コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

12月27日発売決定

2010/12/14 18:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

やっと発売日決まりましたね!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414137.html

U型とどの程度画質の差があるのか、早く画像を見てみたいです〜
年末発売なので、画像出回るのは年明けかなぁ

書込番号:12366636

ナイスクチコミ!3


返信する
pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/14 19:18(1年以上前)

決まったようですね〜

428Uとテレコンセットで注文しているのですが。
428Uは春までお預け食らっているので、
とりあえずテレコン2種を試してみたいですね^^

CANON EF70-200mm F2.8L IS II USMと、
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで、
撮り比べてみる予定でなので待ち遠しいです。^^

書込番号:12366873

ナイスクチコミ!1


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

2010/12/14 19:33(1年以上前)

pooh2010さん返信ありがとうございます

428Uとは羨ましいですねぇ〜
428U+1.4XVで480mmあれば、航空機なども撮り放題でしょうね!

テレコン2種での取り比べ画像出来たら、アップお願い致します〜

書込番号:12366943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/12/14 19:40(1年以上前)

>428U+1.4XVで480mm

もしかして、掛け算苦手ですか?

書込番号:12366978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/14 19:53(1年以上前)

ちょっと冗談を言ってみただけかも?

書込番号:12367057

ナイスクチコミ!5


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

2010/12/14 19:54(1年以上前)

ステハンマンさん すみません
560ですね( ̄ー ̄; ヒヤリ
なぜか1.2倍で計算してました・・・

書込番号:12367058

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/14 20:19(1年以上前)

あらゆる意味で押し間違いですねl。

書込番号:12367214

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2010/12/14 20:48(1年以上前)

旧レンズでの作例が早くみたいですが、発売を待つしかないんですかねえ。

書込番号:12367396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/12/14 22:28(1年以上前)

情報ありがとうございます〜
私は2倍のほうの画質も気になります!

書込番号:12368135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

12月9日発売?

2010/12/04 10:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

スレ主 hilo909さん
クチコミ投稿数:12件

Amazonや他のショップでも12月9日出荷になっているようですね。
早速注文しました。
翌日の10日に旅行に行く予定なので、できれば持って行きたいところです。
たしか来春→12月となったので、2011年発売予定のEマウントレンズも年明け早々に発売になってくれるといいですね。

書込番号:12317821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/07 16:45(1年以上前)

きましたね
http://www.sony.jp/ichigan-e/info2/20101203.html

書込番号:12333567

ナイスクチコミ!0


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 22:51(1年以上前)

発送メール キター!!
間に合えば、明日なばなの里でイルミネーションをステディカムで撮影してきます。

書込番号:12339899

ナイスクチコミ!0


siameseさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/09 00:12(1年以上前)

さっきメールで商品を発送したみたいです
明日中には手元に届きます
9日に手元に届くと思います
間に合いそうですね
ところで、初心者なので教えていただきたいのですがウルトラワイドコンバーターには保護フィルターは装着する(一般的に)ものなのですか?
安いレンズなので、そのままでもいいかなと考えていますが、どうでしょう??

書込番号:12340467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/09 09:56(1年以上前)

私なら、保護フィルターよりC-PLフィルターを付けたいですね。
…まだ届いていませんが。


ところで、このワイコン、世間では…

http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=VCL-ECU1+%E9%AD%9A%E7%9C%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

すっかり魚眼扱いなのが、なんとも……

書込番号:12341536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/09 10:01(1年以上前)

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000111006.jpg
この拡大写真を見る限り一般的なレンズフィルター類の装着はできないと思われます。ネジきりがないので。

書込番号:12341551

ナイスクチコミ!0


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/09 11:56(1年以上前)

機種不明

届きましたので、これから調整です。
ハードケースも付いているんですね。
装着感も良くて待ってて良かったです。

書込番号:12341899

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 VCL-ECU1の満足度5

2010/12/09 12:39(1年以上前)

量販店店頭で購入してきました。

Made in Japanのままですね
海外工場への移転ではなかったようです。

前玉が意外と飛び出してますが、上下に爪でてるので指で触る懸念はすくないかと

周辺部は元になるSEL16F28も、もともと綺麗な結像ではないので、それを改善するということもなく
デテールが消失していくという感じ。ただ、嫌味な感じではないので

ブラビアとかで、PMBや他のPC系スライドアプリケーションつかって、旅の思い出として 鑑賞するには良い感じかもしれませんね

ともかく 漸く6月発表のEシステムのユニットが「形なりにも市場にでそろった」ということで
来年は、新レンズ期待したいですね

書込番号:12342036

ナイスクチコミ!1


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 VCL-ECU1のオーナーVCL-ECU1の満足度4 ぽてきち/写真雑記2 

2010/12/09 13:20(1年以上前)

予約しましたが、、、現在ボディが無いのでボディ入荷待ちです。。。
(E16と共に盗難、、、OZL)

Eマウントレンズが増えるのは嬉しいですね♪

E40mmF1.4とか E90mmF2.8とか欲しいなぁ、、、(希望)

書込番号:12342187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/09 22:15(1年以上前)

機種不明

NEX-3ウルトラワイドコンバーター

getしちゃいました〜。
後付けのコンバーターということを考慮すれば驚異的にコスパの高い描写だと思います。

書込番号:12344176

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影

2010/12/09 20:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECU1

スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

画像下の方がフードでフラッシュ届かずに影になります。
これを取り付けてのフラッシュ撮影は、
エクステンダーを取り付けたほうが良いです。

書込番号:12343517

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは楽しそう!!

2010/12/09 13:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > NOVOFLEX > MFT/NIK

クチコミ投稿数:5251件

ニコンとマイクロフォーサーズの両方を利用されています皆様、お疲れ様です。

 皆さんの中にもマウントアダプターを使ってマイクロフォーサーズボディーにニコンレンズを取り付けてMF撮影を楽しまれている方も多いと思います。
 ただ、多くのアダプターはGレンズでは絞りが調節されないというのが頭の痛いところだったと思います。
 しかし、多くの方もご存知のとおり、今回ご紹介するアダプターは、Gレンズの絞りも調節可能だそうです。
 但し、絞り値はカメラに表示されないとのことです。

 私はG1とGF1を持っており、ニコンのレンズも10本以上持っていますので、このマウントアダプターを近日中に買いたいなあと思います。
 特にマクロレンズを使いたいです。



 MFT/NIKのインプレッション記事は下記のとおりです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090824_310525.html

書込番号:12342271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:1029件

みなさん こんにちは。

2年くらい前にこれを買おうと思った時。
情報を求めてここに来ましたがカキコが1コもありませんでした。
その時は仕方ないので情報無しで取り敢えずは買いました。

これを持ってる方、使ってる方、使ってみたい方、
沢山いらっしゃると思っているのですが・・・。
なんで未だに誰も来ないのかな?

と言う事で・・・とにかく一度板を立ててみました〜(^o^)/

ちなみに、これを買う時は純正と悩んだ、とかではないです。
そもそも純正ですらX2に期待はしておりませんし、持ってません。
画質の期待があるのはあくまでも×1.4IIだけです。

で、『じゃ、何でこちらを買ったの?』
それは・・・「何が何でも写したい、ちょっとでも大きく、画質言ってられね〜」
の非常用にのみと割り切ってます。

『で、いつの何がその非常事態なんだ?』 という疑問はおいといてね(笑)

比較画像でもあれば有意義なんでしょうが・・・
誰も書かないので必要ないのでしょうね。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11978764

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/27 21:47(1年以上前)

取り扱い店舗も一店舗ですし、ほんとに人気がなさそうですね
あ き あ か ねさん、がこのテレプラスの良いところをここで見せびらかしたら、もっと人気でてくるかもしれませんね(汗)

書込番号:11978854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2010/09/27 22:00(1年以上前)

■Frank.Flanker さん とんでもなく速いレスポンス、驚きました。

でも、これを持ってらっしゃる方は時々見掛けますよ。

あの鉄道写会人さんも持ってらっしゃいましたし・・・。
或るところでの初体験撮影の被写体を熱心に撮り比べてらっしゃいました。

しかし流石に普及する会・・・まではオーバーですね(笑)
ま、真摯なリクエスト待ち、ですかね〜。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11978956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2010/09/27 22:16(1年以上前)

そうか、分かった!

「DGX」って新製品が出ていたんだった。

だから誰もカキコしない?
それでもDGXの発売までの期間を考えればやっぱ不思議だ。

それに今「DGX」の板を見てきたけど・・・2板あるとはいえ、やはり淋しいな。

ま、ここにカキコの歴史を残した、という自己満足にしておきます。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11979098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/09/27 22:23(1年以上前)

あ き あ か ねさん、こんばんは。

わたしは「デジタルテレプラス PRO300 2X DGX キヤノン用」に書き込みをしたことがあったのですが、もう1種類あったんですね。
テレコンの評価は人それぞれなのでなんともいえませんが、私の2倍テレコンはよく活躍してるといった感じです。
使わなければいけない局面なら使ったほうがトータルの画質はよくなると思うんですけどね。
キヤノンの新型エクステンダーが12月にでるので、期待してます。

書込番号:11979153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2010/09/27 22:36(1年以上前)

■ペコちゃん命 さん こんばんは
いろいろなカキコ、拝見しております。

こちらが旧製品で、DGXが新製品なんですね。
只でさえ見向かれないのに、新製品が出たら誰も見るはずないですよね。

で、そうです。
画質は人夫々と私も思います。
ISOとノイズの関係と一緒ですよね。
個人の受忍限度とその画の必要性との比較考量に尽きるかと。

今後も自己満足を追及して・・・
弾みで他の人も「ちょっとだけそうかも」って思っていただけるように。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11979257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/09/28 00:32(1年以上前)

…あきさん、釣りですか?w

やっぱり私が持ってることを、知ってのことでしょうか?www
※ただし私のはさらに1つ前の「フィルムテレプラス PRO300 2X 」ですが。だから筐体が白いのです。

うちのは、たぶん個体差だと思いますが、1.4x よりも 2x のほうが「きれい」です。
一般的には「そんなことありえない」ですから、私の 1.4x がかなりひどいのだと思います。
が、「MFになってもよければ、使えなくもない」と思っています。

どれがそれだかわかんないので、像なしですんません(汗)。

書込番号:11979962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2010/09/28 00:48(1年以上前)

■光る川・・・朝さん こんばんは

あはは・・・こんなとこで釣ってどうするってんですか?
あっ、でも、釣れた(^^♪

そうだったですね、光る川・・・朝さんは更に一つ前のを持ってられましたよね。

実は初めて見た時「白」だったんで・・・
ケンコーなのにキヤノンの「白」のエクステンダー!!
白Lレンズにピッタリ(^o^)/ って、感じで。

「カッコえぇ〜!」
「う・ら・や・ま・し・い・な・〜」とか思いましたよ。

さて、次は誰が釣れるかな(笑)

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11980034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/09/28 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

エクステンダー1.4倍+テレコン2倍

等倍トリミング

あ き あ か ねさん、こんばんは。

ですよね!
ISOのことをコメントしようと思ったんですが、あまりいい当てた例えでないかな、と思って止めたんたんですよ。
7DのISO800や1600が容認できるなら、テレコンをはさんだ画質が容認できない、というのがわたしには?と普段から思ってたものですから。
アップロードした写真も、等倍の写真のほうでも三脚使って低ISOならけっこう見れたのではないかな、と思ってます。

書込番号:11980054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2010/09/28 01:11(1年以上前)

■ペコちゃん命 さん こんばんは。

テレコンWでこれとは・・・
凄いですね、想像以上の画質です。

200mm×1.4×2.0=560mm
元レンズは200mmの何ですか?

×1.4が純正で×2がケンコーですよね?

この分だと、456との組み合わせではも・・・明るければ使えそう。

そうそう、以前7Dの初期の板でdossさんが328に純正×2を2連結で
カワセミさんを載せてた事がありました。
あの画質は別格で突き抜けてた記憶を思い出しました。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11980140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/09/28 21:28(1年以上前)

あきあかねさん、こんばんは。
アップロードした写真のマスターレンズはEF400mmF5.6Lです。
これに純正エクステンダー1.4倍にケンコーのテレコン2倍をはさみました。
撮影情報はレンズに近い側のエクステンダー1.4倍しか反映されない仕様となってますので、実際の焦点距離は1,120mm、F値は18が正解となります。
カワセミさんまでの距離は20数メートルくらいでしょうか。
等倍の写真のほうでも背景だけノイズリダクションをきかせれば、けっこういけるのではないかと思います。
話は脱線しますが、この456、中古で半月ほど前に手に入れたのですが、すごい写りをしますね〜
L単4本目にして初めて本物のLレンズを手にしたような気がします。

書込番号:11983346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2010/09/28 21:41(1年以上前)

■ペコちゃん命 さん こんばんは。

なんとなんと 456 でしたか〜。

そうなんですよね、これって本当に凄いですよね。
「やはり単焦点だよな」って気にさせてくれます。

そのせいで電車撮る時も100マクロLが中心になったりしました。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11983423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/04 10:01(1年以上前)

初めまして、
僕も釣られたくなりました、

僕もフィルムテレプラス PRO300 2Xを持っていますが、
CANON純正III型×1.4の入荷待ちです、
二月ほど前までは純正II型の×2と×1.4を持っていましたが、
テレプラス PRO300 2Xと純正II型×2を撮り比べたことがありましたが
全く自分的には差が判別できないくらい良い写りですね、

III型の性能には期待しています。

書込番号:12317654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2010/12/04 16:46(1年以上前)

■道東ネイチャーさん
初めまして(^o^)/

×2のIII型の入荷待ちとは楽しみですね。

IIとIIIの違いが今一つはっきりしていないようですので・・・
入手されたらII、III、PRO300での撮り比べのレポなどをぜひ!

by あき(@^^)/~~~

書込番号:12319256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/04 19:59(1年以上前)

あ き あ か ねさん初めまして、
エクステンダーは一番はじめにフィルムテレプラス PRO300 2Xを
5・6年前に買いました、その後純正のEF×1.4II型を買いました、
その後EF×2II型を買いましたが、その性能にはがっかりするモノがありました、
然し懲りずに今回のIII型に期待している僕が居ます。
II型の二個は既に下取りに出してあるので手元にはフィルムテレプラス PRO300 2Xしか
有りませんが、使う機会がありませんのであまり気になりません、
今のところIII型は×1.4しか発注していませんが評判が良ければ×2も視野に入りそうです、
まあ、×1.4の性能具合でしょうが、
もし、III型の×2を買うことになりましたがフィルムテレプラス PRO300 2Xと勝負させて、
ご報告したいと思います。

書込番号:12319962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2010/12/08 22:09(1年以上前)

■道東ネイチャー さん こんばんは。
そうですか、×1.4IIIとケンコーの×2の2本体制になる、ということですね。
IIとIIIの比較が見れないのは残念です。
その差を知りたかったな〜。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:12339583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/09 06:51(1年以上前)

> IIとIIIの比較が見れないのは残念です。
> その差を知りたかったな〜。
あ き あ か ねさん今日は、
実は僕も知りたかったところで・・

有る意味恐ろしいので・・人様の評判を聞いてからでもと思っています、
III型が優秀な性能だと好いですね。

書込番号:12341135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDP−2800ES

2010/12/08 22:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス

クチコミ投稿数:34540件

FISH EYE CONVERSION LENS
付けて覗いてるだけで、
わくわく、して来るな。

書込番号:12339673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る