コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥をとるために・・・

2014/05/11 17:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

クチコミ投稿数:145件
機種不明
機種不明

カメラはニコン(D3200)とオリンパス om-d e-m5をそれぞれキットレンズを持っています。
カメラじたい、初心者ですが野鳥を撮りたく今朝もカワセミをとってきたのですが、ニコンの55-200mm のレンズでは全然距離がたりず、たまたま近くに来た時は撮れましたが、それ以外は遠くて無理でした。
(そこの川は巣までは20?30mくらい?(だいたいの間隔ですが)離れていると思います。)
ぜひ、えさを撮ったり、水浴びをしたり、雛にえさをあげてるところなど撮りたいと思っています。
(というか、絶対撮りたいです)
そこで質問なのですが、まずは、望遠レンズを買ったほうがいいのか、それとも、今のレンズにこのテレコンをつけたほうがいいのか
そもそも、よくわかっていないので、こちらで質問をさせて頂きました。
しかも、予算はあまりないので、本当に最低限のレンズを教えて頂けましたら助かります。
全くわかってないので、いろいろなご意見をお待ちしております。
できれば、ニコンでカワセミを撮りたいと考えていますのでニコンのレンズでアドバイス頂けますでしょうか。(オリンパスより解像度がいいので)
画像は今朝、撮ってトリミングしたものです(距離は10mくらいですが、ピントがうまくあってないみたいです)

書込番号:17504411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 17:16(1年以上前)

すみません。追記を致します。
予算的には、5万円以内で考えていますが、全然無理でしょうか。。。。。

書込番号:17504417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 17:43(1年以上前)

こんにちは

ニコンの55-200には、テレコンは使えませんよ
また予算5万円までとなると・・・
タムロン70-300辺りがいいのではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:17504498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/11 17:45(1年以上前)

55-200のレンズってF4-5.6ですよね?
そもそもテレコン適用外ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09

予算的にAF-S VR70-300F4.5-5.6G をお勧めします。

書込番号:17504503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 17:49(1年以上前)

追記

さっきのタムロン70-300以上のレンズとなると・・・
タムロン
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://s.kakaku.com/item/K0000641592/
辺りになりますが
予算も倍にはねあがりますし
非常に重たいので取り回しも大変になります

先ずは、タムロン70-300か純正70-300辺りが
いいんじゃないかな?

書込番号:17504516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/11 18:27(1年以上前)

こんにちは。

野鳥撮影でしたらうちの4姉妹さんご紹介のタムロンA011クラスがあったほうがいいかもです。
レンズ貯金をされて検討されてはいかがでしょうか。


シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/

シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011953/

シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011948/

書込番号:17504651

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/11 18:58(1年以上前)

ひかり777さん こんにちは

お持ちのレンズでは テレコン自体使えないと思いますし 予算5万では難しいともいますので 今回は 高倍率ズーム付きの コンデジ購入したほうが 良いと思います。

パナソニック FZ200でしたら 600mm相当になりますし それ以上の望遠もあります。

FZ200 
http://kakaku.com/item/K0000402689/

でも お持ちのカメラで撮影したいのでしたら ニコンよりはマイクロフォーサーズの方が 望遠に有利ですので 
マイクロフォーサーズ用の 75−300mmで有れば 600mm相当の画角のレンズとして使えるので良いと思いますよ。

書込番号:17504749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/11 19:47(1年以上前)

禁断の果実を食べましたね、
予算的にタムロンのA005(70-300)以外ありません。

書込番号:17504908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 20:25(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございます。
ほとんど同じ意見でしたので、整理してみました。
私のレンズではテレコンは使えない。
レンズの金額も、一番安いので、タムロンの70-300mm。
あとは10万くらいなら500mmが買えるかんじですね。
非常にわかりやすくありがとうございます。
自分でもいまいろいろ調べてみました。

もとラボマン 2さんのアドバイスですが、わたしのもう一つのカメラなら、フォーサーズなのでそっちを望遠にしたほうがいいのですね。
もともとニコンを鳥用に使いたかったのですが、それならば、考えを変えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。。オリンパスのレンズ早速調べようと思います。

橘 屋さん
禁断の果実・・・・・・だったんですね。笑!思わず笑ってしまいました。
(知っていたら食べなかったのに・・・^^)
でもどうして、野鳥撮りは女性が少なくおじさまが多いんでしょうか。
いつもいずらいです。。笑。
(ただ、毎回いろいろアドバイス頂いて助かっています♪)

書込番号:17505046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 20:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん
連投失礼します。m(_ _)m
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7」 のレンズがおそらくワタシのカメラにあう該当のレンズだとおもいますが、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7  2」 とどう違うのでしょうか。
よろしければ教えて頂けますとうれしいです。


書込番号:17505082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/11 20:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000463666/

E-M5用にこのレンズを買って、デジタルテレコンを併用するのがいいと思います。

書込番号:17505124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 21:25(1年以上前)

野鳥撮りなら、コンデジの方がより
大きく写せますよん

例えば。。。
CANON
PowerShot SX50 HS
http://kakaku.com/item/K0000418746/

が有名です

なんせ1200o相当の光学望遠ですから

また
こんなスレッドがあるくらいですから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17431110/#tab

一度御一考を・・・

書込番号:17505272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 21:29(1年以上前)

じじかめさん☆ありがとうございます。このレンズ+テレコンですね。調べてみます!

うちの4姉妹さん☆いつもありがとうございます。コンデジって、、そうなんですね。こちらもこれから調べてみたいと思います。
でも、一眼レフのバズーカみたいな望遠とコンデジとでは、大きさも値段も違いますね。。。。

書込番号:17505288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/05/11 21:37(1年以上前)

うちの4姉妹さん☆
掲示板みてみました!すごいですね。綺麗で、びっくりしました。
ココロが揺らいでいます。オリンパスのレンズは5万くらいでしたのでこちらの方が安いですね。
しばらく・・・悩みます(といっても時間がないので早めにどちらか決めたいと思います)
掲示板教えて頂き大変ありがとうございました。

書込番号:17505318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/11 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

このコンデジSX50は、本当に使いやすくて
大きさも手頃だし、良いと思いますヨ

私自身も仕事で使ってますので^^;


イチガンですとどうしてもバズーカーみたいな物に
いきついてしまうので・・・

なので是非ご検討を^^




PSプロフ写真のワンちゃん?カワイイですね!

書込番号:17505407

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/11 22:29(1年以上前)

ひかり777さん 返信ありがとうございます

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7と「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Uの違いですが 発売時期を見ると初代が2010年12月4日 U型が2013年3月1日と発売時期が違い 

初代の方がマイクロフォーサーズ発売されてから 初めて作られた300mmのズームレンズの為 コストもかかり 価格が高かったのですが U型になり 画質落とさず価格落としたレンズだと思いますので 

どちらのレンズでもいいとは思いますが なるべくでしたらU型の方が良いと思いますよ。

書込番号:17505549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/12 06:14(1年以上前)

うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
お仕事でお使いなんですね!(お仕事で使うなんて、うらやましすぎます!)
確かにみなさんバズーカすごいですね。
コンデジとの違いは、解像度がコンデジは低いという点でしょうか?あとなにかデメリットなどあったら
教えて頂けると助かります。m( _ _)m

書込番号:17506329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/12 06:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
2つの違いは、そうないということですね。でも新しいほうがそりゃいいですね♪
今気づいたのですが、M5は、カメラの機能として、テレコン機能がありますね。
ちょっとびっくりしました!調べてみようと思います☆

書込番号:17506331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/12 06:43(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

デメリットですか?
やはり解像度っというか、画素数が少ないので
トリミング耐性が少ない点でしょうか・・・
でもデジタルズームも搭載されているので
焦点距離が足らないって事は、少ないので
撮って出しで大抵撮れます

後は、フォーカス速度がやはり一眼レフに比べれば
多少遅く感じるかな?
しかしミラーレス機種とは、変わらないと思うので
問題は、ないとおもいますけど・・・


後このカメラは、RAW撮影に対応しているのと
付属のRAW現像ソフトDPPを用いて
編集現像出来るので、その点では、
一眼と変わらずに使えます(*^^*)

参考まで^^

書込番号:17506364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/12 06:49(1年以上前)

エクステンダーは便利ですがAFで不利になると思います。
それなら、新規に望遠レンズを購入した方が良いと思います。

それでも被写体が小さいと感じるならトリミングで対処すのが理想だと思います。

書込番号:17506374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/05/12 20:52(1年以上前)

t0201さん、ありがとうございます。
そうですね。レンズもほしいです。やはり自分でもっているカメラをみっちり使いたいという気持ちもあります。


うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
RAW現象があるのはよかったです。またセンサーサイズが違うので画質が気になりますが
わたしは大きく印刷するわけではないのでなんとかクリアできそうです。

今日は、頭を整理して、近所のヨドバシカメラに行ってきました。
コンデジのパンフレットももらい、実際カメラにも触ってきました。

ここで相談していろいろなことがわかったので、あとは決めるだけです。

あまり時間がないので(カワセミの雛が旅立ってしますので^^;)早く決めたいです。

いつもこちらに相談すると大変勉強になり感謝しています。

いろいろどうもありがとうございました☆☆



書込番号:17508222

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

αレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS に使えますか?

2014/05/04 07:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > ステップアップリング 40.5-58 887912

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

ソニー E-mount系αレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

http://pur.store.sony.jp/MW/Qnavi/Purchase/SELP1650/

http://kakaku.com/item/K0000434054/

を ミラーレス (一眼) カメラ α6000と一緒に使っています。

このステップアップリング (サイズの異なるフィルターやコンバージョンレンズを
装着できるようにする変換リング) を使えば フィルター径58mmの NDフィルター
(減光フィルター) や 花形フードが 取り付け可能になるでしょうか ?

書込番号:17478249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/04 08:14(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんにちは

フィルターの方は大丈夫だと思いますが フードの場合は 付けられたとしても ケラレの問題もありますし 一概には言えません。

後 花形フードの場合 フィルターネジ部分に付ける場合 花形フードの角度変えられるタイプで無いと位置が合わないと思います。

書込番号:17478351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 09:21(1年以上前)

58mm径のフィルターを持っているのならいいと思いますが、新規購入なら40.5-52mmぐらいにすれば
フィルターも多いですし、ドームフードが使えます。

http://www.yodobashi.com/UN-UNX-5287-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EF40-2.8STM%E7%94%A8-%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%8952mm%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%81%8D/pd/100000001001644086/

書込番号:17478506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/05/17 03:58(1年以上前)


返信遅れましてすみません (出張中でした) 。


ステップアップリング40.5mm-58mmを所有していたため、58mmのフードを探し
(中略)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008649KAI?ref_=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_M3T1_dp_2
があったので早々取り寄せ。

58mmのフィルターも取り付けができ、フードの反転収納も出来ました。
広角端でケラレもないようです。」
( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=17475883/ prime1409さん 2014/05/03 13:06 [17475883] より)

上記のスレッドを見て、この kenko製 ステップアップリングに興味を持ちました。
NDフィルターは、径 49mm (SONY製) の他 kenko製 77mm / 67mm / … などを所有。
機会があったら 花形フードだけでなくドームフードも探してみたいと思います。

書込番号:17523632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件
機種不明

AF-Sはグレー表示選択できない

助けて欲しい

中古で購入したFT1は V1でAFしない。

故障品購入したかと思っています。

カメラの画面にMF表示、設定で変えようとしても、AF-Sフォーカスは選択肢から外れている

宜しくお願いします。

書込番号:17410649

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2014/04/13 22:10(1年以上前)

モーター内蔵のGレンズしか使えないですよ(;´Д`A

AFSってDレンズでは?

書込番号:17410712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/13 22:14(1年以上前)

AF-S 50mm 1.4のスイッチが「M」になっているだけでは?それから AF-S 35mm F2というレンズはないです。

あと「AF-C」が出てないからFT1のファームウェアも古いと思います。(FT1のファームウェアは「L 1.10」です。)

書込番号:17410728

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2014/04/13 22:20(1年以上前)

ジェンツペンギン様


FT1アップの仕方を教えていただけますか?

書込番号:17410756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/13 22:29(1年以上前)

>FT1アップの仕方を教えていただけますか?

ニコンのホームページ見てください。

Windows:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11418
Mac:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11419


ちなみにFT1のファームウェアを最新にするとサードパーティ製レンズ(シグムやタムロン)が動かなくなったと報告があるので注意してください。(AFが効かないだけでなく、レンズを認識しなくなる例もあるそうです。)


あと、ちゃんとレンズ確認してくださいネ。35mmは多分DタイプのレンズでFT1ではAF出来ないとおもいますよ。

書込番号:17410794

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/13 22:39(1年以上前)

毛毛虫さん こんばんは

お持ちのレンズに絞りリング付いていますでしょうか?

付いているのでしたら Dタイプレンズ AF用モーター付いていませんので AFは出来ないと思います。

でも 絞りリングが無いのでしたら AFは動くはずですので 接点の汚れとかは無いですよね。

書込番号:17410846

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/14 00:08(1年以上前)

Dレンズの感じですね、GレンズでないとAFは効かないと思います。
まあAEもフォーカスエイドも有効でしょう。

それにしてもFT1は制限が多くて使いづらい。
ユーザー層を考えての配慮とは思いますが、余計な配慮です。

AEくらいどんなMFレンズにも対応してほしいです。

書込番号:17411189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/14 08:37(1年以上前)

アダプターにモーターを内蔵させたりしたら高価で重量も出て逆にアレかも*_*;。
MFレンズをミラーレスで使うには問題ないはずですから、D3200やD5200からのユーザーだとモーター内蔵レンズしか使っていない(持っていない)のでAFできるのはそういうユーザーが所有しているレンズ限定でも問題ないというのがニコンの考え方なんでしょう。

書込番号:17411854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/14 08:58(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サードパーティ製との違い

2014/04/12 15:55(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

J1のダイヤルMFが使いにくくて、手持ちのFマウントレンズを、サードパーティ製のマウントアダプターで装着して使ったりしています。露出計が使えないので、モニターを見ながらの露出設定ですが、これはこれで、結構楽しめています。
とはいうものの、フォーカスエイドもないし、AEが使えたら楽だと思うのですが、FT1を使えば、フォーカスエイドやAEが出来たりするのでしょうか?
ボディはJ1、レンズはMFで、NIKKOR28mmF3.5と、フォクトレンダー ULTRON40mmF2.0です。
FT1とサードパーティ製の性能の違いなど、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:17405793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/12 18:26(1年以上前)

>FT1を使えば、フォーカスエイドやAEが出来たりするのでしょうか?
>ボディはJ1、レンズはMFで、NIKKOR28mmF3.5と、フォクトレンダー ULTRON40mmF2.0です。

両方とも「使用できるFマウント用NIKKORレンズ」

 http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm#07

にはないのですが、仕様上は

Nikkor 28mm F3.5は、
・非Aiなら:使えない
・Ai以降(Ai改造含む)なら:拡大MFのみ可能、AE可能(M/Aのみ)

フォクトレンダー ULTRON 40mm F2.0は
・ULTRON 40mm F2 SL Asphericalなら:拡大MFのみ可能、AE可能(M/Aのみ)
・ULTRON 40mm F2 SLII Asphericalなら:拡大MFとフォーカスエイドは可能、AE可能(M/S/A/P)
・ULTRON 40mm F2 SLII N Asphericalなら:拡大MFとフォーカスエイドは可能、AE可能(M/S/A/P)

です。

Ultronはまず大丈夫だと思います。28/3.5はダメ元なら良いですが、レンズを明確にするのとユーザーからの報告を待った方がよい気もします。(たしか、広角レンズの方が問題が出易い)


あとJ1はFT-1を使うとSSを1秒以上にできないので夜景や星をとるのであれば注意してください。この点は他社製マウントアダプターを使うメリットになります。

書込番号:17406261

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/04/13 07:42(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、早速のアドバイス、ありがとうございます!
Aiタイプなので拡大表示はできそうですね。SSがネックといったところでしょうか。AEできないと、何度も撮り直しして、大事なところでチャンスを逃すことも多かったので、AEにはやはり魅力を感じています。
手持ちのアダプターでは、SS問題なかったので、使い分けですかね。。。

書込番号:17408108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/13 16:00(1年以上前)

>手持ちのアダプターでは、SS問題なかったので、使い分けですかね。。。

「問題」というか「仕様(制限事項)」です。

J1の場合SS1秒以上になるとノイズ低減処理が強制的に動き(シャッター幕の変わりに)絞りを全閉にする必要があるようです。(1 Nikkorレンズで1秒以上のSSを指定すると確認する事ができます。)FT1経由のFマウントレンズでは絞り全閉にできないためFT1をつけた時に制限をかけているみたいです。

J1でサードパーティ製マウントアダプターやFT1の接点を殺した場合SSが1秒以上に設定できますがどの程度画質に影響するかは僕もよくわかりません。(ちょっと夜景で試したぐらいでは違いが分かりませんでしたが星屋さんとかがスタック処理する場合等は問題がでるのかもしれません)

書込番号:17409389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件

2014/04/20 23:48(1年以上前)

取り敢えず、引き続きサードパーティ製のアダプターで遊ぶことにしました。どうも一長一短みたいですね。
AF NIKKOR をニコワンで使いたくなったら、その時に購入考えようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17434236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

60D 6D+EF2XV

2014/03/29 21:46(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

クチコミ投稿数:444件

こんばんは。
現在60D(APSC)でEF70-200mm F4L IS USMを使用してます。APSCなので多少の描写に不満があります。そこで6DでEF2XVの使用を検討してますが、描写的には6Dでエクステンダーを使用した際、APSCでエクステンダー使用無しでは6Dに軍配があがるのでしょうか?
諸先輩宜しくお願いします。

書込番号:17358910

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/29 21:58(1年以上前)

望遠が必要そうですが、どの様な状態で何を撮るのかを書かれた方がいいですよ。

60D 320o  エクステ×1.4 448o

6D       エクステ×1.4 280o

書込番号:17358981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/29 22:19(1年以上前)

ヒデ坊君さん こんにちは

2倍と言う事ですが APSとフルサイズでは1.6倍の為 6Dに2倍付けるとAPSよりは大きく写す事ができます。

でも 2倍となると画質の落ち気になりますし AFスピードも遅くなりますので 比較するのでしたら1.4倍で比較したほうが 良いかも知れませんよ

1.4倍でも画質の落ちありますが 1.4倍で有れば 60Dよりよく見えるとは思いますが 極端な差は出ないかもしれません。

でも APSサイズのセンサーで70−200mmF4の描写自体 悪くないと思いますが 不満が出るのは フルサイズに 憧れがあるための部分も有ると思いますので フルサイズに行くのが良いような気がします。

書込番号:17359091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2014/03/29 22:21(1年以上前)

t0201 さん
アドバイスありがとうございます。
被写体は主に風景などの静止物です。なので望遠は400あれば十分です。
フルサイズ+エクステンダーでの、フルサイズ特有の奥行き感の描写が落ちないのかをアドバイス願えればありがたいですぅ。

書込番号:17359105

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EXTENDER EF2X IIIのオーナーEXTENDER EF2X IIIの満足度4

2014/03/29 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4の70-200mmに2×のエクステンダだと6Dの場合AFが効かなくなりますが、
MFでかっちりピントが合えばそれなりに写るんではないでしょうか。

MF用にEg-S入れてる場合、F4レンズにエクステンダつけるとファインダはけっこう暗くなります。

F2.8のほうの70-200mmにEF2XVで6Dの画像はこんな感じです。

書込番号:17359215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件

2014/03/29 22:44(1年以上前)

もとらぼまん2さん
ありがとうございます。
6Dは所有済みですぅ。60Dはディジック4特有の描写が私には合わないのかも知れません。いっそ70Dにすればよいのかもですね

書込番号:17359221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2014/03/29 22:49(1年以上前)

春菊天 さん
アップありがとうございます。
殆どエクステンダー無しと変わりないような感じがします。
しかし、AFが効かないのですね〜それは困りました。風景は良いのですが、たまには動体物も撮りますので。

書込番号:17359246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップレンズと比べて

2014/03/21 17:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ用

クチコミ投稿数:108件

こちらの接写リングを付けた場合、より寄れるようになるのはわかるのですが、
クローズアップレンズと同じようにピンとの合う範囲は狭くなりますか?

また、クローズアップレンズと比べて画質はどうでしょうか?

よろしければお教えください。

書込番号:17328652

ナイスクチコミ!2


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 18:06(1年以上前)

狭くなります。

ただ、クローズアップレンズと同じように・・・と一概にでなく、程度の差はありますが。

組み合わせて厚みをまして、寄れるようになればなるほど、ピントの合う範囲は狭く・・・て感じですね。

書込番号:17328677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/21 18:10(1年以上前)

ピンとの合う範囲は狭くなります。
画質は、
クローズアップレンズ(廉価)<クローズアップレンズ(複数レンズ構成)<接写リング<レンズを逆さまに付ける接写リング
の順番かと推測します。
が、花の接写など周辺画質を気にしないなら、クローズアップレンズ(高価)を推奨します。

書込番号:17328683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/03/21 18:13(1年以上前)

ソンミ453さん こんにちは

接写リングは レンズをボディから離して ピントを強制的に もっと近くに合わせるようにする構造ですので 

ピント位置がある程度固定されてしまう為 撮影距離はある程度決まってしまいます。

書込番号:17328689

ナイスクチコミ!3


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 18:13(1年以上前)

距離とった写真に使えない、ということでは、同じですね(^^;)
失礼。

あと、使うレンズの焦点距離はリングよりも長くないとダメですよ。

書込番号:17328690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/21 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オオイヌノフグリ

ホトケノザ

ハエトリグモ

ソンミ453さん、こんばんは。

接写リング付けるとピントが合う範囲、凄く狭くなりますよ。

私は、NIKONですが、50mmF1.2に純正PK13(30mmくらい)をつけた場合レンズ先端面から6cm〜12cmくらいまでしかピントが合いません。
サンニッパにつけた場合、最短撮影距離が半分以下の1mそこそこになりますが、2mちょっとくらいまでしか合いません。

私的には、クローズアップレンズだとぼやけた感じがします。
接写リングだと、被写界深度も、もの凄く狭くなりますが、くっきりと撮れます。
マクロレンズよりも大きく撮れるので、今まで見えなかったものも見えて楽しいですよ。

50mmF1.2にPK13付けた作例をあげておきます。
電気接点がないので、レンズの焦点距離等、0になってます。

書込番号:17328793

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/21 19:13(1年以上前)

こんばんは
私はMFレンズで古い接写リングで遊んでいます。
面白いですよ。(^^♪
でも、手振れが問題でしんどい、疲れます。
でも、面白いです。
リバースリングも安くて面白いです。

書込番号:17328871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2014/03/21 19:46(1年以上前)

皆様こんばんぅわん♪
こんなに短時間にたくさんのご回答ありがとうございます!

grgLさん
やはり狭るくなるのですね。そして厚みがますほどより狭くなるのですね。
それと焦点距離はリングよりも長くないとダメなんですね。
標準ズームの望遠側42mmでの使用を考えてますのでOKですね?

ガラスの目さん
なるほど、画質の差はあるのですね。
中でもクローズアップレンズ(高価)を推奨されるのは、画質と取り扱いのしやすさ
(付けたり外したり)のバランスということでしょうか?

もとラボマン 2さん
やはりピントの合う範囲は狭くなるのですね。

コードネーム仙人さん
とても綺麗はお写真ありがとうございます。そんなに綺麗に撮れるんですね!
接写リングの方がクローズアップレンズよりくっきり撮れるのは魅力ですね。
ホント楽しそうですね。

ga-sa-reさん
面白そうですよね。
でも、手ぶれ補正が効かなくなるんでしょうか?
リバースリングというものもあるんですね。

書込番号:17328976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/21 20:17(1年以上前)

>ソンミ453さん
使い勝手の良さとボディ内部へのほこりの侵入のリスクを犯さなくてすむことです。
例えば、風のある日にレンズを外したくありません。

書込番号:17329108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2014/03/21 20:27(1年以上前)

ガラスの目さん

さらなるご回答ありがとうございます。

そうしますとクローズアップレンズ(高価)ですとこのあたりでしょうか?

オリンパスMCON-P02
http://kakaku.com/item/K0000617417/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:17329155

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/21 20:28(1年以上前)

ソンミ453さん、返信ありがとうございます。
デジタル接写リングでは問題ないと思いますが、リバースリングでは
ボディ内補正のカメラでないとダメでしょうね。
ガラスの目さんが言われていますように、とても倍率が上がり
リバースで撮ると、超望遠レンズで撮る感じです。

しんど〜い 楽し〜い

書込番号:17329160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/21 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オオイヌノフグリ

ふきのとう

ソンミ453さん、どうもです。

ga-sa-reさん、ご無沙汰しています。
リバースリングが出ましたので・・・

リバースリングも面白いですが、レンズを逆付けするため(通常のレンズ先端部分にリングを付けて逆さまで使います。)、フィルター径に制限があります。

私的には、接写リングよりも少し寄れるかなといった感じです。
ピントが合う範囲も被写界深度も似たようなものだと思いますが、収差は少し少なめだと思います。


で、最近は、28mmに付けて使っています。
NIKON AiAF-28mmF2.8にリバースリングを使用した作例です。
カメラにレンズ情報を入力して使っていますが、絞り値は開放のままになっていて、違ってます。
↑の接写リングの作例、古いものなので多少トリミングしていたかと思いますが、リバースリングの作例は、ノートリミングです。

書込番号:17329181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/21 20:44(1年以上前)

>ソンミ453さん
そんな感じです。
接写リングは撮影できる倍率の制約があるためカメラ屋で確認させてもらってから購入した方が安心です。
https://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

書込番号:17329253

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/03/21 20:53(1年以上前)

コードネーム仙人さん
こんばんは、どれも素晴らしいですね ☆
28mmは寄れますね〜

横からすいません <(_ _)>

書込番号:17329286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2014/03/21 21:26(1年以上前)

ga-sa-reさん
さらなるご回答ありがとうございます。
ボディ内手ブレ補正なら大丈夫なのですね。良かったです。

コードネーム仙人さん
またまた素敵なお写真ありがとうございます。
リバースリング面白そうですが、後ろ側?のレンズがむき出しになるのが怖いですね(^^;

ガラスの目さん
またまたのご回答ありがとうございます。
心配なのでおっしゃられるようにカメラ屋さんで確認させてもらうことにしますね。


色々自分でも調べてみましたがクローズアップレンズは少し画像がぼんやりするような情
報もありましたし、今のところ室内撮影メインですので当接写リングの購入の方向でいき
たいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:17329403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/03/21 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

リバースリングの接写用セット

←マウント側がいつも見えてます!

ソンミ453さん、goodアンサー、ありがとうございます。

接写リング、新たな世界が広がりますので、楽しみながら使い倒してくださいね!

リバースリングですが、アダプターかまして普通に保護フィルターが付きますので、大丈夫ですよ。
そのうち、ぜひ!!!

書込番号:17329534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2014/03/21 21:56(1年以上前)

コードネーム仙人さん

リバースでも保護フィルター付けれるんですね、ありがとうございます。

新たな世界を存分に楽しみたいと思います(^O^)

書込番号:17329560

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 23:18(1年以上前)

いきなりリバースリングですか・・・
イッキにハードルが上がってしまうような気がしないでもないです。
まず、この中間リングセットのようなモノからでも良いのかと思うのですけども(^▽^;)



以下余談で。

リバースリング使うなら、標準〜広角レンズで。
長いレンズつけても意味ありませんからね^_^;
広角側のが撮影倍率は上がります。

m4/3用のリバースリングとなると、ディスカバーフォトのモノ(あと中国のどっかのがあったかな)くらいしか思い当りませんが、52oのフィルター枠持つもの用です。
そのまま使うのなら、パナのm4/3としては初期の標準ズームである14-45o/3.5-5.6の中古でも探して使うと良いでしょう。
お手持ちのレンズで使いたいのなら、ステップアップリング着けて52oにして、それからリバースリングですね。

ちなみにリバース状態になってるレンズにフィルターつけられるようにするにも、また別のモノが必要になります。
要はm4/3のレンズのマウント部にパコッとハマって逆側がフィルターねじ切ってある・・・そんなものが必要になるのですが、思い当るものがありません。
探せばあるのかもしれませんが・・・

ニコンだと、コードネーム仙人さんがお使いのような
http://amazon.jp/dp/B00009R8RT
こんなのも、あるんですけどね。


それと、リバースリング着けて、では当然通電しませんで・・・
m4/3のレンズでは絞りが変えられなくなります。
ほとんどのレンズ絞り環付いてないし・・・絞り環付いてる42.5/1.2にしたって、開放測光で露光時のみ羽動きますし、それも通電してなきゃ意味ないですからね。
もう、開放オンリーです。
それを避けるためには、好みの絞りで長秒SSにして、露光してる間にレンズリリースボタンおしてレンズ外しちゃうってのが出来るこた出来ますが、なんか起きても知りません・・・な話です。




と、あくまでm4/3にこだわる場合はこんな感じ。
ただ、そもそもマウントが52o系のフィルターねじになるだけですから、ユニバーサルマウントになったと考えればいいのです♪ヽ(´▽`)/
他所のマウントの絞り環付きの古いレンズでフィルターねじ52oのものテキトーに中古で買ってきて着けちゃってください♪


・・・・・・思いつくまま長々書いてみました。

書込番号:17329955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2014/03/21 23:39(1年以上前)

grglさん こんばんぅわん♪

あ、いえ、ごめんなさい。わたくし紛らわしいレスしちゃいました(^^;

>接写リング、新たな世界が広がりますので、楽しみながら使い倒してくださいね!

に対しての

>新たな世界を存分に楽しみたいと思います(^O^)

でして、リバースリングではなくて通常の接写リングにするつもりです(^^;

でも、ありがとうございます♪

書込番号:17330072

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 23:47(1年以上前)

・・・ただの私の早とちりでしたね(^▽^;)

接写リング、楽しいと思いますよ♪

書込番号:17330096

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る