コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

α9で

2017/05/26 16:32(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

α9で試した方いらっしゃいましたら、レポートお願いいたします。
まあ本日発売されたばかりですけど。

宜しくお願いいたします!

書込番号:20919995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/27 10:24(1年以上前)

AF-Sは問題なく動きます。
AF-Cも動くのですが、連射時に追随してくれないですね。
挙動は6500と同じです。ファームは1.05。
アプデに期待ですね。
ご参考まで。

書込番号:20921381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2017/05/27 12:51(1年以上前)

>じゅにぞうさん
早速ありがとうございます。
キャノンレンズが多いので、どこのアダプターを購入するか迷ってます。
とりあえず、もうしばらく各社のアップデートを待った方が良さそうですね。

書込番号:20921651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α7U+LA-EA4+SIGMA12-24mm F4.5-5.6IIDG HSMソニー

2017/05/07 17:36(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4

スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件

α7U+LA-EA4+SIGMA12-24mm F4.5-5.6IIDG HSMソニー
の組み合わせを考えています。同じ組み合わせをされている方、
このよう事にご意見を頂ける方に長所又は短所などお教え頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20874667

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/08 07:23(1年以上前)

質問の仕方が上手ではないと、諸先輩の記述を拝見するとハッキリ分かります。
α7Uで魚眼でない超広角を楽しみたいと思っている初心者です。
ここでお聞きしフォクトレンダー10、12、15のレンズを教えて頂きました。・・が単焦点である事とMFであるので他を考えています。
そこで、SIGMA12-24mm F4.5-5.6IIDG HSMを検討しました。本当は同SIGMAのF4が良いかと思うのですが、お財布を見ると無理みたいでした。
そこで質問させて頂きました内容となりました。10万までで12mmの世界を覗いてみたいと思っています。
色々と教えてください。温かいご指導を、宜しくお願いします。

書込番号:20876087

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/08 07:32(1年以上前)

追記
何度もスミマセン。SEL1635Zはもっています。お願いします。

書込番号:20876105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/08 19:59(1年以上前)

α7+LA-EA4で
コニカミノルタ 17-35mmF2.8-4から、
シグマ 12-24mm F4.5-5.6に、買い換えましたが、
シャープになって、ゴースト、フレアが低減しました。
ゴーストはシグマの魚眼には、敗けるけど、
フレアは良く押さえられています。

欲を言うと、奇数枚数 絞りであって欲しかったですね。

書込番号:20877328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/08 23:58(1年以上前)

>M郡の橋さん
ありがとうございます。
拙の事ですが、初心者と云うのは愚かなもので、組合せについて物理的又は感覚的にも自信がもてないものです。
同様のお方がおられるだけtで一安心です。4.5ー5.6では暗いのかと心配ではあります。
主に朝方や夕方の風景が狙い目の自分としては明るさと財布の軽さと天秤が悩みです。とっても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20878146

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚暗さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/09 03:33(1年以上前)

>M郡の橋さん
ありがとうございました。

書込番号:20878376

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/05/10 15:30(1年以上前)

広角ならTOKINAの116と言う選択肢もありますね
初号レンズでフレア指摘をされ、改訂版としてUがリリースされたレンズですね
http://kakaku.com/item/K0000596715/
TOKINAに行くと、箱ズレ品という値引き商品も時々見かけます
作例があまりなくてGANREFから
http://ganref.jp/items/lens/tokina/2237/photo

書込番号:20881835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/12 23:41(1年以上前)

α7の時にLA-EA4+オールドレンズで使いましたが手振れ補正も無く、AF使えず、すぐに嫌になりヤフオクで売りました。

α7UになりLA-EA3の方がボディ内手振れ補正も位相差117点のAFも使えるので、ジグマ24-105mm F4 Artを買って使ってます。

α7ではだめだった機能がα7Uならいろいろと使えるのでLA-EA4よりLA-EA3の方をお勧めします。

詳しくはLA-EA3のスレでご確認下さい。

書込番号:21112738

ナイスクチコミ!0


kh_ninjyaさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/26 00:09(1年以上前)

>明後日も晴れるかな?さん
初心者でα7Uを購入予定ですが教えてください。
LA-EA3 や LA-EA4 でシグマのレンズが装着できるのですか?

書込番号:21385308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000とシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

2017/04/30 18:02(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

クチコミ投稿数:26件

初心者なので,教えてください。
α6000に望遠ズームの組み合わせとして,このアダプタを介しシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせを考えています。
この場合,レンズの手ぶれ機能は作動するのでしょうか?
また,屋外での使用が中心となりますが,AFの合焦速度はどんなものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20857140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/30 23:13(1年以上前)

手振れ補正・・・効くようですよ!

https://kakakumag.com/camera/?id=4215

ただし
>ピントを合わせ続けるAF-C や、AF-S/AF-Cを自動で切り替えるAF-Aは動作保証外

らしいです、気を付けてください。

書込番号:20857937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 10:38(1年以上前)

> AFの合焦速度はどんなものでしょうか?

α6300とかα7II以降であればAFも快適に動作するみたいですが、各人の感覚にもよるかと思いますので
店舗等で試せる環境であれば、実際に確認してみるのが一番かと思います^^

あとは「α6000 MC-11」等のキーワードで検索かけてみると、色々なレビュー等がヒットするかと思いますので
そちらを参考にしてみるのも有りかも知れませんね。

書込番号:20861246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/05/03 08:53(1年以上前)

hotmanさん,きらっち.comさん,ありがとうございます。
AFに関しては,AF-Sだけで構わないので実用には耐えられそうですね。
あとは,望遠主体に使うので手ぶれ機能が確実に作動するかどうかですが,これも店頭などで確かめられるものでしょうか?

書込番号:20863433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/03 09:24(1年以上前)

にゃかけんさん、展示品などを置いてあるところはまれなのでは?
こういうものの展示品は見かけたことが無いので・・・

ただ、中古品が店頭に出ておれば、テストさせてもらえる可能性がありますね。
テストだけで別で購入するのは、あまり良い事ではないと考えますが・・・
中古の取り扱いがある店舗で確認してもらう・・・対応のよい店舗だと
やってもらえる可能性も無いことは無い・・・かもです。

書込番号:20863481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 21:48(1年以上前)

にゃんかけさんがもし関東圏内にお住みでしたら、新宿のマップカメラさんとヨドバシカメラ西口店さんでいくらでもお試しできると思います。
その二店舗はよく行きますが毎回MC-11でいろいろなレンズを試されてる方たちがいます。

書込番号:20875328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

対応レンズについて

2017/04/07 18:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 SIGMA SA-E ソニー用

スレ主 stnontarouさん
クチコミ投稿数:13件

シグマのHPに対応レンズ一覧があったのですが、個人的に最も興味があったAPO800mmF5.6は記載されていませんでした。物理的に非対応なのか、その他の理由で非対応なのかが知りたいです。当方α7S、α77Uを所有していて、野鳥撮影には77Uを使っています。タムロンSP150-600mmがLA-EA4を介して使えるのがわかり、7Sでも野鳥を撮るようになりました。とても美しく撮れるのですが焦点距離600mmではやはり対象が限定されてしまいますね。シグマのHPでこのアダプターを知りAPO800mmの購入に傾きかけた所で対応レンズではないことを知りました。単に物理的取り付けは可能で、MFのみになるだけなら当方全く問題ないのですが。

書込番号:20799159

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 stnontarouさん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/08 15:27(1年以上前)

シグマに確認した所、あくまでAF・AEの動作は保障できないが物理的に装着できるとの回答でした。
これはEマウントのフルサイズ機のα7Rの3,640万画素までで、解像限界をクリアしてることを意味します。
EマウントのAPS-Cの2,430万画素ではぎりぎりアウトですが実用上は「使える」範囲内でしょう。つまりフルサイズ換算1,200mmがF5.6で可能だということです。野鳥撮影でMFを苦にしない人にとっては朗報ですね。ニコンの800mmは150万円以上しますから。操作性はニコンに大きく劣るかもしれませんが、800mmではそもそもAFは当てにならない場合もあるので、MFのみでも個人的には楽しい苦労だと感じます。

書込番号:20801375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコン用のは無理なのでしょうか?

2017/04/04 05:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

余りメカには詳しくないので質問です。
ニコン用のMC-11タイプのマウントアダプターは物理的(技術的)にでき無いのでしょうか?
昨日、ボディのα7Aを最新のバージョンにアップした途端に、AFが静かでまともに使えるように使えるようになり大満足!
当たり前の事とは申せ、レンズの脱着もし易く造りも良いので、コレでニコン用のモノが出ればなぁとメカ音痴ジイさんからの単純な疑問です!(笑)

因みに、手持ちのキャノンレンズでの感想は....
・17-40mmf4....個人的に普通に使えます!
・24-105mmf4(旧)....同じく普通に静かに合います!
・70-300mmナノUSM....場合により迷いますが爆速!
・100mmLマクロ....少し癖有り!被写体の距離より遠いと合わ無いので、予め目測でザックリ合せAF良好!
あと、全てのレンズで手ブレ補正も良好!
現在お値段も含め、AFが出来る最高レベルのマウントアダプターだと思います!
 
 ※作例はレビュー内で添付しています。

書込番号:20791248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/04/04 05:59(1年以上前)

>♪Jin007さん
ニコンのレンズの多くは絞りが機械式連動なので、無理だと思います。
MC-11は完全電子制御のEFレンズならではの製品かと思います。

書込番号:20791256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2017/04/04 06:27(1年以上前)

>アナスチグマートさん
早速、素人質問にお応えいただき有り難うございます!
必要は発明のマザーとは申せ、ダメなモノはダメナノですねぇ♪(笑)
世の中、何にでも相性と言うものがありますモノね!(笑)

書込番号:20791277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/04 07:36(1年以上前)

絞り以外にも機械式が有るのかな?
どうも万とアダプターにはそぐわない様ですね。
海外でも話題にアがているようです。

http://digicame-info.com/2016/03/mc-11f.html

書込番号:20791340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/04 07:37(1年以上前)

♪Jin007さん こんにちは

シグマの方も作りたいと思っていると思いますし ニコンマウントのレンズ作っているので 何とかなりそうな気もしますが 造らないと言う事は やはり機械式の絞り駆動の問題や 今は新しいEタイプレンズが有るなど 何か問題が有るからだと思います。

でも Eタイプレンズが主流になれば作りやすい気がします。

書込番号:20791342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用のオーナーMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度3

2017/04/04 07:40(1年以上前)

アナスチグマートさんが仰るメカ的な制約に加え販売政策上の意図もあると思います。ニコンとキヤノンで相互乗り入れが楽にできると他社メーカーのシェアがさらに減ってしまいます。シグマとしては自社レンズが売れることが何よりですので敢えて出さないんじゃないかと推測します。

書込番号:20791347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2017/04/04 08:26(1年以上前)

>JTB48さん
ニコンさんも経営大変そうですね!
そういえば、当方もナノクリレンズは60mmマクロだけでした!(笑)

>もとラボマン 2さん
ニコンさんは色々なレンズタイプがあるので、かえってソレが仇になっている感じが致しまする!
高級レンズを持っていない素人が逆に恩恵に預かっているので、ココはガマンの一手でしょうか?(笑)

>hotmanさん
早速のご返事有りごとうございます!
もしもシグマさんが達成すれば、その血と涙の努力の結晶マウントアダプターは一番に予約致しまする!(笑)

皆様に素早いご回答頂き御礼申し上げます!

書込番号:20791428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SONNERさん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/04 20:25(1年以上前)

一応、ニコンーEマウントアダプター(電子制御)が発売されていて、ある程度は使えているので、シグマでも作れると思います。

書込番号:20792666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/10 16:07(1年以上前)

SONYみたいに自前同士で特許無関係なら出来るだろうけど
メカニカル絡みの特許だとブレークスルーは難しいし
特許でモメたニコンとシグマでは出ないかな

書込番号:20806712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2017/04/13 13:43(1年以上前)

>mastermさん
>SONNERさん
返答有り難うございます!
技術的に可能でも、特許関連で揉めたのならば、難しいかも知れませんね!
残念ですぅ〜♪(´д`|||)

書込番号:20813965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/13 14:51(1年以上前)

>♪Jin007さん

技術的な面や知財の面もありますが、EFマウントと比べてNikon Eマウントは圧倒的に数が少なく(現在大口径超望遠など中心に10製品のみ)、作ってもビジネス的にあまり意味がないということが大きいと思われます。

書込番号:20814068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件 MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用の満足度5

2017/04/13 15:49(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
あっ、そうか!シグマ製レンズのFマウントもEタイプじゃ〜無いですね!
それでは採算以前に開発する気持ちも無いのかなぁ〜♪(笑)

書込番号:20814149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YonoNyaさん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/18 00:46(1年以上前)

別の会社からは、そういう製品が一時販売されていたようです。
(リンクが凄く長いので、開けなかったらすみません)
http://www.eachshot.com/product/commlite-cm-enf-e1-electronic-lens-mount-adapter-from-nikon-f-lens-to-sony-e-mount-camera-supporting-af-exif-transmitting-aperture-control-for-sony-a7mii-a7rii/5176.html?discount_code=SAR!40160

この情報が正しければ、技術的には可能なのだと思います。
特許とか、利益が出るかといった問題があるのかもしれませんが。

私としても、是非出して欲しいのですが。

書込番号:20826018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/30 14:53(1年以上前)

ニコンがEマウントに参入して純正マウントアダプターを出すのが、ニコンにとってもユーザーにとっても良いのですが。

書込番号:20856742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2段重ね

2017/03/21 12:54(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14

スレ主 yoshiruさん
クチコミ投稿数:21件

このテレコンを2段重ねで使ってる方いますでしょうか?

書込番号:20755787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2017/03/21 13:38(1年以上前)

こんにちは。

形状から、二段重ねは無理と思います。

書込番号:20755866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/21 13:47(1年以上前)

yoshiruさん こんにちは

このテレコン レンズ側に出っ張っていますので 2個付けすしようとしても この出っ張りが当たるため 2個付けは出来ないと思います。

書込番号:20755884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/21 14:08(1年以上前)

いないと思うけど。
中間リングを付けて、マクロ撮影ならいるかも?

書込番号:20755920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/21 14:44(1年以上前)

>yoshiruさん
こんにちは。

皆さん仰るように、純正のこれは、
前後の形状から難しいかもしれませんね。
(間違ってたらゴメンなさい)(;^_^A

ケンコーので2段重ねやってる方は多いようですね。

実は2段重ねを試みる方多いようですが
画像的に如何かという場合も多く、
暗いマスターレンズだと
AF使えなかったり制限は多いと思います。

書込番号:20755973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiruさん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/21 21:56(1年以上前)

皆さんありがとございました
残念ですが無理なようですね

既に製造中止になっているフォーサーズ用の 50-200 に ×2.0 を検討することにします…

書込番号:20757002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る