コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

使用しての雑感

2013/11/23 13:48(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

クチコミ投稿数:328件 LA-EA4の満足度2

レビューするほど使っていないのでこちらに記載します。

α7Rとの組み合わせでテストしてみました。

ミノルタのAFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)とAFアポテレズーム100-400mmF4.5-6.7と動作確認したとこ、元々AFがそれほど速くないレンズですけど、A65と遜色なく快適にAFが動きました。

SONYのSSM付きのレンズにしてもA65との動作と比較して同様に遜色のないものでした。

望遠レンズとLA-EA4の組み合わせはフロントヘビーになるところとLA-EA4の形状もあって、ホールドしづらく、ズームレンズのリングが回しにくく感じました。

A7Rはボディ内手振れ補正もないので、自分の使い方ではこれを購入したからといってAマウントボディの代替とはならないと思いました。

レフ機からの脱却としてミラーボックスを排除して小型軽量化したミラーレス機に、レフ機と同等の使い勝手を求めて外付けのミラーボックスを付けるようなものなので、本末転倒な感じが否めなくなりました。

キャッシュバックに釣られてLA-EA4を購入しましたが、購入金額がちょっと高くなってもLA-EA3のほうが良かったと思いました。

LA-EA3にしても三脚座が付いていてホールドしにくそうなので、Aマウントアダプターも純正は諦め、サードパーティ製に活路を見出すかもしれません。

手振れ補正がないとはいえ、望遠レンズには三脚座が付いているし、広角から標準は手でホールドして使うことが多いのに、ホールドする指を掛ける位置に突起物があるのはちょっと疑問です。

書込番号:16870396

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/23 16:32(1年以上前)

α99、77等オーナー向けにカタログと一緒に送られてきた「購入宣言してマウントアダプターを同時購入すると20000円キャッシュ・バック」ですね。ちょっと良いかなとも思いますが、結局Aマウントレンズを使って貰うための策略で、それもフルサイズ対応のZeissやGレンズで無いと使えない(APS-C用だとクロップ?)ですから、元々フルサイズ用レンズを持っていて三脚撮影が普通の人にはベストな選択ですかね。三脚使うならLA-EA3で十分でしょうけどね*_*;。

三脚座の付いているレンズの用に三脚座部分を切り離せる仕様なら良かったでしょうけどTLMの位相差AF機構と一体成型しているから仕方ないですかね。
まあFEマウントレンズがある程度揃うまでの繋ぎマウント・アダプターですけどね*_*;。

書込番号:16870840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 LA-EA4のオーナーLA-EA4の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/23 17:00(1年以上前)

こん××は、このA-mountアダプターに少し興味があります。
α 7 R や α 7 は持っていないのですが、以前 LA-EA1 を使っ
ていました (最近はNikon F-mountアダプターを使ってます) 。

ご教示いただければ幸いです。

例えば LA-EA4を A-mount α-Lens に残した状態で α FE-lens
に付け替えた際など、translucent mirror に誤って手が触れて
しまう危険性って あるのでしょうか ?


P.S.
私の記憶違いだったらごめんなさい … 確か LA-EA1は三脚座が
取り外せたような印象があります。

> LA-EA3にしても三脚座が付いていてホールドしにくそう

LA-EA3の三脚座は取り外せるのなら (?) 問題は解消するのかも
知れませんね。


書込番号:16870932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/23 17:51(1年以上前)

>例えば LA-EA4を A-mount α-Lens に残した状態で α FE-lensに付け替えた際など、translucent mirror に誤って手が触れてしまう危険性って あるのでしょうか ? <

LA-EA4にレンズを装着したままα7から取り外す場合は通常のレンズ取り外しと同じですから、レンズ後面を触らなければいいのと同じように扱えば問題ないでしょう。TLMはアダプターの中央に斜めに装着されているので指を中に突っ込むとかしない限り普通に扱う場合は手で触れることは無いと思いますよ。
Aマウントボディだとミラーの後ろにあるセンサーに付いたゴミを取るのにミラーを外す(センサー部分が見えるようにするためで、ミラー自体を本体から取り外すわけでは無いです)必要があるので端の方を触る可能性はありますが、アダプターではそういう事は無いので問題ないでしょう。

書込番号:16871103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 LA-EA4の満足度2

2013/11/23 17:55(1年以上前)

別機種

LE-EA4 ボディ側

salomon2007さん

> 三脚座の付いているレンズの用に三脚座部分を切り離せる仕様なら良かったでしょうけどTLMの位相差AF機構と一体成型しているから仕方ないですかね。

使い勝手よりもデザインを重視したのか、Aマウントボディと違ってハーフミラーが下向きになっていて、LE-EA4の位相差AFユニットは下にあるのですよね。。

使い勝手を考えると、素直にFEレンズを揃えるほうが無難ですね。


Noct-Nikkor 欲しいさん

ボディに取り付けるほうは際までハーフミラーが露出していますから、指の位置に慎重に意識を持っていないと、やらかす危険性はゼロではないかもです。

三脚座は取り外せるかも情報、有り難うございます。

書込番号:16871118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/23 18:14(1年以上前)


すみません、大概前からの画像しかなかったので後ろ面だとこれだけミラーが露出してるとは思いませんでした*_*;。

Noct-Nikkor 欲しいさん 曖昧なレスで申し訳無かったです、スレ主さんが書かれているように取扱い要注意ですね。

書込番号:16871188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 LA-EA4の満足度2

2013/11/24 23:44(1年以上前)

LA-EA3ですが、メーカーへの問い合わせの結果、残念ながら三脚座一体型でした。

三脚座を切り落としてパテ埋めし、ヤスリで仕上げて使うことも想定し、三脚座部分に電装系の部品がないかも合わせて問い合わせたのですけれど、これは華麗にスルーでした。

LA-EA3はNEX-VG900の付属品として設計したものをそのまま販売しているだけですね。(大丈夫か、ソニー。。)

またLA-EA4ではタムロンの272Eを認識できない初期不良(絞り操作不能)も引きました。

別のLA-EA4にて動作することを確認しましたが、他のレンズでも事例が結構ありそうなので、ソニー製のマウントアダプターを導入された方は速攻で所有レンズ全ての動作確認を推奨します。

書込番号:16877308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 LA-EA4の満足度2

2013/11/25 03:22(1年以上前)

自己レスになりますが、272E+LA-EA4の動作不良を自己解決しました。

他の筐体とも各組み合わせでテストした際には所有するLA-EAを介した装着でレンズエラーが発生していましたが、所有するレンズを全部テストした後に、一縷の望みを掛けて272Eの再テストを実施した結果、認識できるようになりました。

接点不良被疑で他の筐体と組み合わせてテストしてもNGだったので、LA-EA4のファームウェアのバグであった被疑が有力だと思います。

不具合の原因がいずれにせよ、これからは用心のため、ナノカーボンペンも常備することにします。

書込番号:16877759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 LA-EA4のオーナーLA-EA4の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2013/11/26 03:33(1年以上前)

salomon2007さん 、 価格用ID-104さん
貴重な情報を教えていただきありがとう御座いますm(_ _)m!!
LA-EA4はまだ実物に触れた事がないのですが、機会があったら
SONYビルに行って拝ませてもらおうと思います。
70-200mm F2.8G SSMが使えたらイイなって淡い期待をしてい
ます。

書込番号:16881672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

J2/30mm F1.4 DC HSM

2013/11/19 23:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:35件

ファームのバージョンアップ済みの J2と FT1の組み合わせで、シグマの 30mm F1.4 DC HSM [ニコン用](発売日2013年5月24日)使えます。

これまで J2で使ってた一番明るいレンズは、シグマの 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]でした。これと較べてももちろん明るいです。室内蛍光灯の明かりで撮れるなんて、F値はやっぱり大切だと思いました。

AF、MFは、レンズ側のスイッチで、瞬時に切替可能です。ネックは重さですね。1 NIKKOR 18.5mm f/1.8が、70gだなんて信じられない(誤植かと思うほど)。ニコンのサイトでもこうなってるから、たぶんそうなんでしょうけど(^^;

1 NIKKOR 32mm f/1.2  → 235g 最安値7万円くらい
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 → 約70 g 最安値2万円くらい
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM → 435g 最安値4万2千円

書込番号:16857239

ナイスクチコミ!4


返信する
大吉CATさん
クチコミ投稿数:27件

2013/12/21 15:16(1年以上前)

便乗報告させていただきます。

SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

上記レンズは今までFT1ではレンズを認識してくれませんでしたが、

D5300対応の修理してもらったところ、105mmMacroはFT1でAFできるようになりました。

150-500mmは残念ながら変化なしでした。

書込番号:16982085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

めっけもん!

2013/11/10 19:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

近所のハードオフにて、この製品を見つけました。2型かな、と思って良く見たら3型でした。
そして値段を見たら¥31,500!!
スタッフにお願いして物を見せてもらったら、なんとまあ外観からレンズまで綺麗な物でした。
その場で即決!購入しました。
200/2,8L U USMに使用してますが、若干の迷いはある物の、写りも実用的で問題ありません。
純正は高くてなかなか手が出せませんでしたが中古屋さんもたまに出物がありますね。


と言う事で、たまにリサイクルショップなども捨てたもんじゃないなと思いました。

ご報告まで。



書込番号:16819362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/10 19:20(1年以上前)

ハードオフ行かなきゃ!(笑)

こないだ×2の1型売っちゃったんで
3型気になってたんよね・・・

3万ならなんとか・・・w

書込番号:16819397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/11/10 19:26(1年以上前)

購入おめでとうございます!!

ハードオフもバカにできないですねぇ〜。

掘り出し物、俺も見つけたい〜〜〜〜!!!

書込番号:16819420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件

2013/11/10 19:30(1年以上前)

別機種
別機種

うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
やっぱお得ですよね!
ネットで見ても3,5万円くらいが相場みたいなので。


maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。
本当にごくごくたまに掘り出し物が見つかりますね。
これからは白鳥の季節、これを活かしたいと思います。



ではでは
白鳥今度は飛んでる所を撮りたいと思います〜。

書込番号:16819440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件

2013/12/05 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

kiss x7 by EF200mm f/2.8L II USM +2.0x

このエクステを使って白鳥を撮ってきました。
私には充分楽しめました。
もう少し絞るとかりっ賭するのかなと感じますが、今回は開放です。



ではでは

書込番号:16919346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DGX-E?

2013/10/08 22:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用

クチコミ投稿数:50件

20130725にリニューアルされてたんですね〜

こないだ純正のEXTENDER EF2X III買ったばっかりだ〜(^^;

書込番号:16682022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E キヤノンEOS用の満足度3

2013/10/13 22:21(1年以上前)

DGX-Eって名前になってるけど、本体にも箱にも「DGX-E」って書かれてないです。
箱に「NEW」のシールが貼ってあり、
記載されているJANコード 新4961607835609 旧4961607601303 だけが違うようなので、
新旧の本体だけ並べるとどちらか分からなくなりそうです。


書込番号:16702814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

GETできました!

2013/09/15 19:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 テレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用のオーナーテレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用の満足度4
別機種

α用のPro300シリーズが廃盤になった後に、こいつが欲しくなり探し続けて1.5年。
ついにGETできました!!

天候が悪く、まだ実写テストしていませんが楽しみです。




書込番号:16590602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/15 19:58(1年以上前)

ちなみにお勘定はおいくらほどで?

書込番号:16590692

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 テレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用のオーナーテレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用の満足度4

2013/09/15 20:24(1年以上前)

キタムラのネット中古で美品が6,980円でした。


書込番号:16590806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/15 21:11(1年以上前)

ありがとうございます!
実は…このスレで急激に欲しくなりまして(笑)♪

レビューもお待ちしています!

書込番号:16591087

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 テレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用のオーナーテレプラス PRO300 1.4倍 ミノルタα用の満足度4

2013/09/16 08:53(1年以上前)

松永弾正 さん、おはようございます。

>レビューもお待ちしています!

了解です。
今日の天気だと撮影無理そうなので、次のお休みまでお待ちください。

書込番号:16593047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/16 22:29(1年以上前)

お待ちしてます!

書込番号:16596587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/19 04:46(1年以上前)

prime1409さん
よかったゃんかー!

書込番号:16605056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

タムロンA005とA009(ご参考まで)

2013/08/16 13:41(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

スレ主 とも2011さん
クチコミ投稿数:69件

D7000に装着してテストしました。
A005(70-300F4-5.6)は日中であれば(それなりに明るければ)AF動きます。300mmでも動きました。自分の機体はほぼ迷いませんでした。
A009(70-200F2.8)ではAFは全く動きませんでした。AFスイッチは両方ともON レンズの手振れはOFF d7000のファームウェア更新 色々確認したけどダメでした。

書込番号:16475500

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/16 14:24(1年以上前)

了解しました〜

書込番号:16475601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/16 21:03(1年以上前)

できれば、暗い場所でもAFできるといいですね。

書込番号:16476746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る