コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

EC-14 より安い

2017/04/20 16:44(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20

クチコミ投稿数:804件
別機種
別機種
別機種

久しぶりに覗いたらEC-14より価格が安いですね。
¥34,344 お買い得ですね。
需要も無く、使う人は、少ないですね。
最近は、必ず持って行きます。

書込番号:20832199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2017/04/23 12:00(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

アマゾンでもかなり安くなってますね。中古を狙ってましたが、新品を買ってしまいました。
E-5+300mmf2.8で野鳥を撮ってますが、画質は思っていたより良かったです。けど常用するのは1.4ですね。

書込番号:20839344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2017/04/23 12:44(1年以上前)

>ドン・ゴッド理事長さん
>アマゾンでもかなり安くなってますね。
アウトレット価格並みで、お買い得ですね。
>E-5+300mmf2.8で野鳥を撮ってますが
凄いですね、憧れますね。
ちなみに常用は、三脚ですか、一脚又は手持ちですか?
よろしかったら、教えて頂けますか。

書込番号:20839439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/04/23 18:13(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

私は100%野鳥撮影が目的だったのでサンニッパでしたね。他に目的があれば90-250だったかもしれません。どちらも良いレンズですね。
撮影時は三脚を使ってます。近所を散歩するときは一脚を使います。手持ちは緊急時以外はしません。

書込番号:20840063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/04/23 20:40(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

>ドン・ゴッド理事長さん
早速の投稿有り難うございます。
私は、クラシック・レーシングカーが撮影(手持ち)のメインです。
画像1 ストレートの撮影は、手持ち3分位が限度です。
画像2 フェンスの隙間から撮影しています。
     最近HAKUBA 三脚アクセサリ 延長ポール HCS-2 を
     購入しました。今月末のイベントで実践したいと思います。
画像4 雨天でも、明るく撮影出来ます。

鳥撮りは、初心者です。
OLYMPUSで撮影している方は、少ないですね。

三脚使用時、手ぶれ補正はOFFでしょうか?
一脚使用時、手ぶれ補正もOFFでしょうか?
私は、セオリーを無視して、手ぶれ補正2を使用しています。
教えて頂けると、幸いです。

最後に、もし良ければ、作例を拝見出来ないでしょうか?
勉強の為に、よろしくお願いします。



書込番号:20840439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/04/23 23:20(1年以上前)

機種不明

>Lola T70 MkIIIBさん
レーシングカーなら90-250の方が良いですね。もし100-300mmf2.8があれば私もズームにしていたかもしれません。

一脚でも三脚でも手振れ補正はOFFにしてます。厳密に比較したことはありませんが。

下手な作例ですみません。近くの川にいたコチドリです。

書込番号:20840899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2017/04/24 17:49(1年以上前)

>ドン・ゴッド理事長さん
作例 アップ有り難うございます。
解像度高いですね。
コチドリ動きが早く中々取りづらいです。
背中、後ろ向きが多く、やはり正面の画像は、良いですね。
又作例 お願いします。

書込番号:20842423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

導入コストが高い

2017/03/25 08:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

最近のソニーのレンズは殿様商売になっているので、買えませんし買う気も起きません。
なのでシグマレンズを使いたいのですが、導入コスト(MC-11)が高いと思います。

もちろんトータルで考えればソニーよりは安いですし買える価格ですが、
やはりLA-EA3と比較すると納得できる価格ではないです。

なにより、MC-11を売ればそこからレンズ購入も見込めるわけですから、
それこそほとんどのαユーザーがシグマレンズを使う予定の有無に関わらず
「とりあえず1つ持っておこう」と思って買ってしまうくらいの価格(1万以内)で
攻めても良いんじゃないかと思います。
 

書込番号:20765164

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/03/25 10:02(1年以上前)

こんにちは

自分も現αユーザーで、以前はNikonでSIGMAのArtrラインを何本か使ってましたのでお考えはよくわかります。SIGMAのレンズは魅力的です。

でもやっぱり1万以下は厳しいんじゃないでしょうかね〜。特にSAマウントはまだまだ極端に流通が少ない印象があります(その根拠は販売店での買取条件の厳しさです)。生産コストはもちろん販売管理や流通に関わるコストも考慮しつつ利益を出そうとしたら今の価格が結構ギリなのかも。ソニーとの販売力の差でもあるかもですね。

αユーザーにこのアダプター経由でSAマウントレンズを使ってもらいたい、という戦略がらみならむしろ、SAマウント版にはすべて付属させる、なんて流通のさせかたのほうが極端ではありますがある意味現実的なのかもですね。

ただEマウントについてはSIGMAもすでに取り組んでいるようなので近いうちにEマウント版は出てきそうです。
http://digicame-info.com/2017/03/post-896.html

書込番号:20765290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/03/25 10:04(1年以上前)

すみません追記です

まぁ実際に無条件で付属なんてしたらすぐさまオークションなんかに溢れかえって大変なことになりそうですけどね。

書込番号:20765293

ナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2017/03/25 14:39(1年以上前)

どあちゅうさん

>今の価格が結構ギリなのかも

なるほど〜
実際のコストはわかりませんが、シグマは質の良いレンズを高いコスパで
提供しているので、それと比べてもこのMC-11のコスパはちょっと・・・と、
個人的には思ってしまっています。

まずはMC-11を手にとってもらえなければシグマのレンズは1本も売れないわけで、
そう考えるとシグマはせっかくのビジネスチャンスを活かせていない気がするんですよね。

例えばプレステはハードを普及させるために最初は赤字で売っていたと言う話が
ありますが、赤にしなくてもそれに近い価格設定をして欲しいと思います。

でも本当にギリギリなら、しかたないですね^^;


SAマウント版にすべて付属させるとダブってしまって、仰る通り溢れてしまうでしょうね。
 

書込番号:20765817

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/26 08:55(1年以上前)

>あくぽさん、こんにちは。初めまして。

このマウントコンバータは精度の良いコンピュータだと思ってください。

データが書き込まれて新しいレンズがでるとそれに合わせてシグマが情報を流します。

新しいものがでれば新しいものを付け加えていく機能が高いんだと思います。

キャノンからα7に行く一はあまりないかもしれませんがsdQからα7に行く人はいると思います。
α7からシグマに行く人はシグマ次第でしょう(^_^)。

書込番号:20767795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

中一光学、、、

2017/03/18 02:31(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ

ニコンF→富士フイルムX用
レデューサー入りアダプター

書込番号:20746822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/18 10:58(1年以上前)

>nightbearさん
おはようございます。

これ、面白いコンセプトですねぇ。
光学的には、どんなもんか分かりませんが。(;^_^A

貧弱なXマウントのラインアップを補完しつつ、
ライカ判レンズの焦点域をそのまま活かす、
ですか。
しかも明るくなる、と。

Fマウント以外も出るんですかねぇ。

面白い情報ありがとうございます。

書込番号:20747408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/18 11:10(1年以上前)

富士って、デジタルになってから長らくFマウント時代があったじゃない?
純正で本気で使い物になるアダプターも出して欲しいよね♪

書込番号:20747444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/18 11:54(1年以上前)

ロケット小僧さん
うっ!

書込番号:20747541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/18 11:55(1年以上前)

松永弾正さん
おうっ!

書込番号:20747544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

メーカーに、電話!?

2017/03/04 20:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム

GFレンズ→XFマウントボディー

書込番号:20710082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/03/04 21:05(1年以上前)

これこそ
いつもご自身が書かれてるように、

メーカーに電話! じゃないの?

書込番号:20710117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2017/03/04 22:01(1年以上前)

nightbearさん
電話してみたんかな?

書込番号:20710286

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2017/03/04 22:13(1年以上前)

人にはすぐにメーカー電話といいながら、

ご自身はどう行動するか判断できないのですか?




書込番号:20710318

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/03/04 22:46(1年以上前)

メーカに電話したら、
「本日は休業日に付、またの-----」ってんで、地団駄踏んでいる図式でしょう。

書込番号:20710437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/04 23:08(1年以上前)

x10aゼノンさん
買って無いし。

書込番号:20710524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/04 23:09(1年以上前)

MA★RSさん
せんし。

書込番号:20710525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/04 23:09(1年以上前)

okiomaさん
要らんから。

書込番号:20710530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/04 23:10(1年以上前)

うさらネットさん
そのうち誰かするゃろ。

書込番号:20710535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2017/03/05 01:07(1年以上前)

nightbearさん
電話してやぁ~

書込番号:20710829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/05 01:13(1年以上前)

MA★RSさん
うぅ~

書込番号:20710845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/05 04:32(1年以上前)

>nightbearさん

エンジョウ

書込番号:20711015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/05 04:39(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
うぅ

書込番号:20711022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/05 07:29(1年以上前)

>nightbearさん
>そのうち誰かするゃろ。
今度使わせてもらいます(笑)

書込番号:20711132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件

2017/03/05 15:32(1年以上前)

9464649さん
おう。。。

書込番号:20712343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

対応レンズは

2017/02/04 09:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU2 [ブラック]

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

対応レンズは取り付け部分が特殊でメーカー純正だけ
さらに機種まで限定されてますね
その代わり取り付け取り外しはフィルターネジを使わないのでワンタッチですね
取り付けは1/4回転でカチッ!
外しはレンズのボタンだけ
超楽です
レンズは
SEL16F2.8を12mmに
SEL20F2.8を16mmに
装着してもF値の変わらないフロントコンバーターなのでいいですね
さらにメーカー未公認ですが
SEL30M35を22.5mmに

汎用ワイコンと違ってラッパ型にならないで装着してます感が無いのと
SEL16では画質の甘い4隅端が使われないので画質が上がりますw
筒いっぱいの前玉レンズの巨大さはインパクトありますよ

フィルターを付けられないのでレンズキャップは大事にしてね

書込番号:20628475

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

不思議なマウントアダプター

2017/01/31 03:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Metabones > Speed Booster ULTRA MB_SPEF-E-BT2 [ブラック]

スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

この画像のマウントアダプターはどうやってカメラに着けるのでしょうか。

KIPON HB-EOS キヤノンEOS/EFマウントアダプター (ハッセルブラッドVマウントレンズ) HB-EOS
キポン
固定リンク: http://amzn.asia/ac7L9ve

書込番号:20617503

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2017/01/31 03:39(1年以上前)

これも不思議です。

KIPON T(T2)マウントレンズ-ペンタックスKマウントアダプター T-P/K(T2-P/K)
キポン
固定リンク: http://amzn.asia/i0tKjq1

書込番号:20617504

ナイスクチコミ!1


スレ主 who999さん
クチコミ投稿数:117件

2017/01/31 03:59(1年以上前)

60万円ならレンズを買う方が良いかな。

Metabones Canon EF Lens to Micro Four Thirds Speed Booster [並行輸入品]
METABONES
固定リンク: http://amzn.asia/a7Aa9bd

書込番号:20617512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/01/31 06:00(1年以上前)

この画像の商品が来るんだろうか・・・(^_^;)

書込番号:20617558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/31 07:19(1年以上前)

>who999さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20617625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2017/01/31 09:56(1年以上前)

両脇に吸着盤が付いてるのでこれで付けるのでは?
ふざけた商品だ!

書込番号:20617899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る