
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2021年9月30日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2021年9月23日 18:55 |
![]() |
6 | 19 | 2021年9月22日 19:57 |
![]() |
14 | 4 | 2021年9月18日 13:09 |
![]() |
10 | 4 | 2021年9月17日 12:21 |
![]() |
3 | 1 | 2021年7月22日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU2 [ブラック]
このレンズには凸レンズで普通はNDフィルターは付きません
が
49mmのNDフィルターをバラしてフィルター面だけにして
周囲をパーマセルテープ等で薄く巻き
16mmレンズの前、センターに置き、普通通りワイコンをセットすると内蔵フィルターの出来上がりw
セットする時、異音がしないか注意してください。
レンズとワイコンの僅かな隙間に、NDフィルターを挟み込もうと言う目論見です。
うまくいけば、振っても音もしないし、見事に減光されます。
お試しあれw
2点

mastermさん こんにちは
自分の場合 隙間にNDフィルター入れる場合 耐久性はありませんが ゼラチンタイプのNDフィルターを カットして使っています。
書込番号:24370779
1点

>もとラボマン 2さん
フィルターがあれば動画では余裕が持てるので、必須アイテムですね
組み合わせ次第で利用できるのも便利です
書込番号:24371124
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-02
焦点工房さんの直販サイトを見たら、在庫無しになってました。
Z50やZfcに付かないとぼやいている人も多いですが、
なんだかんだ皆さん購入してるのですね。
次の入荷はいつ頃でしょうね。
0点

書込番号:24357890
0点

>杜甫甫さん
ごめんなさい、クレカ持ってません。(代引き払いは出来ませんか)
書込番号:24358504
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01
「Megadap ETZ11」にも期待しましょう♪
書込番号:24288745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

期待というか、Megadap ETZ11は公式にZfcに対応していると言ってますので、
APS-Cの方はこちらを買えばよいのでないかと思います。
https://megadap.net/product/megadap-sony-e-to-nikon-z-autofocus-adapter-etz11/
> - Suitable for Nikon ZFC, Z50, Nikon Z5, Nikon Z6, Nikon Z6 ii, Nikon Z7, Nikon Z7 ii cameras
個人的に一番気になるのは歪曲収差補正なんですけどね。
その点はTZE-01同様に期待できないかなと思ってます。
書込番号:24289236
1点

知らなかった新しい情報を有難うございます。
さて、何時ごろ手に入るのか?販売価格も気になる所です。
書込番号:24289419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先のものは販売先のリンクですが…
> $249.00
> In stock.
> Free international shipping via Fedex.
日本語&円建てでないと買い物できない人の場合は待つしかないですね。
書込番号:24289875
0点

うーん、買い物が出来てもサポートされないのは、困りますね。って事で、国名での流通を待ちます。
書込番号:24289884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに、TZE-01は生産終了なんですね。02 期待してます。出るなら、なるべく安くて良いものをお願いしたい。
書込番号:24290476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Megadap ETZ11はAmazonでもう出てますね。
ただこれ日本語の解説なんて ついてるのかな?
書込番号:24311815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AmazonでETZ11を買いましたが、取説は中国語でした。
ファームウェアアップデートの方法はわからなかったのでHP(英語)を見ました。
書込番号:24325351
0点

TZEー02も
「ニコン Z fc、ニコン Z 50(APS-CサイズのZマウントカメラ)には、物理的干渉により装着できない」とのこと。残念です。
書込番号:24347777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにAmazonでのMegadap ETZ11の評価が酷いのですが、本当のところどうなんですかね?
どなたかご存知ありません?
書込番号:24347840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バルタン一世さん
Megadap ETZ11に興味のある方は以下のdpreviewのスレにしっかり
目を通しておいた方がいいと思います。
My review of Megadap ETZ11 Sony adapter and Tamron
https://www.dpreview.com/forums/thread/4596952#forum-post-65446417
適当にコメントをピックアップすると、
ETZ11の初期ファームウェアでは動くレンズでは動くが、
TZE-01の方がマシあるいはずっとマシ、
ただ一週間前にV2ファームウェアが出たばかりで、
それを使うとTZE-01よりうまく動作するレンズがいくつかある。
でもIBISは焦点距離が50mmに固定されてしまいまともに動作せず要修正状態。
という感じでしょうか。
書込番号:24348262
0点

ISSRT様
おお、有難う御座います。IBBS50mmに固定、レンズに依存しているのに?不思議な話ですネ。本当に有益な情報ありがとうございます
書込番号:24348268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為ですが、IBIS焦点距離が50mmに固定されてしまうというのは、
焦点距離が50mm未満のレンズではIBIS補正が過剰になり、
50mmを越えるレンズではIBIS補正が不足する、
という状態です。
書込番号:24348278
0点

lssrt様
IBBSの件良く理解できました。
望遠で効きすぎる位なら良いのかもですが、逆はダメですよね。焦点工房が出すのではと心待ちにしていますが、流石に今のAmazonでは買う勇気が無くて!
情報、有難う御座います。
書込番号:24348633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角を付けた時にIBISをOFFにすればいいだけなのでそんなに大きい問題でもないですけどね。
APS-C Zの場合はどのみち他に選択肢はないので、
先にポイントしたスレでは良好に動作したレンズがいくつか出てますので、
使いたいレンズがヒットしてるなら買ってもいいような気がします。
Megadapもアップデートのやる気はあるようですし。
エポキシがボテボテで作りが悪いというのはアレですけどね。
35mmオンリーの人はTZE-02の評価待ちでしょう。
TZE-02の改善点が具体的にどこらへんなのかはいまいちよく分からなくて、
本家とおぼしきtechartpro.comもまだTZE-01のままですし、
B&Hに尋ねても今のところ分からないとの返事でした。
またTZE-01にファームウェアアップデートが提供されるのかもよく分からないところです。
そこらへんいろいろと情報(人柱?)待ちですね。
書込番号:24348804
0点

B&Hの方に教えてもらって気づいたのですが、本家ウェブサイトにTZE-02の説明が
追加されています。
- Techart Sony E – Nikon Z Autofocus Adapter (TZE-01 / TZE-02)
https://techartpro.com/?product=techart-sony-e-nikon-z-autofocus-adapter-tze-01
*Due to recent global electronic component shortage, we have changed to use another
chip for this adapter and so the product code for the adapters with the new chips
will be changed to TZE-02. The functionality of TZE-01 and TZE-02 are exactly the same.
Only difference is, when you are updating the firmware, you will need to choose your
respective product code.
拙訳 : 最近のグローバルな部品不足により使用チップに変更があったために型番が変更に
なりました。TZE-01と02は機能は完全に同じで、違いはファームウェアアップデート時に
それぞれものを使わなければならない点のみです。
焦点工房の説明文の「動作を安定させるとともに、MFレンズ装着時でも撮影することが
可能になりました」などとあるのは何なのだろう?という感じですが、ともあれ本家の
言うところでは「違いナシ」とのことです。
書込番号:24355946
0点

lssrt様
いつもありがとうございます。
って言うか、新型売るための方便って奴ですかね!
知らない奴は損をする?(損はしてないか?)
でもそれで値上げだと、キツいですネ。
バージョンは、同じタイミングで上がりそうだし
まあ、それでも02買うんでしょうね?
zfcに関係無いのが残念です。
書込番号:24356578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01
TZE-02 発売されましたね
動作安定と書いてますが、どのくらい改善してるか気になります
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000090.000071960.html
書込番号:24346715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん相変わらずZ 50/Z fcはダメなんですね...
Megadapの方のETZ11は、こっちもCPU付きMFレンズは使えるし、Z 50/Z fcに物理干渉もしない
その上値段もTZE-02直販とほぼ同じか少し安い...
動作改善がどれほどのもんなんでしょうねぇ?
書込番号:24346850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分大した事はないと思います。
SONYのレンズを快適に使いたいならSONYを買えばいいだけの話
書込番号:24347627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jony99さん
私はアダプター遊びをしたいだけなんですよ。
ソニーのカメラは使いづらい、ニコンのカメラは快適操作だが、レンズのラインナップは不備がある。
レンズラインナップの豊富なEマウントレンズが使えればなぁ、って。
書込番号:24347855
7点

02になって加工精度上がっているんですかね。
01だとガタがあってレンズが若干回ってしまって、稀に接点ズレによる接続エラーが出ます。
MEGADAP ETZ11も買ってみましたが、加工精度が良くレンズが回ることはありません。
FE14mmF1.8では絞りリングもAF/MF切り替えボタンも使えて重宝しています。
書込番号:24348860
4点



コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01
http://stkb.co.jp/info/?p=18059
公式サイトより、ファームアップデート ver .4.2.0 公開です。
更新内容
以下の対応可能レンズを追加
SIGMA 24mm F3.5 DG DN | Contemporary
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary
SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporary
ZEISS Batis シリーズ
だそうです。
3点

ファームウェア一覧の中にTZE-02というのがあるのが気になります。
書込番号:24298398
5点

ファームアップ完了。
前回のファームアップ後に発売された、SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN ですが、
前回のそのままでも作動しましたが、
今回Ver.4.2.0 にファームアップして使ったら、
多少AFの食い付きが良くなった気がする。(あくまでも個人による違いです)
実戦投入したら、また報告します。
書込番号:24298399
2点

>無学の趣味人さん
こんにちは。
まさにSIGMA 28-70mm F2.8 DG DN を使いたくて検索していたら辿り着いたので、もし結果がわかれば楽しみにしています。
よろしくでーす。
書込番号:24335896
0点

>貼りーんさん
遅くなりましたが、実戦使用した感想ですが、
以前とあまり変わらない感じですね。
やはり正式に(アダプターとレンズが)サポートされてないから、
たまに怪しい挙動しますね。
ただ気軽に使うには問題無い程度ですかね。
書込番号:24346872
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
2021年7月8日にファームアップ在ったんですね…
一人言みたいですまそm(_ _)m
https://www.sigma-global.com/jp/accessories/mc-11/?tab=support&local=firmware
書込番号:24252525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2021年1月にセブンアップ 350ml 缶の製造を終了したんですね…(o・ω・o)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%A3%B2%E6%96%99)
書込番号:24252719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





