コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FE1.4とFE2の比較出来る方いますか?

2010/08/14 18:06(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

クチコミ投稿数:139件 EXTENDER EF2X IIの満足度5

使用するカメラは7Dです
使用するレンズはEF100-400mmです
AFが使えないのは承知しています
被写体は飛行機関係です。色々ご意見お待ちしています私自身カメラは下手くそなんでけど頑張っていきますのでヨロシクお願いしますm(._.)m

書込番号:11762011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/08/14 19:11(1年以上前)

何の違いを知りたいのでしょうか?

簡単に言えば1.4と2では倍率が違います。1.4ではお持ちのレンズが140〜560mm相当に、2では200〜800mm相当になります。
多分お尋ねになっているのはそういうことではないのだと思いますが、では具体的に何を知りたいのですか?

書込番号:11762250

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/14 19:26(1年以上前)

画質知りたいんじゃないですか?
1.4の方がいいのは当然として2でも見るに堪える画質かとか。
SSも落ちますし、見え方もどの程度か知りたいのかも。
航空機を撮るとしたら、特に戦闘機だとしたら飛んでるとこMFで追っかけるの使いかもしれないですね。

書込番号:11762302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 EXTENDER EF2X IIの満足度5

2010/08/14 19:40(1年以上前)

すいませんm(._.)m
質問の意図が旨く伝えれなくて一応、使い勝手というかあとフィーリングと写り方なんかを教えて頂ければ有り難いですm(._.)m
やはり飛行機には難しいですかねぇ

書込番号:11762332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 EXTENDER EF2X IIの満足度5

2010/08/15 16:15(1年以上前)

変な質問しました(^ム^)

すいませんm(._.)m
許してください!

書込番号:11766309

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/15 16:30(1年以上前)

蒼い衝撃さん
変な質問と言うことはないですが、1.4と2を比べると明らかに画質は2が落ちると思いますし、わざわざ2を使ってまで飛行機を撮る必要があるのか自分にはわかりません。
お持ちのEF100-400LISでしたらテレ端の開放はF5.6なので明るい空に向かってカメラを構えるとAFが効く場合があるとは思います。画質もまあ許せる範囲だとは思います。
でも2はMFは当然、画質は明らかに落ちる、焦点距離が伸びることによって手持ちの場合ぶれやすくなる。とデメリットの方が先に立ってしまうように思います。
もしお使いになるなら1.4ぐらいに止めておいた方が実用的だと思います。
このようなことはいろいろなところで言われていますのでググってみてもらうとわかることかと思います。価格ではずいぶん前から話題にはなっていたので常連の人からすると今更何を効くんだろう?という感じを受けるかと思います。
謝る必要はないですが、検索サイトでいったん検索かけてある程度知識を持ってこういう板で質問された方が答えのレスがつきやすくなります。
今回の質問だとどこに焦点を当てて答えていいのやらわからないのでこんな形になりました。
すばらしい機材もお持ちのようですので、これに懲りないで書き込みをしてみて下さい。

書込番号:11766362

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応しますか?

2010/08/01 09:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-730

クチコミ投稿数:110件 DCR-730のオーナーDCR-730の満足度4

SONYハンディーカムCX170を使用していますがこちらのレンズは使用できるのでしょうか?
ズームの使用は出来ますか?
またケラレはないでしょうか?

ご存知の方がおられましたら教えてください

書込番号:11704999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/01 22:05(1年以上前)

ホームページに適合表がありますが、確認されましたか?

http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/VIDEOCOMPATIBLE.pdf

基本的に、HDR-CX170が適合しているレイノックスのレンズは、下記の商品のようです。
・QCー303
・QC−505
・HD-3035PRO
・HD-5050PRO
・HD-2205PRO
・HDP-7700ES

上記の中で、ワイコンは、
・QCー303
・QC−505
・HD-3035PRO
・HD-5050PRO

ですので、上記の中から選ばれたらよろしいのではないでしょうか?

書込番号:11707587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 DCR-730のオーナーDCR-730の満足度4

2010/08/11 13:50(1年以上前)

メーカーに問い合わせた所731という新製品が出たらしくそちらならCX170に対応したアダプターが同梱され値段もほとんど変わらないとの事でしたのでもう一つ必要なアダプターと共に購入しました。

ただ、まだ731を販売しているショップが少なく納期も急いでいましたのでレイノックスダイレクトで直接購入しました。

使用した結果はけられもなくズームも全域で使用できました。
画質はオリジナルの状態と変わらずとてもきれいな画質です。

CX170にこちらを付けると計算上28mmのレンズになるので広々した画角で撮影できて満足しています。

書込番号:11747677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EF28-300mmには使用できるのでしょうか?

2010/07/28 12:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

使用できるレンズのリストには出てこないのですが、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM には使用できるのでしょうか?また、使用できる場合でも、制限事項などあればお教えいただきたいのですが。

書込番号:11687737

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/28 12:28(1年以上前)

私はキヤノンユーザーではありませんが…。

ボディが何か分かりませんが、物理的に装着できても、合成F値が広角端でも、F5.6を超えてしまうため、AFが効かなくなる可能性が有ります。(1D系なら、F8まではOKとか。)

ケンコー製のテレコンの場合、合成F値がF5.6を超えても、AFが使える品があるとか・・・。

その辺りを、改めて再検討した方が良いと思います。

書込番号:11687762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/07/28 12:30(1年以上前)

EF28-300mmに物理的に装着できません。

互換メーカーのエクステンダ類似品では装着できるものもあるようですが。

書込番号:11687770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/28 12:52(1年以上前)

EF28-300には使用不可ですね
装着可能レンズは下記を見てください

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-ii/spec.html

ケンコーなら装着できるかもしれませんが装着できたとしてもX2だとF値が暗くなりすぎてAFが作動しないばかりでなく、MFでも暗くてビントがあわせずらいかもしれません

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/49691607601303.html

書込番号:11687851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/28 21:34(1年以上前)

影美庵さん、 
天国の花火さん、 
Frank.Flankerさん、 
早速のご回答ありがとうございます。

良く考えたら品川のCanonが近かったので、ショールームに行って確認してきました。
やはり、カタログに載っている適用レンズ以外は物理的にダメだとのこと。
マウントの溝の深さが違うのだそうです。
同じ白レンズでも違うのですね。
皆さま、お手数をおかけしました。

書込番号:11689688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/07/18 10:35(1年以上前)

めちゃめちゃ遅いレスで申し訳ございません。
不慣れで、そのままになっていたことを今気が付きました。
ありがとうございました。

書込番号:20047259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

着脱についての質問

2010/07/26 17:25(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II

スレ主 HAL457さん
クチコミ投稿数:2件

このたび、本製品を中古で入手しました。
早速、70-200F4に装着し、問題なく撮影はできたのですが、レンズと
エクステンダーの着脱について、質問があります。

エクステンダー側面にノッチのようなものがありますが、これはどのように
使うものなのでしょうか?
おそらく、レンズから外すときに、このノッチを押すことで外すことができる
ものだと思うのですが、ノッチを自分で動かさなければ、レンズが固定されないため、
ただひねるだけで、ノッチを触ることなく着脱できてしまいます。

装着後にノッチを押すことで着脱できないようになるようですが、そのノッチが
カチッと装着音をさせるためには尋常じゃない力でそのノッチ自体をスライドさせる
必要があります。

これって普通なのでしょうか?
なにぶん中古で、取扱説明書がないので、本製品をお持ちの人にお教示いただければ
と思います。

もし、普通じゃない・・ということであれば、初期不良は返品可能とのことなので、
対処したいと思います。
非常にわかりにくい文章で申し訳ありませんが、何卒ご回答いただければ
と思います。

書込番号:11680234

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/07/26 17:54(1年以上前)

エクステンダーのみならノッチは軽く動きますか?

書込番号:11680325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/26 18:30(1年以上前)

普通じゃないですね

レンズと同様に装着時に回せばカチッと固定され、外すときは押し下げます

書込番号:11680442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/07/26 22:39(1年以上前)

普通に、ノッチを押すことなくレンズをつけて回せば「カチッ」とロックしますし、
普通の力でノッチを押し、レンズを回せば外れます。

書込番号:11681704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HAL457さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/27 00:56(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。

エクステンダー単体でも、ノッチを押そうとすると、かなり力を加えて、
やっとカチッっとなり、そのままもどらなくなります。

皆さんの言われるとおり、普通の状態ではないようです。
よく見ると、ノッチを押すと、接合面の突起が出たり引っ込んだりするようですが、
どうも斜めゆがんでいるようで、スムーズに稼動しないようです。
(以前の持ち主の方がノッチを押さずに強引にはずそうとしたのかも・・)

中古でも初期不良は対応していただけるというショップで購入しましたので、
明日、早速持ち込もうと思います。

皆様ありがとうございました。



書込番号:11682505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VR70-200(旧型)+TC-20EVとAPO0-500,150-500の比較

2010/07/07 22:05(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

初めまして。
8月に5年ぶりにケニアにサファリ行くことになりました
今までAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(旧タイプ)とAF-S Teleconverter TC-20EUの組み合わせで撮影していましたが、解像度に不満でした。
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMまたはAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMの購入も考えたのですが、このTC-20EVの評判が良いようなので迷っています。
焦点距離が長いに越したことはないのですが、過去の経験から400mmでも充分です。
そこで400mm程度に限った場合、
@AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(旧タイプ)+TC-20EV
AシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
BシグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
についてご意見をいただけないでしょうか?
尚、使用カメラはD700(FXモード)です。

書込番号:11597027

ナイスクチコミ!1


返信する
まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/07 23:21(1年以上前)

 ほかに、純正ヨンニッパとか、200-400F4とか、いろんな意味ですごいのもありますが(^^;、きっと現実的なサイズとか、予算とか、いろいろ制約条件があるのでしょうね。
 あとはVR80-400もありますね。

 6本とも使ったことがないので何もお役に立てませんが、最初からテレコン前提ではもったいないような気もします。

書込番号:11597505

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2010/07/08 00:10(1年以上前)

まだD70さん
早速のお返事有り難うございます。
今回は子連れで行くので、予算的にAPO50-500までが精一杯です。ロクヨン買う金があればもう一度サファリに行きます。
APO50-500は評判が良いのですが、帰国してからの使い途が思い当たりません。普段はポートレートや花木を撮っているので500mmは長過ぎます。15万円あれば、寧ろ28-70F2.8とか一部で噂されている28-70F4VRに回した方が良いかなと思います。
画質的に遜色ないのならばこのテレコンで良いと思い質問した次第です。

書込番号:11597792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/08 01:17(1年以上前)

VR80-400はモデル末期もありますから、中古で購入されては如何ですか?
半年保証つきで、大体10万円前後〜という価格を多く見かけます。
新型の70-200f2.8VR II+TC-20E使用中ですが、ほかの方の報告でも70-200f2.8VR II+
TC-20EIIIでもしゃっきりしないとの報告もありますので、マスターレンズの性能が一段
上がっても、テレコン使用は所詮テレコン使用時の画質ですので・・・

シグマをお買いになるなら新50-500OSが評判が良いようですよ。
ただ絶対的な画質より価格的・傾向性を優先するなら、サブにD90かD5000+70-300VRなら
テレコン無しで、450mm相当まで使えます。D700でも70-300VRは使えますし、普通の望遠
ズームとしては、画質は良好な部類に入ります。

書込番号:11598033

ナイスクチコミ!2


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2010/07/09 01:00(1年以上前)

奥州街道さん
有り難うございます。
VR80-400の中古ですか。発売当初、VRで映像酔いすると聞いて敬遠していました。
言われてみればテレコンは幾ら頑張ってもテレコンですね。
VR150-500を買う予定でしたが、50-500板に掲載された両者の画質差に愕然としました。でも15万円はちょっと予算オーバーなので、悩んでいます。タムロンの28-75F2.8もポートレートを撮り始めて画質が物足らなくなったので、純正が欲しいし。
もう暫く悩みそうです。

書込番号:11601947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/07/09 13:00(1年以上前)

スレ主さん

テレコンを使用されるよりも、シグマの新製品50-500は断然お奨めです。
純正サンヨン+1.7倍テレコンも500mm超望遠レンズとしてかなりシャープな画像を吐き出してくれますが、シグマの新製品50-500ではテレ端開放であってもさらにカリカリにシャープです。

おまけに手振れ補正も強力で、手持ちでもSS1/50で連射すれば半数はブレなしの画像が得られるほどです。

実際の作例も50-500の口コミにも何度か作例とともに投稿していますが、レビューのほうに掲載した作例がとてもまずかったのか、べたほめした割には皆さんの参考にはならなかったという足跡をたくさん残されてしまいました(苦笑。

D300で撮った画像でとてもシャープですから、D700ではもっと素晴らしい画像が得られるはずです。AFも爆走ですが、唯一の欠点があるとしたら3mのAFリミッターが付いてないことくらいです。

まるで500mの単焦点で撮ったのではないかと錯覚を起こすくらいに素晴らしい絵が出てくることも稀ではないと思います。

書込番号:11603224

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2010/07/10 00:21(1年以上前)

ニックネームありさん
有り難うございます。
そうですね。シグマの50-500は抜群に良いようですね。
50-500板に掲載された150-500、50-500、500単の比較画像を見ると、150-500と500単の差は歴然としていますが、50-500は500単と良い勝負ですね。この値段で500単と僅差でしかも10倍ズームというのは驚愕です。あの写真を見ると当初予定していた150-500を買う気が失せましたが、50-500は予算的に厳しいので迷っています。帰国後にも頻繁に使うようであれば「買い」なのでしょうが、カメラ、三脚を合わせると5kg近い荷物を担いで撮影に行くのは大変です。国内で500mmでなければ撮りたい被写体がありません。スポーツ好き、鳥好きならば良いのでしょうが。

書込番号:11605695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 AF-S Teleconverter TC-20E IIIのオーナーAF-S Teleconverter TC-20E IIIの満足度5

2010/07/10 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/200秒の動体撮影

スレ主さん

このレンズに限っては三脚の必要はないと思います。

すでにAPO 50-500のスレで、1/20秒や1/50秒のシャッター速度で手持ち撮影した実例をアップしています。

先日、雨降りが小止みになった曇天下で飛んでるゴイサギの幼鳥を1/200で撮ったトリミングした作例がありますのでアップしてみます。

それ以外のアオサギは1/1000秒ですが(すべてトリミング)、小雨模様の中でも手持ちで十分撮影が可能です。重量は成人男性であれば、それほど重く感じないと思います。

書込番号:11609912

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2010/07/10 23:49(1年以上前)

ニックネームありさん
素晴らしい写真を見せていただき有り難うございます。
元々男としては非力な方ですが、最近はずっと肩、腕、腰を痛めていることもあって、他の人より手ぶれの懸念があります。
しかも30年間のペーパードライバーなので移動が電車とバスになります。
移動が不便なことも鳥撮影をしない理由の一つです。
東アフリカではワゴン車の屋根をくり抜いたサファリカーで、ビーンズバッグを使って撮影するので移動も撮影も楽なのですが。

書込番号:11610039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2010/09/05 15:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さんの話題から少し時間がずれてますが
このサイトを参考にしこのテレコンを手にしました
手軽に超望遠と言うことで手にし
旧VR70-200f2.8+TC20Vの試し撮りです
個人的には気軽な超望遠として評価できます
ベランダに舞い降りたインコ 一応参考写真をupします
noトリ noレタッチ です

JUN K さん
サファリドライヅはいかがでしたか
数年前のケニアは+TC20Uでした

書込番号:11864639

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるレンズ?

2010/06/22 11:35(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2X DGX キヤノン用

スレ主 chikunanさん
クチコミ投稿数:36件

メーカのホームページでは「EF70-200mm F4L IS USMも使えるようになった」と書いてありますが、御存知の方 教えてください。
・AF動作で使えるのか? それともMFでの使用なのか?

PRO300 1.4Xと、どちらにするか! 迷っていますが、これもまた同様記述。

メーカへの問合せ電話、なかなか繋がらず。 この板への問合せとなりました。

書込番号:11529008

ナイスクチコミ!0


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/22 11:57(1年以上前)

所有ではありませんが、あかるければ使えるはずですよ。
逆に暗めや曇天のコントラスト低い所では合わないです。

書込番号:11529064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 14:21(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100622_375994.html

書込番号:11529525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/06/22 22:20(1年以上前)

あくまで、撮影情報としてファイル情報の中に埋め込めるようになった、だけのことで、
MF専用には違いないですね。

一応モーターは動きますが、よほど明るく、コントラストのある被写体でもない限り、
行って帰って「わかりませんでした」でおしまいです。

書込番号:11531280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX キヤノン用の満足度5

2010/06/22 22:45(1年以上前)

chikunanさん、こんばんは。

AFはまず使えないと思います。
私はサンヨンで2倍テレコンを使うことがありますが、なにかの拍子に合うことがある程度で、使いものにならないでしょう。
よっぽどマニュアルのほうが速くて正確に合わせられると思います。
ライブビューでコントラストAFならAFできますが、ライブビューをするならやはりマニュアルで合わせたほうが良い気がします。

書込番号:11531438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chikunanさん
クチコミ投稿数:36件

2010/06/23 08:29(1年以上前)

早速に多くの方々からのレス、ありがとうございます。
目的は岸壁からのサーフィン狙いで AFが必要。 取敢えずPRO300は止めることにします。
CANON製の×1.4にAF動作が明記されていますので、こちらで再検討しますが、かなりお高いのでもう一度レンズ計画を含めて見直しをしてみます。
機材は5DU、その他望遠レンズ70-300/IS/DOを所有してるので、悩むところです。


書込番号:11532792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る