70件

LTZ10専用で、64mmメスネジを67mmオスネジに変換するアダプターです。
http://stokjp.blogspot.jp/2012/11/ltz10.html

写真が掲載されていないので詳細は不明ですが、67mm径に変換できればいろんなデジカメに転用できそうです。

書込番号:15431506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/05 10:14(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。

書込番号:15435309

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/06 05:57(1年以上前)

是非ご購入の上参考写真をアップお願いします。m(__)m

LA7に変換リングをつけると600mmでは問題ないと思うのですが、口径が絞られることで光量の問題(F4はOKでしょうが、F2.8が維持できるか)&長くなることでケラレの発生開始焦点距離が早くなるとが考えられます。

書込番号:15439321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

無人駅の撮影。

2012/11/26 23:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GWC1

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件
別機種
別機種
別機種

14mm/F2.5のみ。

14mm/F2.5 + DMW-GWC1 (35mm換算約22mm)

もみじ鑑賞用車両900系「きらら」同士の列車交換。

去年は広角足りずに撃沈。
このワイコンの存在を知り
おそらくF値は14mm本来の2.5より落ちるけど夜間撮影には
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4より有利かもと導入。

今年はカメラもOM-DにグレードUPで思い描いていた感じで撮影できました。

書込番号:15396647

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/04 03:10(1年以上前)

ASHIUさん
チャレンジ!

書込番号:15429914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

NIKON J1 + FT1 + NIKON AF-S VR 70-300mm

2012/11/05 22:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 boxer4wdさん
クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明

3m先の電線

5m先の木の枝

140m先の家の屋根

皆様のレビューを参考に、FT1とNIKON AF-S VR 70-300mmを購入しました。

当初はタムロンのSP70-300mm VC USDを新品購入し使ってみたのですが、300mm付近の画質が納得できず、ヤフオクで売却しNIKON AF-S VR 70-300mmを中古で購入しました。

自分としてはFT1とはAF-S VR 70-300mmの方が画質は良いと思います。

手ぶれ補正はタムロンの方が強力でした。

画像は全て手持ちです。

もっと良いレンズだと写りも凄いのでしょうね。

しばらくは息子の野球で遊べそうです。

書込番号:15300537

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/09 20:33(1年以上前)

参考写真ありがとうございます
私はまだカメラを買っていないのですが
70‐300mmを試そうと思っていましたので、とても参考になりました
35mm換算で約200-800mmですから、手ぶれ補正のVRが気になっていました
軽いカメラですから、でもレンズはほどほどの重さ
一眼と違ってブレは多いのかなって思います
野鳥の写りはどの程度かも気になりますね

書込番号:15317349

ナイスクチコミ!0


スレ主 boxer4wdさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/13 07:54(1年以上前)

たらこのこさん、はじめまして。

コメント有り難うございます。

しばらく無かったので気付きませんでした。(~_~;)

当方はまだまだ未熟者で、810mmともなると手ぶれに気を遣って
シャッタースピードを稼ぐ方法で調整しています。

天候が良ければ、そこそこ使えると思います。

書込番号:15333660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 23:49(1年以上前)

はじめまして、私は、動会用にV2+FT1+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm で検討していたので、とても参考になりました。アフターを考え、きたむらで、セットレンズの10-30mmと一緒に買いにいきたいと思います

書込番号:15337215

ナイスクチコミ!1


スレ主 boxer4wdさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/14 15:52(1年以上前)

元スバリスト父ちゃん!さん、はじめまして。

少しでもお役に立てて嬉しいです。(*^O^*)

このレンズ(NIKON AF-S VR 70-300mm)は、F8が一番解像度が高いらしいので、F8固定にしシャッタースピードが焦点距離以上になるように意識しています。

ド素人のくせに、メインのキヤノン機ではどっぷりレンズ沼にはまっています・・・(~_~;)

書込番号:15339389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

TAMRON18−270mm動作しました。

2012/10/10 17:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:36件
機種不明

今日アマゾンから届きました。
ニコンのレンズは2〜3試して問題なし、タムロンの高倍率B008もAF、VCも動作しました。
画像は最高倍率で撮って縮小しました。

書込番号:15186096

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/10 23:50(1年以上前)

EXIT情報を載せてくれると、
参考に成ると思います(^_^)/~

書込番号:15187876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/11 02:11(1年以上前)

こういった稼動情報は貴重ですね

書込番号:15188381

ナイスクチコミ!0


コア77さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 22:53(1年以上前)


Tzaucさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/12 22:40(1年以上前)

B008の動作報告、とてもありがたいです。
ところで、動画モードでのAFはきちんと効きますでしょうか?

書込番号:15332369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/13 17:54(1年以上前)

18ー200mmではなく18ー270mmです。

動画撮影も支障は無いようで、オートフォーカスもOKです。速くはないですが。

書込番号:15335352

ナイスクチコミ!0


Tzaucさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/13 23:28(1年以上前)

>動画撮影も支障は無いようで、オートフォーカスもOKです。速くはないですが。

ご回答ありがとうございます!
FT1+B008の購入検討します!

書込番号:15337086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

広角魚

2012/11/08 22:44(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > FCON-P01

クチコミ投稿数:1349件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

魚眼なし

魚眼あり

魚眼なし

魚眼あり

今日届いたので撮影しました。
本物の魚眼レンズと比べると魚眼効果は弱いかな。
魚眼を飽きもせず使う気があるのなら、本物の魚眼レンズをお薦めします。
作例を見た限りではSAMYANGが値段といい写りといい、お薦めだと思います。

手軽に使う分にはFCON-P01も悪くない。何と言っても取り外しが楽。
レンズフードと同じ感覚で取り外しができます。
でも別スレで他の方が書いてるように、簡単に取り付けられる分、
外れやすいような気がする。もっと硬くてもいいぐらい。
本体は想像してたより重みがあり、安っぽくない。
でももう少し安ければいいのに。せめて1万円以下。

写真は魚眼はずした写真と着けた写真

書込番号:15313775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/11 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こういうのは魚眼といった感じ

歪曲が目立ちにくい構図で超広角風に

私もこれ使ってますけど結構色収差が出るのでJPEG撮って出しだとう〜んって感じですが、
RAWで撮って現像時に収差補正をしてあげると周辺部のボヤっと感が消えて締まりますね。

>本物の魚眼レンズと比べると魚眼効果は弱いかな。
まあ、本物と違って画角が120°ですからね。
でもそのおかげで被写体をうまく配置すれば超広角レンズ風にも使えるので便利っちゃあ便利ですよ。
画質も普通の鑑賞用途には十分ですしお手軽に魚眼っぽさを楽しむにはいいのではないでしょうか。

>でも別スレで他の方が書いてるように、簡単に取り付けられる分、
>外れやすいような気がする。もっと硬くてもいいぐらい。
そんなに外れやすいですかね?
確かに硬くは無いですが結構ハードに使ってますけど外れそうになった事は一度も無いですけどね…


ネットでも作例が少ないのでついでに画像も貼っておきます。

書込番号:15325774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/12 02:57(1年以上前)

ファイヴGさん
比較で分かりやすくて
ええやん。

書込番号:15328955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件

2012/11/12 12:18(1年以上前)

キハ好きさん、こんにちは。
> 超広角レンズ風にも使えるので便利っちゃあ便利ですよ。

そうですね。想像してたより広角だったんで驚きました。
9-18mmのフォーサーズ用を買ってしまったんで(兼用できるので)、
今でもマイクロ用の方が良かったかな?と思う時もありますが、
これがあればとりあえずマイクロ用の広角は事足りるような気がします。

それと「取れやすい」というのは言い過ぎでした。
「何度も使うと緩んで取れやしないだろうかと不安」が正解。
使ってる最中は気にならないものの、着けたり外したりする時に気にしてしまう。
取れてないものの「不安感」は出来るだけ無い方が良いです。

キハ好きさんの1枚目の写真は、コメントどおり正に魚眼ですね。参考になります。
私の場合センスがないのか撮影場所のせいなのか、いまいち魚眼という感じに撮れません。
遠い景色の方が駄目なのか、近い方が曲がりやすいのか?など迷走中でした。
色々試してる時も楽しいですけどね。

nightbearさん、コメントありがとう。
書き込みが少ないので、また試したら写真載せてみます。

書込番号:15329958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/13 01:45(1年以上前)

ファイヴGさん
そうやな。

書込番号:15333224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る