コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

α6300でタムロン15-30mmf2.8が使えました。

2016/09/25 16:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件
別機種

本日α6300をキタムラで購入。早速MC-11を付けて手持ちのレンズで
動作テストしてみましたのでご紹介しておきます。
EFユーザーの参考になれば・・・

すべてセンター&ワイドゾーンでAF-C(コンティニュアスAF)ができるか
テストしました。ソーンAFは設定できません。


<Canonレンズ>
50oF1.4     ●
85oF1.8     ●
100oマクロF2.8  ▲(合焦に異常に時間が掛かる) 
135oF2.0L   ●
17-40oF4L   ●
70-200mmF4L  ●
70-200mmF2.8IS2●
300oF2.8LIS  ●

<旧シグマレンズ>
30mmF1.4DCT型 ●
15mmF2.8DC FISHEYE T型 × (全く動作しない)

<タムロンレンズ>
15-30oF2.8VC  ●(EFレンズと何ら変わらずAF合焦します)

タムロン超広角が手ぶれも含めて全く不満なくAF爆速で合焦します。
これは想定外のうれしさでした。

先日までα6000を所有していてこのMC-11を買いましたがはっきり
いって私の持ちレンズでは使い物になりませんでした。なので売却。

EF対象外となっていますがα6300では全然使えますので超おすすめ
いたします。





書込番号:20236940

ナイスクチコミ!13


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2016/09/27 20:53(1年以上前)

6300の価値倍増だな
6000と違ってLA-EA3との相性もあげてるし
微妙に中身変えてるんだな

書込番号:20243711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

対応レンズ

2016/09/05 14:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TAMRON > TELE CONVERTER 1.4x (Model TC-X14) ニコン用

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

ダメもとでA009で使用できないかTAMRONに確認してみました。

公式にもある?ようにA022以降発売レンズに対応で、既発売レンズにはやはり対応していないようです。

ちなみに、A009は物理的に装着可能ですが、現行レンズへの対応予定はないため使用できないとのことです。

ご参考まで。

書込番号:20173281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/05 15:26(1年以上前)

A009に使えて、F2.8通しなら買いなんですけど(^_^;)
次世代の70-200に期待でしょうか(^^ゞ

書込番号:20173330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2016/09/05 16:03(1年以上前)

>9464649さん

淡い期待を込めて問い合わせしたのですがやっぱりダメでした。装着可能なのでひょっとしたら、なーんて思ってみたりしますが、人柱になる勇気はありません(;・∀・)

テレコンの登場によりレンズがどんどんリニューアルされるのでしょうか。そんなに軍資金ないですけど(^o^;

むしろ現行レンズに合わせてテレコン出してほしかったです(´・ω・`)

書込番号:20173382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/09 03:35(1年以上前)

希望小売価格も(実売価格も)、こんだけ高いんだから汎用性が無いとねぇ…。(^-^;
どのメーカーも、完璧な汎用テレコンなんて作れないのかなぁ。
新レンズ開発で、旧レンズ切り捨てみたいな風潮もヤメて欲しいもんです。

書込番号:20183704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2016/11/11 20:07(1年以上前)

追加情報です。

ヨドバシにてD750+A009+テレコン試させてもらいました。
かろうじて被写体が見えるくらいファインダー真っ暗。
MFもへったくれもありません。
使用不可能でした。

書込番号:20383532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 純正マウントアダプターなのにガタがある

2016/08/28 13:41(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件
機種不明

α7でLA-EA4を使用してます。
マウントアダプターとボディの間に、小ガタがあり、操作性と心理的な感覚が悪化してました。

そこで 輪ゴムを二つに折り、三個ハメたら
ガタが無くなりました。
防滴効果もアップしそう。

ただ 黄色い輪ゴムはカッコ悪い。
赤が良いかな?

当方 現在
Eマウントレンズ 0本
Aマウントレンズ 11本の所有です。

書込番号:20150837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件 LA-EA4のオーナーLA-EA4の満足度3

2016/08/28 15:06(1年以上前)

スラスト方向ガタでしょうか? それとも回転方向ガタ?

回転方向ガタは大なり小なり、ロックピンと穴のクリアランスに応じてほぼ必ずあります。
スラスト方向ガタは課題です。少なくとも私の持っているセットではほぼゼロと思われます。

書込番号:20150991

ナイスクチコミ!0


スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2016/08/28 15:14(1年以上前)

回転方向のガタですね。
0.5mmほどの僅かなガタですが
ときどき気になるので、輪ゴムをハメました。

書込番号:20151007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/28 15:37(1年以上前)

脱着方向のガタであれば、
差はあれどあって当たり前と思ったほうがよろしいかと。

ガタが無ければ脱着の際マウント部を傷つけます。
熱による膨張もありますから、
ガタはわざと作っていると認識しています。

よく、キヤノンやニコンはガタががないとのことをよく耳にしますが、
私は、お店で確認したり使っているものにガタがないものは一つも出会ったことはありません。
ご参考までに、

書込番号:20151049

ナイスクチコミ!1


スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2016/08/28 15:54(1年以上前)

重たいレンズのほうが、ガタが気になりますね。

私は一眼レフ歴 36年で、100本くらいのレンズを使ったと思うけど、過去 一番大きいガタでしたので。
対策しました。

近年では
一番
緩かったのは
サムヤン85mmF1.4
タムロン55-200 F4-5.6

一番キツかったのは
シグマ30mmF1.4 ART

今の私の場合は
Eマウント0本
Aマウント11本ですから
センサークリーリング以外は、LA-EA4を外す事が無い。

過去最大のガタが
ボディとLA-EA4の間で起きたので
すぐ解除できる方法で、固めてしまいました。

書込番号:20151081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/28 17:23(1年以上前)

ガタは、困り者です。

書込番号:20151265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2016/09/05 11:50(1年以上前)

純正レンズとボディの間でも結構ガタはありますよ。ガタではなくアソビというのですが。

書込番号:20172868

ナイスクチコミ!0


スレ主 M郡の橋さん
クチコミ投稿数:912件

2016/09/13 02:00(1年以上前)

過去 使ってきた最大のアソビが、
α7とLA-EA4の間で起きたので、取り上げました。
LA-EA4は2台 LA-EA3が一台
どれも同じ様な感じでしたので、固体差では無く、仕様だと判断しました。

二番目に大きかったアソビは、
サムヤン85mmF1.4
これはMFレンズなので、ピントリングを
←→する度にガタつくので気になりました。

昔 OLYMPUS OMで、ピントリングのアソビが多くなってきたので、修理に出したら、快適な操作性に戻った経験も有ります。

書込番号:20195901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

遅れてます

2016/07/16 21:32(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > PZ-E1

スレ主 k@meさん
クチコミ投稿数:872件

キャンペーンに申し込みましたがまだ届いていません。
Canonからは「準備が整い次第順次発送」との事で、もう少しかかりそうです。
届くのはいつになる事やら^^;

書込番号:20043206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/16 21:40(1年以上前)

早く届くと良いですね…( ;´・ω・`)

書込番号:20043238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/07/17 06:10(1年以上前)

面白いアダプタですね。高いけど。
手動でズーミングするとバッテリに充電が可能 --- とは書いてなかった。

取り敢えず普通に手動で。

書込番号:20044041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 PZ-E1の満足度2

2016/07/20 14:28(1年以上前)

手動で充電は有り得ないよ、充電可能な乾電池を入れても

書込番号:20052521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/07/26 11:21(1年以上前)

キャンペーンに申し込んで、既に届いた人いるのかな?
電話で問い合わせたけど、発送時期は全く分からんとか言ってて
キャノンらしくない対応だと感じてしまいました。

書込番号:20067878

ナイスクチコミ!4


スレ主 k@meさん
クチコミ投稿数:872件

2016/07/27 23:39(1年以上前)

もう7月も終わりそうなのに、まだ届かないとはちょっと遅いですよね。

書込番号:20071965

ナイスクチコミ!1


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/11 14:26(1年以上前)

自分も申し込んだのですが発送遅れのメールが一回来たっきりでいまだに音沙汰ありません。
みなさんまだこないんですかね?それともそろそろ来てる人いるのかな?

書込番号:20106883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/08/12 04:35(1年以上前)

私も申し込みを行ったのですが、届いていません。
先週、キャンペーン事務局に問い合わせを行いましたが、まだ1件も発送していないとのことでした。
発送時期は、未定とのことでした。

なにか不具合でもあったんですかね。。。?

書込番号:20108461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 k@meさん
クチコミ投稿数:872件

2016/08/12 21:41(1年以上前)

CANONから9月下旬までに順次発送とのメールが届きました。
こんなにかかるなら、バッテリーにしておいて発売日にPZ-E1を購入しておけばよかった・・・

PZ-E1は職人がひとつひとつ丁寧に作っているので、一日1個しか作れないのかなぁ〜

書込番号:20110249

ナイスクチコミ!2


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/14 10:33(1年以上前)

書き込みしてから発送遅れのメールが再び来た…、9月中かぁ…。
最低でもあと一カ月待たなくてはいけませんね( ノД`)シクシク…

書込番号:20113806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/21 18:25(1年以上前)

昨日届きました。
80D発売日に購入し、2〜3日してから必要書類投函しました。
スムーズにズームできます。
ズームのスピードはこんなもんかなと。
重さは軽いです。

書込番号:20132549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/08/23 13:12(1年以上前)

私はキャンペーン期間終了間際に購入し、慌てて手続きした者です。
今電話で確認しましたが、9月末までに発送するとのことでした。(-_-)
待ち遠しくて死にそうですw

書込番号:20137135

ナイスクチコミ!1


スレ主 k@meさん
クチコミ投稿数:872件

2016/09/06 00:46(1年以上前)

ようやく届きました。
発送通知のメールから1週間、佐川の配送は遅すぎです。

書込番号:20175084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

これは、ひとつの始まりですね。

2016/05/08 08:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:8178件

シグマがこれを出した。
大人の事情で自社製のレンズにしか対応しないのはやむ無しではありますが、これを世に出した意味は大きいと思います。

もしかしたら、ケンコーあたりがシグマ、タムロン、キヤノン純正のレンズデータを網羅する製品を出して来るかも知れませんし、外国の猛者が純正レンズのデータ入り海賊ファームを作るかもしれませんね。

ふふふ。どうなることやら!

書込番号:19856550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/05/08 10:38(1年以上前)

ソニーのレンズ、ますます売れなくなりそうですねぇ。

ボディよりレンズのほうが利益率が大きいと聞きます。
ソニー、どうなっちゃうんでしょ?

書込番号:19856852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/08 11:15(1年以上前)

これで、キヤノンユーザーがαEに来たら良いのですが、
シグマは、αEユーザーが sd Quattro (H) とSAマウントレンズ買ってくれないかな? と期待してるのかも。
それと、シグマはAマウントレンズ出さない積りかも。
その意味では、ひとつの終わりかも。

書込番号:19856939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/05/08 11:18(1年以上前)

ユーザからすれば良いことですね。

MC-11登場如何にかかわらず、レンズ交換式一眼レフについての
商売の形を各社考え直すギリギリのタイミングではありますよね。

既に、2014年の半分くらいしか売れてないみたいです。
逆に2016年3月は交換レンズが2014年同月より売れたみたいですが、これをどう読むか。

http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-201603.pdf


これを機にマウントやメーカーに固執する時代もそろそろ終わって欲しいです。
うっとうしい、アンチや擁護論ともおさらばです。

キヤノンとニコン(とオリンパス?パナソニック?フジ?)もフルサイズミラーレスの噂があるようですし、
好きなレンズと用途に見合ったカメラを組み合わせるなら夢の様ですね。

リコーは・・・一眼レフと心中しますw

書込番号:19856946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/05/08 11:19(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
〉ソニーのレンズ、ますます売れなくなりそうですねぇ。

ある日突然Σ,(非公式にCANONレンズの一部)が
SONYレンズのライバルになる
SNSなどで遣えるレンズがわかってくれば
アダプター買って試そうかと云うユーザーも
でもそれはCANONユーザーにSONYのカメラが売れる?チャンス

ΣとCANONとSONYのどちらが利を得るか?
Σは今後発売するレンズはMC-11対応だろうし
SONYは今後益々売れるレンズのみに特化して開発すれば
Aマウントユーザーはどうするんだろう

書込番号:19856948

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/08 17:52(1年以上前)

120-300 150-600の様なスポーツラインだけはAF-Cは使えるのでしょうか?(art除く)

書込番号:19857903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/08 17:54(1年以上前)

既にキヤノンレンズ=ソニーEマウントについては、
TECHARTがユーザー側でファームアップすることで新レンズに対応可能なアダプターを出していますし、
ニコンレンズ=ソニーEマウントなら、CommliteがAF可能でユーザーがファームアップできるアダプターを出しています。
これに加え、シグマという「大レンズメーカー」が自社製レンズのみとはいえ、アダプターを出すことの意義は大きいです。
いわば、MF時代のマウント交換システム(タムロンのアダプトール2(ユーザー側で各社マウントを交換))のAF版でしょうか。

書込番号:19857911

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件

2016/05/19 12:41(1年以上前)

スレ主様
皆様

>ふふふ。どうなることやら!

どーにもならんでしょう。勤労者の収入が減り続ける以上。

>ソニーのレンズ、ますます売れなくなりそうですねぇ。

中間介在物は無い方が良いに決まってます。電気的通信仕様だけ考えれば、トラブル防止の観点から、一から揃える方は是非各社純正をどーぞ。

>キヤノンユーザーがαEに来たら良いのですが

はい、外国製アダプタで、来ました。←私。

>ユーザからすれば良いことですね。

はい!α7U←便利カメラ!

>これを機にマウントやメーカーに固執する時代もそろそろ終わって欲しいです。
>うっとうしい、アンチや擁護論ともおさらばです。

御意!
固執してない人は元々してないですが。

ただ色んな銘柄のレンズを混ぜて使うと色味が合わないらしい。ボディもキヤノンとソニーを混ぜて使うと色味が合わないデス(これは実感)。用途によっては困った事。

ボディもソコソコ条件を揃えて、同じレンズで消費者に評価されてしまうので、メーカーには凄く厳しくなるでしょうね。現状でもそれが悔しくて仕方ない「擁護者」や「アンチ」が居られる様です。

>ΣとCANONとSONYのどちらが利を得るか?

私は消費者なんで、大企業の利益なんてのは基本的には無関係ですが、電子アダプタの販売は有る意味、他人の米びつにあからさまに手ぇ突っ込む事ですから、つぶし合いになって、世の中から個性的なレンズが消えてしまうとすれば、それは困った事ですね。

駄論:そういえば超の付く大昔、アメリカとソヴエトの宇宙船が「アダプタ」かましてドッキングっての有りました。今のISSなんてまるでパソコン、あちこちから調達して、てきとーにくっ付けてる。オープンシステムって言うんですかねぇ。鳴り物入りだったスペースシャトルはディスコン、ソユーズはネガ潰しの改良を重ね、電装がデジタル化し、未だに現行品。ソユーズはまるでレフ機だ。w
どの方式が良い、悪いじゃなくて継続が力なんだけれど。

書込番号:19887909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

限定数終了

2016/05/01 10:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件

全世界限定5000台だそうで、今後は、店頭販売の在庫にて終了みたいです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=56521/

書込番号:19835260

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件

2016/05/01 10:19(1年以上前)

失礼しました。レンズキットの話でしたm(_ _)m

書込番号:19835261

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る