コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

軽く動作チェック

2011/12/21 19:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

ステップアップリングを買いにカメラ屋に寄ったら、山のようにFT1が置いてあったので一つ購入して、軽く動作チェックです。

ボディはV1でレンズは以下の通りですが、使用できるレンズリストに載っている物は一本もありません(笑)
・AF NIKKOR 50mm f/1.4
・AF DC-NIKKOR 135mm f/2
・AF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G
・ケンコー テレプラス MC7 (135mmとの組み合わせのみチェック)

全て特に問題なくAEが動作し、AF-SのみAFができ、その他はフォーカスエイド付きのMFで撮影する事ができました。

但し、懸念されていた通りAF能力は低めかもしれません。(フィルム時代のレンズだからという可能性もあります)
1Nikkorの30-110mmとの組み合わせではAFでピントの合う模様の入ったすりガラス表面にFT1とAF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5Gの組み合わせではピントを合わせることはできませんでした。もっとも1Nikkorの場合でも一発では合わず往復するのでコントラスト検出で合わせているようです。

あと、ボディ本体のハングアップを初めて体験しました。135mmとの組み合わせで背面液晶からEVFへの切り替えの際にEVF側に表示が中途半端に表示されて操作を何も受け付けなくなります。最終的にバッテリーを抜く必要がありました。

書込番号:13923713

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/21 20:11(1年以上前)

「AF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G」は使えるのでは?(現行機種ではありませんが)


http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:13923790

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/21 21:41(1年以上前)

> 「AF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5G」は使えるのでは?(現行機種ではありませんが)

はい、私の試した3本+テレコンバータは全て、対応可能な範囲では動作しましたよ。
ご指摘のURLの「使用できるFマウント用NIKKORレンズ(2011年12月現在)」には載っていないと言うだけですね。

購入時に店員さんがマウントアダプタはクレームが多いので困ると言っていたので、リストに掲載されていないレンズに関しては、対応が悪くなる可能性に気をつけておいたほうが良いかもしれません。

書込番号:13924237

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 05:47(1年以上前)

2本追加です。

・SIGMA SUPER-WIDE II 24mm F2.8
・SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm F1.8

特に問題なく、フォーカスエイドが効き、AEも動作しました。
モーター内蔵タイプでない限り、他社製であっても普通は使えますよね。
モーター内蔵タイプは先にあげた一本しか持って居ないので、
後は私も人柱待ちです。

余談(笑)
SIGMAのこの2本、光学的には問題なく使えるのですが、長期保存の影響か
外装が溶けてベトベトになっていて手にくっついてしまうため、
実際に使用することは極めて困難なんです。

書込番号:13925641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 13:15(1年以上前)

今購入してきて試しました。

シグマ製 APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM は認識しませんね。

AF-S 24-70 f2.8G は当然ながら作動します。

APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM で使ってみてかったのに
残念ですね。 シグマに連絡したら検証中とのことで
使えるようになるのを期待して待つことにしましょう。

AF-C はやはり使えませんでした。というか選択項目から消えています。

これも残念!! ひそかに期待していたのですが。

書込番号:13926600

ナイスクチコミ!4


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 19:16(1年以上前)

う!なんと・・・

他社製のモーター内蔵でも動いてくれるのではないかと
ひそかに期待していたのですが、、、
しかも120-300mmは面白そうだなぁとカタログを見てたところなんです。

なんだかNikon1は純正以外ダメと言う点では徹底してますね。
ニコンから公式に通信仕様をもらって作っているわけではない?
からしかたがないのかもしれませんが。

そう言えば、最初にAF能力低目かもとさらっと書いてしまいましたが、
AFエリアが中央に限定されると共に位相差AFのみでコントラストAFはしない
と言う仕様みたいですね。明記されていないような気はしますけど。

書込番号:13927597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/22 19:57(1年以上前)

室内で軽くチェックしただけですが・・・
シグマのサンヨンズーム(100-300F4)は、ピント付近に手動で持っていくと、ピタリとAFしてくれますね。ピントが遠いと、行ったっきりのようです。
確認が取れてないだけで、サードパーティーで動くやつも結構あるのかも。

書込番号:13927727

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 21:29(1年以上前)

他社製でも動くのはあるのですね、、、しかし半自動なのか?。

再現性がないので、あれなのですが、私の唯一のAF-Sレンズも不審な挙動があります。
FT1購入時のレシートにピントをあわせようとしたとき、行ったりきたりを繰り返して
ぜんぜんピントが合わないときがありました。
ただ、再現しないんですよね・・・
レシートだから合い難いような難しい被写体でもないのに。

書込番号:13928050

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/22 22:25(1年以上前)

ちょっと分かってきました。
当たり前だと言われそうですが、暗いとダメみたいです。

部屋の蛍光灯を10%まで暗くするとF4.0以下の明るい焦点距離なら問題なく合焦しますが、F4.0より暗い焦点距離ではマニュアルで近い位置まで合わせてから半押ししないと合焦しません。
蛍光灯の明るさを100%にすると全ての焦点距離で一発で合焦します。

MFに切り替えてフォーカスエイドの表示を見ても、蛍光灯が100%の明るさなら合焦表示の●が表示されますが、10%にしていると三角が2つ表示されるだけで●は時々ちらちらと表示されるだけになります。
※ 10%と言っても人の目では、そんなに暗い訳ではありません。

結局、V1の撮像面位相差AFセンサーの感度が低いと言う事なんだろうか?。
専用の1Nikkorを使っていると、特に感度が悪いとは感じないのに不思議ですね。

ガリオレさんも、もっと明るい場所でテストしてみては如何でしょうか。

書込番号:13928334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/23 08:29(1年以上前)

M.Sakuraiさん
>ガリオレさんも、もっと明るい場所でテストしてみては如何でしょうか。
そうかも知れません。慣れも必要ですね。

取り急ぎ10本見ました。
OKだったもの
NIKON 大三元,60F2.8,24-120F3.5-5.6,300F4,70-300
SIGMA 100-300F4,12-24
NGだったもの
SIGMA 24-70F2.8

残りは正月休みにでも検証します。
70-300の合焦速度が意外と軽快でした。

書込番号:13929551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 FT1のオーナーFT1の満足度3

2011/12/23 16:37(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出しリサイズのみ

等倍トリミング

ケンコーの1.4倍テレコン(pro300)を装着してもAFが作働します。

換算1134 mmの超望遠が楽しめます。

もっぱらAF-Sのみで、AF-Cが使えないので飛翔中の鳥撮が困難。

実に画竜点睛を欠くことをニコンさんはやってくれました。

雀をテスト撮影してみましたが、空がどんより曇って条件は最悪。

手持ち撮影ゆえ、SSは1/320が精一杯。

書込番号:13930997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 FT1のオーナーFT1の満足度3

2011/12/23 16:40(1年以上前)

追記

純正サンヨンに1,4倍テレコンです。

書込番号:13931004

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2011/12/23 18:51(1年以上前)

1000mmオーバーで手持ちでぶれていないって、すごい腕ですね。

レンズ以外の機器はつなげないように読める説明書きですが、
PK-13(接写リング)挟んでみましたが、ちゃんと動作しますね。
動作する以前にBR-3+PKリングのようにつなげないかと思っていましたが、
PKリングはAiレンズ扱いのようです。

書込番号:13931500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/25 08:38(1年以上前)

純正70-200VR2装着にて、テレコン関係追加します。
ケンコーテレプラスチューブ2倍、プロ3倍。
接写リング ユニプラスチューブ25。
AF可動です。

書込番号:13938267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/25 08:50(1年以上前)

確かテレコンの取説にも書いてあったと思いますが、念のため。
上記テレコンはAF可動ですが、かなり条件がよくないと合焦しません。
MF主体になると思います。

書込番号:13938298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/30 14:01(1年以上前)

機種不明

FT1+リバースアダプタ+35F2ZFで1円玉ノートリミングです。
24インチモニターで等倍で見ると光学100倍を越えるので、ちょっとしたマイクロスコープになりますね。
被写界深度はかなり浅く、光学ファインダーよりピントは合わせづらいですが。

こんなことばかりやってて、大掃除がさっぱり進まない・・・。

書込番号:13958908

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/01/01 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

太陽

木星(笑)

大掃除終わりましたでしょうか?
って、年が明けてから何を書いているんだか。

私も、結局なんか、とっかえひっかえ撮っているから、ええ、一部持ち越しです(笑)

それにしても、一円玉の表面ってすごい傷だらけなんですね。

と言う訳で私も確認リスト追加です。

FSA-L1(ニコンのフィールドスコープ用Fマウントアダプタ)
ED50との組み合わせで換算1400mm程度の為、さすがに木星は小さすぎて丸い事しか分からない。

書込番号:13965861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/04 10:17(1年以上前)

機種不明

M.Sakuraiさん 大掃除は無事終わりました。
私の知らない機材の紹介、ありがとうございます。
私は鳥撮りをしないので分からなかったのですが、
換算1000mmくらいになると、望遠すぎてどこ狙ってんだか迷ってしまいますね。
鳥撮りさんは照準を使われるようですが、手持ちの機材でターレットファインダーを試してみました。
画角は28mm,35mm,50mm,85mm,135mmと選べるので、対象の距離や速度に応じて使い分け出来ます。

書込番号:13977293

ナイスクチコミ!2


スレ主 M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件 犬の写真 

2012/01/05 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mm f/1.4 開放

50mm f/1.4 F2

50mm f/1.4 F4

ターレットファインダー、名前を聞いた事はありますが、見るのは初めてです。
なかなかカッコいいですね。それに白レンズに白ボディ。
そういえばJ1のクチコミの方のPENとのコラボ写真も白でしたね。
しかし白ニッコールって珍しいですよね?。
Nikon1を買うまで暫く離れていたから話を聞いた事があるようなないような…

ちなみに私も鳥は撮らないのですけどね。
もっぱら超望遠の対象は空の上の超高速で動くのにほぼ静止している天体です。
先のED50+FSA-L1で地上の景色を試しに撮ってみましたがピントをあわせにくいのもありますが、ちょっとフレアっぽくて使えないかなという感じでした。

フレア続き(笑)で AiAF 50mm f/1.4(AFレンズ初期の多分2世代目)の試写結果です。
明るい標準レンズはこんなもんだよって事かもしれませんが、
F4くらいまで絞らないとすっきりとした描写にはならなさそうです。
逆に開放だとちょいソフトっぽくて、対象によっては良いのでしょうが
この日は適当な撮影対象を見つけられずでした。

書込番号:13983561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/11 07:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50F1.2

105F1.8

105F2.8Micro

60F2.8G

NIKONの白レンズは絶滅危惧種ですね。
私も大口径レンズ開放でのボケっぷりを。
60F2.8G以外はMFレンズです。

書込番号:14008461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 FT1のオーナーFT1の満足度5

2012/05/05 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングしています

トリミング前

FT1を買ってみたのでTAMRONのB008を付けて試してみました
本日の月です

キットレンズの55-300の方が綺麗に写るのでしょうか?
間違えてWズームではなく18-105が付属のD5100をポチッた為、持っていないんですよね

書込番号:14526407

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > リバースアダプター キヤノン用

クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズの前後が逆になります

比較対象として272Eで撮影したモノをアップします。実際はもう少し寄れました。

リバースアダプター + EF-S18-55mm の18mm辺り

リバースアダプター + EF-S18-55mm の55mm辺り

自分が購入を検討するときに参考になる書き込みがなかったので、どなたかの参考になれば良いかなと思って書き込んでみました。

先日TAMRON の SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を購入したのですが、他の人の作例を見ていて、もっと寄れている(ように見える)作品がとても気に入り、自分もそのような撮影を行ってみたい!と思い、イロイロ探してこのリバースアダプターにたどり着きました。
ボディはEOS KISS X4です。

装着は非常に簡単でした。
ガタガタするようなこともなく、しっかりとくっついて非常に安心感があります。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、レンズの前後を逆に付けるためのアダプタです。
大事なレンズでの使用は控えた方が良いと思います。

私はキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMが押入れに眠っていましたので、そちらを使用しました。
フィルター径もちょうど58mmだったので、ステップアップ/ステップダウンの必要なく、非常に簡単でした。

絞りは開放のみ、AFは当然使えません。


使用した感想は、18mm側だと被写体からレンズまで1〜2cmくらいまで寄らないとピントが合わないです。
「寄りたい!」って思ってましたが、ココまで寄ってしまうとそれはそれでちょっと困ります(笑)
55mm側だと、被写体からレンズまで10cmくらい離れたと思います。
距離は正確には測っておらず、私の感覚です。

描写はそれなりですね。
高級なレンズを使う気にもなれないので、満足です。

いくつか画像をアップしました。
参考になれば良いなぁと思っています。
(使用するレンズによって、出来上がる画像はだいぶ変わってくると思います)

個人的には、眠っていたレンズで面白い画像が撮れるようになったので、一石二鳥です。
等倍以上のレンズはあまりないと思うので、2000円程度でこれだけの効果が出るのであれば、大満足です。

駄文失礼しました。

書込番号:14450546

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/18 04:07(1年以上前)

こんにちは。

リバースリング、等倍〜拡大撮影するには便利なアイテムですね。
ただ、EFレンズをそのまま使うと、絞りの調節ができなく不便です。
裏技として、通常に装着し、絞り優先設定で絞りを変えて取り外すだったか何かの方法で、絞りを変えられるそうです。
私はキヤノン機は使って無く、詳細は未確認です。(以前、聞いたことは有りますが、忘れました。)
ただ、そうして絞りを変えても、今度はファインダーが暗くなり、ピント合わせが困難になります。
銀塩時代の絞り環が有るレンズ(FDレンズなど)で、絞り開放でピントを合わせ、絞り込んでシャッターを切れば、若干ながら、被写界深度も深くなります。(超接写では、被写界深度が深くなると言っても、まだまだ浅いですが。)

この他、キヤノンのレンズでなくても、ニコンのAi-Sニッコールレンズや古いペンタのスクリューマウントレンズなどでも、フィルター径さえ合えば使えるのも、リバース撮影のおもしろいところです。
58mm径以外のアダプターは下記でも扱っています。(私はオリの4/3機ですが、全部購入しました。)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/canonefa5d.html


リバース撮影でのピント合わせは、レンズのヘリコイドで合わせるのではなく、カメラ全体を前後させて合わせた方が楽です。
その為に微動装置があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/others/
https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/kw/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC/t/keyword/
三脚とカメラの間に入れて使うものですが、便利ですよ。
またこのような撮影では、リモートスイッチでシャッターを切るようにすれば、より良いです。
セルフタイマーでも代用はできますが不便です。

書込番号:14451213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/04/19 00:36(1年以上前)

影美庵さん、こんばんは。

裏技、素晴らしいですね!
絞れるのは嬉しいことです。
近々やってみます!!

レンズがイロイロ使えるのは、面白いですよね。
中古で、絞りがレンズ側に付いているモノでも探してみようかなぁと思ってます。
ただ272Eを持っているので、レンズがテレコンより高かったらテレコンにしてしまうかも(笑)

ピント合わせについては、おっしゃるとおりです。
構図なんて、正直考えられる状況ではなかったです。
とにかくピントがあったら「ここだ!!」ってシャッター押さないと、すぐに外れちゃいます。

微動装置、ほしくなりました!
なんとか予算化してみます!

イロイロありがとうございます。

書込番号:14455228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなかいいですよ

2012/04/11 13:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:23件 AI AF-S Teleconverter TC-20E IIの満足度5

中古で購入しましたが、純正だけあってAFも効くし、便利です。画質についていろいろと議論がありますが素人目にはわかりません。シグマの50〜500よりは良さそうな気がします。

書込番号:14421927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

凄く楽しいアイテムです

2012/03/11 23:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 3倍 デジタルテレプラス PRO300 3XM キヤノン用

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 3倍 デジタルテレプラス PRO300 3XM キヤノン用のオーナー3倍 デジタルテレプラス PRO300 3XM キヤノン用の満足度5
別機種
機種不明
別機種

生産終了で、在庫の無い店も多くなってきたので、急いで買いました。
この週末で使ってみたのですが、思った以上に楽しいです。
色収差は結構でますが、周辺の光量があまり落ちない点が気に入りました。
焦点距離と絞りの情報がEXIFに記録されない(レンズの値がそのまま記録される)ことと、外装がチャチなのが不満ですが、生産終了になるなら、是非後継機も出して欲しいアイテムです。
外装がしっかりしたら、純正エクステンダーより高くなっても買いたいですね。

書込番号:14275761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 09:15(1年以上前)

あまり売れないから、生産終了になるのではないでしょうか?

書込番号:14276931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/29 23:29(1年以上前)

usagi25さん、こんばんは。

購入されたんですね!
わたしも買えれば来週買います。(売ってるお店は少なそうですが)
ちなみに装着されてるレンズは856ですよね?
ということは3倍だと2400mmF16ですか、、、(凄)
APSCに400mmレンズの2倍×2倍テレコンで換算2560mmで鳥さんを撮ったことがありますが、アップされたヒヨドリさんのようにはとても撮れませんでした、、、(泣)

書込番号:14365780

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 3倍 デジタルテレプラス PRO300 3XM キヤノン用のオーナー3倍 デジタルテレプラス PRO300 3XM キヤノン用の満足度5

2012/03/30 07:19(1年以上前)

ペコちゃん命さん、じじかめさんこんにちは。
人に撮った写真を見せたら、トリミングの方が、なんていわれることがありますが
ハチゴローに3倍テレコンの2400mmで覗くファインダーは格別です。
キヤノンが2.8倍テレコンの特許を出願したなんて記事を最近読みましたが、商品化されないかなあ〜。

書込番号:14366787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪スカイパーク173から

2012/03/21 21:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件
別機種
別機種
別機種

日没10分くらい前

スカイパークの途中のエスカレーター

日没後の西の空、金星と木星も入りました

2012年3月20日の春分の日に夕日と夜景を撮ってきました。

書込番号:14325149

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 11:03(1年以上前)

梅田スカイビルですね?

http://www.skybldg.co.jp/skybldg/

書込番号:14327785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイメさん
クチコミ投稿数:65件

2012/03/22 11:07(1年以上前)

正式名称はそうでしたか。
空中庭園=Sky Park と思ってしまいました。
「梅田」といっても全国区ではないので、「大阪」にしてしまいましたし。

書込番号:14327795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

老兵は死なず

2012/02/08 21:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件
別機種
別機種
機種不明

ソニー、Aマウント超望遠レンズ「500mm F4 G SSM」を正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510432.html

NEXで撮るとどうなるか、テストしました。手持ちで3カットです。

書込番号:14126305

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2012/02/09 14:14(1年以上前)

ソニー、Aマウント超望遠レンズ「500mm F4 G SSM」を正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510432.html

NEXで撮るとどうなるか、テストしました。手持ちで3カットです。

↑の拙文、「老兵ミノルタAF REFLEX 500o F8+LA-EA2で撮りました。」が脱落していました。

お詫びかたがた補足いたします。

書込番号:14129308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング