コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerShot S3 IS + TCON-17

2009/10/04 18:36(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17

クチコミ投稿数:133件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

別所線まるまどりーむ号

別所線自然と友だち1号

別所線自然と友だち2号

腕は全然ダメですが、参考画像として掲載いたします。

書込番号:10258848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

接写って

2009/09/26 21:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > 接写リングKセット

クチコミ投稿数:22件 接写リングKセットのオーナー接写リングKセットの満足度5

最近はあまり挑戦しないのでしょうか、マクロの撮影が゛できるので必要性を感じないのでしょうか。少し残念ですね。

でも、この機器は30年も前に製作されたものですが、さらに必要性を感じる製品ですよ。
単純にカメラスタンドを使用するだけではイマイチきれいな撮影はできませんね。

カメラスタンドに連動する「接写機」があると便利です。
どなたかが見られたら次の機会に写真を添付しますね。

書込番号:10217864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2009/09/29 15:53(1年以上前)

ななかまと゜さん 始めまして。
ペンタックスが大好きで、今 K20D(メイン)とK100D(サブ)で写真を楽しんでいる、
ペンタスキーと申します、よろしくお願いします。

先日、地元のハードオフというリサイクルショップで、
この 接写リングKセット を見つけました。
程度は良くて、単体で値段が付いており、
な・なんと ナンバー1が500円、ナンバー2と3が800円で、
合計で2,100円でした。

数日考えて、昨日会社帰りに買ってしまいました。
夜、K20Dにナンバー1とFA35mmを付けてちょっとだけ撮ってみましたが、感動です!!
近い内に色々撮ってみたいと思います。
マクロレンズ D FA100mmで接写をするのが好きなので、
これからさらに楽しみです。

ななかまと゜さんのお写真、是非拝見したいと思います。

書込番号:10231700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

1件も口コミがなくて寂しいので。

2009/09/21 19:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

購入したのはもう結構前になりますが、Nikon純正のTC-14EUと比較してみました。
x1.7/x2は純正にしましたが、x1.4だけKenkoを先に買って居たので、どんなもん
かと思いましたが、値段の分の差は殆ど無いと言って良いと思います。

ただ、長いのは解りません。
x1.4に限れば、条件的にもそんなに厳しくないし、こちらでも十分かもしれません。

ご参考まで。
http://mogu-mhak.way-nifty.com/blog/2009/09/post-0460.html

書込番号:10189398

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/22 20:38(1年以上前)

レポートありがとうございます。
確かに寂しいですねー。

書込番号:10195446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

2倍テレコンは使える?

2009/04/11 17:10(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL20TC

クチコミ投稿数:20件 アルバム 
機種不明
機種不明
機種不明

400mm f5.6 50%縮小

200mm f2.8 トリミング

リサイズのみ

70-200Gを持っている上で、更に400mmの望遠が欲しくなった場合、
70-400Gを買い足すのか、2倍テレコンで急場を凌げば良いのか?
と悩んでいたのですが、テレコンについての情報が無かった中で、財力の関係もありテレコンを購入しました。

で、情報が無いなら提供しよう!
という事で簡単に比較してみました。

400mm(開放)と、200mm(開放)+トリミング

意外だったのが、センター部に関してはテレコンを付けた方が室外機の網目をしっかり解像させている事でした。

コントラストの低下や周辺が甘くなるなど、有る程度は覚悟していましたが、止まっている野鳥をセンターで捕らえる程度なら十分使えるという事が分かり、活躍の場面が増えそうです。

オートフォーカスはかなり遅くなるので動き物にはかなり苦労しそうですが、写真のシジュウカラは他の野鳥を狙っている時、すぐ傍の木に止まったので慌ててシャッターをきったもので、咄嗟の場面に対応する程度の速さは有ります。


慣れないので比較の仕方に問題が有ったかも知れませんが、指摘を頂ければ再度テストしてみます。

書込番号:9379227

ナイスクチコミ!10


返信する
Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2009/08/10 22:41(1年以上前)

こんばんは、tohru violet様
現在、70-200G+X2テレコンか 100-400Gを購入しようか迷っているところです。
レンズは飛行機撮影用にと考えています。そこで、もしよろしければそこら辺を飛んでいる航空機を撮影することは可能でしょうか?^^ x2テレコンを使ったときのAF能力や画像についてレポートいただけたらありがたいのですが。
飛行機撮影用とそれ以外に使用できるGレンズとしてもつには100-400Gより70-200Gの方がいいかなーと思ってるのですがテレコン使用時の画像等について特に気になります。
高価な買い物なので悩み続けてます。・・・よろしくお願いします。

書込番号:9980665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 アルバム 

2009/08/21 06:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

まだ飛行機を撮ってないので、走って来る車を撮ってみました。
添付の写真は連射(5コマ/秒)の1枚目と5枚目ですが、一般道を走って来る程度なら全コマ追随は出来るよです。(50%リサイズ)

アウトフォーカスからの復帰に関してテストしてみましたが、遠景から近景へは連射の2コマ目位でピントは合いますが、近景から遠景だと5コマ以上かかってようやく合いだす様ですが、テレコン無し場合でもほぼ同じような感じだったので、テレコンを着ける事によりAF動作が“明らかに遅くなる”ことは無い様です。

ただ、夕方など辺りが薄暗くなるとAFが迷う事が多くなります。
これは開放F値が5.6となる事から、多少仕方ないのかな?と思います。

70-400Gとの比較が出来ないので画質やAF性能との比較は難しいのですが、近いうちに
シグマ APO 100-300 F4 との 300mm勝負をしてみたいと思います。

書込番号:10027716

ナイスクチコミ!3


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2009/08/29 01:33(1年以上前)

tohru violet様
試し撮りありがとうございます。 
いまも毎日100-400Gと70-200Gについて散々迷っているところです(*・*)
テレコンX2をつけてのAFの速度があまり変わらないとのことで純正のテレコンであればやはり高いだけの性能はあるのかな〜とレポートをみて思いました。 マニュアルで使用すれば問題ないかも^^
あこがれの白レンズもほしいし400も魅力的で・・・まだまだ悩みそうです・・
APO 100-300 F4 との 300mm勝負 たのしみにしてます。 よろしくお願いします。

書込番号:10065924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 アルバム 

2009/08/29 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100-300

70-200×2倍

等倍トリミング

等倍トリミング 70-200

シグマのAPO100-300は画質に定評の有るレンズです。
200〜300mmの大口径レンズが欲しくなり、70-200Gと迷って購入したレンズですが
F4通しと言う貴重な存在で運動会などで活躍レンズとなっています。
(後に体育館内での撮影用に、明るい70-200Gも追加購入に・・・)

で、300mm域での実写ですが、等倍で見るとAPO100-300の方が周辺もきっちり解像しています。
予想通りの結果ですが、テレコンを使う上で画質の低下は仕方が無い部分で、問題はどの辺りまでなら許容出来るか?ではないでしょうか。

5万円で利便性を取るか?20万円で画質を取るか?

僕の場合、400mm以上を使う頻度も低く、対象も限られるので満足(妥協)していますが、
画質にとことん拘るなら、回り道せず 70-400Gに行ったほうが良いかもです。

僕もAPO100-300を持ってなかったらテレコンを買わずに70-400Gに行ったかも知れません(^^;)

書込番号:10070210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 アルバム 

2009/08/29 22:34(1年以上前)

pickumさんはこれから(70-200G + SAL20TC)or(70-400G)のどちらを購入するか悩まれているんでしたね。

でしたら室内撮影での明るさや人物・花などのボケが必要になるのか?
望遠域での解像度が重要か?
で検討されれば如何でしょうか?

あと、AFの早さと追随性の比較がまだですので近いうちにソニスタで70-400Gを触ってきます。

書込番号:10070358

ナイスクチコミ!2


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2009/08/29 23:28(1年以上前)

機種不明

tohru violet様
レポートありがとうございます。
悩みますね〜・・・お持ちのシグマのレンズも去年から迷っているレンズ選抜の中にありました^^ そのときは300Gとでしたけど・・そのあと400Gが出たためさらに悩みが大きくなってしまいました。(20万近く行かかるなら白レンズも買えるじゃないかーという白レンズ信者・・・)
レンズに求めるのは解像度を一番気にします。その次に明るさです。
今は100-300APOレンズを使用しています
使用目的としては航空機撮影(航空際のみ活躍・・でもそれが年1番のたのしみで・・・)にと思ってはいるのですがその日以外の活躍の場を考えると70-400GよりF2.8の70-200かな・・と迷っているのです(子供撮影メイン)・・でも望遠400は捨て難い(α700で600mm相当になりますし、しかし運動会に400Gもって行くのは・・抵抗が・・200ならなんとか・・)
普段はα700にタムロンのA16 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical をメインに使っています。 花とかも撮りたいため135STFの購入もこのあと考えています・・・・・(レンズ沼・・深い沼です)
いろいろレポートお願い致します^^ 楽しみにしています

書込番号:10070685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

新型出たので買ってみました。

2009/08/23 11:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:43件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm

280mm

400mm

560mm

デジタルテレプラスPRO300 1.4X DGX キヤノン用です。
純正EXTENDER EF2X II と、
3倍デジタルテレプラスPRO300 3XM キヤノン用で、試し撮りしてきました。
レンズは、EF70-200mm F2.8L IS USM です。
純正EF2X II と 1.4X DGXの2段重ねでも AFできました。
絞りや、焦点距離も合計値がきちんと表示しました。
後で見たときでも確認できるので良い改良でした。
純正は、もともと出来てましたけど、

書込番号:10038046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/08/23 11:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

600mm

3段重ね

280mm

560mm

3段重ねて遊んでみました。
SLIKプロ 700 DX AMTに自由雲台 KTS PRO-60で、
リモコン、ミラーアップで、何とか撮りました。

書込番号:10038109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/23 15:23(1年以上前)

南部道路さん、こんにちは。

テスト撮影、お疲れ様でした。
なんかいい感じに写ってますね。マスターレンズがいいからなんでしょうね。
私はケンコー(PRO300)の1.4倍と2倍をもってますが、写り自体は前のと同じですかね?

書込番号:10038921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/23 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

PRO300 1.4X DGX

EF2X II +PRO300 1.4X DGX

ペコちゃん命 さんの、こんばんは。
旧型は持ってませんが、ケンコーのホームページで、
「デジタルカメラでの撮影の場合、撮影データに書き込まれるExif情報が実際の焦点距離、絞り値に変換されます。」
としか書かれて無いので、光学系は同じかもしれませんね、

書込番号:10039969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/23 21:15(1年以上前)

南部道路さん、こんばんは。

わざわざご返信ありがとうございました。
光学系が同じだとすると、買い直すのはレンズのほう?
なんて思ってたりして...
EF70-200mm F2.8L IS USM、いつかは手に入れたいと思ってます。(新製品の噂がありますね)
でもその前に他社機を試してみたかったり...

書込番号:10040290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/26 23:22(1年以上前)

機種不明

70-300+1.4× (シギの仲間?)

 南部道路さん、こんばんは。

 テスト撮影、ご苦労様でした。さすがに、元のレンズがいいと2段重ねでも綺麗ですね。しかもExif情報をきちんと転換してくれるのが、羨ましいです。
 
 私はEF70-300 F4-5.6 IS USM用に一ヶ月ほど前、旧型を買いましたが、こんなことなら、きちんと情報収集して、新型を待つべきだったと後悔しています(^^ゞ

書込番号:10054922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/27 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

EF70-200mm F2.8L IS USM

EF70-200mm F2.8L IS USM+PRO300 1.4倍DGX

遮光器土偶 さん、こんばんは。

私も、前から買いたいと思っていましたが、純正2倍を持っていたので、
悩みながらも買わずにいた所、偶然、新型発売のニュースを見つけ注文してしまいました。

EF70-300 F4-5.6 IS USM いいですね。
私はEF100-300 F4.5-5.6 USM が有りますが、
IS無しではブレブレで手持ちでは使えませんでした。
300mmのISが欲しくなってきましたがお金が無いので我慢してます。

今日は天気が良かったので、
50D+EF70-200mm F2.8L IS USMと、
KissDN+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを持って、お散歩してきました。

書込番号:10059623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感

2009/08/22 19:50(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 52S PRO1 D ACクローズアップレンズNo.3

クチコミ投稿数:3件

「朝ダッシュ」ともうします、初めましてよろしくお願いします。この製品をここのお店から
購入しました。ペンタックスの 18-55, 50-200で使ってみました。
説明書では撮影距離が33cm〜ということですが、私の18-50では22cm〜43cm,  50-200では
43cm〜48cmが撮影可能な距離でした。18-55ですと比較的使い易く、50mm側で寄れば可成り
大きく写ります。  50-200の 200側ですと2倍くらいに写ります、但し焦点が薄いと
言いますか、手持ち撮影だと可成り厳しいです、既出の「三脚を使用して・・・・・」の通り
三脚は必須だと感じました。この性能で、この値段は適宜だと思います、もっともっと使用して
使いこなしたいです。取り敢えずご報告まで。

書込番号:10035007

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/22 20:05(1年以上前)

こう言う場合に、キットレンズのフィルター径が52mmというのはありがたいでしょうね?

書込番号:10035070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/22 21:20(1年以上前)

じじかめ さん

こんばんわ、早速のお便りありがとうございます。本当にその通りです、二本とも52mmの
フィルター径というのはありがたいことです、この点はペンタさんに感謝です。

先のスレで「二倍くらいに写る・・・」と書いてしまいましたが、これはあくまで私感ですので
不見識をお詫びいたします。

カメラの板でもお名前を伺っております。これをご縁に色々とご指導をいただければ幸いです。           よろしくお願いします。

書込番号:10035378

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/22 21:22(1年以上前)

朝ダッシュさん こんばんは。
是非使いこなしてください。


クローズアップ『レンズ』なのに『フィルター径』と説くその心は?

書込番号:10035391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/22 22:39(1年以上前)

VallVill さん

こんばんわ、はじめまして、お便りありがとうございます。「習うより慣れろ」暇をみつけて
頑張ります。

難問をいただきました、うーん? 「レンズ」はレンズでも自分だけでは役にたたない、親レンズに
くっついて、その働きが「増えるだけ」→「ふいるたけー」訛る?(^_^;)

カメラ板でお名前をお聞きしてます。今後共によろしくお願いします。

書込番号:10035862

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/22 22:55(1年以上前)

朝ダッシュさん くだらない事に付き合っていただきましてありがとうございます。
こちらこそ 今後共によろしくお願いします。

書込番号:10035991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る