このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2014年1月9日 03:47 | |
| 4 | 0 | 2014年1月6日 00:03 | |
| 8 | 1 | 2013年11月13日 16:32 | |
| 6 | 2 | 2013年10月13日 04:27 | |
| 13 | 4 | 2013年9月24日 20:32 | |
| 2 | 0 | 2013年8月20日 09:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ちょっと魚眼に興味があって、
XACTI用セミフィッシュアイ VCP-L04F
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16134563/?#tab
SMC PENTAX-F Fish-Eye Zoom 17-28mm/3.5-4.5
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=16617224/ImageID=1679981/
SONY フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=16936007/#16942277
と遊んでみましたが、
やはり円周魚眼が。。って事で、
KENKO MC FISH-EYE 180°というのもオクでゲットしてみました('◇')ゞ
6000円位だったと思います。
http://dpanswers.com/content/rev_kenko_wa16.php
フルサイズで50mmだと、一応円周になります(*^▽^*)
APS-Cだと上下が切れちゃいますね(;^ω^)
画質は、思ったよりは良いかもしれません。
外周部は落ちますけど。。(;´・ω・)
ゲテモノ的オモチャとして考えると、なかなか遊べる
ツールだと思います(*^▽^*)
因みに180度あるのかは分かりませんが、170度以上は
あるように思えます。
6点
円周魚眼は使ったこと無いのだけども
むしろ俺はRICOH THETAを狙ってます!!!
(* `・ω・)
早く安くならないかなあ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:17040499
2点
楽しそうですね。6000円ぐらいなら、気軽に楽しめますね。
書込番号:17040677
2点
こんにちは。
円周魚眼って楽しいですよね。
書込番号:17041125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
高度の器機って意外と飽きそうな気がするのですが(;^ω^)
私は様子見です。
書込番号:17044006
0点
>じじかめさん
52mmなので、いろんなのに付けれますし、
6000円で共有できるオプションは
美味しい気がします(*^▽^*)
書込番号:17044008
1点
>Green。さん
思ってたより楽しいです(*'▽')
100mmにつけると、対角魚眼になります(*^▽^*)
1つぶで2度美味しい感じですね(=゚ω゚)ノ
書込番号:17044010
1点
まあ(笑)
メインで使う気はないけども
イベントの報告とかでこの写真だすとめちゃインパクトあると思うんよね♪
やすくなったら流行らないかな?(笑)
書込番号:17044012
1点
>あふろべなと〜るさん
商品自体は魅力ありますし、面白いと
思うのですが、メインで使えないコア
な製品ですからね。。
あふろべなと〜るさんも気が多そうなので
飽きそうじゃないですか(;^ω^)
手元にあったらいいな。。な製品ですが、
がんがん使うかな。。
書込番号:17051261
0点
MA★RSさん
おう。
書込番号:17051274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > A2X-S
K-5とSigma 70-300mmを持っていますが、もう少し焦点距離の大きい望遠が欲しいと思っていました。
560mmなど絶対買えるわけもなく、Sigma 50-150mmを買う予算もありません。
ぶらぶらと近くのカメラショップの中古コーナーを覗いてみたら小遣いで買える値段で置いてあり、自分へのお年玉として購入しました。
さすがに300mmx2の手持ちはブレてしまい無理がありましたが、100mm Macroを200mmにできれば少し遠くの花など撮影出来ると思い、庭に咲いている水仙で試し撮りしました。
レンズ先端からの距離を大体合わせてRawから彩度を多少上げて現像後に、コンバーターなしは50%クロップ、ありは50%縮小としてあります。
どちらもf2.8の比較ですが、Live viewでピントをめしべに合わせてみましたが、風で花が揺れていたのか?腕のせいで多少ぼけています。
また露出はカメラ任せのため、花の割合の大きいコンバーター有りが少し暗くなっています。
感想としては「こんなに大きく撮れる!」という素直なものです。
次回の満月には70-300mmで撮影してみようかと思います。
4点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR と FT-1 とV1の組み合わせは
当然ながら動作します。
VRはカメラの電源がONだと動作したままになり、普通の一眼でのシャッター半押しのときにだけ
動作するのとはちょっと違います。
電池を食うことになるので要注意。
テレコンは使えないとのことですが、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR + TC-14EII(1.4倍テレコン) +FT-1も
動作しました。
AFもVRも効きます。
写真貼っておきます。
8点
こんにちは
昆虫と野鳥撮影を楽しんでいます。FT1にテレコンを入れてもAFが動作するのですね。
大変参考になりました。V2がますます欲しくなりました。
書込番号:16831225
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2
9/30に、タムロンの10-24のAFが作動しないという投稿をしましたが、タムロンのサポートにメールの上、現品を送付したところ、動くようになって返って来ました。
何人かの方から、タムロンとこのアダプターは相性が悪いとの返事を頂きましたし、メーカーのhpにも性能は保証外と書いてありましたが、全く動かないのは、見捨ておけなかったのだと思います。
保証期間内だったので、無料でした。
この投稿をご覧の方で、同様の症状のレンズをお持ちの方は、一度タムロンのサポートと連絡を取る事を強くお勧めします。
ここに書き込みをしたおかげで、大変助かりました。
コメントをくれた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16692183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
有意義な情報ありがとうございます。
ナイス!です。
書込番号:16692720
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ソニー用
SONY用はレポートがないので筆をとりました。
アマゾンで12000円程で購入しました。
値段はさておき、レポートです。
α700ですが、本体とテレコン側はガタは
あまりありませんが、レンズ側はちょっと
がたつく(円周方向に)感じです。
手持ちのSAL70300Gほか試しましたが、
仕様なのでしょうか。(α350みたいな感じ。)
肝心の画質は、
細かくみればキリがありませんが、
遠近ともに性能劣化はほとんど感じません。
微妙にですが、望遠側が甘くなります。
が気にならないレベルですよね。
それよりも、確かに若干暗くはなりますが、
ちゃんとAF効きますし、問題ないです。
SAL70300GはF6.3から、F8の表示となります。
レンズの表示読みで135mm位からF8になってしまい
ますが、日中はまず問題ないです。
PMBで撮影情報をみると、300mmはちゃんと420mmに
換算されてます。すごいですね。
若干気になるのは、バッテリの減りが早く
なったのは気のせいでしょうか?
演算に結構パワーつかってるのかなぁ?
何れにしても、コストパフォーマンス良い、
一つあると面白いです。本当はSAL70400G
欲しいですが、我慢我慢。
DT16105、50F14も問題なく使えてます。
やっちゃいけないのでしょうが、
3つくらい重ねてみたいです。(笑)
10点
SAL70200Gでの使用を考えていたのですが、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:12226413
1点
スレ主さん、情報ありがとうございます。
自分もこのテレコン購入を検討しています。
ひとつ気になったので質問させていただきますが、
このテレコンを着装してAF-ONにした場合のAFの速さですが、
レンズにより多少異なるとは思いますが
ジーッジーッという感じでしょうか、ジッジッという感じでしょうか。
教えていただければ幸いです。
書込番号:13259493
0点
こんにちは。
AFですが、気にならないですよ。というよりも、むしろわからないです。
a350にDT16-105とこのテレコンてやってみましたが
いつも通りギユンギユンうごきます。
70-300GではF8域ではハズしたフォーカスを拾いに行く時にもっさりがありますが、
フォーカスの速度じたいはあまり変わらないように
思います。
運動会には不向きですね。
撮れますが、快適ではないです。
静止画にちかい、家族のさつえいなんかは、
お手の物ですね〜。
書込番号:13278289
2点
1.4Xの前のモデルで、α用ケンコー1.5テレプラスMC4 DGXテレコンは、純正、トキナーレンズ以外でも使用できますか、レンズ内モーターがない、シグマ70-300に付けると、オートフォーカスが破損しませんかもしそのような方がいらっしゃいましたら状況を教えて下さい。シグマapo70-300にも書き込みましたが情報がないため、異機種の事で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:16628280
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI TC-301S
TC-301S の比較に「TC-20E III」は手持ちにありませんが、
ED600mmやBORG71FLやBORG101ED等々の
セット試写では、切れのいいゴースト・フレアーも少なくお気に入り。
試しに、TC−201の試写が切れがもうひとつでした!。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)















