コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 面白いです。

2012/05/20 01:22(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

機種不明

J1ーFT1で遊んでます。

AF-SのレンズはきっちりAF効いてくれますね!(速度的にはボクレベルなら不満なし個人差はあるでしょうが・・・)
最近出番が激減していたDX用のキットレンズ55?300VRが大活躍し始めて嬉しい気持ちです。50・F1.8の明るい中望遠もいいですヨ、そこで、所有のレンズ資産でいろいろ遊んでるうちに焦点距離や被写体にもよると思いますが、圧倒的にTOKINAレンズのAFが速いと思いました。J1の標準10?30より迷いなくピタッとAFしてくれて一番使い易いです。あくまでボク的にですが・・・大きいレンズつけるとかなりの前重心ですが面白い商品ですよね!


書込番号:14582122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 10:15(1年以上前)

>圧倒的にTOKINAレンズのAFが速いと思いました・

トキナ12-24(ATX124PRO DXU)のことでしょうか?

http://kakaku.com/item/10506012044/

書込番号:14583133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

40Dと APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

2008/11/14 02:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用)

クチコミ投稿数:82件
機種不明
機種不明
機種不明

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

やはり 500mmの勝ちですか^^

組み合わせとEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMで 今 ちょうど満月の時期なので このAPO TELE CONVERTER 1.4x EX DG で 試写してみようと 思ってます。やはり違うのかな?月は、だいぶ遠いですが・・(笑)EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMにも 着くのかな・・?

書込番号:8637701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件

2008/11/16 23:05(1年以上前)

機種不明

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMには着かないようです。今日 満月ではないですが、試写してみました。クレーターよく見えてきました。やはりx2も欲しくなってきました。(^^)

書込番号:8650935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/27 01:35(1年以上前)

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMとEOS 7DでAFは動作しますか?

書込番号:10374351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/15 12:35(1年以上前)

40DとAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM、エクステンダー装着でAFは稼働しまた?
機種によって違うとは思いますが参考程度にお願いします(^^)

書込番号:14563668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2012/04/28 12:22(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GWC1

クチコミ投稿数:409件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14mm/F2.5

14mmワイコン取り付け時

オリED 9-18mm 18mm時

14mmワイコン取り付け時

本日到着したのでとりあえず試し撮りをしてみました。

悪い点
レンズ部にアダプターリングをねじ込んで、コンバージョンレンズを取り付けるのですが、取り付けにちょっとコツが入ります。
適当にやると取り付けられませんので説明書をよく読んで下さい。

(製品にバラツキがあると思いますが)、カチッと取り付けてもガタがあります。
私の場合は、PZ 14-42mm、14mm/F2.5両方ともガタがありました。

簡単に取り付けられるように今回の方式にしたかもしれませんが、取り付け時ガタが来るようでは、もうちょっと考えてもらいたいですね。

良い点
1万ちょいの追加で28mmの0.79倍の画角(約22mm)の超広角の画角が得られます。
レンズをもう1本購入することを考えればコストパフォーマンスは抜群です。
またPZ 14-42mmは手ぶれ補正がありますので、約22mmの画角での動画撮影が楽しみです。

あと説明書には、”W端以外では画質が劣化する場合があります”としっかり書いてありましたのでW端以外の使い方はしないほうが無難でしょう。

書込番号:14494396

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 DMW-GWC1のオーナーDMW-GWC1の満足度4 休止中 

2012/04/28 12:25(1年以上前)

多謝。むずむず。

書込番号:14494411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/04/28 16:30(1年以上前)

9-18まで貼って下さってありがとうございます!
とてもわかりやすい比較ですね。
購買欲が高まってしまいました♪

書込番号:14495065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/28 16:58(1年以上前)

14mmと14-42mmにしか使えないようですね?

書込番号:14495158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2012/04/28 17:28(1年以上前)

>14mmと14-42mmにしか使えないようですね?

46mmと37mmのアダプターリングが付いてますので、フィルター径が合えば付くと思いますが、光学的に28mmレンズ用の設計なのかも知れません??

書込番号:14495268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/28 19:33(1年以上前)

負け犬公園さん 情報ありがとうごさいます。
28mm、22mm、18mm(35mm換算)とはうらやましい比較です。
広角好きなコンデジユーザーので。

GF2でご使用のようですが、ハイエンドコンデジように
メニューに「ワイコン使用」って項目は(まだ)ないのでしょうか?

このワイコンは気になっていて前にショールームにGF5と両方見にいったのですが、
あったのはマクロレンズだけ、(レンズの後側はちょっと安っぽかったようなw)
接続リングもまだなかったようで見てもらえませんでした。
37mm、46mmの接続用リングの写真、見せてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

>光学的に28mmレンズ用の設計なのかも知れません??
倍率が控えめなので12mm(35mm換算:24mm)までケラレなしで対応してるといいなw
(駄目でも十分お買い得ですけど。)



書込番号:14495640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2012/04/28 20:21(1年以上前)

機種不明

六畳麦茶さん、こんばんわ

このワイコンはレンズの前に取り付けますので(電気的接点が無いので)、メニューに「ワイコン使用」って項目は出来ないと思います。

37mm、46mmの接続用リングは口径以外同じですので、本体と46mmの接続用リングの写真を載せます。

書込番号:14495824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/28 21:36(1年以上前)

負け犬公園さん
どうもありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:14496154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/01 08:36(1年以上前)

負け犬公園さん
大変参考になりました。
ありがとうございます。

ビルの壁面でしょうか… これを見る限り周辺も悪くなさそうですね。

書込番号:14505965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/04 02:27(1年以上前)

負け犬公園さん

ご報告有難う御座います。
PZ14-42に付けて、手振れ補正あり換算22mmだと、動画撮影時に通常時より手振れが目立たなくなって良さそうですね。
でも屋外日中の動画撮影では、間にNDフィルタ挟んでも問題無いかが、気がかりですね。

書込番号:14518624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2012/05/04 20:51(1年以上前)

試してませんが、レンズとコンバージョンレンズの間にフィルターを付けると、画面がけられてしまうと思いますので使えないと思います。

書込番号:14521568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/04 21:06(1年以上前)

そうですか、残念です。お暇なときにもし機会があったら、試して下さるとあり難いです。

でもNDフィルターを挟めないとなると、ワイコン使用した日中野外の動画撮影では
1:パラパラしないようにSSを抑えると、絞り値がかなり上がってしまい、小絞りボケで解像度低下
2:絞り値を抑えると、SSあがってパラパラ動画
のジレンマに悩まされそうですね。

書込番号:14521639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2012/05/05 09:30(1年以上前)

現状で20mm前後の超広角レンズであわわわ(汗さんのおっしゃるような状況を考えると、Panaの7-14mmはフィルターが付けられないので、オリのオリED 9-18mmにNDフィルターを付けて三脚で固定して撮影するしかないと思います。

書込番号:14523698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/05 11:59(1年以上前)

色々有難う御座います。
GH2、PZ14-42,PZ45-175,LEICA DG25/1.4,14/2.5で静止画、動画を楽しんでいます。ワイコンでPZ14-42を広角化すれば、より手振れも目立たなくなって手持ち動画に良さそうだなあと思っていて、購入しようかどうか迷っていたところでした。

また悩んで見ます。有難う御座いました。

書込番号:14524181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/05/10 16:57(1年以上前)

GWにお出かけしたときに、やっぱりもう少し広角がいいなぁと思い購入しました。
取り付け方がちょっぴり難しくて、負け犬公園さんのコメントがなかったら投げていたかも(笑)
そしてやっぱりガタつきはありました。
これもこちらを読んでいなかったら不良品かと思ってメーカーに問い合わせしていたかもです。

まだ撮影はしていないのですが、ベランダからご近所を覗いた感じはちょっと感動の広さでした。
きっと9-18だったらその感動はもっとなんでしょうけど、海外で教会の天井でも撮る機会が来るまではこちらで楽しもうと思います。
軽いので持ち出しやすいのも利点ですよね。
嬉しいお買い物だったと思います。
作例を挙げて背中を押してくださった負け犬公園さんに感謝です!

書込番号:14545204

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

気軽に魚眼が楽しめます

2012/05/06 15:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GFC1

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 
機種不明
機種不明
機種不明

格子フェンスの例

壁タイルの例

風景の例

セットで買って、一番期待していなかったフィッシュアイですが、一番のお気に入り
になりました。

画角120度なので狭いですが、それなりにデフォルメ効果を楽しめます。魚眼レンズは
高いのでこれで代用できそうです。

書込番号:14529345

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/06 19:12(1年以上前)

レポートありがとうございます。

これは一番期待していたコンバーターです。花畑での近接撮影に使いたいと思います。

書込番号:14530136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/05/08 23:23(1年以上前)

使い方にコツがありますが、非常に面白いです。

かえって、本物の魚眼が欲しくなるかもしれません^^;
ちょっと心が動いてます。。

書込番号:14539331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

14mmと20mmに付けています

2012/05/06 15:54(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GMC1

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14mm単体

14mm+マクロコンバージョン

20mm+マクロコンバージョン

GF1:20mm+マクロコンバージョン

フィルター径がおなじなので、14mmと20mmに付けられます。

20mmに付けられるのは有難いです。今後が楽しみです。ただし、
コンバージョンなのでピント範囲が限られます。付けたまま
風景撮りはできません。

背景を生かしたマクロ撮影などには有効です。

書込番号:14529378

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 14:54(1年以上前)

2枚目の「14mm+マクロコンバージョン」の画像のExif情報はF1.7になってますので
14mmではなく20mmのようですね?

書込番号:14533683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/05/08 23:21(1年以上前)

じじかめさん、ご指摘ありがとうございます。

本当ですね。20mm単体の画像ですね。ここで修正します。
2枚目は間違いです。

コンバージョンの悪いところは、画像のプロパティに何も記録されないことですね。
あとで整理するのに非常に困ります。

書込番号:14539315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

軽く動作チェック

2011/12/21 19:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

ステップアップリングを買いにカメラ屋に寄ったら、山のようにFT1が置いてあったので一つ購入して、軽く動作チェックです。

ボディはV1でレンズは以下の通りですが、使用できるレンズリストに載っている物は一本もありません(笑)
・AF NIKKOR 50mm f/1.4
・AF DC-NIKKOR 135mm f/2
・AF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G
・ケンコー テレプラス MC7 (135mmとの組み合わせのみチェック)

全て特に問題なくAEが動作し、AF-SのみAFができ、その他はフォーカスエイド付きのMFで撮影する事ができました。

但し、懸念されていた通りAF能力は低めかもしれません。(フィルム時代のレンズだからという可能性もあります)
1Nikkorの30-110mmとの組み合わせではAFでピントの合う模様の入ったすりガラス表面にFT1とAF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5Gの組み合わせではピントを合わせることはできませんでした。もっとも1Nikkorの場合でも一発では合わず往復するのでコントラスト検出で合わせているようです。

あと、ボディ本体のハングアップを初めて体験しました。135mmとの組み合わせで背面液晶からEVFへの切り替えの際にEVF側に表示が中途半端に表示されて操作を何も受け付けなくなります。最終的にバッテリーを抜く必要がありました。

書込番号:13923713

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/21 20:11(1年以上前)

「AF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G」は使えるのでは?(現行機種ではありませんが)


http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:13923790

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/21 21:41(1年以上前)

> 「AF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G」は使えるのでは?(現行機種ではありませんが)

はい、私の試した3本+テレコンバータは全て、対応可能な範囲では動作しましたよ。
ご指摘のURLの「使用できるFマウント用NIKKORレンズ(2011年12月現在)」には載っていないと言うだけですね。

購入時に店員さんがマウントアダプタはクレームが多いので困ると言っていたので、リストに掲載されていないレンズに関しては、対応が悪くなる可能性に気をつけておいたほうが良いかもしれません。

書込番号:13924237

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 05:47(1年以上前)

2本追加です。

・SIGMA SUPER-WIDE II 24mm F2.8
・SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm F1.8

特に問題なく、フォーカスエイドが効き、AEも動作しました。
モーター内蔵タイプでない限り、他社製であっても普通は使えますよね。
モーター内蔵タイプは先にあげた一本しか持って居ないので、
後は私も人柱待ちです。

余談(笑)
SIGMAのこの2本、光学的には問題なく使えるのですが、長期保存の影響か
外装が溶けてベトベトになっていて手にくっついてしまうため、
実際に使用することは極めて困難なんです。

書込番号:13925641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 13:15(1年以上前)

今購入してきて試しました。

シグマ製 APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM は認識しませんね。

AF-S 24-70 f2.8G は当然ながら作動します。

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM で使ってみてかったのに
残念ですね。 シグマに連絡したら検証中とのことで
使えるようになるのを期待して待つことにしましょう。

AF-C はやはり使えませんでした。というか選択項目から消えています。

これも残念!! ひそかに期待していたのですが。

書込番号:13926600

ナイスクチコミ!4


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 19:16(1年以上前)

う!なんと・・・

他社製のモーター内蔵でも動いてくれるのではないかと
ひそかに期待していたのですが、、、
しかも120-300mmは面白そうだなぁとカタログを見てたところなんです。

なんだかNikon1は純正以外ダメと言う点では徹底してますね。
ニコンから公式に通信仕様をもらって作っているわけではない?
からしかたがないのかもしれませんが。

そう言えば、最初にAF能力低目かもとさらっと書いてしまいましたが、
AFエリアが中央に限定されると共に位相差AFのみでコントラストAFはしない
と言う仕様みたいですね。明記されていないような気はしますけど。

書込番号:13927597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/22 19:57(1年以上前)

室内で軽くチェックしただけですが・・・
シグマのサンヨンズーム(100-300F4)は、ピント付近に手動で持っていくと、ピタリとAFしてくれますね。ピントが遠いと、行ったっきりのようです。
確認が取れてないだけで、サードパーティーで動くやつも結構あるのかも。

書込番号:13927727

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 21:29(1年以上前)

他社製でも動くのはあるのですね、、、しかし半自動なのか?。

再現性がないので、あれなのですが、私の唯一のAF-Sレンズも不審な挙動があります。
FT1購入時のレシートにピントをあわせようとしたとき、行ったりきたりを繰り返して
ぜんぜんピントが合わないときがありました。
ただ、再現しないんですよね・・・
レシートだから合い難いような難しい被写体でもないのに。

書込番号:13928050

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 22:25(1年以上前)

ちょっと分かってきました。
当たり前だと言われそうですが、暗いとダメみたいです。

部屋の蛍光灯を10%まで暗くするとF4.0以下の明るい焦点距離なら問題なく合焦しますが、F4.0より暗い焦点距離ではマニュアルで近い位置まで合わせてから半押ししないと合焦しません。
蛍光灯の明るさを100%にすると全ての焦点距離で一発で合焦します。

MFに切り替えてフォーカスエイドの表示を見ても、蛍光灯が100%の明るさなら合焦表示の●が表示されますが、10%にしていると三角が2つ表示されるだけで●は時々ちらちらと表示されるだけになります。
※ 10%と言っても人の目では、そんなに暗い訳ではありません。

結局、V1の撮像面位相差AFセンサーの感度が低いと言う事なんだろうか?。
専用の1Nikkorを使っていると、特に感度が悪いとは感じないのに不思議ですね。

ガリオレさんも、もっと明るい場所でテストしてみては如何でしょうか。

書込番号:13928334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/23 08:29(1年以上前)

M.Sakuraiさん
>ガリオレさんも、もっと明るい場所でテストしてみては如何でしょうか。
そうかも知れません。慣れも必要ですね。

取り急ぎ10本見ました。
OKだったもの
NIKON 大三元,60F2.8,24-120F3.5-5.6,300F4,70-300
SIGMA 100-300F4,12-24
NGだったもの
SIGMA 24-70F2.8

残りは正月休みにでも検証します。
70-300の合焦速度が意外と軽快でした。

書込番号:13929551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 FT1のオーナーFT1の満足度3

2011/12/23 16:37(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出しリサイズのみ

等倍トリミング

ケンコーの1.4倍テレコン(pro300)を装着してもAFが作働します。

換算1134 mmの超望遠が楽しめます。

もっぱらAF-Sのみで、AF-Cが使えないので飛翔中の鳥撮が困難。

実に画竜点睛を欠くことをニコンさんはやってくれました。

雀をテスト撮影してみましたが、空がどんより曇って条件は最悪。

手持ち撮影ゆえ、SSは1/320が精一杯。

書込番号:13930997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 FT1のオーナーFT1の満足度3

2011/12/23 16:40(1年以上前)

追記

純正サンヨンに1,4倍テレコンです。

書込番号:13931004

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/23 18:51(1年以上前)

1000mmオーバーで手持ちでぶれていないって、すごい腕ですね。

レンズ以外の機器はつなげないように読める説明書きですが、
PK-13(接写リング)挟んでみましたが、ちゃんと動作しますね。
動作する以前にBR-3+PKリングのようにつなげないかと思っていましたが、
PKリングはAiレンズ扱いのようです。

書込番号:13931500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/25 08:38(1年以上前)

純正70-200VR2装着にて、テレコン関係追加します。
ケンコーテレプラスチューブ2倍、プロ3倍。
接写リング ユニプラスチューブ25。
AF可動です。

書込番号:13938267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/25 08:50(1年以上前)

確かテレコンの取説にも書いてあったと思いますが、念のため。
上記テレコンはAF可動ですが、かなり条件がよくないと合焦しません。
MF主体になると思います。

書込番号:13938298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/30 14:01(1年以上前)

機種不明

FT1+リバースアダプタ+35F2ZFで1円玉ノートリミングです。
24インチモニターで等倍で見ると光学100倍を越えるので、ちょっとしたマイクロスコープになりますね。
被写界深度はかなり浅く、光学ファインダーよりピントは合わせづらいですが。

こんなことばかりやってて、大掃除がさっぱり進まない・・・。

書込番号:13958908

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/01/01 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

太陽

木星(笑)

大掃除終わりましたでしょうか?
って、年が明けてから何を書いているんだか。

私も、結局なんか、とっかえひっかえ撮っているから、ええ、一部持ち越しです(笑)

それにしても、一円玉の表面ってすごい傷だらけなんですね。

と言う訳で私も確認リスト追加です。

FSA-L1(ニコンのフィールドスコープ用Fマウントアダプタ)
ED50との組み合わせで換算1400mm程度の為、さすがに木星は小さすぎて丸い事しか分からない。

書込番号:13965861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/04 10:17(1年以上前)

機種不明

M.Sakuraiさん 大掃除は無事終わりました。
私の知らない機材の紹介、ありがとうございます。
私は鳥撮りをしないので分からなかったのですが、
換算1000mmくらいになると、望遠すぎてどこ狙ってんだか迷ってしまいますね。
鳥撮りさんは照準を使われるようですが、手持ちの機材でターレットファインダーを試してみました。
画角は28mm,35mm,50mm,85mm,135mmと選べるので、対象の距離や速度に応じて使い分け出来ます。

書込番号:13977293

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/01/05 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mm f/1.4 開放

50mm f/1.4 F2

50mm f/1.4 F4

ターレットファインダー、名前を聞いた事はありますが、見るのは初めてです。
なかなかカッコいいですね。それに白レンズに白ボディ。
そういえばJ1のクチコミの方のPENとのコラボ写真も白でしたね。
しかし白ニッコールって珍しいですよね?。
Nikon1を買うまで暫く離れていたから話を聞いた事があるようなないような…

ちなみに私も鳥は撮らないのですけどね。
もっぱら超望遠の対象は空の上の超高速で動くのにほぼ静止している天体です。
先のED50+FSA-L1で地上の景色を試しに撮ってみましたがピントをあわせにくいのもありますが、ちょっとフレアっぽくて使えないかなという感じでした。

フレア続き(笑)で AiAF 50mm f/1.4(AFレンズ初期の多分2世代目)の試写結果です。
明るい標準レンズはこんなもんだよって事かもしれませんが、
F4くらいまで絞らないとすっきりとした描写にはならなさそうです。
逆に開放だとちょいソフトっぽくて、対象によっては良いのでしょうが
この日は適当な撮影対象を見つけられずでした。

書込番号:13983561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/11 07:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50F1.2

105F1.8

105F2.8Micro

60F2.8G

NIKONの白レンズは絶滅危惧種ですね。
私も大口径レンズ開放でのボケっぷりを。
60F2.8G以外はMFレンズです。

書込番号:14008461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 FT1のオーナーFT1の満足度5

2012/05/05 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしています

トリミング前

FT1を買ってみたのでTAMRONのB008を付けて試してみました
本日の月です

キットレンズの55-300の方が綺麗に写るのでしょうか?
間違えてWズームではなく18-105が付属のD5100をポチッた為、持っていないんですよね

書込番号:14526407

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る