このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 2 | 2016年11月30日 03:45 | |
| 1 | 3 | 2016年11月27日 20:57 | |
| 46 | 15 | 2016年11月20日 00:27 | |
| 6 | 0 | 2016年11月4日 19:39 | |
| 8 | 1 | 2016年10月25日 09:46 | |
| 8 | 5 | 2016年10月4日 06:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
今日はEOS M5で試着テスト♪
EF-Sレンズ、シグマレンズ問わず、
かなり速かったんですが、
今回MC-11のアップデートしたので、
α6300とα7Uシリーズでプラ加工のEF-S55-250IS STMレンズを使ってみました。
S以外のαはEOS M5より速いAFに感じました。
α6000等古い機種やα7SU は中華アダプタ並みの遅くて合わない物ですが、
最新のファストハイブリッドAF機はかなり良かったです。
なので、
アップデート後のMC-11は、キヤノンレンズかなり使えます。
あくまでも個人的な感想です。
加工等は自己責任で。
はぁ。。。
もうM5の為にレンズやアダプタ買っちまったよ(泣)
書込番号:20358678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>AE(アリモ)さん
こんにちは。本日、このアダプターを手に入れました。
手持ちの数少ないEFレンズを装着してみましたが、気持ちよく動いてくれました。
24-105f4 2と35mmF2 ISは、室内でもスッと合焦しましたが、
EF 70-300F4-5.6L IS USMは、一部迷いました。人物の横顔から、目を狙うと、他の二本より合焦しにくかったです。
ともあれ、気持ちよく使えそうで、使えるレンズが増えたような感じです。
書込番号:20396089
4点
α7U+MC-11+キヤノンの小三元の祖始24-105mm Lレンズも素晴らしいです。
スペイン世界遺産の旅8日間に行って約2000枚写しましたがAFのピントピッタリのヒット率にもキヤノン24-105mm Lレンズの発色の良さにも大満足です。
書込番号:20439985
7点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA1
Σ150-500mmAPO/OS/HSMに付けてみましたが、、、
AFします★
物凄く、、、、遅いのは変わりませんがα55/33対応品ならHSMレンズは動く可能性がありますね。
誰か他のレンズでも挑戦してみてください♪
0点
POTEKITIさん、おはようございます。
昨日まで横浜みなとみらいで開催されていたCP+のソニーブースにコシナ、シグマ、タムロン、カールツアイスがEマウントに賛同したとのディスプレイがありましたよ。
タムロンの18〜270のニュータイプがこのアダプターでNEXに着いている展示もありました。新しい各社製品はこのアダプターでAF対応可能となるのでしょう。
書込番号:12648349
1点
セントリカーさん
有難う御座います。
今後はサードパーティ製でもAF可能になる希望が見えますね★
Eマウントの現在の弱点はレンズラインナップ不足ですが
AF速度を別にすればモーター内臓レンズは増えていくのでしょうね♪
書込番号:12651462
0点
タムロンの便利ズーム 18-270 (B008) でもAF効きました。
ボディはNEX-6 です。
爆遅ですがサードパーティのレンズでも使えますね。
書込番号:20433482
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
こんにちは
先日注文していたエクステンダー EF2X Vが届きましたので早速撮影してきました。
手持ちですので参考程度ですが、各10枚程撮影してもっともよい写真にて比較しました。
エクステンダー2Xなしの画像を拡大して比較すると、全体の傾向としても2X有りの方が綺麗ですので使えるエクステンダーだと思います。ヽ(^。^)ノ
これから鳥撮りに活躍してくれそうです。^^
私のホームページには参考データ原寸を掲載していますので、ご自身で確認されたい方はよければどうぞ。
13点
写真が好きっさん
こんばんは。
レポート大変参考になりました。
2倍エクステつけてもクリアですね!
使えそうですね〜!
書込番号:12435866
1点
お写真拝見しました。前のTypeIIは周辺画質の低下が感じられましたが、今回は判りませんね。5D2でこれなら7Dだったら完全に使える感じです。AF速度の低下は気になりますが、動き物でなければ問題なさそうなので俄然、欲しくなってきました。エクステはレンズ本体に依存するので70-200mmF2.8L IS-IIの性能も高いのでしょう。参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:12436827
1点
70-200 F2.8L IS Uのみ 200mm |
70-200 F2.8L IS U + 2X V型 |
70-200 F2.8L IS Uのみ 200mm |
70-200 F2.8L IS 2 + 2X V型 |
本日再度三脚を持ち検証に行ってきました。
検証の結果ですが、これはもうキッパリと2X V型をお勧めします。
マスターレンズ70-200F2.8LISUの性能が効いていると思いますが、
おそらく最も必要となる遠景で素晴らしい効果でした。
皆様も是非どうぞ〜。
★MAパパさん
こんばんは。
>参考に
そう言ってもらえると嬉しいですわ〜。ヽ(^。^)ノ
HPは本日再度写真を追加しました。
今回は三脚使用で、エクステを主に使用する?遠景での検証です。^^;
ステテコ(2Xエクステ)いけますよ〜、是非どうぞ〜。
★送料込みさん
こんばんは。
AF速度はおっしゃる通りで動きものでなければいけますね。
迷う時は遅くなりますがリミッターを使用しましたら常識の範囲内でした。
ノーリミッター時は…正直厳しい遅さです…^^;
年明けには60D+X1.4+70-200と5D2+X2の比較してみますね。
ただ私のX1.4は純正ではなくケンコーの1.4になる予定です。
書込番号:12439646
3点
EXTENDER EF2×V型は良いみたいですね、
物欲が沸々と湧き上がってきますが、
しばらくは我慢しなければならない事情があります
検証していただいた写真が好きっさん有り難う御座います。
書込番号:12445367
1点
こんばんは
本日もEXTENDER EF2X V型を使い撮影してきました。
初撮り(初鳥)です。^^;
開放でも1段絞ったF8でもとても良い写りをしてくれました。
写真は5D2 + 70-200F2.8LIS2 + EXTENDER EF2X V型です。
書込番号:12448154
6点
こんばんは
三が日最後の日ですね。
近所の鶴見緑地公園で鳥さんを撮ってきました。
F5.6の開放とF8の1段絞りでして、原寸のアップで掲載しますね。
参考になると幸いです。
使っていて少し不思議に思う点がありまして、かなり解像すると時と、イマイチ解像しない時があります。
おそらくですが、手ブレ補正がフル回転してしまうと、レンズの一番良い場所が使われずに、マスターレンズの性能が落ちた状態でテレコンで拍車がかかり、イマイチになるのかなと思います。(たぶんです。^^;)
書込番号:12456973
6点
写真が好きっさん、こんばんわ。
いいですねぇ〜、新型!
×2.0も欲しくなってしまいます^^
お金貯めなくちゃ♪
素敵な作例ありがとうございます!!!
書込番号:12457742
1点
今日は〜
> レンズの一番良い場所が使われずに、
> マスターレンズの性能が落ちた状態でテレコンで拍車がかかり、
僕は感じていませんが、昨日は少し使ったので後で見てみます、
PCに取り込んだだけで見ないうちにダウンしました、
対象物は丹頂鶴でした、あ、オジロワシも・・・・。
書込番号:12458320
1点
こんばんは
お正月休みでにぎわう動物園に行ってきました。
全て70-200mmLIS2 + 2X V型 です。
★ドートマンダーさん
はじめまして
新型良い感じですよ。
作例ほめて頂いてありがとうございます。
またポチポチと載せていきますね。^^;
★道東ネイチャーさん
こんばんは
わ、早速購入されたのでしょうか^^;
マスターレンズの性能に左右されると思いますが、EF2Xはかなり良いできだと思います。
今日は動物園に行ってきましたので掲載しますね。
書込番号:12461832
3点
写真が好きっさんお早うございます、
> 早速購入されたのでしょうか^^;
ウッ!・
諸々の事情が重なって(お察し下さい)
即買いには至っておりません、
チャンスを見計らってと、考えます、
それにしてもキリンの表情が好いですね。
書込番号:12463200
1点
★道東ネイチャーさん
こんばんは
早とちり失礼しました。^^;
昨日のキリンはちょうど動物園のおやつタイムで、ずっとモグモグしてました。^^
近場の植物園で撮った写真載せますね。
12月上旬に咲き始めたんですが、まだ咲いてます。
で驚いていましたら、3月までこのまま咲き続けると聞いてもう一度驚きでした。
すご〜く息の長い花ですね。^^;
EF70-200mmF2.8LIS2 + EF2XV使用です。
書込番号:12467028
2点
写真が好きっさんお早うございます
「火炎木」って初めて知りました、
見たことも聞いたこともありませんでした、
然し、綺麗な好い色していますね。
書込番号:12468140
2点
先日撮影したシメさんです。
シロハラ?ツグミさんと一緒にやってきたんですが、一人むっすりと。^^;
なんだか損するお顔かなと。
★道東ネイチャーさん
こんばんは
はい、この火炎木、しばらく楽しませてくれそうです。^^;
冬に咲いてくれるとなんか数が少ないので名前覚えてしまいます。
逆に春夏は花は多いんでうすが、多すぎで覚えられないんですよね…。(>_<)
書込番号:12475495
2点
はじめまして。
それから初めて価格でのコメントなので失礼がありましたらお許し下さい。
エクステ×2Vの画質低下を心配してして購入を考えていました。
マスターレンズは同じで、被写体には鉄道や飛行機等にと
画質の心配は作例から心配なくなりました。
大変参考になりました。
AF速度の低下は承知してますが、購入を決めました。
作例ありがとうございました。
書込番号:20409826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
先日、J5でFT1を介してA009で撮影した結果についてMモードでしか使えないと報告いたしました。
今日、改めてA009での操作を試そうと装着してみたところ、初めはレンズ自体を認識しませんでした。
マウントアダプターがしっかりハマっていなかったようで、きちんと装着してみると、普通にレンズを認識してくれました。
使ってみると、F値なども表示されて普通に撮影できました!
ニコンのFマウントレンズと何ら変わりなく撮影できます。
お騒がせというか、嘘報告をしてしまい申し訳ありません。
これで安心して撮影できそうです。
お詫びとご報告でした。
6点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用
チュウサギさん 1/800 秒 F/9 840 mm ISO3200 |
カワセミくん 1/800 秒 F/10 840 mm ISO6400 |
ヒヨドリくん 1/800 秒 F/10 840 mm ISO1600 |
マガモくん 1/800 秒 F/9 840 mm ISO1000 |
10月23日(日)に購入して24日(月)に初めてこのテレコンを「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]」レンズに装着して全て手持ちにてAFで撮影して来ました。
テレコン無しではちょっと物足りない時が有りましたので購入して良かったと思います。
カメラ本体は「EOS-1D X MarkU」です。
価格comではあまり評判も良くなかったのですがかなり寄れて自分では十分満足出来る結果でした。
全てオリジナル画像(等倍)でご覧になれます。
ご参考になれば幸いかと思いましたので「JPEG撮って出し」ですがアップさせていただきます。
7点
>R発祥の地さん
こんにちは、私も以前持ってましたヨ!150-600Cとこのテレコン
私の場合だと、お写真の1枚目4枚目の状況ならともかく、
カワセミとヒヨドリみたいな状況での撮影だと、レンズが行ったり来たりでなかなか合焦せずいらつかされました。1Dxでした。
ピントが合いにくい原因は、私が小さい鳥にしっかりフレームを合わせ続けられなかったことでした。
それで三脚でMFなら良いかもと思いましたが、結局手持ちでAFできる単焦点に移行しました。
私の手持ち撮影の場合、テレコンなしだとそれなりに静止を維持できましたが、
テレコン付けると5秒が限界でしたし、600以上の領域では飛ぶ小鳥なんか追えませんでした。
これは筋力を要しますから、マッチョな方なら無問題。へなちょこな私には無理な機材でした。
スレ主さんはダイジョブですよね!かわいがってあげてください!
それと、
もすこし条件の良いときに撮れると、もっと解像感でますよ!
書込番号:20329114
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ用
買ってみようかな♪
書込番号:20254866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
猫の名前はシロちゃんさん
エンジョイ!
書込番号:20260164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猫の名前はシロちゃんさん
おうっ!
書込番号:20263468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)










































