コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ検証

2024/03/20 08:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

役に立ちそうなレンズ検証です
https://www.youtube.com/watch?v=-V9_-PYvCHs

カメラ側がα7RWかα6600かα6700でないと同結果になりませんが
SSMやSTMやUSDといったレンズ内モーター搭載モデルは全機種共通ですね

書込番号:25667153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 09:12(1年以上前)

>mastermさん

AマウントレンズをNEX/Eマウントカメラで使う3年前の海外YouTubeですね。

書込番号:25667181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2024/03/20 10:55(1年以上前)

発売されてすぐには検証例が少ないし、時間が経つと検証する人も減る
このような特殊なアダプターでは思いの外、そう言った事が多々あります
写り云々も大事ですが、動作状態が知れるのは参考になります。
SAMは別として、モーター付きレンズでは普通に使えてしまうので、お気に入りのレンズも幾つかw
けたたましい音をしているようでも他からはたいして気にならないとの事も
もう多くの純正、互換レンズの供給でお腹一杯な場合もありますが、魅力的な一本もありますね

書込番号:25667295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 12:18(1年以上前)

>mastermさん

FE 300/2.8 GMも発売されちゃいましたからね。

書込番号:25667416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2024/04/06 00:19(1年以上前)

α6600にSAL50F14を付けると
チリチリ鳴らせながらトラッキングAFをしてる
モーターレスレンズなのに瞳AFもしてるし
このレンズが付いてたα900では考えられなかった動作ですね
ちゃんと動くのがスゴイw少し感動しました
人減らしのコニミノ 絶好調のソニー
時の流れを感じます

書込番号:25688366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

EFレンズが、AF-Cで使えると判明。

2023/01/09 23:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-21 CANON EF-L ライカL用

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/ezF_qpC1sWM
クマザワコータロー氏は元からLマウントにMC-21+EFレンズという組み合わせで使っていましたが、位相差によるAF速度向上と、AF-Cが非公式ながら使えるようになった点を一番評価しています。Lマウントレンズは望遠側が不足気味なので、野鳥撮影で使いたい人には特に朗報と言えます。ただし、現時点でMC-21はどこも在庫切れのようです。

書込番号:25090617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:74件

2024/02/29 13:05(1年以上前)

>ポポーノキさん
こんにちは
とても興味深く、リンク先、およびその先まで見てきました。
こちらのマウントアダプターを介して、S5Uにタムロンの SP45mmf1.8 Di VC USD を付けて、動画AF-Cで使えるかどうか、、使えるのならS5Uを購入したいと思っています。
何か情報お持ちでしたら、ぜひ教えてください!

書込番号:25641797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター使ってみて

2024/02/25 13:10(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR

クチコミ投稿数:96件

EOS R50とEF-EOS Rを買ったので、そのインプレッションを述べてみたいと思います。
Canonのレンズが普通に使えるのは当然と思うのですが、下記のTAMRONとSIGMAのレンズも問題なく使えました。
TAMRONはB001(10-24mm)、A16(17-50mm)、272E(90mm)
SIGMAは18-125 OS HSMと150-600 C

あとケンコーの×1.4テレプラスを持っているのですが、これを挟んでも作動するのか試しました。
結論はすべてAF正常でしたし、焦点距離1.4倍変換も正常でした。F値変換は所有レンズの2本を除いて正常でした。
F値変換が変だったのは自分の所有するレンズでは割と最近のレンズのEF50mm F1.8 STMとEF70-300mm F4-5.6 IS USM Uの2本で、F値が×1.4されるべきところF値がレンズ仕様値のまま(50mmはF1.8で70-300もF4-5.6)なのです。でも撮れる写真の露出は問題ない感じです。EOS R50に×1.4テレプラスと300oはフルサイズ換算672mmとなるので、遊びで使うにはアリかも。

さらに電子接点付き接写リングを挟んで使うのも問題なし。まあ単純にバックフォーカス距離を変えるだけなので当然かもですが。
ちなみにEOS5DVにテレプラスとEF50mm F1.8 STM、EF70-300 IS USM Uを使うと、通信エラーが出て使えなかったのにです。
EF-EOS Rマウントアダプターがうまい具合に機能したような感じ?

何はともあれ今までのEFマウントレンズ資産を引き続き利用できることが解ったので、RFレンズを買う必要性は現状無いかな。
5DVカメラ本体についてはRF EOSの大幅なAF性能進歩が有るので、更新することもあるでしょうが・・・

書込番号:25636388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/25 13:36(1年以上前)

>beer barrelさん

>EF-EOS Rマウントアダプターがうまい具合に機能したような感じ?何はともあれ今までのEFマウントレンズ資産を引き続き利用できることが解ったので、RFレンズを買う必要性は現状無いかな。


・僕もEF-EOS Rマウントアダプターには感心しています。カッコイイし、目立たないし、EFレンズがストレスなくRカメラで運用できます。
・FTZ IIはデカい!ケンコーテレプラスMC6みたい、中判用の。

書込番号:25636435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LA-FE1 からの改善に期待

2024/02/09 15:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 深セン魔環光電テクノロジー > MonsterAdapter LA-FE2

クチコミ投稿数:2件

LA-FE1は、Sony 7m4に Nikon 556を取り付けて使ってます。概ね満足なのですが 100枚撮ると5枚ぐらいは全くのピンボケになったり2、3回はシステムが落ちたりします。

こうした点が修正され、テレコンが使えるようになったら、マウント交換を踏み止まれる。(LA-FE1は556+テレコンをサポートしない; AF効かない)

ボディ側手ぶれ補正との連携がどの程度効くのかも楽しみです

書込番号:25615763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

撮り比べ

2024/01/28 10:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x

別機種
別機種
別機種
別機種

180-1

150-2

600-1

600-2

NIKKOR Z 180-600 f5.6-6.3 VR+Z9
NIKKOR Z 600 f6.3 VR S+Z9
焦点距離 1200mm
参考になれば

書込番号:25600656

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/28 12:20(1年以上前)

>なんでも撮るぞうさん

NIKKOR Z 600 f6.3 VR SはMTF直線だけあってさすがです。

書込番号:25600797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

LA-FE2を待っているのですが

2024/01/14 15:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 深セン魔環光電テクノロジー > MonsterAdapter LA-FE1

クチコミ投稿数:63件

昨年11月にDタイプレンズに対応したLA-FE2が開発中との発表があり、すでに焦点工房のブースに試作機が置かれたり、インフルエンサーに試作機の貸出レビューが行われているようですが、その後全く情報がありませんね。
2023年内発売予定との話だったようですが、どうなったのかと思っています。
出ればよぼどびっくりするような値段でない限り買う予定です。

書込番号:25583805

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/14 15:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/14 18:34(1年以上前)

>シナバーさん

こんにちは。

MonsterAdapter LA-KE1で
AFカプラー式&機械絞り
レンズの作動実績があるので
早晩出そうですね。

ペンタックス版はアップデートを
かさねて使えるレンズが増えて
行きましたので(非対応レンズの
動きはかなり怪しかったです。)
その辺で時間がかかっている
のではないでしょうか。

書込番号:25584063

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る