コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター増殖中

2014/06/15 14:00(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

最近、マウントアダプターを使う機会が増えました。

数えてみたら、5個もありました。
そして現在、↓を取り寄せ中。
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/kipon-cn-nex-e?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=266349-20140615-0362320107

古いレンズが復活するし、1本のレンズが2マウントで使えます。
一手間かかりますが、楽しんでいます。

マウントアダプターの紹介

左上から
@Nikon Fマウント→Nikon1マウント(Nikon FT1):Nikon1 V2で使用
ACanon EFマウント→Canon EF-Mマウント(Canon EF-EOS M):EOS Mで使用
BCONTAX Gレンズ→Sony FEマウント(TECHART TA-GA3):α7で使用
CSony Aマウント→Sony FEマウント(Sony LA-EA4):α7で使用
DCanon EFマウント→Sony FEマウント(metabones EF-Emount V):α7で使用

全てAF対応のアダプターです。




書込番号:17629329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

こわれた、

2014/06/05 22:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > コシナ > フォクトレンダー VM-E Close Focus Adapter

クチコミ投稿数:34件

なんかがたつくので修理に出しました。私だけですか?
ネガキャンじゃないですよ。始めは保証書がみつからなかったので、VMUを買ったくらいですから。

書込番号:17596213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

新型が発表されましたが。。。

2014/05/14 17:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II

新型(TC-14E III)が発表されましたネ。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/telecon/af-s_tc-14e_3.htm

新光学設計で防汚コーティングもされ期待が持てますが、現行II型が使えても新型が使えないレンズが多いので注意が必要だと思います。(VRがついていない旧型が切り捨てられている感じ)。

300/4G VRの発売も近いのか、300/4Dが対応していないのが個人的には痛いです。

[新型 OK]
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED


[新型 NG(現行のみ)]
AF-S Nikkor 300mm f/2.8D IF-ED II
AF-S Nikkor 300mm f/2.8D IF-ED
AF-I Nikkor 300mm f/2.8D IF-ED
AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
AF-S Nikkor 400mm f/2.8D IF-ED II
AF-S Nikkor 400mm f/2.8D IF-ED
AF-I Nikkor 400mm f/2.8D IF-ED
AF-S Nikkor 500mm f/4D IF-ED II
AF-S Nikkor 500mm f/4D IF-ED
AF-I Nikkor 500mm f/4D IF-ED
AF-S Nikkor 600mm f/4D IF-ED II
AF-S Nikkor 600mm f/4D IF-ED
AF-I Nikkor 600mm f/4D IF-ED
AF-S Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D IF-ED

書込番号:17514541

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/14 17:38(1年以上前)

なぜ使えないのかよく分かりませんが。
物理的に付かないのか?
付いてもAFや絞りが作動しないのか?

書込番号:17514570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/14 17:51(1年以上前)

以下のレンズはTC-14E3対応でも焦点距離情報に反映されないようなので、そちらも注意ですね。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-ED


制限無しは以下のレンズと新428だけみたいです。(少な!)

AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S VR Nikkor 200mm f/2G IF-ED
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

書込番号:17514598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/14 18:00(1年以上前)

>制限無しは以下のレンズと新428だけみたいです。(少な!)

間違えてました。新428もダメですね。「撮影データの焦点距離表示が正しく表示されません」になってます。不思議ですね〜。

書込番号:17514630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/14 20:02(1年以上前)

メーカーに問合せしてみては?

書込番号:17515022

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/14 20:23(1年以上前)

ボディ側の制限(機種等)は無いのですか?
中古が増えると嬉しいです。

書込番号:17515105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/14 21:09(1年以上前)

>ボディ側の制限(機種等)は無いのですか?

今のところホームページ上では特記されてはいませんね〜。

ところでEタイプのレンズ(856や新428)に対応していないカメラ(2桁機種等)にTC-14E3+Eタイプレンズつけても使える様には思えませんが、これって制限っていうんでしょうか?

書込番号:17515344

ナイスクチコミ!0


hm7348さん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/14 21:18(1年以上前)

ついこの間買ったばかりだったので、チョットショックですが、いつかはこうなる事は分かってたし、しかたないですね。発売もまだ先(8月下旬)みたいだし。

書込番号:17515394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/05/14 23:04(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、こんばんは。

新型TC-14E III 画質は現行II型よりいいんでしょうが、
70-200 VR II との組み合わせで、焦点距離がうまく表示されないのは、頂けないですね。

しかも、同じ注記が、同時発売となる新型ヨンニッパにも付いていて、
同じく焦点距離がうまく表示されないとは?これいかに?ニコンさん、と言いたいですね。

私は、旧型となるII型でがまんします。(^_^;;;

書込番号:17516013

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/05/15 04:40(1年以上前)

秋にむけて楽しみな発表がありましたね^^

TC-17E2しか持っていなかったので、これを待っていました。


書込番号:17516656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/15 06:00(1年以上前)

TC-14E3の画像をよくよく見てみると「最小絞り設定警告レバー」や「露出計連動レバー」に相当するパーツがないんですねー。つまりAi連動を完全にやめてGタイプ化されたような感じですかね。そういえば名称もGタイプレンズのように「Ai」がはずれ「Ai AF-S Teleconverter TC-14E II」から「AF-S Teleconverter TC-14E III」になってますね。


ということで非対応になったレンズは「VRなしレンズ」ではなく「Dタイプレンズ」である、という方が正しいように思います。(カメラにもよるかもしれませんが)TC-14E3側に「露出計連動ガイド」や「最小絞り設定警告用ガイド」がなく無理矢理(?)装着できたとしてもカメラからうまく認識できない気がします。(ちゃんと最小絞り値になっている事がカメラ側から認識できないため)

書込番号:17516716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/15 06:21(1年以上前)

訂正です。

×:「ちゃんと最小絞り値になっている事がカメラ側から認識できないため」

○:「ちゃんと最小絞りになっている事がカメラ側から認識できないため」

書込番号:17516726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/15 08:12(1年以上前)

同じ疑問をもっています。
TC-20EBは型名もAiがとれてAF-Sになっていますが、普通に使えているみたいですね。
HPでも、注意書きが書いてない。

TC-14Eの詳細な画像ってどこかに公開されていますか?探しきれませんでした。

書込番号:17516902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/15 18:36(1年以上前)

kankanrinrinranranさん、

>TC-20EBは型名もAiがとれてAF-Sになっていますが、普通に使えているみたいですね。

ホントですね。気がつきませんでした。

>TC-14Eの詳細な画像ってどこかに公開されていますか?探しきれませんでした

「詳細な画像」かわかりませんが、大きめの画像ならNikon USAにありました。

 http://www.nikonusa.com/en/About-Nikon/Press-Room/Press-Release/hv3jlt4w/Go-Further-with-Superior-NIKKOR-Optics%3A-The-New-AF-S-NIKKOR-400mm-f%252F2.8E-FL-ED-VR-Super-Telephoto-Lens-and-AF-S-Teleconverter-TC-14E-III.html




今日ニコンからメールが来てホームページ上に「AF-S(GおよびEタイプ)レンズとの間に装着する」という記述が追加されました。また、メールにも明確に「 AF-S(Dタイプ)、AF-Iレンズには使用できません。」と書いてありました。

書込番号:17518409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/15 18:47(1年以上前)

TC-14E3が価格.comに登録されたので、続きはそちらにお願いします。

 http://kakaku.com/item/K0000652662/

書込番号:17518449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 13:06(1年以上前)

Digic信者になりそうxさん等へ
焦点距離が正確に表示されないとの記述に私も不思議に思い、ニコンに質問すると表示はTC-14EUとTC-14EVは全く
同じですが表示は50mmステップになっているので正確では無いと記述されているとの事です。例として400mmレンズ
の場合は本来560mm表示が550mmと表示されるそうです。私はTC-14EU+400mmレンズを持っていますが
その通りで550mmと表示されます。
又、TC-14EVの対応レンズが少ないのはAiに対応していない(絞り連動爪が無い)為で絞りリングのあるレンズは絞り
が連動しないようです。もし、物理的に取り付いて絞りはマニュアルで対応すれば使用出来る可能性があると思います。

書込番号:17744942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス

コンバージョンレンズ・レンズフィルターの装着用

書込番号:17511152

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/05/13 21:47(1年以上前)

nightbearさん
付け心地最高やろうな!

書込番号:17511840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/13 21:51(1年以上前)

サンディーピーチさん
そうゃろな!

書込番号:17511865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/13 21:55(1年以上前)

nightbearさんこんばんは。

コンバージョンレンズやフィルターを使いたい人はとりあえずメーカーに応募!しておけばあだぷたしないで済みそうですね!…苦しい!

しかしフィルター経40.5mmとは、僕のPM2レンズキットの14−42mm UR(フィルター経37mm)よりも大きいんですね…

書込番号:17511890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/13 22:02(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
届くまで、アダプタするんちゃうんかな?!

書込番号:17511928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/13 22:07(1年以上前)

そうだった!(あだぷた;;)

書込番号:17511961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/13 22:09(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
あぁ〜ぁ。

書込番号:17511970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/13 22:53(1年以上前)

これは…買っちゃうかも(^O^)/

書込番号:17512242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/14 00:15(1年以上前)

松永弾正さん
こうてゃぁ〜



書込番号:17512585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/14 14:15(1年以上前)

まあ防水でインナーズームのレンズなので要らないけれど、レンズ部を覆うバリア代わりにレンズキャップが付けられるアダプターとしては良いかも。

テレコンやフィッシュアイを付けられてもレンズは防水じゃないだろうから濡れてもいいと思って海辺や川などで撮ってるとレンズがびしょ濡れになってボツになってしまわないか心配ですけどね*_*;。

コンバージョンレンズを使うのは陸の上だけで、水辺では結局アダプターはPL、NDフィルターなどのフィルターワークでしか使えないのかな*_*;。

書込番号:17514114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/14 16:06(1年以上前)

salomon2007さん
それは、色々考えてな。

書込番号:17514370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/05/14 23:19(1年以上前)

おう。

書込番号:17516088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/15 00:24(1年以上前)

oreoreporeさん
おう♪

書込番号:17516346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > リコー > HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW

機種不明
機種不明
機種不明

シグマレンズとDA1.4X AW

タム9とDA1.4X AW

タム9とケンコーテレコン1.4X

皆さん。こんばんわ。

シグマレンズAPO50-150F2.8UHSMで使いたくて購入しました。今晩閉店時間ギリギリでゲット。

使用カメラはK-5Uです。

確かにAFは使えるのですが、室内の場合(まだ、昼間には使用していない。)
かなりAFが遅い。MFを使った方が良さそうです。合掌までに何度もシャッターを半押ししないとダメでした。

それでも、ケンコーのテレコンはHSMレンズには使えないのでまずは合格と言ったところです。
何しろ純正レンズでは無いので仕方ありません。

そして、次にレンズによって色収差がでます。

このシグマレンズでは問題が無かったので良かったのですが、タムロン90マクロだと出てきます。しかし、ケンコーのテレコンだと出てきません。(白い紐の周りに出ています。)

この辺が残念です。

しかし、AFはケンコーテレコンより速くて正確です。ボディー内モーター仕様のレンズの方がこの辺は良いかもしれません。

私はDCレンズやSDMレンズを持っていないのでこのような結果になりましたが、DA50F1.8では問題ありませんでした。

純正やシグマAPO50-150F2.8UHSMの場合は画質の劣化は分かりませんでした。
とても良好だと思います。

タムロンレンズは絞り値に反映されますが、シグマレンズは反映されません。

DA50F1.8を使用すると、解放F値が2.4からになります。

これから購入を考えている方々の参考になればと思います。

書込番号:17477615

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2035件

2014/05/04 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケンコーテレコン

純正テレコン

追加情報。DA50F1.8を使用しての比較。

はっきり言って1万円そこそこのケンコーテレコン(1.4X)と左程に変わりが無い印象です。

純正だとAFで少し後ピンになり、比較画像はMFで合しました。

しかし、ケンコーテレコンの方はAFでジャスピンでした。

5万円出して購入した純正テレコンですが、複雑な心境です。

この写真はいずれもトリミングしています。

純正テレコンは数値が反映されて70ミリになっています。

書込番号:17477851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件

2014/05/04 16:47(1年以上前)

シグマレンズを装着して昼間に使用したところ、AFはそこそこのスピードで合掌しました。

テレコンの装着で、F値が4通しになるので室内でのAFはイマイチだったのでしょうか?

書込番号:17479569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/06 19:16(1年以上前)

僕もこの製品が気になっているのですが、値段が高過ぎると感じております。ケンコーの製品と描写があまり変わらないと聞けばますますそう思います。

書込番号:17487031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件

2014/05/06 19:29(1年以上前)

ケンコーとの大きな違いはAWはモチロンですが、シグマのHSMモーターレンズが使えることと、ボディー内モーターの場合、ケンコーよりもAFが速いことが挙げれると思います。

AF.MFやAWにこだわらないなら、ケンコーでも良いと思います。

ただ、ケンコーテレコンは生産終了になっているのが残念ですね。

書込番号:17487070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

純正テレコン

ケンコー Pz-AF 1.5X TELEPLUS

ケンコー Pz-AF 1.5X TELEPLUS

ケンコー Pz-AF 1.5X TELEPLUS

純正テレコンのメリットは "純正"だからこその使い勝手ではないでしょうか。

ケンコー Pz-AF 1.5X TELEPLUS SHQ を使っていて、純正テレコンを買い増ししたのは、
・ 焦点距離/絞り値が、 実際の 1.4倍した値で exif情報として記録される
・ 手振れ補正機構が 実際の1.4倍した値をベースにして補正してくれる
という点を評価した為です(しかし、高いですよね〜)。

主に DA 18-135mm F3.5-5.6ED と組み合わせて使用していますが、私の感覚的には
ケンコーテレコンよりも 純正テレコンの方が AFはスムーズに合焦するように思います。
メインが シグマ等の他社製レンズ or オールドレンズ で使うのであれば、ケンコーテレコンが、
純正レンズとの組み合わせで使用するのであれば 純正テレコンが良いと思っています。

ところで、武田のおじさんさん ケンコーのテレコンは 何をお使いなのでしょうか?
> それでも、ケンコーのテレコンはHSMレンズには使えないのでまずは合格と言ったところです。
ケンコー Pz-AF 1.5X TELEPLUS SHQ であれば、パワーズーム用の2接点と
ボディー内モーター用の回転するピン(?)の両方が付いているので シグマのHSMレンズも
動くように思えるのですが。お教えいただければ幸いです。

書込番号:17529882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/18 17:26(1年以上前)

↑一枚目の写真が『ケンコー Pz-AF 1.5X TELEPLUS』で、二枚目が『純正テレコン』です。
アップ順番を間違えてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:17529905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件

2014/05/18 17:55(1年以上前)

こんにちは。わたしの使用しているケンコーテレコンはP-AF 1.4×TELEPLUS MC4です。中の2点の接点はありません。
×2のケンコーテレコンもありますが、同じように接点がありません。
もし、シグマHSMで使用できるのであれば、テレコンを買わないで他のレンズを買ったと思います。

書込番号:17530022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/03 03:12(1年以上前)

うちのケンコーのやつは普通にシグマの150−500mmでHMSが作動してます。

書込番号:17586908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件

2014/06/03 04:44(1年以上前)

私のケンコーテレコンはカメラの表示がおかしくなり、怖くて使えません。
きっと仕様が違うのでしょうね。

書込番号:17586969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアVer.1.20

2014/04/16 19:24(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

新ファームウェアが公開されましたネ。

 Windows:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11711
 Mac:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11712

4月以降に発売されるNikon 1カメラ(今のところV3とJ4)に対応するだけのようなのでファームアップは見送っておこうと思います。

書込番号:17420331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/04/16 23:07(1年以上前)

現ファームで動かなかったタムロンのA005が動くようになりました。
ただかなりAFは迷います。

書込番号:17421263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2206件

2014/04/16 23:17(1年以上前)

>現ファームで動かなかったタムロンのA005が動くようになりました。

おー、これはかなりいい情報ですね。逆にSigmaのレンズが(さらに)動かなくなったら笑えますネ。

書込番号:17421287

ナイスクチコミ!4


proguさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/17 17:14(1年以上前)

タムロン SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
シグマ 35mm F1.4 DG HSM
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(MF動作のみ)

上記4本は動作出来ました



しかし、

AF-CによるAF追尾はメニューでフォーカスモード選択が出来ても追尾しません
ピントに近い所まで進んでも合掌せずに延々と微調整しています


更に、そうしてテストしていたらFT1が壊れてしまったのか、純正Fマウントレンズを使っても追尾AFが出来なくなりました!
(ニコン1マウントレンズに取り換えると正常動作する)

サードパーティレンズを無理に動かすとFT1に何らかの問題が起きる事になるかもしれません・・・

書込番号:17423006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件

2014/04/17 19:13(1年以上前)

proguさん、

>AF-CによるAF追尾はメニューでフォーカスモード選択が出来ても追尾しません
>ピントに近い所まで進んでも合掌せずに延々と微調整しています

制御方法等が変わったんですかねー?

V3/J4ユーザー以外で不満を感じてない人は新ファームウェアの導入は様子見した方が良さそうですね。

ところでカメラは何でしょうか?

書込番号:17423274

ナイスクチコミ!1


proguさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/17 20:27(1年以上前)

こちらのカメラはV1です

明日にでもFT1をサービスセンターに出してみようと思います
この場合でのニコンの対応や説明も興味があります

書込番号:17423477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/04/17 21:50(1年以上前)

proguさん、

>こちらのカメラはV1です

情報ありがとうございます。


>明日にでもFT1をサービスセンターに出してみようと思います
>この場合でのニコンの対応や説明も興味があります

ニコンはタムロンやシグマ製品での動作は保証しない(というか関知しない)ので間違っても「タムロンやシグマのレンズ使ったらおかしくなる(おかしくなった)!」なんて言わないようにしてください。言い方によってはクレーマー扱いされますヨ。

相談やクレームならタムロンやシグムにするのがスジだと思います。(ニコンでもFT1の簡易点検はしてくれますが、Nikon 1+FT1+ニコンレンズの組み合わせで不具合が発生しないとたいしたチェックは出来ないと思います。)

書込番号:17423834

ナイスクチコミ!1


proguさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/17 22:11(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

>間違っても「タムロンやシグマのレンズ使ったらおかしくなる(おかしくなった)!」なんて言わないようにしてください。言い方によってはクレーマー扱いされますヨ。

>(ニコンでもFT1の簡易点検はしてくれますが、Nikon 1+FT1+ニコンレンズの組み合わせで不具合が発生しないとたいしたチェックは出来ないと思います。)


そうですよね(笑)

ただ、現在Nikon 1+FT1+ニコンレンズの組み合わせでAF-C動作をしない不具合(故障?)が発生しており、
別件でサービスセンターに行く用があるのでそのついでに聞いてみるつもりです
そのまま修理依頼になるかもしれませんがww

書込番号:17423939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件

2014/04/17 23:43(1年以上前)

proguさん、

すいません。勘違いしていました。FT1に問題(故障?)が出てしまっているのですね。

タムロンやシグマのレンズを使った事が原因(または遠因)だとするとタムロンやシグマのレンズをFT1につけるのはもはや「自己責任」ではなく「バクチ」になってしまいますね。

もし原因が分かったら報告していただけるとうれしいです。

書込番号:17424288

ナイスクチコミ!1


proguさん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/18 18:08(1年以上前)

サービスセンターに出しました
帰ってきた言葉は意外なものというより、担当者の資質を疑ってしまうものでした(-_-)


「AF-C動作が出来なくなりました」

「FT1はAF-C動作が出来ないものだし、そういうファームアップ対応はしていません」

「いいえ、前回のファームアップでAF-Cが使えるようになり、私も使っていました」

「そうですか〜、そんな筈はないと思いますが…
とにかくそういうファームアップだったかどうかも含めて確認・点検しますので、お時間が少しかかります」


AF-Cは出来ないと一点張りです(笑)
さらに、数時間後に点検終了の連絡が入り

「やはりFT1はAF-C動作が出来ないものでした。
異常が無かったので郵送にて御自宅に送り返させて頂きます」

というものでした(-_-)




私はどうしたら良いですかね(笑)

書込番号:17426147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件

2014/04/19 00:46(1年以上前)

proguさん、

>私はどうしたら良いですかね(笑)

proguさんはとっても人間の出来ている人なんですネー。僕なら連絡あった時点でキレてると思います。「今からURL言ってやるから確認しろ!」ぐらいの勢いになると思います。

まー、真面目に答えるとすっとぼけてもう一回出すしかないですよネー。「前に出した時にAF-Cはない、って言われた」と文句言ってもニコン側も謝るしかないし、proguさんも得る物はないですし。。。文句言ってすっきりするならいいですけど、多分余計腹が立つだけでしょうし。。。「どういう経緯でそうなったから報告しろ」って言ってしまえばもうクレーマーになっちゃいますもんねー。

早く直るといいですネ。

書込番号:17427378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/20 11:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

此方の情報をみてファームアップしてみました。
A005は少し暗い場合でテレ端でのAFの迷いは少しありそうですが他は特に気になりませんでした。

書込番号:17431629

ナイスクチコミ!2


goemon808さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 23:56(1年以上前)

私もファームアップしてみたところ、タムロンSP70-300mm A005Nが認識するようになりAFも大丈夫です。
他に、シグマ85mmF1.4 EX DG HSMも大丈夫です。

書込番号:17443847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る