
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年3月27日 12:03 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月13日 23:15 |
![]() |
39 | 5 | 2011年2月22日 17:27 |
![]() |
3 | 0 | 2011年2月11日 10:15 |
![]() |
30 | 19 | 2011年2月10日 20:08 |
![]() |
3 | 0 | 2011年2月6日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > HD-2205PRO

怒アップにしたとき、画面の真ん中でウサギが2匹ほど踊っていますね(笑
書込番号:12779544
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
EXTENDER EF2X IIIをやっと入手できたので、旧型のEXTENDER EF2X IIと撮り比べてみました。
使用機材は以下の通りです。
カメラ EOS-1D MarkIV
レンズ EF70-200mmF2.8LIS-II
被写体は近所の川にいたアオサギです。
TvモードでISOオートで撮影しています。
フルHDモニタの鑑賞サイズでの比較ですとIII型の方が少しコントラストが高い位の差しか感じませんでしたが、等倍で比べるとIII型の方が解像感が高く詳細な部分まで良く写っている事が分かりました。まだこのレンズ一本しか試していませんが、単焦点の望遠レンズでも期待できそうな感じです。
9点

こんばんは。
>等倍で比べるとIII型の方が解像感が高く詳細な部分まで良く写っている事が分かりました。
比較画像でなぜISO値が違うのか不思議ですが、^^;
確かにIII型の方が解像しているようには見えます。
絞り値とシャッター速度が同じなのに、高感度にしているIII型の方と低感度のII型で露出がまるで同じか、むしろ低感度の方が露出オーバー気味にみえるのも不思議です。
書込番号:12684014
6点

F2→10Dさん、
コメントありがとうございます。
>比較画像でなぜISO値が違うのか不思議ですが、
光源が自然光でISOオートにしていたからでしょうね。
自然光は自由になりませんので、アダプタを交換している内に雲が厚くなったりしたのだと思います。
ライブビューの拡大AFで撮影した画像がありますので、参考に貼っておきます。
こちらはF9 SS1/250 ISO2000は共通ですが、微妙に顔の向きが違います。
III型の方が等倍画像の胸の羽の細かい造形と、縮小画像の背中の羽毛微妙な色彩がでている様に思えます。
書込番号:12684674
3点

>光源が自然光でISOオートにしていたからでしょうね。
そういうことでしたか。
それは失礼いたしました。
私はISOオートは使ったことが無かったので、思いもしませんでした。^^;
高感度側で撮影したにも関わらずディティールがしっかり出ているのですから、
だいぶ解像度に差があるのだと思います。
書込番号:12687093
3点

スレ主は初めから
>被写体は近所の川にいたアオサギです。
>TvモードでISOオートで撮影しています。
と書いている。
まともに目を通していれば、おかしな質問はしなくてすんでいるな。
書込番号:12692279
13点

>まともに目を通していれば、おかしな質問はしなくてすんでいるな。
いやー、失礼しました。
書いてありますね。
写真だけ見て、文章は良く見てなかった。(-_-;)
書込番号:12692349
5点



コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > TF-115
先日Picasaのコラージュ機能と、円周魚眼状態で撮影した写真の相性がいいことを発見したので書き込みます。
魚眼でとった人の顔の写真をコラージュ機能で並べるだけで楽しくなります!
自動でやると添付した写真のようになりますが、並べ替えもできるので、
まるくならべたり、文字をつくっても楽しそうです。
各種イベントの記念写真とその発信方法として面白い機能だと思います!
ピカサの使い方を解説していらっしゃるかたのページがあったのでリンク張っておきます。
http://blog.goo.ne.jp/xdj90300/e/35c6799fe0d2f0d30af1072edb2d32ad
そのたTF-115に関する過去記事もあるので、
購入検討のかたは参考までにご覧ください
http://poicommunity.com/yutablog/tf-115/
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III
待ちに待った発売日です、
近所(30Km離れていますが)のキタムラから入荷の連絡を貰いました、
勿論時間を作って受け取ってきました。
画像は 好いですねぇ、
例えると、EF70-200mmf2.8L IS USM(T型)と
EF70-200mmf2.8L ISU USM(U型)の違いが
EXTENDER EF1.4×UとEXTENDER EF1.4×Vの違いに乗り移ったかのような
感じを受けます、
以前というかEXTENDER EF1.4×Uは持っているだけで使用する機会がなかったんですが、
今度のEXTENDER EF1.4×Vは使えるアイテムと言う言い方が適しています、
以上は僕が手にした当日の印象です。
4点

道東ネイチャーさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
わかりやすい説明ありがとうございます^^
AFなどはいかがな感じでしょうか?
えぇ〜、気になるお値段はぁ〜、いかほどでしょうか!?
よろしければ♪
書込番号:12426917
0点

本日キタムラカメラから受け取って来ました。
早速箱から出してカメラに取り付けを行ってみましたが、
今までSIGMAの2xしか持っていなかったので分りませんでしたが、
2xV+1.4xVって無理なんですね^^
SIGMA 2x+2xVは出来ましたが勿論AFは効きませんね^^
又ひとつ勉強になりました^^
428が届くまで少しずつ試して行きたいと思います。
書込番号:12427079
0点

此処の画像はあまり大きくないので判別は困難ですが、
1.枚目、5Dm2+EF300mmF4+EF1.4V
2.枚目、5Dm2+EF300mmF4 (故意にF5.6)エクステンダー装着時とF値を揃えるため、
3.枚目、5Dm2+EF300mmF4 (開放F4)
4.枚目、一応証拠写真です、
撮影環境は蛍光灯で約3m、三脚レリーズ使用、撮影者正気に非ずです。
僕にとって今回のExtenderは使えるアイテムです。
書込番号:12427252
3点

追伸
あれこれやってみましたが、
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMには、
EXTENDER EF1.4X III、EXTENDER EF2X III何れも取り付け不可でした。
書込番号:12427300
0点

ドートマンダーさん今晩は、
> AFなどはいかがな感じでしょうか?
EF1.4Uと同じように矢張りチョット遅れ気味になります、
> えぇ〜、気になるお値段はぁ〜、いかほどでしょうか!?
> よろしければ♪
価格.comの最安値+数百円です。
pooh2010さん初めまして、
> 本日キタムラカメラから受け取って来ました。
両方同時に買われたんですね、大変羨ましいです、
> 早速箱から出してカメラに取り付けを行ってみましたが、
> 今までSIGMAの2xしか持っていなかったので分りませんでしたが、
> 2xV+1.4xVって無理なんですね^^
EF1.4xUとEF2xUを持っていたときは、
2xUをレンズに着けてその後ろに1.4xUを着けるとダブルで装着できましたが。
試してみてください、
それから是非お願いしたいのですが、
EF2xVの試し撮りとインプレを是非お願いしたいのですが如何でしょう。
書込番号:12427353
0点

エクステンダーは持っていないのですが、二月に幼稚園の発表会があり少しでも大きく撮ってやりたくて、このV型を待っていました。
U型とは明らかに違いますか??いや、違わなくても買うと思んですがf^_^;)
書込番号:12427396
1点

親バカでやんすさん今晩は、
> U型とは明らかに違いますか??いや、違わなくても買うと思んですがf^_^;)
はい、こんなに好い仕事をCanonはしてくれました、
U型を1.4xと2xを持っていましたが、二月前に手放しましたが、
その違いは大きいモノがあります、社外品の2xが手元にありますが、
またお金を稼いでEF2xVをゲットしたくなりました。
書込番号:12427449
1点

僕も購入しました。
早速旧型1.4xIIと比較してみたのですが
僕は個人的にはあまり差は感じませんでした。
画像は中央付近の等倍切り出しです。
でも、明るいところでもうちょっと使ってみたいです。
書込番号:12428087
6点

等倍切り出しを貼ります、
照明は家庭用の蛍光灯、部屋の隅の時計なので結構暗いです、
ライブビューでフォーカスしてリモコンレリーズ、
ピント位置は秒針の根本付近です、絨毯の上の三脚なので多少揺れが認められます、
どちらかって言うとマスターレンズのみの方が画質が良くないように僕には見えます、
従って左の画像はEXTENDER EF1.4×Vの性能を遺憾なく発揮していると思います、
二月ほど手元にあったEXTENDER EF1.4×Uと2×Uには不満でしたから、
今回のEXTENDER EF1.4×Vは目の覚める思いです、
個体差などがあるでしょうか、らこれは僕だけに当てはまることなのかも知れませんが、
そんな思いのユーザーも居ると思っていただけると嬉しいです。
usagi25さん書き込み有り難う御座います、
> 僕は個人的にはあまり差は感じませんでした。
きっと良い状態の個体ナノではありませんか?
僕は両方は維持できそうにもなかったので、
早めの方が業者さんも捌きやすいだろうと思い、
EXTENDER EF1.4×UとEXTENDER EF2×Uを出しました。
書込番号:12428859
3点

usagi25さん 大変参考になりました。
遠景の場合の画質も気になるのですが、画像を見て私は2型のままで我慢しようと思いました。
書込番号:12430728
3点

私は作例を見て買い換えたくなりました。
来年の航空祭前か新型ゴーヨンと同じくらいのタイミングで。
価格次第ではそれより早いタイミングで。
書込番号:12431444
3点

エクステンダーの板ってあったんですね・・今気づきました
まさかレンズじゃないところにあるとは(笑)
70-200F4ISの板に張っちゃいましたがテストしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=12430868/
基本的にはもっと古いI型のEF1.4と比べても全く差がありませんでした
書込番号:12431964
2点

PS0さん
> 遠景の場合の画質も気になるのですが、
そうですよね、この時季どうしても室内撮りになっちゃいました、
正月の三日には丹頂撮りで使ってみたいと思います、
> 画像を見て私は2型のままで我慢しようと思いました。
コメント有り難う御座います。
太ったペンギンさん
> 私は作例を見て買い換えたくなりました。
> 来年の航空祭前か新型ゴーヨンと同じくらいのタイミングで。
> 価格次第ではそれより早いタイミングで。
非常に羨ましいですね、早く手にはいると好いですね、コメント有り難う御座いました。
BABY BLUE SKYさん
> エクステンダーの板ってあったんですね・・今気づきました
> まさかレンズじゃないところにあるとは(笑)
以前はCanonのレンズ群と一緒になっていました、
ある時Canonのレンズ群の中にテレコンが無くなっていて探しました、
僕も別になっていることには違和感が少しあります、
BABY BLUE SKYさんの画像拝見しましたがテレコンの
”1型”と”3型”では矢張り差が見られますね、
プリントの模様が明かですね、
また、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの比較も勉強になりました、
有り難う御座います。
書込番号:12432643
0点

>>”1型”と”3型”では矢張り差が見られますね
そうですか?
自分はRAWの段階で穴が開くほど見たんですがほとんど差異が感じられませんでした
ただデータ的に見るとごくわずかにコントラストが改善しているようです
テレコンは所詮マスターレンズの像をリレーして拡大しているだけなので
まあそんなもんだと思いますが
あとIII型の方がわずかに実焦点距離が長くなるようです
目的からすればお得感がありますね
書込番号:12433145
2点

a.400mm オートフォーカス |
b.[a.400mm オートフォーカス]+EXTENDER EF1.4×V |
c.300mm オートフォーカス |
d.[c.300mm オートフォーカス]+EXTENDER EF1.4×V |
連投失礼いたします、
一般にズームレンズではテレコンバーターはあまり実力が発揮できないと、
僕は思っていましたが、
今回V型を確かめてみると意外に勘違いであったと言う思いに至りました、
実験は、EF100-400mmf4.5-5.6L IS USM+EOS5DmU+三脚+レリーズ、
被写体は↑の方で被写体にした時計の隣にある人形です、
窓からはいる薄い光と室内の蛍光灯です、
マスターレンズでオートフォーカスをしたままにテレコンとカメラを接続し、
ライブビューにしてからリモコンでシャッターレリーズしました、
全て長辺1024ピクセルでトリミングしています。
実はこの実験をして気付きました、EF100-400mmf4.5-5.6L IS USMって
いい絵が撮れるんですね、こんなに解像力があると思っていなかったといったら
叱られそうです。
書込番号:12433156
1点

道東ネイチャーさんこんにちは。
今更なのですが、昨日注文していたEOS-1D Mark IVがやっと届きましたので、
カメラのシェイクダウンを兼ねてEXTENDER EF2X IIIを使ってきました。
EF70-200mm F2.8L IS II USMに取り付けて使用しましたのですが、
AFは若干遅くなるようですが、気になるほどではありませんでした。
画像はご覧の通りですが、いかんせんカメラの設定もままならなかったので、
ご参考までに^^
書込番号:12512378
0点

pooh2010さん作例有り難う御座います、
EOS-1D Mark IVで撮られたんですね、
僕にはとても手が出ない機材で羨ましいです、
僕も本日はEOS7D+EF300mm F4 L IS USMに装着して使ってみました、
未だ取込をしていないので僕自身も見ていませんが、
キット良い感じではないかと期待しています。
有り難う御座いました。
書込番号:12518937
0点

とうとう買いましたぁ〜!!
なんと明日が発表会!ギリギリ間に合いました・・・。
でも、買ったキタムラでは予約分も含めて昨日が最初の入荷だったようです。
私は、1月中旬に注文しようとして、「たぶん間に合わないですよ。」と言われたので、あきらめて注文しなかったのですが、昨晩電話で「店頭用に1個だけありますよ〜〜」と悪魔の誘いが・・・。即決で買い!ました。
明日が楽しみです。
書込番号:12634307
1点

親バカでやんすさん
ご購入おめでとう御座います、
明日は久しぶりに一人撮影会を演じますので
機材を用意いたしました、
勿論該当のアイテムも持参いたします、
親バカでやんすさん好いショットをとってあげて下さいね。
書込番号:12635203
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用
望遠以外にも以外と利用できます。
単焦点が増えました。
5DMark2での撮影ですが、7Dもあるので一本のレンズを4通り楽しめます。
上を見れば切りがないけど私にはこれで充分です。
検討中の方、参考になれば幸いです。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





