コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TCL-X100装着時の最大撮影倍率を調べました

2015/04/29 11:50(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > TCL-X100 [ブラック]

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

X100Tのクチコミに書き込みましので、紹介しておきます。

テレコンを装着すると最大撮影倍率が0.25→0.18に低下する。
(最短撮影距離が10cm→14cmと長くなるため)

書込番号18729504
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013583/#18729504

書込番号:18729619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫ありましたよ(*^_^*)

2015/04/04 20:05(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M

夕方、価格コムに在庫がでてました。
迷ってる間になくなりましたが。

書込番号:18648325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/05 10:52(1年以上前)

迷わずポチりましょう!

書込番号:18650257

ナイスクチコミ!0


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2015/04/19 15:57(1年以上前)

在庫ありません! キヤノンに騙された〜?。商売上手になったね〜。

書込番号:18697104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

7DM2+EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで動作不可

2015/02/18 21:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

x2と一緒にEOS M2+EOS Mマウントアタプタ+EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで撮影していました。
この度、EOS 7D mark Uを購入し試してみたところ、「ファームウェアのアップデートに失敗しました」との
警告メッセージが出て動作できませんでした。
キットレンズのEF 18-135mmでは動作します。
メーカーに問い合わせてみたところ、「動作しません」との返答でした。
M2との組み合わせではなかなかいい絵が撮れていたので残念です。

書込番号:18492212

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/18 23:32(1年以上前)

テレプラスに関しては・・・AFが動けばもっけもんですね。
特に最新レンズやボディとの対応はまず無理です。こればかりは、高くともEFテレコンバーターをご検討を。
ただ、100-400IS II型のような暗いレンズですと、AFが機能するのはx1.4までです。

書込番号:18492880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 16:35(1年以上前)

>メーカーに問い合わせてみたところ、「動作しません」との返答でした。

テレコンの説明ページにキチンと記載してほしいですね。

書込番号:18494911

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

2015/02/22 20:09(1年以上前)

メーカーから告知が出ました。
テレプラスシリーズキヤノン用をご使用のお客様へ | 重要なお知らせ | ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/notice/post_3.html

もしかしたら使えるようになるかもしれません。

書込番号:18507244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

2015/03/18 12:57(1年以上前)

「テレプラスHD」、無償ファームアップのお知らせ | 重要なお知らせ | ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/notice/20150318_teleplushd.html

ファームウェアのアップデートでEF 100-400mm LIS2にも対応していただけることになりました。
だたし、数週間も使えないというのは痛いものが有りますが
今週末に来るシグマ150-600mmCでテストしてから送るつもりです。 

書込番号:18591411

ナイスクチコミ!0


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/20 16:16(1年以上前)

スレ主さん、情報どうも・・・最初の登録者です・・・

本日着払いにて早速送付しました!

明日到着予定なので・・・2〜3週間待ち続けて・・・

結果を報告予定です!!

書込番号:18597971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

2015/04/11 12:12(1年以上前)

本日ファームウェアアップデート完了品を受け取りました。
早速テストした所、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで動作することを確認しました。
だたし、今度はライブビュー撮影ができないという問題を確認しました。
ライブビュー撮影に切り替えようとすると即座にファインダー撮影に戻ってしまいます。
動画撮影モードも作動しませんでした。これはコントラストAFができないということでしょう。
x1.4、x2両方共で発生しEF-S 18-135mmでは発生しませんでした。
これは正常起動しないと確認できなかったものなので今までわからなくとも仕方がなかったかもしれません。
ともあれ、一応使えるようになったのでその点に関してはメーカーに感謝です。

書込番号:18670281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/01/10 15:58(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17X

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
別機種
機種不明

ネジ溝が出来ました

完成

ケラレなし

CLA-13の付属した中古品を、10,800円で購入しました。

フィルター用の溝がないと過去スレで拝見していたので、八仙堂の保護リング77mmを購入。
望遠用レンズフード77mmねじ込み式も一緒に購入しました。

保護リングのネジ部分に両面テープを付けて、レンズ先端に取り付け。
保護リングの印刷文字も気になったことと、接着強化のため保護リングとレンズ先端にマットブラックシートを貼り付け。
フードを取り付けて完成しました。

フード付きでテスト撮影してみましたが、ケラレもないの様なので一安心です。
フード先端には82mmのレンズキャップがつきます。


保護リング http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-77.html
フード    http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-d-d-77.html



書込番号:18355403

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/10 17:11(1年以上前)

デジカメはSTYLUS1のようですね。保護リングはテレコンにフードを取り付ける為のものでしょうか?
撮影をお楽しみください。

書込番号:18355622

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/01/11 07:57(1年以上前)

じじかめ さん、こんにちは。

>保護リングはテレコンにフードを取り付ける為のものでしょうか?

保護リングをつけておけば、フードやフィルターの付け替えが自由自在です。

書込番号:18357745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/11 13:38(1年以上前)

機種不明

Tcon17(旧)

ご説明ありがとうございます。「保護」という名称なので、テレコンを保護するきざいかと思いました。
私はテレコン先端に72-77ステップアップリングに細糸を巻いて接着しました。(フード用)

書込番号:18358742

ナイスクチコミ!1


symphony5さん
クチコミ投稿数:12件

2015/03/01 20:22(1年以上前)

スレ主さん、一点教えてください。
Stylus 1用に購入したいなと考えているのですが、オリンパスのHP紹介に、
「TCON-17Xを付けた場合、必ずテレ端で撮影を行ってください。」という記述があってためらっています。
今ひとつ意味が分からない面もあるのですが、使われてどんな感じでしょうか。

書込番号:18532552

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/03/02 05:16(1年以上前)

テレ端以外だと、ケラレが発生するためだと思います。
鏡筒内部が写ってしまったと記憶dしていますが・・・

コンバージョンレンズが自宅、カメラが勤務先(200Km離れてます)なのでテストが出来ず申し訳ないです。


書込番号:18534005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/10 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OLYMPUS テレコンバージョンレンズ 1.7倍取付

テレコン取り外し、、 右上の黒い部分はベランダの一部です

テレコン取付、、ケラレあり

フィルター取付ネジリングとフィルター取り外しましたが されどケラレ有

prime1409 さん

今日は m(__)m

本日、テレコンの記事を読ませて頂きこの件で久しぶりにレスさせて頂きます。

私は。P510時代に購入 大変役に立ちました。
現在、キャノンの望遠に取付重宝しています。

フィルターの件:
私もフィルター77oの中古品のガラスを外してレンズ前に挿入(しっくり嵌合できました)
取付は、 片面テープで外周から固定しています。

ただし ちょっと懸念 注意は鏡筒に少し負担がかかり ズームのせり出しが重くなりますので
手でせり出しをしています。
これさえ我慢すれば凄く重宝しています。

フードについては未使用で 今回教えて頂きました77oを参考に
考えたいと思います おおきに m(__)m

本日曇り空で逆光ですが画を添付させて頂きます。

鏡筒の負担を少しでも減らしたいと思いテレコンバーター TC-DC58E
を色々模索しています (^-^;

書込番号:18563852

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/03/13 09:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

換算28mm

換算70mm

換算135mm

換算200mm

symphony5 さん、こんにちは。

カメラを自宅に持ち帰ってきたので、テストしてみました。
社外品フード付けていますが、換算135mm〜なら何とか使えそうですね。(1.7×しない換算です)






書込番号:18573053

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/03/13 09:48(1年以上前)

ずっこけダイヤ さん、こんにちは。

>私もフィルター77oの中古品のガラスを外してレンズ前に挿入(しっくり嵌合できました)
 取付は、 片面テープで外周から固定しています。

レンズ先端にフィルター用のネジがあると、なにかと便利ですね。
メーカーはどう考えているのでしょう。

>ただし ちょっと懸念 注意は鏡筒に少し負担がかかり ズームのせり出しが重くなりますので
 手でせり出しをしています。

レンズ先端につけると負荷はかかりますね。
私はSTYLUS 1専用になので特に問題を感じていなかったので、参考になります。
フード付けるともっと不可がかかっちゃいますね。

信州も少しづつ春を感じられるようになってきました。
やっと撮影を楽しめそうです。






書込番号:18573077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

中判レンズ用のSPEEDBOOSTER欲しいです。

2014/12/14 10:58(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Metabones > SPEED BOOSTER ULTRA

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 
機種不明
機種不明
別機種
機種不明

コンタックス645のDistagon45mmF2.8

コンタックス645&アポマクロプラナー120mmF4

コンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4.0

645ゾナー210mmF4、母艦はコンタックス645&リーフアプタス2−5

ソニーのα7シリーズが搭乗後、APCサイズのSPEEDBOOSTERはほとんど使わなくなりました。というか使う必要があまりなくなったからです。出来れば価格が下落し底値になっている中判レンズをソニーα7(FEマウント)、キャノンEFマウント、ニコンマウントなどで使用できる中判レンズSPEEDBOOSTERを発売してくれませんですかね。特に発売してもらいたいのは、オートフォーカス、電子制御で安値放置されているコンタックス645レンズ対応です。このレンズ群はZEISSレンズで、プラナー80mmは中判ではF2.0と明るいレンズです。これを35mmにするSPEEDBOOSTER付けられるとF1.4?1.0くらいになるのではと夢見ております。メーカー珊瑚検討よろしくお願いします。カナダのConurus社の電子アダプターでコンタックス645レンズをEOS5Dマーク2に装着して楽しんでおりましたが、やはり645と同じ画角で使いたいです。特に広角〜標準レンズを。

書込番号:18268694

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/26 14:58(1年以上前)

golfkiddsさん こんにちは。

いい雰囲気の写真ですね。中判はやはりいいですねえ。これはフィルムからのスキャンですか。

ところで、ご存じなら教えていただきたいのですが、

EF500mm F4.5 L USM レンズ をカムコーダー SONY NEX-FS700 で Metabonesのアダプタ(SPEED BOOSTERでないもの)で使用したところレンズの電子式マニュアルのリングを回すことができませんでした。通常のマニュアルなら手で回せるのですが、これは電子式でカメラから通電しないと回らない構造のようです。SPEED BOOSTER は試していませんが、販売店は駄目だろうと言ってました。ULTRAでも駄目だろうとも。

こんなことご存じないとは思いますが、もしかしてご存じかもと質問させていただきました。
Metabones社に英語で質問するのは敷居が高いので。


書込番号:18408788

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2015/01/27 04:04(1年以上前)

ぽんすけSさん、初めまして

>いい雰囲気の写真ですね。中判はやはりいいですねえ。これはフィルムからのスキャンですか。
どうもありがとうございます。フイルムからのスキャンではなくデジタル中版です。

>ところで、ご存じなら教えていただきたいのですが、
カムコーダー SONY NEX-FS700もっていないのでなんともわかりません。

>Metabones社に英語で質問するのは敷居が高いので。
Metabones社には日本語で質問メールしたら日本の販売店に質問してくれと返事が返ってきました。

書込番号:18411018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 17:39(1年以上前)

golfkiddsさん

早速のご返信ありがとうございます。

返信があったのに、気が付きませんでした。お礼が遅くなりましてすみません。

デジタルですか。いいですね。

問い合わせまでしていただいたようで、ありがとうございます。

先日、日本の販売店に500mmを持ち込んで、テストしましたら、Mフォーカスが使えました。
購入しようと思っていますが、ウルトラは高すきるので、
ウルトラでないのを購入するか、悩みます。



書込番号:18472057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

6D+テレプラスHD+EF-S 10-22mmでの動作

2015/02/06 22:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

6DにテレプラスHD+EF-S 10-22mmの組み合わせで
「問題なく動いている」と別のスレで書きましたが
本日使用していておかしな挙動がありました。

●Mモードで使用中に絞りが勝手に変動してファインダーが暗くなる
●フォーカススイッチをMFにしているのにフォーカスが動く

頻繁にではなく、ごくごくたまにでしたが。
どういった場合にこのようになるかもよくわかりません。
決まった条件でと言う感じではありませんでした。
あと、1度だけErr表示で接点清掃のメッセージも出ました。

まぁ、メーカーが
「EF-SレンズをテレプラスHDを介して35mmフルサイズセンサーカメラに取り付けることは可能ですが、動作保証はいたしません」
としているので仕方ないですが。

画質は慣れてくるとやっぱりフルサイズ用の広角ズームが欲しくなってしまいますね〜
困ったことにファインダーで14mmの画角を体験してしまったことになるので、
16-35mmよりも広角が欲しくなってしまいます・・・
でも発表された11-24mmなんてとても手が出ませんし、
14mm始まりでアマチュアでも手が出せるレンズがでて欲しいですね〜

書込番号:18446474

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/07 00:12(1年以上前)

SAMYANG 14mm F2.8 ED  基本価格¥30,660  MFですけどね。
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000035953/056/012/Y/page1/recommend/

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM   基本価格¥61,000
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/005004000001/ct1156/page1/recommend/

これじゃ駄目ですか??

書込番号:18446846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 00:19(1年以上前)

PS-10さん こんばんは

やはり動作確認されていない使い方は やめた方が安全ですし 他のサイトで画像見た事ありますが 周辺の画像の流れも酷いので シグマの12−24mm辺りのレンズにしたほうが 良いと思いますよ。

書込番号:18446883

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/07 01:01(1年以上前)

サードパーティ製レンズは、コスパが良かったり
純正にないものがあったりしますし、シグマレンズ何本も使用しています。

ですが、現像にDPPを使っているので
DLOや各種補正が利くため、特にフルサイズに移行してからは
純正レンズから選びたくなっています。

貯金して16-35mm目指します。
その間に14mm始まりの広角ズームが出るといいんですが。
11-24mmはかなり特殊なので、F2.8が14mm始まりで置き換えられるんじゃないかな〜と期待しちゃいます。
EF-S10-22mmはそれまでのつなぎで。。。

書込番号:18447016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 09:28(1年以上前)

PS-10さん 返信ありがとうございます

>純正レンズから選びたくなっています。

そこまで レンズにこだわるのでしたら やはり 周辺の流れがすごく メーカーの保障外の部分を使っての撮影するよりも 画角は狭いですが16-35mm使っての撮影の方が良いとおもいますので 早く購入できるといいですね。

書込番号:18447672

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/07 15:04(1年以上前)

もとラボマン 2 さん、返信ありがとうございます。

フルサイズ用の広角ズームはなかったので、テレプラスでEF-S10-22mmが付いたときは
「やったーーー!!!」と思いましたが、標準ズーム、望遠ズームをL使ってますし
その他も純正並単やシグマの単を使っているので
すぐに「やっぱり画質が・・・」ってなってしまいますね〜(笑)

APS-Cでのイメージサークルより広い部分が拡大されているので
最周辺部の流れはトイレンズ状態です。
広角端10mmではケラレもあるので、わずかにトリミングするつもりでつなぎで使ってみます。

16mmより広角で価格も手を出しやすいシグマ12−24mmもいいですね。
我慢できずにどこかで手を出してしまうか、回り道せずに我慢するか
どこかでどうしても必要になったらその時考えます

書込番号:18448799

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る