コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T30と17-70mmF2.8-4の不具合について

2021/03/15 21:39(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Fringer > FR-FX10

スレ主 mongol0228さん
クチコミ投稿数:5件

上記の組み合わせで使用をすると、アクセスランプか点灯したまま動作不能に陥ります。

電源ボタンのオンオフも効かず、バッテリーの取り外しでようやく動きますが、しばらく使っているとまた同じ現象が発生します。

対象レンズになっており、アダプター側のファームウェアも最新(レンズのファームウェアはUSBドックを持っていない為不明)です。

何か改善策があればお教え頂きたいです。

現在の組み合わせが非常に気に入っている為、FR-FX20等の後継モデルで発生しないのであれば買い換えをします。

書込番号:24023237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
価格和さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/16 12:44(1年以上前)

>mongol0228さん

初めまして。私も同じモデルをX-H1で使用しています。
改善できるかどうかは、はっきりとわかりませんが、X-T30のファームウェアは最新でしょうか?
そして、可能であるならばカメラの設定をリセットしてレンズを装着されてみてはどうでしょうか?
カメラのみでリセットの後、電源を切りレンズ等をつけてみて下さい。
また、マウントやレンズの電気接点をきれいにするのも大切かなと思われます。

気がつくところはそういった所です。良い結果がでれば幸いです。

書込番号:24024199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mongol0228さん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/17 23:41(1年以上前)

>価格和さん

カメラのファームウェアは最新になっていましたので、設定のリセットと接点の掃除を行い、1000ショット程撮影しましたが不具合が発生しなくなりました。

本当にありがとうございます。

書込番号:24027233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FE24〜70F4が使えない?

2021/03/08 11:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZE-01

クチコミ投稿数:106件

TZE−01を買いました。Z6Uに付けていろいろFEレンズをためしました。普通に使えるレンズは、FE55mmF1.8・FE35mmF1.8・FE16〜35mmF4・タムロン24mmF2.8です。使用不可レンズはFE28mmF2でした。ここで皆さん質問です。FE24〜70mmF4ですが24mm〜50mmのズーム間は普通に作動します、が50mm〜70mm間はAFに迷いがでてAFが合いません。どなたかこの問題を解決された方はいませんか??  (TZE−01はver4.0です)よろしく・・・・・・

書込番号:24009241

ナイスクチコミ!2


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/13 21:43(1年以上前)

>マーおじいさん、今晩は。初めまして。

>マーおじいさんが言うように50-70mmまでの間は迷いがあるようですね。

撮影できないわけではないので2,3度シャッターを切ってみてください。

ピントが合っていると思います。それでも上手くいかないなら、ピントリングを回してください。迷わなくなると思います。
個人的な意見ですが24-70mmF4はやや解像力が低いので合わなくなるのでしょうか?解りませんが…。

少し絞ってからAFすると迷いがなくなるようですね。

今日シグマの28-70mmを購入したのですが70mmで少し迷っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:24019634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2021/03/15 10:59(1年以上前)

haghagさん、ありがとうございました。いろいろやってみます。お金に余裕ができたらニコンレンズに移行するつもりです。今後もご指導ください。ありがとうございました。

書込番号:24022245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LA-EA3

2021/02/28 13:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA3

スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

皆様方にお尋ねしたいのですが、LA-EA3はα7初代機に取り付け、動作いたしますでしょうか?
動作するのであれば、注意点ありますでしょうか、皆様方のご教授いただければ幸いです。

書込番号:23993943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/28 13:45(1年以上前)

一世代のα7、α7Sに
LA-EA4はモーター内レンズのレンズでAF駆動します

シグマのHSMだと駆動するはするが
一向に合焦しない
実用不可!

ソニー純正、SAM)SMMだと
駆動はして合焦するが
最後は駆動が行ったり来たりで
最悪5秒くらいかかり
こんなのαじゃない!
実用不可!

タムロンはソニーとほぼ同じ
稀にシグマみたいに合焦しないレンズも

LA-EA3で実用的なAFを期待するには
ソニーα7 2世代以降です
ソニーα7 一世代はMF専用と考えたほうが宜しいです。


書込番号:23993966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2021/02/28 13:57(1年以上前)

純正レンズになりますが、ここで対応が確認できるかと。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/?mdl=LA-EA3&area=jp&lang=jp

尚、サードパーティのレンズだと、動作保証は出来ないかと。

書込番号:23993988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/28 13:59(1年以上前)

>カメラど初心者

読み直してから投稿してください。

どうせいつものように訂正しないんだろうけど。

書込番号:23993994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/28 14:03(1年以上前)

ktosiさん

カメラど初心者(複垢使い)のようなデタラメが書き込まれるので、まずは、HPを見てどこが判らなかったのかを書き込まれると良いかと。

書込番号:23993996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2021/02/28 14:30(1年以上前)

>okiomaさん

早速、ご教授、ありがとうございます。
マウントアダプターの対応表、並び動作対応が書かれており、
解りやすかったです。

>りょうマーチさん
早速、ご教授、ありがとうございます。
普段は、ニコンカメラを使用していますが、たまたま、YouTubeを見てたら、
α7初号機の中古価格がこなれたよと、発信され、これまた、偶然にも
レンズ付きが格安でGetしたものですから。

Eマウントより、Aマウントレンズが格安で入手できるのでは?
マウントアダプターもLA-EA4よりLA-EA3が安いし、しかしながら、
ソニー初心者ですので、皆様方より、お知恵を拝借したいと思い
スレを立ち上げたのです。

ただ、良いお知恵をいただいたら、ただ一つ、レンズ沼が怖い(^.^)

書込番号:23994054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/28 15:02(1年以上前)

こんにちは


LA-EA3

レンズにモーターを搭載したレンズのみAF可能であるが、像面位相差AFが使えず、コントラストAFでゆっくり動作する。
純正だと「SSM」「SAM」と書いてあるレンズ。
動画AFはほぼ不可だが、不意に動くと…とHPに。



LA-EA4

たいていのレンズでアダプターの位相差AFが使えるが、10年近く前のユニットで動作する。
(レンズ毎に微調整が必要な場合あり)
動画AFできるが、絞りF3.5(それより開放が暗いときには開放)で固定。



といった感じです。

AFで使うなら、レンズによってEA3が少し使えるようになるが、基本的にはEA4を使ったほうが…です。

LA-EA5 はそれらのボディだと LA-EA3 と一緒かなと。


動画はやらないですよね?

書込番号:23994113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2021/02/28 15:29(1年以上前)

>りょうマーチさん

ご教授、ありがとうございます。

私のα7初号機ですと、動画使用はしません。
使用用途はスナップ、風景です。

LA-EA3とLA-EA4ですと、α7初号機に使用する場合、
どちらが精度が高いのでしょうか?

いろいろと検索すると、α7U以降の方が相性ががよさげみたいですが
ない物ねだりしてもかなわないので、

Aマウントレンズは現行でも販売しているみたいですし
中古でも値ごろ感ですし、費用効果 ありそう。
うまくいけば、ミノルタのレンズも使用できそう。

LA-EA3を目を付けたのは、価格的にも,良いと思ったからです。

マー。どのメーカーもマウントアダプターは出していますが、
色々と制約ありますが、

ソニーは如何なものでしょうか?

教えてください。

よろしくお願いいたします。


書込番号:23994156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/28 16:57(1年以上前)

こんにちは

AF を必要とするなら LA-EA4

MF でやるなら、ハーフミラーの無い LA-EA3
(ファインダーや液晶モニタで拡大MFできるし)

LA-EA4 で始めて、ハーフミラーが邪魔(MFでやっていく)なら、ハーフミラーを外す(外せるかわかりません)か、LA-EA3 を入手しても。

書込番号:23994317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/28 17:06(1年以上前)

ktosiさん こんにちは

>Eマウントより、Aマウントレンズが格安で入手できるのでは?

Aマウントレンズでも フィルムカメラ時代のレンズ フィルムカメラのα9が出たころまでは レンズ内にモーターが無く ボディ内モーターが無いとAFが動きませんので この場合は LA-EA4で無いとAFが動かないので注意が必要です。

書込番号:23994328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/28 17:39(1年以上前)

LA-EA4のAFには期待しない方が良いです。遠回りするだけですから、初めからEマウントレンズレンズを買うべきです。

書込番号:23994377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/02/28 17:48(1年以上前)

LA-EA4を使っています。AF精度等についても問題を感じたことはありませんが、ただ、今までにレフ機あるいはTLM機を使ったことがない方は面食らうかもしれませんね。像面位相差AFとは感覚が違います。またAFエリアが狭い等の不満を漏らす方もいます。私はAFに課題があればすぐにMFを使うので問題ではありませんが。
https://review.kakaku.com/review/K0000587195/ReviewCD=1214976/#tab

どうせMFで使うのならLA-EA3を買って使おうとも思っていましたが、ディスコンになったのでLA-EA5を買ってMFで使っています。

書込番号:23994397

ナイスクチコミ!4


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2021/03/02 16:35(1年以上前)

>okiomaさん
>holorinさん
>でぶねこ☆さん
>もとラボマン 2さん
>りょうマーチさん

皆様方、この私メにご教授頂きましてありがとうございます。

私の足りない頭脳で考えましたが、とりあえず、キットレンズで
撮影し、他に所有してある、ニコンのオールドレンズで遊び
お金を貯め、24-105F4あたりを購入しようかと結論に達し、
ニコン→Eマウント変換アダプターをAmazonから購入しました。

ここしばらく、キットレンズでα7で遊んでいましたが
非常に軽く扱いやすいカメラですね。

発売当初このカメラを触っていたら、ソニーに鞍替えしたかも(^.^)

この辺で、このツレを終了したいと思います。

ベストアンサーを決めさせていただきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

最後に皆様方、貴重なお時間を割いてご教授、誠にありがとうございました。


書込番号:23998427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:285件

どなたか、ミノルタレンズで
F2.8 80-200 HIGH SPEED
の望遠レンズを使っているのですが、LA-EA5使っている方で、AFはどんな感じか、フォーカスポイントも画面いっぱいにひろがっていたりするのか教えて欲しいです。

シグマ 50F1.4 artのAマウント版も持っていますが、こちらもお持ちの方いれば上記同様、使用感を教えて欲しいです。

LA-EA4ではα7rVで取り付けた際にフォーカスポイントがほとんど、中心しかなく、使いづらかった為心配です。
ちまにみいまはα7sVにボディなりました

書込番号:23968378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2021/02/15 20:57(1年以上前)

α7RIIIおよびα7SIII + LA-EA5はモーター非内蔵レンズの場合、今のところAF非対応です。対応しているのはα7RIVとα6600のみです。
F2.8 80-200 HIGH SPEEDにはモーターが入っていないのでAFは使えません。
今後対応があるかどうかはわかりません。私もα7IIIに対応してほしいところですが、MFで使っています。

シグマ 50F1.4 artのAマウントは不明です。

書込番号:23968883

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2021/02/18 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>セラフィータさん

類似でタムロン70200F2.8でカワセミです
トラッキングなど問題なく作動します
ジーコジーコとよく動いています
古いレンズですので水面でピントの迷いはありました
室内の猫も瞳しっかり捕らえます

新しいEマウントタムロン買おうかと思っていましたが
一先ずこいつで楽しみます

書込番号:23974476

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > 富士フイルム > MCEX-11

スレ主 fuka0908さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
初心者ですが質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

現在、フジのxt-20に、台湾メーカー KAMLANの単焦点50mm F1.1 でポートレートなど撮影しているのですが、
小さな雑貨や指輪、ピアスなど(サイズ1ー2cmほどの小物)のクローズアップ撮影のため、MCEX-11かMCEX-16を検討しています。
純正のマクロレンズは予算的にどうしても厳しく、また、トリミング以外で…と考え、接写リングという方法に行きつきました。

そこで質問なのですが「フジ本体→フジ純正接写リング→サードパーティ単焦点レンズ」の組み合わせというのは、可能なものなのでしょうか?

AFが作動しないなどについては認識しているつもりです。
マウントが合致する以上、取り付け自体は問題ないかと思うのですが、レンズがサードパーティであることによる弊害などについて、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授いただければありがたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23938603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/31 18:28(1年以上前)

fuka0908さん こんにちは

>「フジ本体→フジ純正接写リング→サードパーティ単焦点レンズ

>AFが作動しないなどについては認識しているつもりです。

マニュアルフォーカスで良いのでしたら 接写リングではなく マウントアダプターで 中古のマニュアルフォーカスマクロレンズや タムロンなどの価格の安いマクロレンズを付けて使った方が 使いやすそうな気がします。

書込番号:23938702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fuka0908さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/31 19:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

アダプターで他メーカーという方法もあるんですね、すっかり抜け落ちておりました。
接写は室内でまとめて、ポートレートは別日に屋外でと切り替えをその場で頻繁にするわけではありませんので、
どの方法がベストか、マウントアダプターも含めて検討しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:23938777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Ai AF-S Teleconverter TC-17E II使用時の手振れ補正

2021/01/28 11:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

クチコミ投稿数:122件

Z5にFTZ経由でAi AF-S Teleconverter TC-17E IIとAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDを組み合わせてみたのですが、サンヨン単体だと手振れ補正が効いていてファインダー象が止まるのですが、テレコン経由だとどうも効いていないように感じられます。

500mmオーバーなのでそもそもボディ内手振れ補正の効果を感じないのか、それともテレコン経由だとなにかしらの理由でキャンセルされてしまうのか。

サンヨン単体の場合、手持ち1/100でOKなのですが、テレコンを付けると1/500以上でシャッターを切らないとブレブレです。

どなたか同じような組み合わせで試してみた方はおりますでしょうか。

書込番号:23932048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2021/01/28 12:36(1年以上前)

>ぬかまちさん

物理的に考えても、
300mmより焦点距離が長くなると、
「レンズ内手ブレ補正」の方が手ブレ補正が効き易いかと思います。

書込番号:23932130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2021/01/29 09:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。
やはり超望遠域ではボディ内手振れ補正は厳しそうですね。
300mmで3段ほど効果があったので、500mmでも1段くらいは効くかなと思っていましたが、残念です。

書込番号:23933656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/30 05:23(1年以上前)

ぬかまちさん

FTZ経由でAi AF-S Teleconverter TC-17E IIと、
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED を組み合わせた場合、
撮影データの焦点距離表示は正しく表示されますか?

書込番号:23935269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/30 08:31(1年以上前)

ぬかまちさん こんにちは

https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/38000

上のサイトを見ると 作例も無くコメントだけで Z6やZ7の場合ですので Z5にあてはまるか分かりませんが 下のようなコメントがありました。

>テレコン付けて800mmにすると、ファインダー内で手ブレ補正が動く様子がビクビクと見てとれました。
 

書込番号:23935395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/30 08:33(1年以上前)

ぬかまちさん ごめんなさい

よく見てみると FTZ経由かどうかも分かりませんし 中途半端な返信ごめんなさい。

書込番号:23935399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2021/02/01 10:04(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

撮影データとしては、500mm f6.7のレンズとして認識されているので、他のFマウントのボディと同様になっております。

書込番号:23939815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2021/02/01 19:50(1年以上前)

ぬかまちさん
ありがとうございます。

レンズの焦点距離は近似値表示なのですね、
違うと言えば違うとも言えますけど、
同じと言えば同じと言うところでしょうか。

書込番号:23940726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る