コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BORG 60φ鏡筒バンドは付けられますか?

2014/07/08 00:37(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > Tマウント フジフイルムX用

クチコミ投稿数:274件

ケンコーのミラー800mmの購入を検討しているのですが、三脚座がなく躊躇してます。
(カメラはフジのX-E1です。)

そこで、このTリングがちょうど60φである事から、BORGの鏡筒バンドを三脚座の代わりに付けられるのではないかと思いついたのですが、その場合にカメラ側のレンズ取り外しボタン(名称合ってます?)などに干渉したりグラついたりしないでしょうか?

商品写真からは判断できなかったため質問させて頂きました。もし両方お持ちの方がいらっしゃったら、教えて頂けると大変助かります。

書込番号:17709744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/08 08:11(1年以上前)

とある宇宙人さん こんにちは

各部品の大きさからの 感想ですが 鏡筒バンド60φの最大外形が70o ミラー800oが111oと41oとレンズの方が太く Tマウントの41.9mmに対し 鏡筒バンド60φの30oと10oの差しかないので 
もしかしたら雲台自体が レンズの径が大きく 隙間も狭い為 入らないような気がします。

本当に装備したのではなく 寸法から見た感想なので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:17710305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2014/07/08 14:24(1年以上前)

もとラボマン2さん
レスありがとうございます。

ご指摘の雲台の幅については自分も心配しておりまして、鏡筒バンドをカメラ側に寄せて逃がせないかと考えているのですが、そうするとカメラ側のレンズ取り外しボタンに干渉したりしそうで、、、ネットの写真からはいくら考えても判断できなかったので、質問させて頂きました。

が、もとラボマン2さんのご指摘を受けて色々心配になってきたので、まずは手元の雲台のサイズを細かく測ってみたいと思います。
ギリギリで付けられても、可動域がないのであれば意味が無いですから(^^;;

書込番号:17711310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/08 15:06(1年以上前)

とある宇宙人さん 返信ありがとうございます

雲台が上手く付かないようでしたら レンズサポーターを付けるのも 1つの手だと思います。

レンズサポーター
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752244555.html

書込番号:17711411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F値、画質・解像度などについて

2014/06/24 17:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC

現在、α99+70-200 F2.8 GUを使用しております。
息子が小学生になったら70-400 GUを買いたいと思っているのですが、値段も値段なのでまだ時期尚早かなと思っております。
ただ時々、もう少しズームで撮りたいと思うことがあり、SAL14TCかSAL20TCの購入を検討しており、何点か質問がございます。(SAL14TCの方が画質の劣化が少ないのであれば、SAL14TCの方が良いのではないかと思い、こちらに書き込ませていただきました)。


@SAL14TCとSAL20TCとでは、やはりSAL14TCの方が画質・解像度は高いのでしょうか?

ASAL14TCやSAL20TCを装着すると、どちらもF値は暗くなってしまうのでしょうか?

BSAL14TCとSAL20TCとでは、装着した時のAF速度などに違いはあるのでしょうか?

C70-400 GUにSAL14TCやSAL20TCを付けるのと、サードパーティーの500mm級の望遠ズームとでは、どちらが解像度・画質、AF速度は期待できるのでしょうか?(抽象的な質問になってしまい恐縮ですが)



将来70-400 GUを購入した時のことを見据えてSAL14TCかSAL20TCを購入するか、もしくは評判の良い70-300 G(あるいはタムロン70-300)にするかということも含めて悩んでおります。
(現在、中古で3000円くらいで購入したminolta 75-300 newも使っていますが、やはり値段なりで画質に満足できないので、スキーの時など、よほど機材を軽量にしなくてはならない時以外はこのレンズは使っていません)


アドバイス等、いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17661663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/24 17:31(1年以上前)

よく学びよく遊べさん こんにちは

1番ですが このテレコンは持っていませんが 一般的に 拡大率が少ないSAL14TCの方が画質の落ち少ないです。

2番は SAL14TCは1絞り分 SAL20TCは2絞り分暗くなります。

3番目も 一般的にSAL20TCの方が AF遅くなります。

4番目は 比べた事ありませんので ごめんなさいパスします。

でも テレコン使う場合 レンズの明るさによっては AF効かなくなる場合も有りますので 注意が必要ですし F5.6のレンズでは 2倍のテレコンは実用的ではないと思います。

書込番号:17661692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/06/24 18:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

さっそくのお返事、ありがとうございます。
 F5.6のレンズでは 2倍のテレコンは実用的ではないと思います。」ということは、やはり、将来70-400 GUで使用することを前提に考えると、SAL14TCの方が無難かという気がしました。テレ端で撮った場合、SAL14TCでも400mm×1.4=560mmで撮れるわけですからね。

書込番号:17661771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/24 19:53(1年以上前)

最終的に出力する先が何なのか、十分考慮してください。
A4以下のプリントや、フルHDのモニタ鑑賞程度なら、トリミングでも大丈夫でしょう。

また、1.4倍テレコンを考えるとき、
「APS-Cのボディを買ったほうがいいのでは?」という考え方も出てきます。

書込番号:17662035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/06/24 20:38(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん

どうもありがとうございます。
現像はたいていA4サイズなので、それ以上に大きくすることはめったにありません。

つい最近までα57を持っていたのですが売ってしまったので、現在はα99とNEX-6(+LA-EA4)を使っています。
(NEX-6はボディ内手振れ補正でないため、Aマウントの望遠レンズを使うつもりはありません)

望遠レンズ用(特にスキーと息子の運動会用)に、将来α77Uを買う可能性はありますが、未定です。
なので当面は、α99で望遠レンズを使う時、望遠が足りない場合は「APS-Cモード」でクロップして使うつもりでいてます(トリミングと同じですね)。私の用途では1000万画素もあれば、たいていは十分ですので。

このような場合においてSAL14TCを使用するという前提でご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:17662196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/25 01:01(1年以上前)

こんばんは

α99を使ってます。

純正70-400GUにテレコン(私はx2を使用)ってAFが効かなくなります。
さらに重量バランスが悪くてEVFを覗いて手持ちでは揺れ過ぎてしまいます。

一時的な所有、借りたのも入れると、
@純正70-200G
A純正70-200G&x2テレコン
B純正70-300G
C純正70-400GU
Dシグマ150-500
Eシグマ70-200 を使ったことがありますが、

画質は言うまでもなく@が一番ですが、「被写体を同じ大きさにトリミングする」といった使い方だと、
C>B>D>@>E>Aでした。

また、Dの400o域とBのテレ端&トリミングだとB、Cを加えるとCの300o域のほうが良いです。
Cのテレ端とDのテレ端はCのほうが良いですし。

ただ、コスト的に考えるとD≒Bになるかと。

また、テレコンは使うならx1.4までのほうが良いかな・・。

被写体にもよりますので、参考までにどうぞ。

書込番号:17663260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2014/06/25 11:36(1年以上前)

>りょうマーチさん

詳細なレポートありがとうございます。
皆様のご意見だと、やはりSAL20TCはイマイチなのですね。
SAL20TCよりもトリミングの方が画質が良さそうだというのも参考になりました。

SAL14TCは、私が最初の書き込みで、これまでレビュー・書き込みが全くなかったことを考えると、所有されている方がかなり少ないのでしょうかね?

書込番号:17664125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20E、20EUとの違いは

2014/06/15 08:42(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

お尋ねします。
この機種の購入を検討していますが、20E、20EUとの相違点はどの様なものでしょうか。

書込番号:17628449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/15 09:30(1年以上前)

別機種

70-200F2.8G X2 400mm相当

共に旧製品のTC-20EとTC-20EUを検討されているのですか?
新品では入手困難かと。
TC-20E
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/telecon/ai_af-i_tc-20e.htm
20EII
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/telecon/ai_af-s_tc-20e_2.htm

因みに当掲示板のTC-20E IIIは
「非球面レンズ(1枚)をテレコンバーターに世界で初めて採用し、小型・軽量化を実現」と謳っています。

70-200F2.8Gに時々使っていますがFX機のDXクロップの方が解像度がいいと思います。
よっぽどのことが無い限り使用しませんねぇ〜

yabanori さんはD610と70-200F2.8Gを使用しているようですので購入されるならば非球面レンズ使用のTE-20EIIIをお薦めします。

書込番号:17628596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/15 09:30(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは

U型からV型に変わった時 非球面レンズ使われて 性能アップされたと思います。

書込番号:17628597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/15 09:33(1年以上前)

yabanori さん
すみません、旧製品は比較であって検討されてないですね。
m(__)m

書込番号:17628607

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2014/06/15 11:07(1年以上前)

もとラボマン2さんありがとうございます。
そうですか、かなり性能アップしてますか。

衝動買い王さんありがとうございます。
はいD610と70−200F2.8をメインに使用しております。
孫の野球試合の撮影と思っております。
新品は価格comでは4万位、オークションですと、E20Uが手頃な価格。
悩んでおります。

書込番号:17628866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DA560との相性について質問させて下さい。

2014/06/14 13:26(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > リコー > HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW

クチコミ投稿数:53件 遊 

DA560mmf5.6とHD DA AF REARCONVERTER1.4をご使用のお方 いらしゃいまいたら 画像の解像度など、いろいろご伝授下されば幸いです。

書込番号:17625499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/14 16:43(1年以上前)

m みっちゃんさん、
   こんにちは、・・・・

画像は有りませんが、試したことはあります。
しかし、ゴロゴロを素で使う方が良かったです。

APS機にさらにテレコンとなると、
画角が狭くなり、
重量的にはOKですが、
手持ちでは、被写体を追うのが辛いので止めました。
また、ボディ内手振れ補正なので、
静止物でも手持ちでは、
揺れのせいかAFが効きにくく感じました。
解像感以前に、腕のせいもありますが、
AFが効き難いので、止めました。

被写体との距離がかなりある場合は、
特にこれからの季節は、焦点距離で稼いでも、
大気の状態により、揺らぎ等が発生し実用的ではないと思います。
近くの被写体を撮る場合は、被写界深度が浅いので注意が必要ですね。

書込番号:17626022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 遊 

2014/06/14 22:37(1年以上前)

1641091 様
お世話になります。
昨日、地元ショップで5656を注文しました。
いろいろ試したくなる事ばかりで納品まで楽しみにしているしだいです。
おもに野鳥を待ちで三脚使用での撮影になると思います。
今迄、シグマの50ー500とDA300で撮影してます。
また、余裕が出来れば このコンバータも試して見たいと思います。

書込番号:17627305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/14 22:46(1年以上前)

ご注文、おめでとうございます。

三脚・雲台等はお持ちでしょうが、
レンズストラップが、付属してません。

購入後、レンズストラップや
雲台に合わせたレンズ三脚座プレート等が
必要になるかも知れませんね。
レンズコートもあるようですが、
国内販売は、少ないようです。

書込番号:17627346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 遊 

2014/06/14 23:01(1年以上前)

1641091 様
ありがとうございます。
三脚はスリック700 雲台はマンフロット502で今のシグマ50ー500では丁度バランスがとれて良いのですが、5656は約1キロ重いのでどうかなぁと思っています。
レンズコートは個人輸入の方にお願いしててもう間もなく入手出来ると思います。
また、持ち運びのケースもロープロ600を入手しました。
自宅での保管も防湿庫には入らないので、釣り用の大型クーラーに保管予定です。
と、いろいろと作戦を練っております。

書込番号:17627415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/14 23:27(1年以上前)

>今のシグマ50ー500では・・・・

 重量もですが、長さがかなり長くなります。

>防湿庫には入らない

 横長の観音開きの防湿庫であれば入りますね。
 余裕が出来たら、湿度管理が楽な防湿庫ですね。

>ロープロ600

 ボディを付けたまま入るので、助かります。

ゴロゴロともなると、出費がかさみますね。
現在、ドナドナしてD4S+AF-S 500mm f/4G ED VRですが、
窮屈になりましたがロープロ600や、三脚座も流用してます。

書込番号:17627530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 遊 

2014/06/14 23:44(1年以上前)

1641091様、
明日は朝から、地元でカワセミ狙って
昼からちょっと遠出してブッポウソウでも探しに行って見ます。
ホント安月給には辛い出費ですが、いろいろと遊んで行きたいと思います。
また、ゴロゴロのレビュー、クチコミ、画像なども慣れましたら載せて行きたいと思います。
これからもよろしくお願い申し上げます。

書込番号:17627606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/15 02:30(1年以上前)

>地元でカワセミ、遠出してブッポウソウ

カワセミは、滅多にお目にかかれませんし、
ブッポウソウは、見たことがありません。
いい絵が撮れると良いですね。
画像UPをお願いします。

私は、天気が良ければ、大潮なので
干拓に行ってみようと思います。

書込番号:17628002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Uタイプ「×1.4」と「×2」の接続

2014/05/20 15:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

Uタイプの「×1.4」と「×2」は繋げることができると聞きました。
例えば,70-200L2.8ISUに「×1.4」と「×2」を繋げて使うと560mmとして使用できると。
その時の開放F値はいくつになるのでしょうか? F9 ?
ご存知の方がおられましたら,教えていただきたく何卒宜しくお願い致します。
また,どなたか実際にそのようにして撮ったサンプルを見せていただけると助かります。

書込番号:17536462

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2014/05/20 15:20(1年以上前)

エベレスト登頂の写真が、1.4+2+2だったとかのトピがありましたよ(^-^)/

書込番号:17536494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/20 16:19(1年以上前)

Fは 2.8×1.4×2=7.84になると思います。
70-200L2.8のレンズを持っていないので作例は

絵はかなり悪くなるでしょう。
いざと云う時の最後の手段ぐらいに考えてください。

書込番号:17536615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/05/20 23:37(1年以上前)

nkgw104さん、こんばんは。

開放値はF8になりますね。
ただボディーやEXIFの表示はレンズに近いほうのエクステをつけたときのF値になります。

レンズ+テレコン1.4+テレコン2倍+ボディー = F4
レンズ+テレコン2倍+テレコン1.4倍+ボディー=F5.6

表示は上記になりますが、実質はどちらの場合もF8です。
撮った写真はなにかあったと思いますが、すぐにでてこないので、感想だけですが、全く使えないわけではありませんが、画質落ちは顕著だという感じです。
(ちなみにわたしの場合はケンコーのテレコンと純正のエクステの組み合わせです。U型、V型の1.4倍エクステ、V型の2倍エクステをもっていましたが、U型だと純正どうしで接続できたんですね??)

書込番号:17538451

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/20 23:50(1年以上前)

MA★RS様,ありがとうございます! やはり繋げられるということですね。
kittykats様,ありがとうございます!
2.8×1.4×2=7.84 こんな計算になっていること知りませんでした。
2.8×1.4=3.92≒4 2.8×2=5.6 なるほど! 大変勉強になりました!
軽くコンパクトで分解もできてIS付きで560mmF7.84。しかも超安上がり。
問題は画質ですね。でも,やはりとても魅力を感じます。
近日中に中古で「U」入手したいと思います。ありがとうございました!
キヤノンさんには「×3V」「×4V」なんかも製品化してほしいと思います。 

書込番号:17538529

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

2014/05/21 00:04(1年以上前)

ペコちゃん命様,ありがとうございます!
表示が狂うのは純正ではないテレコンが入っているからでしょうか?
繋げる順番を変えても使えるのですね。どちらが先のほうが良いとかあるのかな。
ケンコー製でも繋げて使えることに驚きました。貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:17538589

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkgw104さん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 23:25(1年以上前)

教えてくださった皆様ありがとうございました。
購入したので報告させていただきます。
70-200F2.8ISU+「×2U」+「×1.4U」+5D2と繋げて使うことができました。
「×2U」はレンズ側でなければ繋げることはできません。
「×2U」がネックです。これがあれば上記の接続で
「×2U」+「×1.4V」でも,「×2U」+「×2V」でも繋げられます。
どのように繋いでもカメラ側のF表示はF5.6となります。
写りは,私には「×2U」+「×1.4V」でも我慢できる印象です。
AFも使えます。
「×2U」+「×2V」ではさすがに解像度が落ちた印象になり,
AFは動きますが,迷ったあげくあいません(笑)。稀にあうこともありますが,
これが「AFは使えなくなります」という現象だと納得しました。
但し私の場合,AFは使わないのでこのことは問題ありません。
いずれにしても中古で26500円「×2U」一本増やしただけでかなり遊べ
とても満足してます。

書込番号:17583301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中学生のサッカー

2014/05/17 10:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

お世話になっております。
題名のとうり現在5D3+70−300Lで撮影していますがもう少し距離がほしくて
上記を売って70−200ISF4L+本製品=140〜400mm購入を考えております。
上記比較した場合、AFスピード正確性、画質等どちらがよいものでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:17524325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/05/17 10:21(1年以上前)

撮る位置によりますが。
テレコンは、×1.4で、やめた方がいいです。
×2.0だと、AFが遅くなるのと、画像が落ちます。
テレコンを使わず、トリミングはどうでしょう。

書込番号:17524384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/05/17 10:23(1年以上前)

テレコンは、×1.4で、やめた方がいいです。

テレコンは、×1.4までで、×2.0は、やめた方がいいです。

書込番号:17524390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/17 10:52(1年以上前)

キヤノンシュートさん こんにちは

テレコンX2になりますと AFスピードの落ちが気になり 今回の場合動き物のため 使いにくいところが出てくると思います 

また X1.4だと 今のレンズと余り変わりませんので AFスピード・画質少し落としても400mmが必要でしたら 70−200mmF4+X2でいいと思いますが 
AFスピード落としたく無いのでしたら 今のレンズのままか 単焦点でいいのでしたら400mmF5.6が良いように思います。

書込番号:17524493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/17 11:08(1年以上前)

こんにちは

素人考えですけど、テレコン付けるとF値はどうなるのでしょう?
70〜300L+×1.4じゃダメなんですか?

もう一つ
APS−C+70〜300Lがトータルで良い様な気が(汗)
換算480mmが魅力なのは、私だけでしょうか(大汗)

書込番号:17524543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/05/17 16:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

MiEVさんさん
ありがとうございます。X2.0はおすすめではないのですね・・・。

もとラボマン 2さんさん
ありがとうございます。AFスピードはそんなに落ちるのですか。残念です。

niko FTnさんさん
ありがとうございます。
>70〜300L+×1.4じゃダメなんですか?
→装着可能ですか?可能ならベストですが取付不可と思ってます・・・。
>APS−C+70〜300Lがトータルで良い様な気が(汗)
>換算480mmが魅力なのは、私だけでしょうか(大汗)
→そうなんです。サッカー用に7Dも購入しようかと思いましたが5D3の画質が好きだったので廃案にした次第です。
 100-400Lも考えたのですが古いわ重いわで躊躇した次第です。

書込番号:17525573

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/17 17:27(1年以上前)

キヤノンシュートさん

>装着可能ですか?可能ならベストですが取付不可と思ってます・・・。
すいません、付かないようですね(汗)


1.4X使用時はAF速度が半分、2X使用時は1/4に抑えられますと
カタログに載ってますけど、動体には大丈夫なんですか?

>サッカー用に7Dも購入しようかと思いましたが5D3の画質が好きだったので廃案にした次第です。
じゃ、70Dもダメですね?

書込番号:17525710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/17 17:40(1年以上前)

キヤノンシュートさん 返信ありがとうございます

キヤノンの場合 400mmまでの使いたい場合 選択難しいですね。

本当は 100−400mmが新しくなるのが一番なのですが 早くモデルチェンジして欲しいですね。

書込番号:17525756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2014/05/17 17:57(1年以上前)

 皆様ありがとうございます。
やはりキヤノンの現在の状況ではAPSが近道ですか。
検討してる間にシャッターチャンス逃してしまうので早く結論だしてバシバシ撮影に励みたいと思います。
ありがとうございした。

書込番号:17525813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る