
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年2月13日 17:39 |
![]() |
3 | 5 | 2015年10月6日 06:35 |
![]() |
13 | 6 | 2015年1月26日 10:06 |
![]() |
13 | 1 | 2014年10月11日 16:46 |
![]() |
7 | 2 | 2014年10月8日 21:46 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月27日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > Metabones > SPEED BOOSTER ULTRA
コンタックス645のDistagon45mmF2.8 |
コンタックス645&アポマクロプラナー120mmF4 |
コンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4.0 |
645ゾナー210mmF4、母艦はコンタックス645&リーフアプタス2−5 |
ソニーのα7シリーズが搭乗後、APCサイズのSPEEDBOOSTERはほとんど使わなくなりました。というか使う必要があまりなくなったからです。出来れば価格が下落し底値になっている中判レンズをソニーα7(FEマウント)、キャノンEFマウント、ニコンマウントなどで使用できる中判レンズSPEEDBOOSTERを発売してくれませんですかね。特に発売してもらいたいのは、オートフォーカス、電子制御で安値放置されているコンタックス645レンズ対応です。このレンズ群はZEISSレンズで、プラナー80mmは中判ではF2.0と明るいレンズです。これを35mmにするSPEEDBOOSTER付けられるとF1.4?1.0くらいになるのではと夢見ております。メーカー珊瑚検討よろしくお願いします。カナダのConurus社の電子アダプターでコンタックス645レンズをEOS5Dマーク2に装着して楽しんでおりましたが、やはり645と同じ画角で使いたいです。特に広角〜標準レンズを。
3点

golfkiddsさん こんにちは。
いい雰囲気の写真ですね。中判はやはりいいですねえ。これはフィルムからのスキャンですか。
ところで、ご存じなら教えていただきたいのですが、
EF500mm F4.5 L USM レンズ をカムコーダー SONY NEX-FS700 で Metabonesのアダプタ(SPEED BOOSTERでないもの)で使用したところレンズの電子式マニュアルのリングを回すことができませんでした。通常のマニュアルなら手で回せるのですが、これは電子式でカメラから通電しないと回らない構造のようです。SPEED BOOSTER は試していませんが、販売店は駄目だろうと言ってました。ULTRAでも駄目だろうとも。
こんなことご存じないとは思いますが、もしかしてご存じかもと質問させていただきました。
Metabones社に英語で質問するのは敷居が高いので。
書込番号:18408788
1点

ぽんすけSさん、初めまして
>いい雰囲気の写真ですね。中判はやはりいいですねえ。これはフィルムからのスキャンですか。
どうもありがとうございます。フイルムからのスキャンではなくデジタル中版です。
>ところで、ご存じなら教えていただきたいのですが、
カムコーダー SONY NEX-FS700もっていないのでなんともわかりません。
>Metabones社に英語で質問するのは敷居が高いので。
Metabones社には日本語で質問メールしたら日本の販売店に質問してくれと返事が返ってきました。
書込番号:18411018
0点

golfkiddsさん
早速のご返信ありがとうございます。
返信があったのに、気が付きませんでした。お礼が遅くなりましてすみません。
デジタルですか。いいですね。
問い合わせまでしていただいたようで、ありがとうございます。
先日、日本の販売店に500mmを持ち込んで、テストしましたら、Mフォーカスが使えました。
購入しようと思っていますが、ウルトラは高すきるので、
ウルトラでないのを購入するか、悩みます。
書込番号:18472057
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > フォーサーズアダプター MMF-3
防塵防滴のフォーサーズレンズは、14-54mm F2.8-3.5 IIだけなので価格的に躊躇していたのですが、マップカメラで中古美品が10,000円。購入しちゃいました。
早速、E-M1に取り付けてみました。
こんなチャチなシーリングゴムで大丈夫かと少々不安ですが、メーカーを信じます。
これから雪の季節を迎えますが、14-54mm F2.8-3.5 IIを安心して持ち出せそうです。
3点

一番古いMMF-1使用していますが、私はまぁ別段問題ないですね。
書込番号:19202914
0点

prime1409さん こんばんは
防滴用と言う事で 防水性のOリングとはやはり作りが違うと思いますが マウント部に押し付けるので この位でも大丈夫かもしれませんね。
書込番号:19202948
0点

レフ練習中さん
クサタロウさん
もとラボマン 2さん、こんにちは。
小雨(小雪)の時に五回持ち出しましたが、あまり濡らさないように使ったためトラブルはありませんでした。
さすがに水道の水をかけたりの実験はしていませんが・・・
書込番号:19203261
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X
手元にあるレンズ何本かでお気楽に撮り比べをしてみました。
K-5IIs手持ちで、jpeg撮って出しです。
写し方が下手なのは自分の腕のなさなので、大抵の人はこれ以上の写りが期待できるかと。
アダプターありなしでどれだけ画質が変わるか程度をご確認ください。
まずはTAMRON SP 500mm F/8。F AFアダプターを付けると810mm F13.6。
レンズが暗く、AFは効きません。
1点

次は、smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM
電源落とさずにF AFアダプターから先だけを取り換えてしまったのか、
焦点距離の値がおかしい状態で記録されてしまっています。
このレンズではAFが効きました。
書込番号:18088096
2点

最後は便利ズームのsmc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
F AFアダプターを使った状態では望遠側ではAFが効かずMF撮影。
なぜかF AFアダプタを使っていない方がピンボケです。
レンズ望遠譚の開放F値がF5.6より暗いため、
AFが正確にピント合わせできなかったのだと思われます。
---
正直、この距離で丁寧に撮らない場合はネオ1の方が写り良いかなぁ。
今度SX50HSやケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DXも含めて試してみます。
書込番号:18088142
2点

天体望遠鏡(ZenithStar71ED)とペンタックス(K-5IIs)を用いて、F-AFアダプターで半AF化し野鳥撮影を行っています。掲示板を見ても、このアダプターの評価は両極端です。非常に高い評価もあれば、極端に低い評価も見受けられます。天体望遠鏡を用いる場合は、F値が暗い(ZenithStar71EDはF5.9)のでAF化する為には、レデュ−サを追加する必要があり、一般的には、ケンコーのクローズアップレンズを用いています。レデューサを入れる位置によって解像度が異なります。添付した画像は、試行錯誤し最適化したものです。距離は、30m〜50m離れた場所から一脚での撮影です。
天体望遠鏡で半AF化する場合、このアダプターは本当に優秀と思います。
書込番号:18091841
4点

koothさん
こんにちわ。
普通のAFレンズ並みの感覚でシャッターを押せるのでしょうか?
つまりアダプターを噛ますことによるルーズさ等はないのでしょうか?
例えば望遠での鳥追い撮影なんかは如何でしょうか?
カメラはK-5Us新品です。
書込番号:18397626
0点

鳥撮りの場合は超望遠レンズにつけるので、
AF範囲が狭いため基本はセミAF。事前に大まかにMFで合わせる必要があります。
なので鳥追いにはDA AF REAR CONVERTER 1.4X AWの方が向いていると思います。
合焦速度は意外と速いです。
AF範囲が狭い事が功を奏してリミッターが付いたような状態になりますので。
書込番号:18399774
2点

koothさん
情報ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:18408168
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S TELECONVERTER TC-14E III
ほとんどの方は知っていらっしゃるでしょうが、私のようなうっかり者がいらっしゃる可能性もありますので、失敗談を!!
IIを下取りにIIIを買いました。テストしようとしたら300/4では動作しません。NikonのウェブサイトをみたらD型では動作しないと明示されていました。したがって当方のミスではあります。
まあ、500/4では若干IIより改善されたように見えるので後悔はしていません。500/4で使います。
http://www.woodpecker.me/gear/index.html#TC14E-III
10点

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.html#section10
載っているけど、判りにくいですね。
書込番号:18039348
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 ニコン用
SGV専用と明記してあるので、
現行の120-300mmと近日発売される150-600mmだけに使えるんだろうな〜と思い、シグマに確認しました
それ以前の望遠レンズにも、物理的に付くし情報のやり取りも出来て撮影自体は出来るが
「性能的に保障しない」との答えが返ってきました
どういうことか?と突っ込むと、
「150-600のテレ端に合わせて作っているので、
例えば70-200mmなどには、現行のAPOテレコンバーターの方が写りが良い可能性がある」ということだそうです
SGVになる前の120-300だったらどうなるんだろう?
聞けば良かったかなf^_^;
書込番号:18009330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

びんさんさん
>SGVになる前の120-300だったらどうなるんだろう?
残念ながら、SGVになる前のものについては対応しないそうです。
SGVの120-300にはファームアップなどで対応予定だそうです。
シグマ営業の方からカメラのキタムラさんへの情報です。
書込番号:18028421
1点

団塊青年さん
上にも書いた通り、シグマに電話したのですが
一応、前のモデルでも使えることは使えるようです
ただ「性能的に保障しない」という微妙な答えでしたf^_^;
書込番号:18029685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S TELECONVERTER TC-14E III
このテレコン、在庫がなくて取寄せのshopが殆どですが、yodobashi.comに在庫があり即納だったのでポチッと押してしまいました。
価格は税込\55,800と高めですがポイントが付き、単純計算では\50,292なので、価格.com最安値\53,000と同レベルでした。
1点

誤記訂正します。
誤:価格.com最安値\53,000と同レベルでした。
正:価格.com最安値\50,300と同レベルでした。
書込番号:17975899
0点

在庫ない店多いですね
私は本日カメラのキタムラで中古品を
\43900で買ってしまいました… (Tポイント?%)
…
書込番号:17985535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





