このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 5 | 2014年6月7日 15:33 | |
| 2 | 0 | 2014年5月28日 12:07 | |
| 26 | 3 | 2014年5月20日 02:14 | |
| 1 | 0 | 2014年5月6日 10:54 | |
| 8 | 1 | 2014年5月3日 11:24 | |
| 3 | 1 | 2014年4月8日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
Nikon1 V2 小型10倍ズームキットを中古で購入したため、FT1も中古でいいと思い14,100円で購入しました。
V2に取り付けてみると、バージョン1.00でしたので1.20にファームアップしました。
1マウントレンズはキットの小型10倍ズームのみ、10〜100mmは純正レンズ使用が前提ですので、所有100mm以上のFマウントレンズが使えるかテストしてみました。
既出の情報だとは思いますが・・・
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
AF撮影もほどほどの快適さで自分的にはOK、VCも効いてくれました。
AF-Cもメニューから選択できますが、基本はAF-Sで撮影ですね。
荷物は少々多くなりますが、10-100mmと70-300mmの2本で27-810mmのシステム完成です。
Exif情報で、レンズ名が「VR 70-300mm f/4-5.6G」が笑えます。
アップ画像は全てAF、手持ち撮影です。
6点
つづいて
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM です。
このレンズも快適にAF撮影でき、OSも効いてくれています。
AF-Cもメニューから選択できますが、基本はAF-Sで撮影ですね。
レンズ1本で49-675mmまでカバーできます。
なんちゃってマクロ的にも使えるので、
広角撮影は犠牲になりますが、荷物を少なくしたい時には便利なレンズになりそうです。
AF撮影ですが、薄暗い室内では結構迷います。
書込番号:17584087
5点
こんにちは。
FT1ゲットおめでとうございます。
またタムロン、シグマレンズでのレビューもありがとうございます。
書込番号:17584337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Green。 さん、こんばんは。
>FT1ゲットおめでとうございます。
ありがとうございます。購入して正解でした。
>またタムロン、シグマレンズでのレビューもありがとうございます。
使いたいと思っていた、レンズが使えて一安心です。
自分で試すのが、一番確実ですね。
書込番号:17585544
2点
Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR もテストしてみました。
AFは若干遅く感じますが、動き物を撮らない私には問題無しです。
レンズも軽いほうなので、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)よりも気楽に持ち出せそうです。
書込番号:17601525
1点
つづいて
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II です。
カメラに取り付けた姿は、今までテストしたレンズと比較して1番しっくり来る感じです。
AFも早く、色合いも一番好みに感じました。
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR 欲しい病が出てきていますが、暫らくは所有レンズで楽しみます。
書込番号:17601614
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > クローズアップレンズ 250D 52mm C-UP52250D
ボーグ[400mm F5.6]にて、ほたるを撮影したいために!、
本クローズアップレンズを用いてみました、いい画を撮影できました。
BOEG71FL+[C-UP52250D]では、[400⇒280mm F5.6⇒4]相当になります、
70m先のホタル群を、うまくBORG71FLで捉えました!。
参考画像をUPします。
280mm F4 ”のレンスでいい切れの画を撮影できまそた・・・。
2点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > Kマウントレンズ用アダプターQ
撮影していて感じたことは、露出オーバーになることが度々ありました。
iso100、シャッター1000(最速)、あとは絞りを
解放で撮りたいのに絞らなくちゃいけなくなってしまって
書込番号:17535156
6点
おかしいなぁ、シャッター1/1000てなぁ??
帰ってから調べてみたところ、
menu>C2>13.電子シャッターの併用
そんな設定があったなんて!!(≡д≡) ガーン
これで1/8000まで利用可能となりました(;´▽`A``
1/1000縛りでこれだけ撮れたら、いいんじゃないですか?
写真初投稿♪だったのですが、
最後まで見ていただきありがとうございました(笑)
書込番号:17535177
10点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI TC-201S
BORG45ED2+TC-201+Pen K-01セット |
Nikon ED300mm F4.5+TC-201+Pen K-01セット |
BORG45ED2+TC-201+Pen K-01撮影 |
Nikon ED300mm F4.5+TC-201+Pen K-01撮影 |
「BORG45ED2+TC-201+Pen K-01」と「Nikon ED300mm F4.5+TC-201+Pen K-01」の試写を
してみました、(NikonAi-PK"変換使用)
野鳥撮影には、切れが不足?ですが・・・、2倍テレコンは撮影を楽しめます。
(試写人形まで約15ml)
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > MILTOL 2倍リアコンバーター KF-2xRC
本テレコンの試写をして見ました!。
「ケンコー MILTOL 2倍リアコンバーター [KF-2xRC]を
BORG50FL(400mm F8)に、追加し+[ペンタK-01]で撮影
1200mm F16"相当の超望遠レンズ付撮影セットなります!、
まだ、試写が少なく画の評価は次回ですが、夕日のドアップ撮影では、
ゴースト・フレアーは確認できず・・・綺麗!。
6点
「高縄山の朝日 02・16」のその2:05・02日です、
「松山城天守閣と夕日」を撮影しましたが、撮影距3.6kmもあって、
PM”濃度が高いため、切れはよくありませんが!。
夕日は明るくなっていますが、ゴースト・フレアーは確認できず!、
松山城天守閣の欄干やその他もよく映っています。
BORG50FL(400mm F8)に、[KF-2xRC]追加し+[ペンタK-01]で撮影
1200mm F16"相当の超望遠レンズ付撮影セットなります!。
*撮影ポイントは、畑寺・松山変電所北からです。
書込番号:17475646
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)


















































