コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方のひと工夫

2019/07/31 11:05(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17X

クチコミ投稿数:2625件 TCON-17XのオーナーTCON-17Xの満足度5
別機種

今更新品購入が困難な製品の情報というのもどうかと思いますが、画質改善のヒントを一つ。

これまでステップダウンリングでhttps://s.kakaku.com/item/K0000463666/
に取り付けていましたが、余っているフィルターからグラスを外して元レンズの前玉との距離を変えて遊んでみました。

結構解像度に違いが。ワイコンほどの差ではありませんが変わりますのでお持ちの方はお暇なときにお試しあれ。

私の場合、プラス一枚がいい感じ。2枚はやりすぎに感じました。

書込番号:22830844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/07/31 12:31(1年以上前)

出来れば比較画像とかありませんか?

意外とモヤっとした感じになるので、少しでもシャキッとなればなあと思う時はありますね。
フロントテレコンだからしょうがないけど。

書込番号:22830952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件 TCON-17XのオーナーTCON-17Xの満足度5

2019/07/31 15:37(1年以上前)

機種不明

300mmで2枚リング

>エリズム^^さん
コメントありがとうございます。なんとか最大望遠側でもしゃきっと撮りたいですよね。

合いにくく日にちも、ズーム倍率も違う作例しか今はないんです。

今度、遠くの建物とかでサンプル撮ってみます。

フロントテレコンと本体の距離を変えてみたらそれまでピントの合いづらかった被写体にピントが合うようになったのがきっかけです。使わなくなった55mmのフィルターも余ってたし。

書込番号:22831217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

LA-EA4との併用報告をお願いします。

2019/07/25 18:23(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

クチコミ投稿数:156件

お世話なります。
LA-EA4との併用は可能でしょうか。
また本品を購入された方でLA-EA4と併用し、
動作確認した方がいらっしゃいましたら是非情報をお願いできないでしょうか。
aマウントレンズのみんながうずいています。
宜しくお願いします。

書込番号:22820062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
6330Fさん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/29 23:17(1年以上前)

手持ちのもので試してみましたが、AF/絞り共に動きません。
レンズに関係なく開放f値が6.3として認識されるため、レンズ情報も取れないようです。
AFセンサーやDMFのモーター等、Eマウントレンズに存在しないものを搭載しているので、対応は難しい気がします。
その類がないLA-EA3はどうなんだろう?

書込番号:22828485

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:156件

2019/07/30 08:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
この件の情報は今後参考にされる方が多いと思います。

書込番号:22828940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2019/07/30 08:46(1年以上前)

LA-EA3なら単純にaマウントレンズがEマウントレンズになったという感覚がありますよね。
像面位相差だったかコントラストだっかどっちに
に対応していますし(^^)v


まったくの余談ですが、、トランスルーセントミラーレスのLA-EA4の後継機でませんかね、、。

書込番号:22828951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

サムヤンの24mmF2.8の動作について

2019/07/24 11:22(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

クチコミ投稿数:271件 TZE-01のオーナーTZE-01の満足度4

現在Z6を使用しています。
本製品が昨日届きましてsel55f18zとサムヤンの24mmF2.8で
動作検証を行いました。
sel55f18zはCP+などでも動作が確認されていると思いますが、
サムヤンについては詳しい情報が少ないのでここに投稿させていただきます。

結果サムヤンのAF 24mm F2.8 FEは正常に動作しません。
始めは少し動作しましたが結局全く動作しなくなってしまいました。
以下に全く動作しなくなった経緯を書いておきます。

※αのカメラは持っておりません

・中古でAF 24mm F2.8 FEを購入
・本製品経由でZ6に付けるとF値が7.6と表示され、絞りが動作しない。AFは低精度で動作。
・このときレンズは24mmF7.6と認識される。
・sel55f18zを動作確認して後、再びサムヤンを付ける。
・F値が動作し、AFも先ほどと同じくらいで動作し、いけるか?と思う。しかしF値が1.4まで下げることができ、「あれ、おかしいぞ」
・実際にレンズは解放になってそれ以降一切解放から動かすことができず。
・このとき50mmF1.4と認識される。
・それ以降AFは一番近いところに固定されて動作しなくなった。

よって全く動作しないことがわかりました。
わかりにくい説明ですが、不明点あれば質問してください。

書込番号:22817867

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:271件 TZE-01のオーナーTZE-01の満足度4

2019/07/25 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

装着した時の画像とLensの認識状態を載せておきます。
非常にかっこいいですが、動作しないのが残念です。
ファームウェアアップデートに期待ですね。
このレンズが実用的に使用できれば、お散歩レンズとしては最高なのではないでしょうか。

書込番号:22820423

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

7/23に届きます

2019/07/23 12:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

CP+から注目していたアダプターです。
Z7所有者ですが、これが出ると分かってたので家内の要望で6400Wレンズセットを購入しました。

ソニーの100-400をZ7で使うのが本当の目的です。
6400ででも600ミリの超望遠になるので
オリンピックを日本武道館で観るのでその為に
というとてもわかりやすい理由で家内の許可を貰う予定です。
取り敢えず手持ちのEレンズで遊ぼうと思います。

書込番号:22816051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2019/07/25 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ伸びたまま

アダプター薄くてコンパクトなのがいいです

Eレンズ付けてみました。
Kitレンズはパワーズーム出来ました。
ただ、電源入れると出てくる鏡筒が
電源切っても戻らなず伸びたままです。

FX→DXモードへ切り替えますが、
広角16ミリ側はケラれます。
瞳フォーカスはまだ試してません。

まだ外に持ち出していませんが
FTZ+DXレンズに比べデメリットより
コンパクトさ軽さに十分魅力感じますね。



書込番号:22820480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TZE-01仕様変更で新型登場

2019/07/18 12:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

クチコミ投稿数:8件

記事によると瞳AFに対応していなかったTZE-01が、対応された物に仕様変更になったようです。
発売開始は7月23日の模様。どうやら発売延期になったのはこの為だったみたいですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196660.html
 
ちなみにOLDレンズ遊びだけであればこちらもオススメ。都度都度入荷しているみたいです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004516623/
 

書込番号:22805857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/07/23 16:44(1年以上前)

Pixco からも電気接点のない安価(1999円)なアダプターですが登場しましたね。
各人に合ったアダプターがこれから続々出てくる感じがします。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9D-Pixco-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Sony/dp/B07TSC5HPY/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=pixco+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1563867063&s=gateway&sr=8-5


私は当面は今まで買い集めたEマウントアダプターをMF使用で運用するつもりですが、
TZE-01はレンズ対応等の情報をもう少し見定めてから検討したいと考えています。
無理情報があるとは言え、特に皆さんの連結情報とかに期待をしている・・・(笑
 

書込番号:22816377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/24 12:37(1年以上前)

電子接点は、レンズ情報が取れるのがうれしいところなのですが、取れないでMF であっても私には大変重要です。

というのも、山の写真を撮るので、軽いレンズであることは本当に助かります。

単焦点レンズを数多く持つと、今時のレンズは重い!!

なので、こういうマウントアダプタは本当にうれしいです。

幸いにも、Zマウントの機種は、OLDレンズとの相性が大変良いので、これから山へ行くのが楽になります。

書込番号:22817990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 TZE-01購入しました

2019/07/12 22:07(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

クチコミ投稿数:5件
機種不明

TZE-01のキャップ右手前にマイクロUSB-b端子があります

TZE-01の国内販売が待ちきれずメーカーホームページより購入。6/28購入、7/4発送、7/11の16時ころ届きました。

現在テスト中のため以下は第一印象です。

ボディーはZ7、レンズはSony SEL5518Z、NIKKOR Z50mm f/1.8Sを使用してのテストです。

夜間室内での撮影では、AF-S+SEL5518Zの場合は明るい被写体(ステンレス製品など光ったもの)だとすぐにフォーカスが合いますが壁紙などコントラストの弱い物ではなかなかフォーカスが合いませんでした。NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの場合は壁紙でもすぐにフォーカスが合いました。本日(雨)、日中室内から屋外に向けての撮影ではSEL5518Zでもすべて良好にフォーカスが合いました。以上の結果からコントラストの弱い被写体や多少暗いところでは動作が不安定だと感じられました。マイクロUSB-b端子がキャップ側に付いているため今後のファームアップで改善されることを期待します。

(いちおう)実用に足る製品です。
SEL1635ZやVoigtlander 10mm f5.6などのお気に入りレンズがすべてZ7で使用できるのは至福です!

書込番号:22793249

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/15 18:47(1年以上前)

早い情報ありがとうごあいます。

私も本日、E-BAYに申し込みました。

焦点工房のものも購入を検討しています。

私は、αは、NEX5のころから、NEX7やα7,α7R2などと購入してきたので、そこそこレンズが揃っています。
マニュアルのマウントアダプターでは、Z7では非常にいい結果が出ているので、LM-EA7 との相性は非常に期待しています。

また情報上がったら書き込みしてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22799984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/16 23:53(1年以上前)

>マスター☆さん
レスありがとうございます。私もSonyはZeissを使いたくてα7、α7RIIを持っています。NikonはD800Eが大きくて重くてスタイリッシュでない(写りは素晴らしい)ことからD810以降は興味がありませんでしたが、Z7が発売されたことでα7RIIIではなくZ7を選びました。連休中もあいにく雨続きで屋外テストはできませんでした。室内でSEL2470GM、SEL70200Gのテストをしました。SEL55F18Zと印象は似ていますがさらにレスポンスが鈍い気がします。ISO感度を3200まで上げてみましたが大きな違いはないようです。しかし屋外で使うには分には問題ないと思います。SonyレンズをTZE 01で使った場合周辺光量落ちとか歪みの自動補正はされないと思いますがそれも一興でしょうね。これでZレンズのロードマップが遅くとも余り困らないしFTZを使ってFレンズを使うよりTZE 01を使ってSony・ Zeissレンズを楽しむつもりです。焦点工房で予約が始まりましたね!

書込番号:22802870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 TZE-01のオーナーTZE-01の満足度5

2019/07/17 12:18(1年以上前)

ようやく国内販売となりましたね。早速予約入れました。αとZユーザーなので、Z用のミラーレスレンズが一気に増えました。

CANONレンズもあるので、アダプター併用でと思っていましたが、これは中止となりましたね。

書込番号:22803679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/07/23 16:09(1年以上前)

本日人柱を兼ねて購入
TAMRON 28mm〜75mmF2.8も使えます
コントラストが悪いと純正よりピンが合わなくなりやすい
同じような距離にあるコントラストの高い物に一度ピンを合わせると上手くいくことが多い
低コントラストの物がピンボケで更にコントラストが悪くなるとダメなのだろう
初物としては十分に合格点でヴァージョンアップで2段重ねができるようになるとなお良いのだが

書込番号:22816342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2019/07/23 22:00(1年以上前)

機種不明

左はBatis 1.8/85です

今回Z7用にBatis 2/25を購入しました。
Z7にとても似合ってます!  笑

>hasirekoutarouさん
おっしゃるとおり近くの高コントラストなものに一度フォーカスを合わせてから写したいものにレンズを向けると
フォーカスし易いですよね。

書込番号:22817010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/24 12:59(1年以上前)

>おおひこさん

いや確かに似合ってるw

FEマウントは口径が小さいので、前玉が大きくなる傾向が強く段付きのレンズが多いですけど、それが、ちょうどZマウント機に綺麗に収まりますね。

自分は、純正マウントのレンズは 悪評の高い 24-70/f4 ツアイスと、フォクトレンダーの10mmしか持ってないので、マウントアダプターの2段重ねに期待していたので、今回の発表はまさに、残念!!! って感じになっちゃったのですが、それでも、ソニーが頑張っていろんなレンズを出してくれているのには期待ですね。できれば、単焦点も増やして欲しいな〜。

書込番号:22818032

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る