コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > Megadap > ETZ21-P

スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

7月2日現在、ETZ-21-Pro、ETZ-21 共に
Z8 のファームウェアをVer.3.00にアップしたら使用できなくなります。

書込番号:26226899

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/03 09:01(2ヶ月以上前)

>水豚さん

動作保証の無い非純正品は自己責任でのしようになります。

書込番号:26227418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/03 11:19(2ヶ月以上前)

タムロンレンズで問題が出ているようなので、
それにはニコン側が対応するでしょう。

その対応でETZも使えるようになってくれたらうれしい。

しかし、インフルエンサーにタムロンやETZ使って見た人いなかったのかなぁ。

書込番号:26227523

ナイスクチコミ!1


スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/03 19:12(2ヶ月以上前)

公開前にZ8ファームウェアVer.3.00を渡されていたインフルエンサーは
貸出機材でしょうから純正の組み合わせでしか試せないのだと思います。
でも、公開後にすぐ試して注意喚起してほしかったですね。

書込番号:26227875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 19:17(2ヶ月以上前)

>水豚さん

非純正は対象外なので保証していません。

書込番号:26227880

ナイスクチコミ!2


スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/03 19:19(2ヶ月以上前)

注意喚起しているだけです。

書込番号:26227887

ナイスクチコミ!2


スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/03 19:21(2ヶ月以上前)

ファームウェアをVer.2.10にダウングレードすると使えるようになりました。
ダウングレードすると、すべての設定が初期化され英語になりますので、日本語に設定しなおす必要があります。
また、カスタム設定は、Ver.2.10の頃のものをカードにコピーしてカメラに読み込ませれば設定が戻りました。
しかし、まだ影響がレンズやカメラに残っているかもしれません。

また、ファームウェアの変更をするときはレンズやアダプターにまで、影響が及ぶ可能性がありますので、
全て外してから行いましょう。

書込番号:26227888

ナイスクチコミ!1


スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/05 06:27(2ヶ月以上前)

「ETZ21 Pro」のNikon Z8 3.0ファームウェアの互換性の問題を解決したファームウェアが公開されました。
ETZ21 Pro Firmware Version V1.42
Megadapのホームページ>firmwareからダウンロードできます。

書込番号:26228998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/05 12:00(2ヶ月以上前)

やった!!

Ver1.42にアップしたところ、Z8 Ver3.0で、正常動作いたしました。

但し、注意事項

Z8 Ver3.0状態のカメラでは、ETZ21Pを正常認識できませんので、当然カメラ経由でのファームアップが出来ません。
ですので、別のZマウントカメラにつけてファームアップする必要があります。

Z8をVer3.0にアップ済みで、他のZマウントカメラをお持ちでない方は、カメラ店などに行く必要があるかもしれません。

書込番号:26229244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/05 12:18(2ヶ月以上前)

>水豚さん

純正以外は困ったもんだ。

書込番号:26229263

ナイスクチコミ!0


スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/05 12:45(2ヶ月以上前)

私もアップデートしてかんたんな動作確認をしました、今のところ不具合はありません。

Ver.3.00からのダウングレードに関して補足します。
日本語版Ver.2.10をダウンロードして使用します。
適用すると、すべて初期化され英語になっていますので、カメラMENU内の言語を日本語にすると、日本語で表示されます。

書込番号:26229280

ナイスクチコミ!2


スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/08 19:49(2ヶ月以上前)

7月5日には解決しています。
詳細はスレッドを読んでください。

書込番号:26232491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/17 14:47(2ヶ月以上前)

Z8が対応ファームVer3.01を出しましたね。

でも、おそらくはライセンスしているタムロンなどのレンズ用だと思いますが、
Ver3.01にすると、ETZ21がどうなるか、怖くてZ8アップデート出来ません。

どなたか、Z8 Ver3.01で、ETZ21P Ver1.42試した方、いらっしゃらないでしょうか。

書込番号:26239995

ナイスクチコミ!0


スレ主 水豚さん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/30 18:10(1ヶ月以上前)

07月29日の株式会社 焦点工房 ファームウェアアップデート情報です。
Nikon Z8のファームウェアVer.3.00およびVer.3.01への対応を強化
ETZ21 Pro+、ETZ21 Pro、ETZ21 ファームウェアアップデート Ver.2.00 が公開されました。

書込番号:26251219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2664件

「デジカメinfo」に紹介されています。

https://digicame-info.com/2025/05/z-849.html

Viltroxという、中国のメーカーから発売されるという噂が有るそうです。


書込番号:26190637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 09:21(4ヶ月以上前)

ViltroxはEマウントとXマウントが長いと思ってましたが、いつの間にかZマウントもラインナップが増えていたのですね。
https://viltroxjapan.jp/collections/z-mount
ただ、相変わらずズームレンズがないんですよね・・・
テレコンよりも安価で高性能なズームレンズを出して欲しいところです。

書込番号:26190654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/26 10:13(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

安価で高性能なズームレンズは厳しいんじゃないですか?
高価で高性能なズームレンズなら大歓迎です。

例えば、20-100mm F2.8-5.6なんか15万円で出たら即買います。

書込番号:26190696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 10:44(4ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

>例えば、20-100mm F2.8-5.6なんか15万円で出たら即買います。

フルサイズのそのスペックで高画質なら、15万円だとバーゲンプライスではないかと。
私はAPS-Cで良いので、16-100/F2.8通しとか出たら嬉しいなぁ〜・・・15万円くらいで・・・(^^ゞ

やっぱりズームレンズは難しいんですかね?
海外メーカーのズームレンズってあまり聞きませんが、スマホ用のレンズなどは中韓のメーカーがかなりのシェアを持っていると思うので、いずれ出てくるのか・・・それとも市場にそれほど魅力がないのか?
国産メーカーの純正レンズは高いので、もう少し手頃な高性能レンズが出てくると嬉しいですね。

書込番号:26190716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/26 14:56(4ヶ月以上前)

専業製レンズには好適かも。

書込番号:26190959

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2664件

2025/05/26 16:15(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>エクソシスト神父さん
>うさらネットさん

コメント、有難うございます。
Viltroxは中国のメーカーで、購入後の製品サポートのことを考えると、テレコン購入は純正の方が良さそうですね。

書込番号:26191013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 18:49(4ヶ月以上前)

機種不明

Viltrox AF33mmと56mm

>The_Winnieさん

そうですねぇ・・・
まあ、単焦点やテレコンは故障することは滅多にないでしょうし、コスパが良いから壊れたら買い換える、くらいのイメージです。
絞り環がついてるレンズは使いやすいですよ。(^^)v

書込番号:26191140

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2664件

2025/05/26 19:33(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

コメント、有難うございます。

実は、私がViltroxを知ったのは、「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」と同等の仕様のZマウントレンズを探していて、「Viltrox AF 135/1.8 LAB E ニコンZマウント」を見つけたのがキッカケです。

しかし、Viltrox のホームページで、サンプル画像の画質はPlenaの方が洗練されていると思ったこと、しっかりしたサポートが期待できないこと等から、やはり、Plena購入の方が安心と思い直しました。

Viltroからテレコンが製品化されるか定かではありませんが、少なくともS-lineユーザーは、純正を選択する人が過半数だと思います。

書込番号:26191183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 19:50(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

XT4+VILTROX56mm

XT4+VILTROX56mm

>The_Winnieさん

はい、純正を買える人はそれが良いですね。(^^)v
私のようないっちょカミレベルには安物で十分だったりするので、安価な選択肢があると助かります。

書込番号:26191195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/05/26 23:59(4ヶ月以上前)

EマウントのViltroxレンズで露光ムラみたいなのが起きるって人もいるので、レンズメーカーに仕様開示してるソニー用ですら、ちゃんとソニーが開示してる仕様を申請して使ってるから怪しい節があるんだよねぇ...邪推なのだけど...

非純正のZレンズは、タムロンとかコシナのUAAのサイトを見るとニコンとのライセンス合意の上、開発、製造、販売されるって文句があって、こういった記載が中華AFレンズのサイトには一切ないし、やっぱリバースエンジニアリングみたいなことやってんのかなと。Viltroxはボディ機種ごとの適合情報なんかも出してるので、ファームウェアによっては塞がれたり正しく動作しなくなったり(ニコンないとするところではなくても)というリスク込みだという値段ですね

Eマウント用のテレコンが出てきたら「黒」ですね笑
Eマウントの仕様開示を受ける上ではテレコンやボディの製造は認められないですからね

書込番号:26191451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2664件

2025/05/27 04:54(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

レンズとボディがニコンだったら、不具合が起きたときにセットでニコンに預ければ良いので、純正の方が良さそうです。

書込番号:26191532

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2664件

2025/05/27 05:01(4ヶ月以上前)

>seaflankerさん

サポート体制が不安ですね。

書込番号:26191534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

噂の50-150mm F2

2025/04/20 21:09(5ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC

スレ主 noel2さん
クチコミ投稿数:124件

70200GM2を買ったのでテレコン買おうかと思っていたら、今月末の発表が噂される50-150mm F2が白レンズなのでテレコン対応と予想されています。無いと思いますが合わせて新テレコン発表されると悲しいので様子見。どちらにせよ上記の噂が本当なら一緒にテレコン買う人が増えそうです。

書込番号:26153732

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2025/04/20 21:22(5ヶ月以上前)

マスターレンズがF2と言うことは2倍リアテレコンでF4に相当する開口数が必要ということになります。ちゃんと計算しないと正確なところはわかりませんが、現行のテレコンではまず無理かなと思います。ワイド端が50mmF2であるので、マウント近くまでレンズがあるため、テレコン対応そのものが見送られる可能性も大です。

書込番号:26153750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 23:44(5ヶ月以上前)

>noel2さん

テレコンは超望遠域で真価を発揮します。

書込番号:26153863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/21 10:22(5ヶ月以上前)

このテレコンも悪くはないのですがそろそろ新しいレンズに合わせ新型が出てきてもいい頃だと思ってます

書込番号:26154195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

EOS Mシリーズ 必須のマウントアダプター

2025/04/12 17:09(5ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M

機種不明

EOS M5 with EF-S 60mm F2.8 MACRO USM

スレタイでいまさらEOS Mシリーズかぁ と思う人も多いでしょうが、
最近ふと EOS M5を入手し、マイクロフォーサーズよりもわずかに
コンパクトなシステムを見て、ミラーレスの利点って、こうだよなぁ と感じています。
(早々と消え去ったフォーマットですが、先を見過ぎていたのかもね)

純正のEF−Mマウントレンズは全部で8本
広角ズーム・標準ズーム2本・望遠ズーム・高倍率ズームに
パンケーキ・LEDライト付きマクロ・大口径単焦点の個性的ラインアップ

ただ、AFレンズでは、上記純正8本とシグマの単焦点レンズ3本くらいなので、
レンズ難民に陥ること必至

そこで基本的にほぼすべてのE F・EF−Sレンズが付いて作動する
本マウントアダプター E F−EOS M が必須となってきます。
EVF一体のEOS M5との組み合わせでも、ボディとのバランスを考えると
EF-S 60mm F2.8 MACRO USM くらいかな? ちょうど良いの

書込番号:26143975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9016件

2025/04/12 17:29(5ヶ月以上前)

機種不明

EOS M5 with EF-S 60mm F2.8 MACRO USM

斜め前のアングルだとレンズがでかく見えるかな?
斜め後ろ側からも撮って見ました。

書込番号:26143987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/12 17:36(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

>(早々と消え去ったフォーマットですが、先を見過ぎていたのかもね)

キヤノンブランドでそこそこ売れたはずなのに、
なにか「なかったことになっている感」がする、
不思議なフェードアウト具合のシリーズですね。
ユーザーさんも抗議の声が(少)ないというか、
FD→EFで心理的に慣れてしまっているのか・・。

EF-EOSMも終売のようですので、
本格的に使用されるならアダプタを
中古でもう一つ確保されておくのも
良いかもしれません。
(キタムラで良品が4800円ぐらいです)

書込番号:26143993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件

2025/04/12 18:32(5ヶ月以上前)

別機種

わかったワン!

>とびしゃこさん
こんばんは レスありがとうございます。
先ほど、もう一個あった方がいいかなぁ とまさに
キタムラさんに予約したところです。
純正品でないとあとはコムライトとかですかね。

>なにか「なかったことになっている感」がする、
なんか勿体無いですよね。
EF-Mレンズは軽量化のため、プラマウントのもありますが、
物としての質感は良いので、なおさらそう思いますよ。

もう一個が届いたら、どのレンズを付けっぱなしにしとくかな

書込番号:26144062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誤PK-FX 正PDA-FX 絞り環付

2025/02/01 10:14(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 宮本製作所 > RAYQUAL PK-FX

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

仕様違いなのですが私の求めた製品が価格コムには記載されて居ないのでここに。
PENTAX K マウントレンズをフジXマウントカメラに装着する機能は同じなのですが、私の入手したPDA-FXにはアダプタ側に絞り環があります。
つまり名称にある様に「DA」すなわちPENTAX的表記のAPS-Cレンズに於いては絞りはカメラ本体側に委ねられる。それをアダプタが補って(カメラ本体の機能で電子接点で対応では無く手動操作で)F値を動かす事をしてくれるのです。
これでフジXマウントカメラはAPS-C撮像素子でPENTAX DAレンズもAPS-Cレンズで上手く整合するのでは無いか?
まぁ整合しても21mmF3.2Limitedとかどう使えと言うのかと言う話はあるけれど。
PK-FXは名称通り、FX(PENTAX的表記のフルサイズ対応)レンズをフジXマウントカメラに装着するためのモノで、レンズの中心部分だけを用いるのでレンズのクセが出難い利点とクセは味なので無味無臭の単なる代替品と言う短所があります。FXレンズではPENTAXは絞り環を装備して居るらしい(私は持ってないので未確認)。
PENTAX側本体も買ったばかりで、手放したり壊れた旧機種のレンズを使い回しでは無いのです。それでは何故このアダプタを使うか? PENTAX側本体がK-3Vmonochromeと言うAPS-Cのモノクロ専用機なので、せっかく買ったレンズでカラーはどう写るのか?擬似的にフジのカメラで確認してみたかったと言う目的なのです。 約2万円でした。絞り環付はこれしか無い。
レンズマウントアダプタなんてモノは酔狂の極みです。

書込番号:26057740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

故障しました - 自力救済

2025/01/25 16:20(8ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:1件

2021年に購入し、3年半、α7RIVなどとともに使っていましたが、突然、レンズを認識しなくなり、F値が"F--"と表示されるようになってしまいました。秋葉原のソニーサービスステーションに持ち込んだところ、「マウント変形のため、修理に2万円以上掛かります」と、新品が買える値段だったので、修理せずに引き上げました。

どこが変形したんだろう?とよく見たら、Aマウント側の八本の接点ピンのうち、一本が変形して引っ込んだままになっていました。先をつついて引っ張りだし、ラジオペンチで真っ直ぐにしたら出入りするようになり、無事復活しました。
LA-EA5のAマウント側の接点ピンはかなりヤワで、Aマウントカメラと比べても出入りのストロークが大きいようですので、レンズの付け外しの際には、ピンを変形させないように注意しないといけません。
同じ症状が出た方がいらっしゃったときの参考になれば幸いです。

書込番号:26049930

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/25 17:02(8ヶ月以上前)

バネ様の動きをするってことなんですかね?変形して戻ってこないのか

他社ですが、ペンタックスKのAFレンズで、電源接点がL字状になってて、ボディと脱着を繰り返してもげてレンズを認識しなくなるなんてのは見たことあります...

書込番号:26049986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る