コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

α6700で動作確認

2023/07/29 10:48(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:34件
別機種

1.MINOLTA AF50mm F1.7
2.MINOLTA AF24-50mm F4
3.SONY DT 16-105mm F3.5-5.6

上記のモーター非搭載レンズでオートフォーカス動作しました。作例は 3 のレンズです。

書込番号:25363221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2023/07/29 13:49(1年以上前)

以下のページで動作状況、制約事項が確認できます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6700&area=jp&lang=jp

書込番号:25363406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2023/07/29 18:06(1年以上前)

>ババフェチさん

こんにちは。

>α6700で動作確認

α6600の後継機のため
LA-EA5も当然作動するはず、
ということですね。

書込番号:25363640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/07/29 21:18(1年以上前)

おっしゃるとおりです。ありがとうございます。
予約した7月12日現在の購入前にはα6700の動作状況、制約事項が確認出来ませんでしたし、メーカーもα6600やα7R5等の動作状況、制約事項と(たぶんほぼ)同等になることは保証していませんでしたからね。

書込番号:25363877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート Ver.3.2.0

2023/07/11 16:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Megadap > ETZ21

スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

ETZ21 ファームウェアアップデート Ver.3.2.0

[改善点]

(1)下記機種のファームウェアバージョンに対応
NIKON Z 9(Ver. 4.00)(リリース日:2023-06-13)
NIKON Z 8(Ver. 1.00)(リリース日:2023-05-23)

(2)レンズ側カスタマイズボタンの機能設定と操作に対応

(3)レンズメーカー名とモデル名のExif記録に対応

(4)一部被写体や特定環境下でのピント精度の向上

(5)高速連写時における連写速度と露出の安定性の向上


------------------------------------------------------

今回のファームウェアアップデートはかなり素晴らしいです。

ボディは "Z50" でレンズは "SONY SEL70350G" という組み合わせで使用していますが

(2)と(3)の効果があったのは勿論、今まで悩まされていたズーム時に思いっきりデフォ−カスしAFがフリ−ズする現象が改善されました。
(まだファームウェアアップデート後2,3日しか使用していませんが再発してません。)

70-300oクラスのズームレンズで手ぶれ補正ありのZレンズが無いのでだましだまし使用していましたが、これでかなり使用頻度が上がると思います。


(5)については?です。ま、Z50自体高速連写に向いていないし、、、

書込番号:25339883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/07/11 18:13(1年以上前)

>70-300oクラスのズームレンズで手ぶれ補正ありのZレンズが無いので ---

Z DX 50-250mm VR ありますが。

書込番号:25339959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type542さん
クチコミ投稿数:89件

2023/07/11 18:53(1年以上前)

最低でも300mmは必要です。

書込番号:25340004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/07/11 19:05(1年以上前)

最低でも300mm---。

そうなのかなとは思いました。失礼しました。

書込番号:25340016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/11 19:08(1年以上前)

>Type542さん

こんにちは。

>(2)と(3)の効果があったのは勿論、今まで悩まされていたズーム時に
>思いっきりデフォ−カスしAFがフリ−ズする現象が改善されました。

活用の幅が広がって何よりですね。

書込番号:25340019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

注文して3日で発送されましたよ

2023/05/23 21:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-1.4x

注文して1ヶ月くらいを覚悟してたんですが、
マップカメラさんに注文して3日間程度で発送されましたよ。
明日届きます。
注文入れればすぐに入るのかな?

書込番号:25271887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件

2023/06/15 12:45(1年以上前)

フジヤカメラはポツポツでなく不定期ですが大量にドンと入荷するそうなのでタイミングが良ければ予約なしでも買えるみたいです
私は頻繁に使用することはないと思ったので程度の良さそうな中古を購入しました

書込番号:25302775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF1.4x

クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF300mmF4L +×2 +×1.4 手ブレ補正が無いので厳しい。

TAMRON SP150-600mm 開放はこんな感じ

飛行機を撮るくらいのAFは楽勝。

エクステンダー RF1.4xは、その構造上 純正のマウントアダプターは装着できませんが、サードパーティーの
マウントアダプターを加工し、EFレンズを使用できるようにしました。

Commlite CM-EF-EOS R レンズマウントアダプター
Canon EFマウントレンズ →Canon RFマウントカメラ 電子接点付き

Amazonで、6,995円です。

AF接点をカバーしているプラ部分を、ヤスリで削りました。(あくまでも自己責任でお願いします)


EF-Sレンズは、レンズ後ろが出っ張っているので、装着不可ですが、EFレンズ、他社のAPS-C用レンズは
祖着可能となります。


EOS Rで実験していますが、EF300mmF4L +×2 純正エクステンダー+ エクステンダー RF1.4x のF11.2の
AFは良好 
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011 600mm域 F8.82では、AFは動作しますが、
より遅くなります。

EOS R5、R6では、良好に作動するものと予想します。

またEF50mmF1.4 他社MF85mmF1.4 では、フレアが酷く使用には耐えませんでした。

エクステンダーが、物理的に装着できないEFマウントレンズで、使用が出来るので、遊びとしては面白いと
思います。


書込番号:23806169

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/11/23 16:06(1年以上前)

純正のEF-RFマウントアダプターも、内部の構造は、柔らかめのプラなので、加工は可能だと思います。
純正の方が、AF性能は上回る可能性がありますね。 今は貴重品なので、大人しくしています。

書込番号:23806184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/11/26 13:33(1年以上前)

マウントアダプターで、他社のMFレンズを使うことも可能ですが、干渉して装着できない物もあります。
ペンタックスのKマウントの物は、金具が干渉して、装着できませんでした。

書込番号:23812155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/03/30 14:38(1年以上前)

RFエクステンダー+アダプター+EF 300mm とアダプター+EFエクステンダー+EF300mmではどちらがAFスピードが速いでしょうか?
もしわかれば、教授お願いしたいです

書込番号:24051156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/30 02:28(1年以上前)

楽しそうなので、真似させて頂きした!

勿論、同じcommlite製のマウントアダプターを買って加工を実施です!

結果、成功はしましたが、結構な加工が必要という印象。

私はミニルータで削りましたが、マウントアダプターをかなりガッツリと削らないと、純正RF エクステンダーが装着できませんでした。

しかも、マウントアダプター側は、中の基板がほぼ丸見えになるので、黒のフェルトなどを貼って保護しないと怖いですねとなります。

後、当然ですが、テレコン装着による絞り値や焦点距離値はexit 上にの反映はされませんで、ご注意ください。

書込番号:24723947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 エクステンダー RF1.4xのオーナーエクステンダー RF1.4xの満足度5

2023/06/14 15:56(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>エクステンダー RF1.4xは、その構造上 純正のマウントアダプターは装着できません

つまり、Rシリーズボディにエクステンダー RF1.4Xを付けた場合、物理的に「マウントアダプター EF-EOS R」を付けられないが、サードパーティのマウントアダプターなら可、という事?

キヤノン側としては、Rシリーズボディに「マウントアダプター EF-EOS R」を付けてから、エクステンダー EF1.4×IIIを付けて欲しいということですか。

書込番号:25301737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

河津桜を撮影しました

2023/02/27 17:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1702件 NEO−ZEROの写真館 
別機種
別機種
別機種
別機種

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

今日は休みでしたので昼から大村市久原公園に
5分〜7分咲きの河津桜を撮影に行きました。
100-400GMに装着しましたが
機材の慣熟がすこしずつ進んでるようで
静止画なら何とか撮影出来る様になり
マスターレンズの性能が出せてる様です。

撮影した物を下手ですがUPします
気は心でご勘弁をして下さい。

書込番号:25161442

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2023/02/27 20:36(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

満開の花がきれいですね。

>マスターレンズの性能が出せてる様です。

ヒヨドリの写真は少しブレが出ているようです。
800mm近い焦点距離ですし、ISOも400ですので、
ISO800ぐらいで1/1000秒ぐらいの方がより
シャープに撮れるかもしれません。

書込番号:25161705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/27 21:07(1年以上前)

テレコン込みでこのヌケの良さは、流石GMレンズですね。

書込番号:25161764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1702件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/27 21:44(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんわです
書き込みありがとうございます
ヒヨドリのブレには気がつきませんでした
次回からUPする時は注意します
ISO感度にも注意しないといけないです
何時もながら勉強になります。

書込番号:25161835

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1702件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/27 21:46(1年以上前)

>ポポーノキさん
書き込みありがとうございます
SEL20TCの性能の良さに助けられてます。

書込番号:25161839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MC-21とS5Uの相性について

2023/02/24 06:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-21 CANON EF-L ライカL用

クチコミ投稿数:74件
機種不明
機種不明
機種不明

S5U+MC-21+70-200mm

S5U+MC-21+私のEFレンズ

MC-21

在庫不足で、なかなか手に入らなかった
MC-21が手元に届きました。

これで冬眠していた私のEFレンズ群が
息を吹き返します。

MC-21とS5Uの相性は、
私の場合、良い印象でした。
(もちろん、レンズにも、よりますが・・)

S5Uの純正長玉レンズの購入が決まるまで、
これでしばらく活躍してもらいます。

これから
私の各EFレンズの写り具合を確認して行きたいと思います。

古いCANONの70-200mmズームレンズで撮った動画を
下記にアップいました。

写り具合にご興味のある方は、是非、参考にご覧ください。

https://youtu.be/uJjNnDh_ows



書込番号:25156332

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング