コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

AFは可能でしょうか?

2012/07/23 21:05(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M

クチコミ投稿数:215件

値段から考えますと
MFで絞りは解放のみ
になりそうなのですが
実際どうなんですかね〜?

書込番号:14847234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 21:20(1年以上前)

EF EF−S のレンズは、ほとんど
その機能が使えます。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html

書込番号:14847338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2012/07/23 21:26(1年以上前)

ありがとうございます!

値段的に撒き餌アダプターですね!

書込番号:14847370

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/24 00:28(1年以上前)

こんばんは。

ほとんどの機能が使えて、この価格は嬉しいですね。

書込番号:14848517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/24 12:29(1年以上前)

サードパーティ製と違い純正ならではのAFやIS作動可能だし、三脚座もついているし
Mを買った人にEFやEF-Sレンズを買わせるための撒き餌マウントアダプターかも

書込番号:14850174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/24 14:25(1年以上前)

マウントアダプターは安く撒き餌にして、レンズを買ってもらうなんて、商売人ですね?

書込番号:14850537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/24 22:56(1年以上前)

現在、シグマ17−50mmF2.8,シグマ30mmF1.4,キャノン100oF2を持っているので、このアダプタに期待しています。

EOSにこのアダプタでシグマ17−50mmを接続すると、これ1台で不便は感じないと思っています。

書込番号:14852548

ナイスクチコミ!1


Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2012/07/25 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

横入り失礼します。

EF-EOSアダプターですが、事実上はほぼ制限がないと考えていいが、一部のレンズのフォーカスプリセット機能は動作せず、パワーズームEF35-80mm F4-5.6 を装着してもパワーズームは動作しない。とコメントが入っています。

書込番号:14856191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/03/09 22:57(1年以上前)

はじめまして

いきなりのご質問すいません

EOS Mの購入とSIGMA(シグマ)レンズの購入を考えています

EOS MマウントにSIGMA(シグマ)のレンズを装着しても、問題なくAFや手ブレ防止OSは機能しますか

僕もSIGMA(シグマ)17-50 F2.8 のレンズを考えています

ヨロシクお願いします

書込番号:17285578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2014/11/12 20:50(1年以上前)

純正の場合ですが、シグマ8~16mmF4.5~5.6や24mmF1.8
タムロン90mm/180mmマクロなど絞り、オートフォカスとも大丈夫です。

書込番号:18160762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

FinePix F200EXR, FinePix F300EXRへの適用事例

2012/06/23 16:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 TCON-17のオーナーTCON-17の満足度5 ロボット人間の散歩道 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FinePix F200EXRとTCON-17の組合せ

FinePix F300EXRとTCON-17の組合せ

製作したアダプター

Step-Up, -Down Rings Maniac

FinePix F200EXR, FinePix F300EXRはコンバージョンレンズの取り付けに対応していませんが、ステップアップリング、ステップダウンリング、塩ビ管を主な材料としてアダプタを製作し、ステップアップリングを改造したネジをカメラに取付け、TCON-17を取り付けられるようにしました。(F300EXR用に製作したものからステップダウンリング1枚を外せばF200EXRで流用できるように設計しています。)
 FinePix F200EXRとの組合せでは望遠端で若干、画像の周辺があまくなる感じはありますが、十分、使える画質が得られました。FinePix F300EXRとの組合せでは画像の周辺があまくなる感じとともに色収差が目立つ感じです。なお、blogなどで小さな画像で用いる分には十分、利用できます。
 製作方法について下記のWebサイトからダウンロードできる"Step-Up, -Down Rings Maniac"で解説していますが、他のアダプターに対応していないカメラでも、塩ビ管の長さ、ステップダウンリングの組合わせをそのカメラにあわせて設定して製作することで、TCON-17を利用できる可能性があると思います。
 TCON-17が休眠状態となっている方、お試しください。

☆ ☆ ☆

 写真でTCON-17の鏡胴部に巻いているのは、接着剤付のラバーDF-2400CH (東洋インク、東急ハンズの材料売り場で「CRスポンジST付」として販売)から製作した滑り止めです。

----------
Step-Up, -Down Rings Maniac - ステップアップリング、ステップダウンリングの活用 -
http://www.minami-nagareyama.org/editor/step-ud-rings-maniac.html

書込番号:14715773

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 TCON-17のオーナーTCON-17の満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/08/02 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

八仙堂の77mmの保護リング

強力タイプ両面接着テープをネジ部に

77mmフィルターネジ対応となったTCON-17

 八仙堂のWebサイトで77mmの保護リング(500円)があるのを知り、早速、注文してTCON-17に強力タイプ両面接着テープをネジ部に貼って取り付けました。これでフィルターの着脱が容易になりました。

----------
八仙堂 - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/index.html
・8月15日まで夏季休業中

書込番号:14885519

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初期EOSには対応していない。

2012/06/14 17:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX キヤノン用

スレ主 ke88rさん
クチコミ投稿数:60件

最近本製品買ってみました。
使用しているEOS本体が旧製品ばかりですが
1Ds初代、1D初代、KISS-D初代は対応してましたが
D30、D60はF値X1.4倍非対応でした。
HPの仕様にはKISS-DN以外は対応してますと書かれていますが?
メーカーに問い合わせしましたが古い機種は非対応が仕様とのことです。
それならば明記して欲しいです。
旧EOSで使用検討される方ご注意を。

書込番号:14680214

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 04:35(1年以上前)

残念ですねD30、D60では使えないのですね

参考の為に以下のどれか教えていただけないでしょうか

装着すらできない
装着は出来るがAFは作動しないがMFなら大丈夫
その他

書込番号:14682423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ke88rさん
クチコミ投稿数:60件

2012/06/15 08:00(1年以上前)

Frank.Flanker さん おはようございます。
D30,60でも装着できAF、AE撮影できます。
ただF値がX1.4倍に変換されないので撮影後の管理が不便なんですが。
対応していないものはしていない。
検証していないのなら旧機種は非対応の可能性有りとか
明記すべきでしょう。
KISS−DN以外のボディー対応しておりますの記載はマズイと思います。

書込番号:14682675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/15 10:51(1年以上前)

要するに撮影には問題ないが、データが旧製品と同じ様に反映されないと言う事ですね?

書込番号:14683119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/16 04:23(1年以上前)

>ただF値がX1.4倍に変換されないので撮影後の管理が不便なんですが。

昔のテレプラスは全てそんな感じだったと思います
今のは改良されてExifに合成焦点距離が書き込まれるようになったけど、D30とD60はその恩恵にあやかれないと...

確かに使う人とっては不便ですね

書込番号:14686131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロの楽しみ方とレンズの磨き方

2012/06/11 19:36(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > MSN-202

クチコミ投稿数:165件 MSN-202のオーナーMSN-202の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たんぽぽの種?が花びら付いている

今晩は
撮影していると、レンズがどうしても花粉がついたりします。
簡単な道具がありましたら、方法も教えてください。

書込番号:14669033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/11 20:00(1年以上前)

ブラシは?

http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/post-86.html

書込番号:14669114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 16:39(1年以上前)

普段はブロアとレンズクリーナー液とレンズペーパーがあればいいかと思います
取れない汚れはレンズクリーニングペンもいいですね

あと一発でホコリを飛ばすのならエアダスターもいいかと思いますが、気化する前の液体がレンズ面につくとコーティングされているレンズだとコーティング面を傷める恐れがあるので注意ですね

書込番号:14672567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 MSN-202のオーナーMSN-202の満足度4

2012/06/13 20:07(1年以上前)

今晩は

 ・ナイトハルド・ミュラーさん
  ありがとうございます。
 ・Frank Flankerさん
  ありがとうございます。
 今度から付いた花粉などは掃除をしながら撮影します。
 マクロの世界は楽しみがいっぱいですね。(o^^o)
 マクロの作品をUPしてください。

書込番号:14676968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss C Biogon T* 2.8/35 ZM を装着

2012/06/10 00:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > フジフイルム Mマウントアダプター

スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 
機種不明
機種不明
機種不明

後玉部分の直径が大きすぎて付属のチェックゲージが入らない

無限遠で後玉は飛び出さないので、装着する事は可能。

X-Pro1に装着。

Fujifilmの装着確認リストでは C Biogon 2.8/35 ZMは装着不可になっていますが、添付写真のように装着する事が出来ました。

ただし、メーカーでは装着不可の組み合わせですので、装着して使用する事はおやめ下さい。

どうしても付けて写真を撮りたいと言う方は、全て自己責任でお願いします。

装着確認リスト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/index.html

書込番号:14662200

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 01:39(1年以上前)

よくわかりませんが、無限遠付近なら問題ないけど近距離にするとカメラが壊れる可能性がある?ということかな?

書込番号:14670659

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2012/06/12 01:53(1年以上前)

Frank.Flankerさん

近距離にするとレンズは繰り出す方向ですから、それで壊れる事はまず無いと思います。

これは私の想像ですが、後玉部分の直径がチェックゲージが入らないぐらい大きいので、レンズをマウントアダプターに装着する際に、後玉部分をマウントアダプタに接触させ、破損してしまうと言う事を回避する為の、メーカーとしての判断ではないかと思っています。

書込番号:14670699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/07 01:46(1年以上前)

540iaさんと同様に、私も不可となっているレンズであるULTRON28mmF2を純正マウント
アダプターにてレンズを装着することができました。
実際は、そこら辺の情報を仕入れないまま呑気にレンズとアダプタを購入してつけたら付い
てしまったのが真相ですが、あとからメーカ対応表で不可となっていることを確認をしました。
確かにチェックゲージでは入らないのですが、実際装着してみるとアダプタの穴直径のほうが
若干大きく、ピントリングを回しても、干渉してガリガリいくこともなくスムースにピント調整
ができるので個人的に問題はないと考えます。

メーカーが不可としているのは若干小さいゲージに入らないからだろうと考えます。
自分は自己責任で使用しますが、あくまでもメーカーは対応不可としていることを皆様にはご認識
頂けるようお願いします。

書込番号:15170856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードオフで見たんやけど

2012/05/31 06:41(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-FE181PRO

20000円程で売ってたんやけど・・・でかい!

書込番号:14624932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/31 07:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10521912015.10521912028

かなり大きい2.2倍のテレコンの約2.5倍の重さですね?

書込番号:14624975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/31 07:27(1年以上前)

じじかめさん
持った瞬間ん、おも!
たしかねじ込み口径52mmやったかな?

書込番号:14625009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/31 08:04(1年以上前)

これ…欲しいなぁ…!

書込番号:14625082

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/31 09:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヨットのマストが曲がっています

立ち位置を変え、若干ズームしています

私はDCR-FE180PROを持っています。(オリンパスのE-10用に購入しました。FE181PROとは付属の径変換リングが少ないだけです。)

取り付け径はφ62mmです。
オリンパスのE-10/20にそのまま付きます。

FEだけに、周辺部の歪みは出ますが、構図をうまく考えれば、歪みを抑えた超広角レンズとしても使用可能です。
E-10当時の設計ですから、設計自体は古いです。
但し、最近のように、極端にコストダウンを考えていないためか、持っていること自体が満足できます。
これに比べれば、DCR-2025PROは何とチープな事か…。

最近は使って無く、古いサンプルしか有りませんが…。

書込番号:14625224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/31 12:02(1年以上前)

こんなに重いと、光軸大丈夫かなぁ...

書込番号:14625670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/31 12:41(1年以上前)

松永弾正さん
おもいで!

書込番号:14625788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/31 12:45(1年以上前)

影美庵さん
62mmでしたかー。
見間違えてたんかな?
覚えが悪かったんかな?

書込番号:14625800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/05/31 12:52(1年以上前)

Frank.Flankerさん
そうやなー。
かなりおもかったから。

書込番号:14625830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/31 18:38(1年以上前)

重いってことを好意的に受け止めて…♪

書込番号:14626591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2012/06/01 04:38(1年以上前)

松永弾正さん
それは、それ。

書込番号:14628232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る