
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月12日 06:55 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月3日 00:43 |
![]() |
2 | 9 | 2008年4月29日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月31日 10:41 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月19日 13:38 |
![]() |
4 | 2 | 2007年12月13日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
デジ一眼レフ始めて10日目ですが・・
サンヨンでは足足らず 泣くので・・・
今月の給料で注文しました
デジ一眼レフは買っては駄目ですね!
泥沼に落ち込み 始めます
欲しいの一杯で当分はお小遣いカメラに食われそう
0点

おはようございます^^
確かに、いろいろ欲しくなってしまいますね…。
私もカメラの前は趣味らしいものがなかったので^^
かなりお小遣いを使っています…。
でも、健康的な趣味ですよね!
書込番号:8488256
0点



こういったカテゴリーが出来ていたのに今さっき気付きました。
ところで…このカテゴリーにクローズアップレンズがあるくらいですからエクステンションチューブもあってもイイと思うのですが皆さんはどう考えますか?
ちなみに…オリンパスのエクステンションチューブEX-25、ペンタックスやケンコーの接写リングの板はちゃんとあるんですよね…
0点

激しく同感です。
このカテが出来たのい気が付いた時に探したのですが・・・。
35mmF2と50mmF1.8Uで使いたいのですけど、
EF25UとEF14Uで迷っています。
書込番号:7750008
0点

>EF25UとEF14Uで迷っています。
EF12Uは使ったコトが無いので何とも言えませんが…
EF12Uを35oF2で使うと撮影倍率が0.58-0.35倍…50oF1.8だと0.39-0.24倍
EF25Uで35oF2だと等倍-0.77倍…50oF1.8だと0.68-0.53倍
…になります。
一見EF25Uの方が最大撮影倍率が高いので良さそうに感じますが…ワーキングディスタンスが極端に短くなる…という欠点(?)もあります。
ちなみに…ワーキングディスタンスEF12Uで35oF2だと62-102oですが…EF25Uだと36-46oとかなり寄らないと使えないですね。
書込番号:7750887
1点

わざわざご丁寧にありがとうございます。
NFD50mmF1.2を40Dに付けて撮ったものが気に入りまして、
EFマウントのマクロレンズを持っていないので欲しくなりました。
EF25Uで良さそうな気もしますが、もう少し悩んでみますね。
ありがとうございました。
書込番号:7754503
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
野鳥を専門に撮っている者です
600mmとこのテレコンをほぼ常用しています
焦点距離を稼ぎたい身としてはニコンの1.7倍テレコンが羨ましいです
2.0倍テレコンは画質劣化が激しいので、倍率と画質のバランスが良い1.7倍作ってくれないかな〜と願っています
ニコンの1.7倍はF4レンズとの組み合わせはAF動作しないと公表されていますが
実際にはD300やD3では動いてるみたいですね・・・
0点

しまにあさん こんばんは
ニコンの製品についてはぜんぜん知識がないのですが・・・
1.7×があるんですね〜
画質次第とはおもいますが、確かにあったらいいな〜と思います。
キヤノンさんだしてくれないかな〜
書込番号:7682759
0点

確かにニコンに1.7ありますね。
2倍はリスク高すぎなので確かに1.7倍ってのがあると魅力的だなぁ。
出れば私はたぶん買います。(^^)
書込番号:7682916
0点

1.4倍で有効F値の低下が1絞り分。2倍テレコンで有効F値の低下が2絞り分。
ということは1.7倍テレコンが発売されたら?1.5絞り分???
ま、発売されれば購入しちゃいますけど(笑)
書込番号:7683184
0点

こんばんは。(どうでもいい事だと思いますが)ニコンのテレコンはx1.7だけ、入れ物が別売りでなく付属しています。
キヤノンからも出して欲しいですよね。(勿論、防塵防滴で。ニコンも防塵防滴にして欲しい。)
書込番号:7683191
0点

こんばんは。
私は1.5か2倍で十分ですが1.7倍と言うのも便利かもしれませんね。
書込番号:7683211
0点

皆さまコメント有難うございます
欲しがっている方も多いようで安心しました
可能ならば少々高くても『スーパーUDレンズ』などを組み込んで
最高画質のテレコンにして欲しいものです(技術的に可能かわかりませんが・・・)
書込番号:7686336
0点

こんにちは、しまにあさん。
私も鳥を撮影していますがx1.7のテレコン欲しいですね!
友人はニコンユーザーでアクセサリー関係が豊富なのを何時も羨ましく思っています。
沢山のユーザーが要望すればCANONも動いてくれるかも・・・ですね。
しまにあさんの画像時々拝見していますがハイチュウの画像は度肝を抜かれます。
これからも素晴らしい画像を期待しています。
書込番号:7716386
0点

私もハイチュウの素晴らしい画像を拝見させて頂いている者です(^^v
ニコンの1.7倍テレコンは仰るとおり開放F値がF4以上のレンズにはAFが動かないことに
なっていますが実際は動いてしまいます。ただメーカーがAF精度を保証していないだけです。
画質はゴーヨンはそれなり、ロクヨンはベタッとしてしまいほとんど使い物になりません。
このテレコンはサンニッパ、ヨンニッパ、ニーニー、70-200用と割り切った方がいいかも
しれません。
キヤノンからも是非出るといいですね。鳥をやっている人の殆どがAPS-Hの1Dmk3
だと思いますから少しでも焦点距離を稼ぎたいですからね。特にキヤノンのヨンニッパIS
と組み合わせて使いたいところです。
書込番号:7732100
1点

avanti007さん
私の拙いアルバムをご覧頂きありがとうございます
1.7倍テレコンの潜在需要は多いように思いますので、発売されるかもしれませんね
今月発売の『200mmF2』と同時発売なら嬉しかったのですが(^^;
旧サンニッパさん
やはりゴーヨン・ロクヨンでの使用は厳しいですか・・・
でもF2.8以下のレンズでは利用価値大ですね〜
これからはヨンニッパがメインのシーズンですのでニコンが羨ましいです
書込番号:7737177
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
こんばんわ。このエクステンダー購入を検討してましたが、
主力機の30Dでは、F5.6以上では、
AFが働かないとの事をこの板で学習してましたが、
更に、サードパーティレンズにも物理的に装着不可能で、
Lレンズ専用との事でした。
最近購入したEF100−400IS USMレンズでも
AFは装着後値が、テレ端でF8位になるので、
使用不可能なので残念ですが購入断念しました。
将来明るいLレンズ購入した暁には導入したいと思います。
今後導入を検討されてる方の御参考になればと、カキコしました。
0点

そうなんですよ純正のテレコンはLレンズにしか使えないしf値も5.6のレンズですとかなり暗くなりますね。
基本はL2.8での使用でしょう。
書込番号:7185231
0点

ズームだと画質劣化激しいですから、まぁ70-300mmあたりだと使えない方が幸せという気がします。
Lじゃないレンズで例えばEF100mmF2には使えた方がいいんじゃないかと個人的には思いますけど…。
書込番号:7185475
0点

使えるレンズは、こちらに載っているようですね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
書込番号:7185700
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
バージョン1.1になります。ED 90-250mm F2.8のピント精度が向上するそうですが
その他のレンズではどうでしょうか?私は、自宅に帰ってからやってみます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/12/19/7611.html
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
EC-20での合焦精度向上のため、ボディ側のファームアップみたいです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/if20071120.cfm
他に一緒に追加される機能は無いようで残念。(^^;
2点

ファームウエアアップ時のPCモードがE-1だけカメラコントロールで、他はストレージ。まとめて、ファームウエアアップする時、間違いやすいです。
書込番号:7008216
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





