このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2014年3月23日 02:17 | |
| 4 | 1 | 2014年3月9日 22:43 | |
| 17 | 12 | 2014年3月8日 22:43 | |
| 4 | 2 | 2014年2月17日 18:47 | |
| 21 | 2 | 2014年2月15日 09:42 | |
| 14 | 5 | 2014年1月23日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用
本体 D7100
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
屋外 晴れ すべての領域でAFが正常動作。
屋内 夜 蛍光灯下 概ねAF〜OK さすが高倍率のズームは暗すぎて×
あまりの高倍率になるので手持ちはきつい。
動作しなかったら、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
を購入しようと思いましたが、写りもまあまあ。しばらくは我慢です。
野球スタンドから高校球児を撮りまくりたい。
2点
D7100には中央のみですが、F8センサーがついたのが便利そうですね。
書込番号:16768529
0点
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM |
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR |
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR |
Sigma APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM |
本体D5300での
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの動作も確認しました。
又、解像度的にD5300と相性のいい
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM と
Sigma APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM の相性も確認しました。
2倍はSigmaのコンバージョンを購入するか悩んでいます
使い勝手はいいですよ
書込番号:17333354
1点
リサイクルショップで購入しました(5000円)
80-400mm f4.5-5.6G VRに装着、f8対応でないと作動が不安定です(D700、D300、D40)
Dfでの作動は確認してませんがf8対応なのでOKかと思います。
書込番号:17334314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用
皆さんこんばんわ
昨年、中古屋で、たまたま目にした新品同様の物が驚くほど安く出ていたので迷わず
GETしました。
純正と違い、ケンコーのテレコンはもともと期待はしていなかったのでしばらく使って
いなかったのですが、今年になり、試しに星用に使用してみたところ、意外と良かった
のでお知らせいたします。
自宅が東京郊外のため、冬でも3〜4等星しか見えない空ですが、EF200mmF2.8Lに接続して
280mmF4(開放)としてポタ赤でオリオン大星雲を写しました。
YIMGによる8枚のコンポジット、少しのトリミングですが、開放でも周辺部はボケもなく
普通に点像に写ってくれました。
ここまでの性能であれば、わざわざEF300mmF4Lを買う必要はなくなったと思った次第です。
相性が良かったのかも知れませんが、以前使っていたケンコーAF1.5xSHQより格段に良く
なり、1本の望遠レンズが2本分として使え、運搬も楽になり、良い意味で期待を裏切って
くれました。
これはお買い得のような気がします。
2点
次に地上風景でのテレコン有りと無しの比較をしてみました。
@200mmを1段絞ってF4で撮って1.4倍にトリミングしたもの
A200mmにこのテレコンを着けて開放(280mmF4)
B200mmにこのテレコンを着け1段絞る(280mmF5.6)
カメラはX3改(天文改造)、マスターレンズはEF200mmF2.8L、すべてJPEGの最大画素
三脚固定での撮影です。
@のトリミングでも十分シャープですが、等倍に拡大してみるとやはり、Bが一番
階調豊かで、使用に耐える絵になっているように思います。
いかがでしょうか?
参考になれば幸いです。
書込番号:17285496
2点
コンバージョンレンズ・アダプタ > リコー > HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
CP+2014に行ってきました。
本日は雪の影響で中止となり残念ですね。
HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AWを触れました。
DA★200mmにリアコンが装着された状態で展示してありました。
AWということもあり、ガタもなくしっかりとした感じです。
AFスピードは矢張りというか、少し遅くなる印象です。
しかし、講演で小林さんや洲崎さんが言っておりましたが、動物、飛行機等の撮影でも追従していたとのことです。
写りについては、データを持ち帰れなかったので、講演での写真を拝見するだけですが、
それを見る限り、なかなかの描写でした。
待望の純正リアコンですので、早くDA★300に付けて使いたいです。
ところで、FAレンズには使えないんですかね?
5点
こんばんは。
リコーHP
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-1_4x-aw/
の
<使用可能なレンズ(2014年1月現在)>
によると今のところFAレンズはのっていませんね。
FAFアダプターのようにMFレンズの半AF機能を期待していましたが
できないようですね。
でも、購入予定です。
書込番号:17196355
3点
追記です。
>※以下のレンズは、組み合わせるとレンズが干渉して故障する場合がありますので、装着しないでください。
HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited/HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited/smc PENTAX-DA 40mmF2.8 XS
だそうです。
注意が必要ですね。
書込番号:17196454
2点
ronjinさん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ。
書込番号:17209978
0点
亀レスですみません。
FAレンズの使用に関しては、使用できませんという回答をいただきました。
ホームページ載っているリアコンで使用可能レンズのみ作動保証とのことです。
FAレンズは動くかもしれないけど、保証はしないよということなんでしょう。
あとは実際に使ってみて確かめるしかありません。
書込番号:17252110
0点
ronjiさん
チャレンジ!
書込番号:17254003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PENTAXのページに無いと思っていたら、リコーのページにあったのですね。
発売日も3月7日に決まり、購入しようと思ってましたが、
けっこう、制約が多いですね。
使えるレンズ一覧
smc PENTAX-DA 12-24mmF4ED AL[IF]
smc PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED AL[IF] SDM
smc PENTAX-DA 17-70mmF4AL[IF] SDM ※1
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM
smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED ※3
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR ※3
smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED[IF] SDM
smc PENTAX-DA 14mmF2.8ED[IF]
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM ※2
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-DA★ 200mmF2.8ED[IF] SDM
smc PENTAX-DA★ 300mmF4ED[IF] SDM
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW ※3
smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
※1:コントラスト検出式AFでは、ピントが合わない場合があります。
※2:開放絞りはF2.4 からとなります。
※3:位相差検出式AFでは、ピントが合わない場合があります。
※AFに対応するカメラは以下の9機種です。(カメラ本体のファームウェアのアップデートが必要です)
K-3/K-50/K-30/K-5U/K-5Us/K-5/K-01/K-7/K-r
※K-7のコントラスト検出式AFでは、ピントが合わない場合があります。
※本製品装着時、開放F値は1段分暗くなります。
※以下のレンズは、組み合わせるとレンズが干渉して故障する場合がありますので、装着しないでください。
HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited/HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited/smc PENTAX-DA 40mmF2.8 XS
上の3本のレンズは使えない。
合計F値が5.6までしかAFが作動しない。
う〜ん。ちょっと考えますね。
書込番号:17264630
1点
CP+でプロが下記のレンズにリアコンを付けて何とか撮れるといっていましたね。
HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW
AFが怪しいときもあるので、完全互換ではないのでしょうが、、、
まずはDA★300mmで使ってみたいです。
書込番号:17265374
0点
よく考えれば、FAFアダプターも動作に制限があるので、
実際のところ、使って見なければわからないですね。
試してみるとしますか。
書込番号:17266590
1点
おはようございます。このテレコンに興味があるのですが、シグマレンズにも使えるのならありがたいです。
勝手なお願いですが、どなたか人柱を買って出る方はおられませんか?
この値段だとレンズが買えそうですが、携帯性を考えれば有りかな!?と思っています。
シグマ50-150F2.8に使用出来たら良いのにな〜。
本当はシグマさんがペンタツクス用も出してくれたら一番良いのですが。
書込番号:17266853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
注文してきました。
1週間くらいで届くそうです。
これからの季節が楽しみです。
書込番号:17267793
1点
ronjinさん
チャレンジ!
書込番号:17267897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入してみました。
作例は以下にアップしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17280202/#tab
FAレンズは動作はしました。
ただし、FAに特化して作成されていないため、色のり等あわないかも知れません。
K-3とBORG+FAF1.7アダプタの相性が悪かったので、
K-3とDA★300と純正リアコンでしばらく頑張ってみようかと思います。
書込番号:17280962
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > MILTOL 2倍リアコンバーター KF-2xRC
高縄山の朝日は、日の出時刻から高縄山頂に昇る時間差が
50分間もあって!太陽フィルター[D4.3]を設けて撮影しています。
この間撮影では、ゴースト・フレアーは有りませんで憂愁です、
もっといい試写が出きるといいのですが、冬場の空ではいけません。
BORG50FL(400mm F8)に「ケンコー MILTOL 2倍リアコンバーター [KF-2xRC]を設け、
[Fuji X-M1]で撮影、1200mm F16"相当の超望遠レンズ付撮影セットなります。
先の[ペンタK-01]も[Fuji X-M1]も、パンフォーカス撮影主としたために!
F16の暗い超望遠レンズ付撮影セットですが、「フォーカスピーキング機能」の
おかげで、老眼の小生でも「F16]のMFが安易にできます・・・。
4点
こんにちは。
これはスゴイです!
秘密兵器って感じですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:17203829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Green。さん、コメントありがとう御座います。
2倍テレコンですから、解像度は1.7倍より悪いようですが、
このテレコンは安価で・・・お気に入りです。
高縄山頂の無線塔までは、8kmありますが、
F16も絞ると!太陽の黒点もよく映っています。
書込番号:17204269
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
防湿庫で眠っていたので、久しぶりに使ってみましたがなかなか良かったです。
明らかにx1.4より画質やAFスピードは落ちますが、添付の写真(少しピンが甘いですが)程度なら問題なく撮れました。
以前428に付けたときの印象はあまり良くなっかたので使っていませんでしたが328なら私的には許容範囲です。
ボディーは1DXです。
参考にしてください。
16点
やはりいいですね、サンニッパ。
自分は、EFになってからの、初代サンニッパを、使っています。
一度も、壊れず頑張ってきました。
最新のIS Uは、いいですね。
書込番号:17143316
3点
見事な描写ですね
こんな素晴らしい作品が撮られるチャンスを僕も欲しいですね。
書込番号:17193533
2点
コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III
CANONのエクステンダー1.4Vが到着し、今まで使っていたKENKOの1.4と比較してみました。レンズはF4 IS 70-200と100-400望遠ズームで比較し、中央測距点のみを使いました。カメラは5Dmk3です。中央部分の画像です。周辺は比較していません。ケンコーでも560ミリで撮影してそんなに違和感はありませんでした。
ひいき目ですが、何となくキャノンが良いような気がします。レンズの癖などはエクステンダに関係なく出ているような気がします。
7点
じじかめさんが言うように・・・
4枚目は少し・・・な気が・・・します。
書込番号:17012193
1点
じじかめさんとスノーチャンさんが言うように・・・
4枚目は少し・・・な気が・・・し ま す。
書込番号:17012452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
検証ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
書込番号:17012503
2点
ケンコーとの比較、大変参考になりました。m(__)m
せっかく買った白レンズなので、白コンバータが買えるように頑張ります(^o^)/
書込番号:17104065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)























