コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFアダプター化(テレコン兼用)

2013/06/26 20:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

クチコミ投稿数:509件

このEXTENDERや2倍のタイプのEXTENDERですが、機能追加版の様な新型としてMFレンズをAF化できる様な
テレコンをCANONさん出してくれないかなぁ・・・。
ペンタマウントでは存在しているので重宝しているんですけど・・・需要が少ないとダメなんでしょうねぇ。
もし出して貰えるなら・・・即買いなんだけどなっ・・・。

以上、勝手な独り言でした・・・。

書込番号:16298551

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2013/06/26 21:09(1年以上前)

KマウントはMFがある
EFマウントはMFがない

という差が大きいようなきもしないではないですがf^_^;)

書込番号:16298693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2013/06/26 21:38(1年以上前)

なるほど・・・
そういう背景だと出ないのは決定的でしょうねぇ^^;;;

でも、AFでは前ピンや後ピンのレンズを使うとか、AF故障品を強引にAFさせて使うとか、
そういう用途で・・・って発送自体に無理が有りますかね・・・笑

書込番号:16298808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/26 21:38(1年以上前)

PENTAXのF AFアダプター1.7Xのような物を想定されているのでしたら、チョッとパスだな〜。
AFが爆遅で画質低下も著しいとなるとメリットは感じられないけど……。

(EFレンズではなく)EFマウントにもMF専用はあるけど、TSシリーズかMP-E65で、これらのレンズはキワモノだからAFは不要。
コシナ等は画質優先だから変なものは挟みたくない。

仮にFDに対応するとしても、絞りが電子制御じゃないからNG。

ニッコールに対応するのはプライドが許さない。(でも、ニコンレンズをけなせるから、キャノネットには受けるかも…)

こりゃ、ダメだ〜〜。


と、私も独り言……。

書込番号:16298809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2013/06/26 21:52(1年以上前)

AF遅いですか?
まさしく「PENTAXのF AFアダプター1.7X」を想定してました。

BORGで使いたいんですよねぇ・・・実は。
ペンタで使って居て快適なので・・・7Dや5D(注文中)で使って見たくて・・・。

ネット検索すると全玉抜きした標準ズームを使用して流用している玄人さんがいらっしゃいますが、
その様な技量の無い自分は既製品に頼りたく・・・。

まぁ、出ないんでしょうけど・・・。

書込番号:16298879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件

EOS−M&FD35mmf8時

NEX5D(レデューサー付)+FD35mmf8時

EOS−M+FD50mmf8時

NEX5D(レデューサー付)+FD50mmf8時

中国製のレデューサーレンズを入手したので画角のご参考までに。

比較するのに適当なアダプタがないのでNEX5(FDレンズ+レデューサー)とEOS−M(FDレンズ)で比較しました。

【レデューサー仕様】
 倍率:0.726(フルサイズ画面をAPS−C画面に縮小)
 メーカー:中一光学(主に一眼レフ用交換レンズを製造)
 対応マウント:FD,AIそして珍しくもPKにも対応
 レンズ構成:4枚(内1枚はED)
 価格:中国で15000円程度なので日本だと30000円くらい??
 AF:マニュアルフォーカスのみ

 
 使ってみて、APS−Cでフルサイズ相当の画角をとれるというのは、ある程度メリットがあると感じました。
 古いFDレンズとか、ニコンレンズは市場にまだまだあるし、当然のことフルサイズですから、それを活かせるというのはうれしい。

 画質については劣化しているのは間違いないが、わたし的には使ってもいいかなあ・・・添付写真でご確認ください。
 光量がアップするという効果もあるはずですが確認できませんでした(追ってNEX用のFDアダプタ入手後検証予定)。
 気になったのは2点。
 ・装着した時に部品とアダプタ間に隙間がある。仕様なので気にしなければいいのだが、フランジ面はピタッとしていないと気持ちが悪い。
 ・装着が難しいというか・・わかりにくい。35mm装着時固くて、パチンと音を立てて装着する。50mmは問題なし。友人のニコン用は問題なく装着できる。


 
 
 

書込番号:16162885

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/05/30 08:03(1年以上前)

MITAKONのレンズを使ってるのでこのレデューサーレンズ気になっていました。
>劣化しているのは間違いない
と言える画質なんですね…
中一光学のタオバオに出てたので買おうか迷ってたんですが、metabonesの方にしようかなぁ…
ちなみに杜甫甫さんはどちらでお求めになりましたか?

書込番号:16194035

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件

2013/05/30 11:15(1年以上前)

こんにちは 書き込みありがとうございます。
同じようなところで作られてますから、画質はメタボーンとあまり変わらないと思います。

明日?くらいにFD−NEXのマウントアダプタが届くので今回よりさらに正確な比較ができると思います【週末にアップ予定】。
レンズが実質どれだけ明るくなるかとか 劣化度合いを確認する予定です。

購入は香港の友人に頼みました。

書込番号:16194562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/05/30 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
香港という事はMXカメラさんで買えそうですね。
早速電話してみます!
解放時の収差などはどのくらいでますでしょうか?

書込番号:16195848

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件

2013/05/31 18:06(1年以上前)

FD50mmf1.4レデューサなし

FD50mmf1.4 レデューサーあり

レデューサなし

レデューサあり 

アダプタが入ったのでとりあえずNEX5だけで比較してみました。
絞り優先で撮っています。
・絞り込めばそれなりに写りますがF1.4開放だとややぼけています。収差は樽型歪。
・レデューサーレンズの効果についてはF1.4が計算上はF1.0になりますが、無地のスクリーンを撮るとレデューサーレンズ付きでは1/50、なしでは1/40となっていた。どうしても明るく撮りたい場合は多少の効果は期待できそうです。

FDマウントでの接続はまずレンズにレデューサーを取り付け、絞り動作を確認後本体に装着するほうがよい。
下手に装着すると、(開放のままで)絞りが動作しなくなります。

書込番号:16199502

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2013/06/10 05:34(1年以上前)

LenseTurboと隣はコンタックスGのAFアダプター

NewFd50mmF1.4&LenseTurbo

これも同じ

おなじくです。

はじめまして、
私もmitakonのLenseTurboキャノンFDマウント→NEXを購入しました。
metabonesのboosterは4万円くらいで高かったこと、こちらはMXcameraで198ドル
でありましたのでこちらを選択しました。
キャノンFDレンズは、純正NewFdが2本(35mmF2,50mmF1.4)それにちょと珍しい
アンジュニューの70-210mmF3.5の1本とあわせて3本所有です。

書込番号:16235571

ナイスクチコミ!2


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件

2013/06/10 08:45(1年以上前)

golfkiddsさん、おはようございます。

きれいですね・・・としかいいようのない、いい感じです。
198HK$でしたか、結構いいお値段でしたね。
アンジェニューのレンズはFDマウントがあるんですか、見かけたことがないです^^;

書込番号:16235881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:586件

中古を\13,800.-(代引手数料・送料別)で買いました。そして、ケンコーのテレコンデジタルテレプラス PRO300 1.4X DG ニコン用(現行モデルDGXの前のものです)とFT1を合わせて、AFの作動状況を確かめました。
すべてのレンズが、AFできるわけではないですね。
私の手持ちレンズでは、
14ー24/2.8→◎迷わない
24ー70/2.8→○ちょっと迷うが、AFはできる。
70-200/2.8VR(旧)→○ちょっと迷うが、AFはできる。VRは◎
50/1.4→×
60/2.8マイクロ→×
18-55DX→○
私の持っているレンズでは、単焦点だけがAFしません。

FT1前面とデジタルテレプラスの後面は、少しあたります。FT1の電子接点 の下ところ(黒い塗装)が、擦れてハゲます。

実際の使用では、14ー24にテレコンなんていう、変なことは、しないでしょうが。

書込番号:16060299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 07:01(1年以上前)

テレプラスで標準ズームをを使うより、単純に望遠ズームを使うほうが便利かも?

書込番号:16060377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2013/04/26 07:15(1年以上前)

じじかめさんご返信ありがとうございます。

標準ズーム・広角ズームには、つけないですよね。
せっかく2.7倍になるのに。

タイトル間違えてました。
デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用→×
デジタルテレプラス PRO300 1.4X DG ニコン用→○

書込番号:16060401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックw

2013/02/19 15:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M

クチコミ投稿数:215件

5000円バックだと
4000円ぐらいで購入出来ますね!!

いらないwって思ってた
EOSMが気になりだしましたよ

書込番号:15787548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/19 15:53(1年以上前)

メーカーの作戦成功かも?

書込番号:15787564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/20 23:26(1年以上前)

Wズームキットなら、付いてきます。
しかもキャッシュバックは10,000円。

こちらが気になってます( ̄∀ ̄)

書込番号:15794071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/21 05:07(1年以上前)

ダブルズームが日に日にどんどん値下りしてますし、アダプターもフラッシュもレンズも2本ついて54000円も切ったからCB入れると44000円

うーん考えちゃうね
でもファームアップがあったとしてもハードの問題でAFはさほど速くはならないという話だし悩んじゃうね

書込番号:15794804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/20 07:10(1年以上前)

購入されるなら、Dレンズキットが何よりもお買い得です。

レンズ二本とマウントアダプター、フラッシュが付属しています。お値段は超バーゲンプライスです。

しかも、一万円返ってきます。

AFは確かに速くはないですが、実用上ほとんど問題ないと感じています。

この点に関しては、重要なので店頭で十分ご確認を。

描写には非常に満足しています。

書込番号:16036714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/20 09:03(1年以上前)

ゴリラ太さん こんにちは

レンズ資産が有る 一眼レフユーザーにこのカメラ購入させる為の メーカーの作戦のような気がします 

同じ様に オリンバスの場合 フォーサーズが出たときは OMマウントアダプター マイクロフォーサーズが出たときは マイクロフォーザーズ変換用マウントアダプター無料でもらえましたので 同じ効果狙ったのかも知れません

最近の フォトラバーズの中でも よく使用されるところ出てきますし 

書込番号:16036978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶モニターを撮影。

2013/03/09 13:29(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > リバースアダプター キヤノン用

クチコミ投稿数:18件 リバースアダプター キヤノン用のオーナーリバースアダプター キヤノン用の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リバースアダプター + EFS 18-55mm(18mm)

リバースアダプター + EFS 18-55mm(18mm) 中央切り取り、等倍。

リバースアダプター + EFS 18-55mm(55mm)

リバースアダプター + EFS 18-55mm(55mm) 中央切り取り、等倍。

リバースアダプター + EFS 18-55mmで液晶モニターを撮影してみました。
撮影したのは白く表示されている部分ですが、
マクロで撮ると、白い部分を撮影したというのが信じられないですね。

書込番号:15868969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

高い夕食代でした ^^;

2013/03/02 21:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > WC-DC52

クチコミ投稿数:634件

結局は広角レンズ買えばという話なのですが・・・

以前購入したワイコンの画質があまりにスゴイ(乱視?)ので、
こちらをレンズ径52mmというだけで購入してみました。

まさかのPowerShot専用モデルと言う事で手持ちのレンズでは
「あれ?レンズに指かけちゃった?」状態。
手持ちのレンズはやっぱり、全滅で使えません。
しばらくは足でどうにかするしかないですね〜。

書込番号:15840164

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る