コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

手に入れました

2021/03/05 17:29(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
別機種
別機種

コンバーター付き

コンバーター無し




何時ものカメラ屋(三宝カメラ)で手に入れました。

価格comの最安値よりは安く(66,000円で)購入出来ました。

画質は少し落ちますが、許容範囲かなと思います。

1.4倍よりは売れているようで、Nikonダイレクトでは在庫なしになってましたね。








書込番号:24003699

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/05 18:30(1年以上前)

三宝カメラは、20年以上前はちょろっと立ち寄ったんですが、遠のいてしまいました。
中判を含むフィルム機・レンズを調達した記憶。

小山周辺には、たまに行ってますので、足を延ばそうかなと思いつつ帰巣本能に負けて--- 。
幼稚園〜小学校低学年は近傍におりました。当時は向原町ですね。
新聞紙上を時折賑わせた月光館っていうところに行ってみたかったですが、若すぎてザムネン。

テレコンは、24-200mmで使うと便利かな --- 独り言。

書込番号:24003793

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/05 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

140mm

200mm

400mm

600mm クリップ



>うさらネットさん こんばんは


この間池上本門寺に行った時、うさらネットさんが時々作例で撮る前を通ったような気がしました。

残念ながら24mm-200mmはテレコンは付かないですね。ーー二人事

今の所このテレコンは70mm-200mm専用です。

私は望遠をほとんど使わないのでこれで済ませてしまいます。

三宝も変わりましたよ。

以前と違いお店も奇麗になったので訪れてみて下さい。(駐車場無料)

向原小学校結構立ち寄りますよ。

三脚使用でf8 ISO 100 で撮ってみましたが、結構いけると思います。

140mm、200mm、400mm、600mm(クリップ)




書込番号:24004277

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/05 22:52(1年以上前)

別機種

クリップ→クロップ でしたね。失礼しました。

Fレンズを使う時はこんなに長かったんです。

書込番号:24004293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/03/06 02:17(1年以上前)

>shuu2さん
おめでとうございます!
軍資金が凄いですね。

Zまで投資できないので、Fで楽しんでおります。
2倍テレコン面白いですよね。
400oはF8でも被写界深度がとても浅く、AF微調節で1ズレていても靄っとしますがZはバシッと合ってますね。

Fの写りもシグマ100-400よりちょっと良いと思います。
テレコンの描写は甘くて使えないと言うのはピンズレと分かり眉唾情報でしたね。

後学のため知りたいのですが、AF速度はFと同じくらいですか?
Fだと18-105oのAF速度くらいまで落ちる感じです。

書込番号:24004518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/06 18:11(1年以上前)

あら、やっぱり24-200mmは非対応ですね。
70-200mm F2.8Sオンリーって貧乏な私をいじめてるな。(^_^)

向原小だと思っていたら、碑に回されました。
幼稚園は、墓場で走り回っていた圓融寺のそば。
夏休みは屋外映画鑑賞でミッキーマウスだったですね。ですが、わっし南無阿弥陀仏。

書込番号:24005768

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/06 18:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒヨドリ

メジロ

おかめ桜



>娘にメロメロのお父さんさん こんばんは


FからZに変えましたが、今までそろえた機材は無駄ではなく下取りとして生かしました。

ただ購入した時の半値以下にはなってしまいますね。

NikonはFマウントがしっかりできているので中々Zマウントに移りにくいのでしょうが、やはりこれからはミラーレスだろうと思ってます。

レンズなんかもこれから増やすなら新しい技術の入ったZレンズのが良く出来ていると思います。

でも普段撮る分にはどちらでも満足できると思いますが、気分の問題ですね。

AF等も商売で使うなら違いがあるかと思いますが、遊びで使う分にはどちらとも同じ様かと思います。

AFや連写等数字では良くても、実際使って使い心地のいいのはNikonかと思ってます。

数字以上の使いやすさや信頼ががありますね。

娘にメロメロのお父さんさんもZ50からZマウントを始めたらどうですか。

D780はいいカメラですが、Fマウントのレンズを増やすよりZマウントのレンズのがこれからは絶対いいと思いますよ。

使い慣れていない私が言うのも変ですが、写りはZレンズの方が間違いないです。

でも今はお子様が中心なので余裕が出来たらZマウントで待ってますよ。


近所でコンバーターを付けて試し撮りをして来ましたが、グロップしたままで600mm換算で撮ってました。

使い慣れればもう少しましな写真が撮れると思います。










書込番号:24005847

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/06 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

圓融寺

2倍コンバーター付き クロップで600mm




>うさらネットさん こんばんは


Nikonは光学的にはまじめですから、この方面に関しては遊びの様な物は作ってくれないですね。

そんな物を作ってくれると楽しいですが、ソニーやキヤノンと違うとこですね。


>幼稚園は、墓場で走り回っていた圓融寺のそば。

圓融寺、今日も行きましたよ。

圓融寺幼稚園は横の敷地内にありますが、近くの幼稚園はサレジオですか?








書込番号:24006010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/03/07 02:33(1年以上前)

>shuu2さん
AF速度はFと同じくらいなんですね。
ありがとうございます。

APS-Cにはあまり興味が無いので、今後買うとしたらZ6Uかその後継機あたりだと思います。
D780は今まで使用したボディーの中では歴代最高性能で不満が無いカメラなので大事に使おうと思います。

書込番号:24006605

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/12 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンバーター無し 半分位トリミングしてます

コンバーター付き

コンバーター付き 400mm

コンバーター付き クロップで600mm




昨日羽田空港に行って試し撮りをして来ました。

マスターレンズにテレコンを付ける時、コンバーターのレンズが凸なので気を付けないとレンズを触ってしまいそうですね。

Fレンズのコンバーターの時にはほんの少ししかレンズが出ていなかったのでそんなことは無かったのですが。

コンバーターの長さを短くし、マスターレンズにくいこむ様にしたからでしょうね。

Fレンズの時と違い結構使えるようになったかと思います。

AF速度など付けても付けなくても変わらないと感じがしますし、バランスなども悪くないです。

金額は結構しますが、400mmを購入すると思えば安く上がるのではないかと思います。

このコンバーターはこれから出る100mm-400mmでも使えるようなので楽しみです。

表示は400mmですがクロップでも使用してみました。(600mm)

レンズにはPLを付け、ソフトで自動かすみ除去してます。









書込番号:24016967

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/11 14:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



孫のサッカーで使用してみました。

400mmをクロップして600mmにすると中々ファインダーに納まりません。

動きがある物の400や600mmは慣れが必要ですね。

飛んでいる鳥などは撮れる気がしませんが、今度チャレンジしてみょうかな!

写真は400mmをクロップして600mmで撮ってます。






書込番号:24074241

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/05/14 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



2倍コンバーターを付けて庭先のバラを撮って見ました。

中々持ち出す機会が少ないです。


書込番号:24134661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度4

2021/06/22 08:06(1年以上前)

もう何処にも在庫がない様子だったので,ヨドバシ.comに注文。9月納品とのメールが来ました。仕方ないと腹を括った後で,ネットサーフしていると,大阪の老舗が¥68,500(送料1,100円)で出しており,特にWお取り寄せWとなっていないため,メールで在庫確認すると,「僅かではございますが在庫がございます。」との返信。即注文しました。もちろん,ヨドバシ.comの方はキャンセルに。これでZ6IIで400mmが撮れます。

書込番号:24200639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/22 16:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トンボ等を撮って来ました



MusicAndDanceさん手に入れられて良かったですね。

今色々な在庫が少なくなっているようで、このコンバーターもNikonダイレクトでは在庫を切らしているようです。

他を当たってみるとたまたま在庫を抱えているお店もあるので、MusicAndDanceさんの様に手に入れられる時もありますね。

この間東京湾野鳥公園で使用してみましたが、鳥を撮るには400mm、クロップして600mmでも足らなかったです。









書込番号:24201202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/23 08:30(1年以上前)

shuu2さん こんにちは

>画質は少し落ちますが、許容範囲かなと思います。

テレコンの場合 どうしても テレコン無しと付けた状態での比較が 簡単にできてしまい気になり使わなくなることが多いのですが 許容範囲と思えているのでしたら 普通に使えると思いますし マスターレンズの性能が良ければ 画質が落ちた状態でも 問題いないと思います。

書込番号:24202201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度4

2021/07/10 12:35(1年以上前)

在庫あり即納,のネットショップが価格.comでも3件見てとれますね。次のロットが9月なので無くて困っている人はどうぞ。

書込番号:24232680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/16 23:47(1年以上前)

>MusicAndDanceさん
完全に出遅れました。

>shuu2さん
素晴らしいですね。

書込番号:24243617

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/17 09:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リサイズしてます




>もとラボマン 2さん
>おさるオサルさん


おはようございます


>もとラボマン 2さん


返信遅くなりましてすいません

>テレコン無しと付けた状態での比較が 簡単にできてしまい気になり使わなくなることが多いのですが 

購入して殆ど使用していないので宝の持ち腐れ状態です。

元々望遠系は使わないので撮る機会があまりありません。

写真はf5.6で撮っているのでもう少し絞ればもっと解像するのではないかと思います。

この位なら私には許容範囲かなと思ってます。



>おさるオサルさん


>完全に出遅れました。

今半導体不足の影響か品物が出来上がって来ませんね。

Z 70-200mm f/2.8 VR SはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRと一緒なので購入しないとのコメントがあったので。

出遅れたと言う事はレンズは購入して、コンバーターも必要?

コンバーターは現物は殆ど無く、どのお店でも取り寄せ(2ヶ月以上)になってますね。





書込番号:24243996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/25 22:07(1年以上前)

>shuu2さん
それが、出遅れても注文しておかなくっちゃってマップカメラに注文したら、、、なんと1週もしないで2×テレコンも送られてきました、まだ取りに行っていないけど。

えっと、AF-S 200-500mmの重さに全くついて行けず売ってしまった経験があって、このZ 70-200mmも敬遠していました。
ただ、テレコンの事まで気が回らなかったんです。
ところが、Zマウントのテレコンは小っちゃいですね、そして2×付けてF5.6で140-400mmと考えたら軽いですね。
そう、AF-S 200-500mmよりずっと軽いです。
あと、なんと言っても皆さんの作例でコレは買いだと思ったんですよ。

書込番号:24258197

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/26 10:13(1年以上前)


>おさるオサルさん おはようございます


マップカメラから購入できたんですね。

今マップさんは店頭在庫有りになっていて、キタムラさんなどは納期2ヶ月となってました。

半導体の関係か納期遅れや在庫無しが起きていますね。

70mm-200mmはFマウントと同じなので購入予定にはなかったように言ってましたが、購入することにしたんですね。

気軽く400mm(クロップ600mm)で使用できるので、このレンズは重宝すると思います。

デジカメinfoにこんな記事も載っていました
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html

Zシリーズは元々良かったのですが、負のイメージを持たせるような記事が多かったように感じます。(レンズが少ないAFが遅い等)

ここにきてようやく認める様な記事が出てきましたが、使っている人にはいいことかと思います。

使っている人は元々そんなことは気にしていなかったでしょうが。



書込番号:24258799

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/28 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お台場 夢の大橋の上に2020聖火台

クロップして600mmで撮ってます



お台場で2020聖火台を撮って来ました。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮っていたので、このコンバーターも一応持って行きました。

必要な場面では無かったのですが、Z TELECONVERTER TC-2.0xを付けて撮ってみました。

書込番号:24262706

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/12 15:47(1年以上前)

別機種
別機種

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」+2倍コンバーター

NIKKOR Z 40mm f/2



「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」+2倍コンバーターで撮ってみました。

今度2月に「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」が出るのでこれに2倍コンバーターを付けると800mm。

暗くなりますが鳥なども撮れて望遠が好きな人には800mm魅力的ですね。

書込番号:24540630

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件 Z TELECONVERTER TC-2.0xのオーナーZ TELECONVERTER TC-2.0xの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/01 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピンボケですが



鳥を撮るにはこのコンバーターで400mmになりますが、それでも短いです。

600mmから800mm位迄欲しいです。

今度出た100mm−400mmはコンバーターを付けると800mm迄伸びるのでいいですね。

書込番号:24574976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

約40日で入手

2021/03/05 11:29(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR

クチコミ投稿数:4164件 「M」→『M』 

マウントアダプターEF-EOS R

ジョーシンさんで 1/29発注 3/6入荷予定 の案内が来ました。

意外と早かったです。

書込番号:24003241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/03/06 11:45(1年以上前)

私もヨドバシカメラにて1月30日にネット注文したら本日届きました。
思いの外に早く届いたので転売ヤーにでもなろうか(W)と2個目を注文しようとしたらヨドバシカメラもビックカメラもネットでは既に販売休止措置がとられ、ヨドバシに至ってはホームページ内での検索にすら引っかからず予約すら出来ない・・・。
ガリガリ君かよ!!

書込番号:24005056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2021/03/06 22:33(1年以上前)

2月23日に注文して本日発送メールがきました@マップカメラ。
転売ヤー涙目ですな。

書込番号:24006278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4164件 「M」→『M』 

2021/03/07 19:25(1年以上前)

>pengin_oyajiさん

ヨドバシドットコムは ドロップイン可変NDアダプターも販売停止していますね。

私が想像するに やはり 転売 を防ぎたいのと、

実店舗でRを買ってくれる人向けに 店に取っておくんじゃないかと 思うのですよ。

抱き合わせ販売は出来ませんけど 希望者への単体売りは問題ないでしょ?

書込番号:24008144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4164件 「M」→『M』 

2021/03/07 19:28(1年以上前)

>てるてるアフロさん

それは良かったですね。

コントロールリング付のマウントアダプターを同時注文しましたが
そちらは まだ 入荷未定のようです。

書込番号:24008149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4164件 「M」→『M』 

2021/03/14 13:31(1年以上前)

ヨドバシドットコムでの販売再開してますね。

書込番号:24020788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/03/18 12:18(1年以上前)

コントロール無しのをヨドバシ・ドットコムで3/13に注文して本日3/18に届きました
供給が追いついてきているようです

書込番号:24027918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4164件 「M」→『M』 

2021/03/18 16:22(1年以上前)

>白菜キュウリさん

ありがとうございます。

書込番号:24028292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

\16700 (中古・美品)

2021/02/25 20:09(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR

クチコミ投稿数:1586件

現在も品薄なのでしょうか。 三星カメラさんで中古が出ていました。 

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=21700&category_id=749&price_min=&price_max=&maker_id=

書込番号:23988202

ナイスクチコミ!1


返信する
marucansさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 20:39(1年以上前)

三星カメラさんで新品在庫もありました。

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=15179&category_id=76&price_min=&price_max=&maker_id%5B%5D=1
※残り2つ

書込番号:23988264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1586件

2021/02/25 20:51(1年以上前)

☆ marucansさん

これは失礼しました。
新品の方がお安いですね!?

書込番号:23988290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


marucansさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 23:03(1年以上前)

>You Know My Name.さん
いえいえ。そして、在庫無くなりましたね。。。
私もちょうど探していたので、買えてよかったです。

書込番号:23988600

ナイスクチコミ!1


qoo-hiさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/26 10:40(1年以上前)

三星カメラ 本日在庫「9」あり、今注文購入しました、どうしてここにはあるのでしょうか?でも注文出来てよかったです「あと残り7」になっていました

書込番号:23989218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 22:38(1年以上前)

昨日、三宝さんの在庫が復活したのでポチリました。
ここは結構穴場かも?

書込番号:24006288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

クチコミ投稿数:17318件

このマウントアダプターは 販売されていないのでしょうか?

探してみましたが、販売しているショップが見つかりません。

どこかに売っていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23963034

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/13 06:26(1年以上前)

フランジバックと口径
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/590713.html

書込番号:23963038

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/13 06:47(1年以上前)

↑なのでこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G3D489G/

書込番号:23963052

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2021/02/13 08:04(1年以上前)

無理して付けるより、これを機会にまともなアダプターがあるミラーレスのZシリーズに本体を変えるのはどうですか。

書込番号:23963141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/13 08:14(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは

ニコンの方がフランジバック長い為 オリンパスのレンズ付けようとすると マウントより奥にレンズが入らないと∞が出ない為 マウントアダプターでは対応できないので マウントアダプター無いのだと思います。

でも 以前 補正レンズ付きのマウントアダプター見たことあり これなら使えると思いますが 補正レンズが入るためテレコンのように焦点距離が伸びたり 画質が落ちたりとマイナス面があります。

書込番号:23963157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/13 08:24(1年以上前)

仮りに取り付いても
絞った時、ファインダーが暗くてまともにピント合わせできないよ。

だから一眼レフは
写る瞬間だけ絞り込まれる訳

ミラーレスだと
電子ファインダーなので
絞っても電気で増幅されるから
ファインダーが暗くならず
クラッシックレンズが使い易い訳

書込番号:23963176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/02/13 10:04(1年以上前)

>謎の写真家A

スレ主のように造詣の深い方に、素人考えは余計な世話だ。

書込番号:23963319

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/13 11:44(1年以上前)

昔はたくさんあったけど、補正レンズが入るから…ミラーレス用に駆逐された感じですね。
中古を丹念に探すしかないかなぁ?

あと、こんなのがある。

http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki/hg/et/sb/om2nikon/om2nikon.html

書込番号:23963463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1、【200o】EF200L vs SEL70300G  ISO2400 ISO6400

2、【300o】EF200L超解像 x1.4 vs EF200Lテレプ x1.4 ISO2400 ISO4000

3、【300mm】EF200Lテレプ x1.4 vs SEL70300G ISO4000 ISO6400

4、【300mm】EF200L超解像 x1.4 vs SEL70300G  ISO2400 ISO4000

MC11経由でSONY α7RIIで使用しています。レンズはEF200LF2.8のみ。EF200L+テレプラス Pro300x2 SHQx1.5と、超解像ズーム及びSONY SEL70300Gの画像を比較します。

ネットで比較記事をみて、メーカー純正エクステンダーと画質は同等ということで、お試しに中古を買いました。テレプラスSHQX1.4は、カメラに絞り、F値が伝わらず、AFも極めて遅い。ボディ内手振れ補正もマニュアル設定になります。Pro300はそのようなことはありません。(しかし元々のレンズがMC11非対応なので、AFは遅い)ただしミラーレスは、強力なMF支援を持っており、MFがストレスになりません。ここでは11倍拡大したファインダー像を見ながらMFでピント合わせしています。

超解像ズームはSONYカメラの機能です。普通のデジタルズームに、推測補完と反射歪除去を加えた機能で、Rawや追跡AFは使えなくなります。

画像は、すべて中央部のピクセル等倍切り出し(隅を取り出そうと思いましたが、焦点距離が変わるため断念)WBは白熱灯です。距離は6m、開放、SS1/100
三脚を立ててファインダ像を11倍に拡大しMFでピント合わせしています。被写体は土人形と美術展のチケット(文庫や新聞よりかなり小さい。私は裸眼では読めません。)

書込番号:23951341

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/07 09:14(1年以上前)

機種不明

5、【400mm】EF200L超解像 x2 vs EF200Lテレプ x2 ISO2400 ISO8000

1、今回は、サンプルを中央に置きました。
 マスターレンズの能力は、EF200Lがやや勝るように見えます。テレプラスx1.4+EF200LとSEL70300は同等画質にみえます。(SEL70300Gは、レンズメーカなら3万、純正Aマウントでも5万級の仕様を15万、ベラボーな値付けなのにもっとしっかりしろ) 

2、ISO2500ではクリアなのに、ISO8000(テレプラスX2をつけたEF200L)では暗部にノイズが浮いています。これをどう評価するかですが、原画をディスプレイで等倍観察すれば2mx1.4mサイズ。この程度なら許容範囲だと自分的には思います。(DX0の基準では、α7RIIの高画質上限がISO3400となっています)

3、テレプラスをつけた画像は、同じF値でも1/3〜1/2ほど暗くなります。透過が悪いのかもしれません。

3、画質でいえば、単焦点+テレプラス=ズームレンズ。小ささ軽さと、テレプラスをつける手間をどう考えるか、の比較となりましょう。

4、明るさが減らないことも相まって超解像ズームの性能がいいようです。ただし、画像処理で作っているわけで、x2にもなるとシャープネスはともあれ文字など粗が出てきます。また超解像ズームを使えば、RAWは使えずAF始めカメラ機能に制限がかかるのですが、オソロシク重い処理なので仕方ないと思っています(PCでやれば、ごく小さな画像でも1時間くらいかかる)

書込番号:23951367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/07 11:51(1年以上前)

>推測補完

漢字変換で「補完」が出やすいのですが、「補間」が正です。


書込番号:23951653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/07 15:53(1年以上前)

そうそう、補間。増やした間にある情報を、補う。

ソニーの超解像は優秀ですが、いろいろ制約をつけてある。販売戦略かもと疑っているのですが。

りサイズ+シャープ処理では、反射歪が盛大に出ますし、諧調のつながりがおかしくなるので結果はあまり良くありません。超解像を称するソフトはいろいろあるのですが、もの凄く重いなんてもんじゃない。1枚1分程度で処理できるのはないでしょうか。

書込番号:23952146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/07 20:47(1年以上前)

1ショット撮影のみの「補間」は、数学等の「補間」そのもの、
複数画像~数十~数百の画像からの「補間」は、情報「補間」のみならず情報「補完」の域に近くなります。

元々が1ショットか、
複数~数百で、似て異なる処理になります。

書込番号:23952793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/08 00:26(1年以上前)

静止画と動画は同じ補間でも違いますよね。
Sonyのはデータベース式推測補間だったはずです。それ以上のことはどこにもありません。企業非でしょう。誰も使わない割に、結果はすごくいいけど。

まあ、真実はどうでもよくて見た目がきれいに作り上げるというわけで。(とはいえX2でも1/4のピクセルは確定してますからベラボーなことになるはずもない。)

動画はTecoGan使いますけど、これはそのコマだけじゃなくて前後のコマも参照して、真実の情報を再構成できるみたいですね。GPU使っても恐ろしく重いけど。

書込番号:23953305

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/08 21:32(1年以上前)

静止画の補間ですけど、フォトショップでは3つあって、なかで平面計算のバイリニアと立体計算のバイキュービックが使い物になりますよね。どちらがいいかはケースバイケースだそうです。ある超解像ソフトはデータベースを参照しながらそのどちらかを使うかをピクセルごとに判定しているとか。実際、エッジ部分と連続諧調部分では補間法が違って当然。あと、解像度をリサイズするとどうしても出てくる反射歪を除去するのは重要です。これフォトショップになかったんじゃなかったっけ(処理がスゴク重いし、ぼやかすだけ。)

こういうのの演算を42M画素当たり2秒でやってしまうのは相当の驚きです。(GPU使わないでCPUでやった時は1M画素程度の画像を1時間かかった記憶が。。)

書込番号:23954763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/08 21:50(1年以上前)

特許分類のFIになりますが、下記ご参考まで(^^;

G06T イメージデータ処理または発生一般
G06T3/00 イメージの平面における幾何学的イメージ変換
G06T3/40 ・全体のイメージまたはその部分の拡大縮小
★ G06T3/40,730 ・・超解像処理,例.出力画像の解像度がセンサー解像度より高いもの
★ G06T3/40,735 ・・・異なるスペクトル帯域から細部を挿入することによる
★ G06T3/40,740 ・・・サブピクセルの置換による
★ G06T3/40,745 ・・・元の低解像度画像を用いて,仮の高解像度画像を反復して修正していくことによる

一応、「★」のところ全てが超解像の対象になります。
※ G06T3/40,730単独で、その下位分類まで自動的に含めてくれるような特許データベースは有料ですので(基本的に法人契約ですが(^^;)

国内出願のみですが、少なくとも200件以上あると思います。


なお、今や古典的な「バイリニア法」や「バイキュービック法」などは、特許分類の段階で「超解像」とは別枠の扱いのようです。

→ G06T3/40,700 ・・補間に基づいた拡大縮小,例.バイリニア補間

書込番号:23954805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/10 01:55(1年以上前)

>今や古典的な「バイリニア法」や「バイキュービック法」などは、特許分類の段階で「超解像」とは別枠の扱いのようです。

オレは使う方だから仕組みはどうだっていいのですが、フォトショップのリサイズは結果が悪い。対してソニーの超解像はまるで200o使って400oF2.8みたいな絵が出る。でも手軽に使えるのがカメラについている奴だけで、そいつはJPEG専というのがねぇ。いくら性能が良くても。

RAWで撮影、現像・調整後に超解像を掛けられるようなソフトないでしょうかねぇ。もちろんGPUで並列実行できること。一枚一時間もかかるとやってられません。我慢できるのは1枚1分ってとこです。カメラは即時ですよ。

書込番号:23956825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/10 08:17(1年以上前)

ご参考

googleで「超解像 ソフト」を入力してください。

検索結果の上方に、神戸大学の「SR100x100.zip (Windows用 Version 2015.03.23)」
をはじめ、いろいろ出てきます(^^)

いま検索したところなので、試用とかまで見ていませんが、リンク先で出処のあやしいモノは避けてください(^^)

書込番号:23957006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/11 17:45(1年以上前)

おっとありがとうございます。

SONY機は商売なのか、超解像ズームに機能制限つけてましてね、JPEG専だとかAFを全画面平均だけにするとか。
神戸大のでも試してみます。

α7RIIはAPC-Sクリップ1800万画素までは機能制約なし、私は500万画素あれば十分な人間ですから、神戸大X100がSONY製くらい使い物になったら、6倍のデジタルズーム機をもっているようもの。EF200oが600oF2.8に化けるわけ!

書込番号:23959903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/11 19:29(1年以上前)

>機能制限

国内で超解像関連の特許出願が活発になったのは 2000年以降のようですから、
ケチっての機能制限ではなくて、特許(プログラムというかアルゴリズムを含む)の制約のほうが大きいかも知れませんね。
(出願件数のピークは 2014年ごろ、2014年出願であれば、(確率的には)半数ほどが権利化されている?)

※カメラの出荷の9割ほどが外国向けなので、米欧のみに出願されて権利化さえている特許があれば、
実質的に国内特許並みそれ以上の障害になります。


・・・モノの場合は一般の範囲でも判りやすいほうですが、ソフト系統の場合は何がダメなのか把握し難いので深入りするつもりはありませんけど(^^;

書込番号:23960179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/11 19:44(1年以上前)

(見落としてましたが)

>神戸大X100がSONY製くらい使い物になったら、6倍のデジタルズーム機をもっているようもの。EF200oが600oF2.8に化けるわけ!

それは無いでしょう(^^;

水増し拡大相当に比べて、不自然さを軽減してくれても、
9倍拡大相当ですから、「元々無い情報が欠けている」という問題が目立ってきます。

そのため、
暗い場合を除けば、高倍率コンデジに負ける結果が待っていることになります。


もし、複数~数百枚の別画像からの細部データを収集して情報「補完」を行うのであれば、もっとマシな結果になりますが、
「1ショット画像」からは情報「補間」しか出来ませんので、
メーカー等になどに惑わされて一喜一憂となるよりも、
【無い情報は、無い】の原則から「どこまで誤魔化してくれるか?を楽しむ」ぐらいのほうが良いかと思います(^^;

書込番号:23960210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/14 21:57(1年以上前)

静止画1枚用の超解像の評価について。SONYのカメラについている奴もX1.4なら問題なし、X2.0ではノイズが出たり少し問題が出ると思います。

さて、リサイズしたときに単純に引き延ばすと、エッジ部分などガンマカーブが寝るので眠い絵になります。そこを、絵柄に合わせたコントラスト調整を行うというのが、超解像のメイン機能だと思います。この場合、補間したあるピクセルの値は周囲のピクセルから算出されます。だから、連続する情報は計算できますが、1ピクセル幅しかない情報は、そこが補間したピクセルの場合は消えてしまいます。

ただ、それはたいして重大な問題ではないと思います。カメラのベイヤ―センサは4ピクセルセ単位で完全な情報をとらえらえるので、1ピクセル幅しかない情報はかなりぼやけます。α7RIIの4200万画素だと、センサのMTFは2ピクセル幅=ミリ解像度55本で87%、1ピクセル幅=ミリ110本で25%になるでしょう。つまりベイヤセンサでは1ピクセルピッチ幅の情報は、ぼやけてほとんどみえないのです。だから、この情報が消えてしまっても、ほとんど問題にならないのでしょう。対して、その情報が2ピクセル幅あればセンサはくっきりとらえますし、X2の超解像も確実にとらえ補間部分を計算できます。

これが上記サンプルの400mm相当の超解像x2が、テレコンX2を圧倒する高画質だった理由でしょう。しかしピクセル5倍くらいに伸ばすと、瑕疵が少し見えてきます。

超解像をやるならX2まで。それならあまり問題は出ない。そう思います。


★上の400mmのサンプルのテレコン側がピンボケみたいに見えるのだが、解像度は出ているし、どうでしょうねえ。頑張って合わせたつもりなんだけど結果を見て自信がなくなってしまいました。

書込番号:23966928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/14 23:34(1年以上前)

相対的に【拡大】相当になりますから、ね(^^;


まあ、【信じる者は救われる】でいいかも?

書込番号:23967212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/15 08:07(1年以上前)

>まあ、【信じる者は救われる】でいいかも?

わたしのサンプルでは「事実によって検証」されてますよ?

書込番号:23967540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/02/15 08:28(1年以上前)

光学的要素のみの比較であれば(^^;

高感度条件で、カメラ側のノイズリダクションの副作用(撮像素子出力以降の解像度劣化など)が顕著になってしまう条件を入れても、比較として適切では無いので(^^;
私以外のレスが付かない一因かと思います。

書込番号:23967569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用のオーナーデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度4

2021/02/16 07:27(1年以上前)

今は明るい環境とニュートラルな光とサンプルを用意できないので、このトピは終了。春になって窓が開けられるようになったら遠距離でやり直しですね。

テレコンは遠距離に弱いようですし、ちょうどいい。

書込番号:23969603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

対応機種増えた(T-T)

2021/01/28 00:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

話題のα1が対応したようです
買えないジャンw

書込番号:23931512

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/28 01:18(1年以上前)

2040年まで待てば
α1も3万円とかで買えるかもしれませんぞ!!

書込番号:23931573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/28 14:00(1年以上前)

朗報ではあるけど
何処に明記されているのでしょうか?

書込番号:23932249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2021/01/28 15:23(1年以上前)

内覧会での確認です

書込番号:23932375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/28 20:45(1年以上前)

有り難うございます。
モーター非搭載レンズの対応が気になる点ですが、
自分で確認してみます。

書込番号:23932919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/29 17:10(1年以上前)

全レンズ対応みたいですね。
そりゃ99U使ってたら後継として欲しいけど、さすがに買えないよ!
数年たって小慣れた価格…でもたかがしれてるし…。
旧来機はともかく、これからのEマウント機では必ず対応してほしい。7WとかCの後継とか…。

書込番号:23934340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/29 21:47(1年以上前)

確かに実際に試したレビューが有りますね。
α7RWを手放しても大丈夫、と判りましたが、
金額的にそうゆう問題では無いですね。。。

書込番号:23934818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る