
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年10月3日 13:15 |
![]() |
9 | 7 | 2011年9月14日 06:37 |
![]() |
1 | 8 | 2011年8月30日 11:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月4日 23:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年7月8日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月18日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > HD-7000PRO
7000Proは性能的には割と優秀なんですが、ことその重さ故、敬遠される方が多い様ですので、私の運用方法を写真にてご紹介・・・
S21の弱点は、その広角側の狭さ!これに尽きます。そういった時、7000Proはホント強力な味方になります。
写真は運動会のスナップ用特化で構成しました、CANON ivis HF S21+HD7000proです。
基本になるのはカムキャディ社のスコルピオ これのおかげ様で、ワイコンの重さから解放されます。
外付けシューアダプターはCANON SA-1これ結構重宝します。(もう欠番ですが)
マイクはRODEの安物(笑)
リモコンは定番リベックZC-3DV
みっともないんですが、スコルピオの下部に三脚用のシューアダプター仕込んであります。担ぎから三脚に移動してもスムースに運用可能です。
後、屋外での使用ですので自作液晶フード、水準器(どちらも100円ショップ)
でもここまでやっても、既にCANONからG10出てるんで今更7000proの需要無いかもね(笑)
7000proは、基本ズーム全域での高解像度がウリです。最広角時、画面周辺の解像度は確かに落ちますが、それも言われて解る程度ですから、私は気になりません。(*^_^*)
ここの口コミあまり見てる人いないでしょうが、S21のスレに書くとウルサク言われそうで・・・(笑)
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA1
NEX3にレンズアダプタを使用してますがファームアップして
AF可能になりそうな噂は最近聞きませんね。。。
全部のレンズは構造上無理かと思いますがせめてレンズモーター搭載には
対応して欲しいなぁ、、、(希望)
1点

ある意味、軽量コンパクトが売りのミラーレス機に一石を投じますね
書込番号:11794912
0点

要望している人は多いでしょうね
でもそうなると現行のマウントアダプターは接点なさそうでコントロールできなさそうだし変更になるのかな
書込番号:11795295
0点

マイクロフォーサーズがフォーサーズレンズをAF駆動出来るので
出来れば嬉しいんですが、、、(汗)
製品的にはモーター搭載レンズならファームアップで対応出来そうなんですが
(絞りはマウントアダプタで制御してますしAFも接点あるので)
個人的には2種のSAM搭載レンズの発売のタイミングで★
なんて想っています♪
書込番号:11795319
0点

あまり早く対応すると、これから発売予定のレンズの売れ行きに影響するので
ゆっくりしているのかも?
書込番号:11795851
3点

ようやく対応が発表されましたね♪
予想していたとはいえ一安心です★
SAMレンズを地味に準備していた甲斐がありましたが、、、
シグマのHSMには対応してるのかなぁ?
書込番号:11965012
1点

potekitiさん こんにちは、シグマ50F1.4 DG HSM で試しました、シャッターはきれますがピントは全然合っていません。
残念です。 カメラはNEX-C3です。
書込番号:13487187
2点

yumasanoriさん こんにちは♪
手持ちのΣ50mmでも同様ですね、、、(苦笑)
謎なのがΣ150-500mmだとピントが合います。
組み合わせとしては在り得ないんですが、、、、(笑)
(AFスポットで中央、、、かなり遅い)
新型のAF可能なアダプタも発表されましたが如何なんでしょうね?
書込番号:13497706
2点



お化けみたいなA-E変換マウントアダプタですか?
書込番号:13434982
0点

コンバージョンレンズ・アダプタ カテゴリに
スレ建てをするとは通ですね
書込番号:13434983
0点

うさらネットさん
向うが、お化けやったら
こっちは、まだ出て無いから幽霊かな?
書込番号:13435495
0点

あ〜ぁ〜♪ あ〜あ〜あ〜 あ〜ぁ〜♪(挿入歌)
・・・
明日のために今は耐えるとき。 そして機を見て反撃する。 それが男だ!!(宇宙戦艦ヤマト 沖田艦長風)
http://digicame-info.com/2011/08/post-295.html
書込番号:13435498
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472225.html
もうちょっとデザインを何とかしないと・・・(?)
書込番号:13436584
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-2025PRO
曇りの日に撮影すると輪郭が甘いのが気になり、直射日光があたる中で撮影しなおして見ました。
HS20EXR最大望遠側720mm相当X2.2倍でF8、1/256(補正−1)です。
橋の欄干に手を乗せて手ブレを防いだつもりです。
色収差のことは気になっていますがこのくらい撮影できればとりあえずいいかなと思います。
0点

こんばんは。gtofさん
このくらい撮影できれば良いと思いますよ。
書込番号:13336567
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用
最近浮いた金ができたのと、こちらに比較画像がなかったので試しに買ってみました。
一言で言いますと、値段相応というところでしょうか。コンデジで言うところのデジタルズームみたいな
感じで、大きくは写りますが、精緻に見えるわけではありません。AFは、明るい時の中央のフォーカスポイントは
効きますが、ちょっと暗いとか、中央以外のフォーカスポイントだと迷ってしまうことが多いです。
ちゃんと焦点距離や絞りなどの情報がExifに残るところとか、絞りが1段だけ暗くなる、といったところは
スペックどおりでよかったです(F5.6が6.3になるのが1段だと今の今まで思っていたのは内緒です(笑))。
で、比較画像ですが、
1,2枚目は自宅ベランダから撮った、2km離れたお寺(おそらく松尾寺)です。三脚使用しています今日は空が
もやっていたので余り綺麗に撮れていません。澄み切った晴天だったらもっとちゃんと見られる写真に
なっていたと思います。
3,4枚目は自宅マンションの常夜灯です。日付と時間がちょっと異なりますが、同じ常夜灯を同じ場所から
撮ったものです。手持ち撮影です。これだけ明るいと、なんとか見られるレベルなんじゃないでしょうか。
あ、4枚とも当倍トリミングです。
1.4xでこれだけになるのですから、最初買おうかなとちらりとでも思った2xなんて買った日にはそらもぉ
大変なことだったと思います(笑)
私の所有機、Nikon D3100でも使える、ということが分かったのが最大の収穫だったでしょうか。
2点

とまぁ、これだけ書いただけなら、なんか悪評価していると思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、
フォローの意味で今日のお昼にコイツを使って撮ってきた写真も掲載します。今日は曇り空で、それほど
明るくはありませんでしたが、それでも雨ではない昼間の撮影で撮ったものは、縮小すれば見られなくもない
かなぁ、といった感じでしょうか。作例は全て(トリミング+)リサイズです。今日撮れた物の中から最も
ピントが合ったものを選びました。
それでも見るに耐えない、と仰る方々は私の腕が悪いせいなので、その辺は初心者ということでお許しください。
梅雨が明けた後に月を撮るのが楽しみです。
書込番号:13206550
2点

やっと月が見えるようになったので早速撮ってみました。AFがボケボケで大変でしたが、
キットレンズだけの状態よりは幾分大きく綺麗に写るようになりました。
まぁまぁ買ってよかったのではないでしょうか。
次は500mmに行くか、それともボディを買い換えるか、なかなか難しい選択です。
だって、お金がないですからね(笑)
書込番号:13230411
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-HGE07TB
レンズ本体⇒¥9450(税別)
ケース⇒¥2100(税別)
ヒモ⇒630(税別)
取扱説明書⇒¥360?(税別)
レンズは、全国でセンター在庫2コで無くなり次第入手不可能と成ります。
サービスパーツの為、上記価格での販売に成ります。
問い合わせは、全国のソニーサービスステーションです。
このレンズは、ネット販売で数社より掲載されておりますが、取り寄せに成っている店舗は
入手不可能です、商品としてはメーカー取り寄せ不可能な商品です。(価格com掲載も含む)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





