
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2014年2月14日 13:05 |
![]() |
18 | 7 | 2016年2月9日 03:23 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年1月26日 10:42 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年1月1日 17:41 |
![]() |
6 | 2 | 2014年1月16日 00:44 |
![]() |
22 | 4 | 2013年12月14日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > リコー > HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
不勉強で大変恐縮なのですが、教えてください。
こちらのリアコンバーターを装着すると、最短撮影距離は変わらないので、最大撮影倍率は上がると思うのですが、どのくらい上がるのでしょうか?
例えば、私の所有しているレンズでは100マクロを除くと10-17FEが最大撮影倍率が0.39倍なので1番倍率が高いのですが、単純に最大撮影倍率も1.4倍になるのでしょうか?0.54倍程度に。
35マクロを買おうか悩んでいるのですが、焦点距離が近いレンズをいくつか所有しているので、FEが0.54倍まで上がるのなら1/2のトリミングで同じように使うことができるのであれば、直近は購入を控えようかなと。
歪む、画質は落ちる、ボケ具合等完全に同じにすることはできないと思いますが、光学系の知識が無く、単純に「イケるのでは?」と思ってしまっています。
教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17189395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.4倍のテレコンをつけると、最大撮影倍率も1.4倍になります。
書込番号:17189608
3点

シグマのサイトですが・・・
https://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/#/tele_converter
書込番号:17189609
2点

アナスチグマートさん
じじかめさん
ありがとうございます!
簡単に解決してしまいました。。
とりあえず、リアコンバーター購入し、色々試してみて35の購入を検討します。
35にリアコンバーター着けると49mmになってマクロとしても使いやすくやりますね(^_^)
書込番号:17189945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4
このアダプターでSP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) は使えるのでしょうか?
タムロンにも問い合わせようと思っておりますが、
実際に使ってる方居られましたら生の情報を教えていただきたくて書き込みいたしました。
よろしくお願いいたしますm(__)m
カメラはα7です。
2点

youtubeのジェットダイスケさんがこの組み合わせで動画あげておられます。手ブレが酷いらしいですが。
https://www.youtube.com/watch?v=9ndWZWPmJOU&list=PLaSfBosJMRqYGaMZownDxho-fluXdB_IA&index=98
書込番号:17211171
3点

考太郎さん有益な情報ありがとうございます。
手ブレ補正の問題はあるようですが使用は可能なようですね。
書込番号:17212110
1点

本日丁度、中古でA005を購入しました。
手振れ補正は当然効きませんが、AF動作は問題ありませんでした(^^)
書込番号:17212692
4点

かづ猫さん実機での動作報告ありがとうございます。
自分もこのレンズの導入考えてみます。
書込番号:17213571
1点


かづ猫さん作例ありがとうございます。
A005良いですね〜
α7用望遠レンズにSAL70300GとA005で悩んでたのですがLA-EA4で使用できるのならA005で良いかなと思えてきました。
書込番号:17217319
2点

本日、LA-EA4を購入してきました。
A005は問題なく使えました。
書込番号:19570910
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用
望遠レンズ強化を考えています。経験豊かな愛好者の皆さんにお願いがあります。
ここでは『TamronのSP70-300mm Di VC USD(Model A005)用として、購入を検討。
購入しやすい価格が狙いです。高価な望遠レンズは無理です。
なにせ、初歩的な質問を致しますので、よろしくお願いします。
ニコンのVR55-300では、使用中ですが、今一野鳥写真で納得がいかないので、
『TamronのSP70-300mm Di VC USD(Model A005)用を購入して、強化を考えています。』
そこで、420o以上が得られるために『ケンコーデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用』
が使用できる保障は出来ますか?ここが質問の大ポイントです。
経験豊かな愛好者のコメントをお願いいたします。
尚、カメラは D300SとD5100です。
0点

どちらのカメラもAF保証はf5.6までだったような・・・
よって、精度を考えると『使用できる保障は出来ません』
動くとは思うけどね。
書込番号:17114501
1点

追記
このテレコンを挟んだ場合、1段暗くなるので、
300mm側の開放f値がf8相当になります。
よってAF精度の保証が出来ません
書込番号:17114512
1点


D4とかD800ならばF8対応されているので問題無いのでしょうが、お持ちのカメラだとAFが効かないかも。
書込番号:17114610
0点

使えるけども
使い物にならないですよ
月をアップで撮る等の静物なら使えますが
動体(野鳥)には向きませんヨ
やはり400o超は、10万コースとなります
なので当面は、このレンズで撮ってトリミングされることを
オススメ致します^^
そのうちにタムロンの150-600のニコン用が
出る予定ですので、貯金頑張って下さいね!
http://kakaku.com/item/K0000605175/
書込番号:17114694
1点

D300とテレコン有ります(使用は少なく、レンズは80-400G)、
D300もAFはf5.6までです、作動してますが、正直静止物で明るさ(コントラスト)が無いと苦しいです。
f8.0対応のDfと比較すると尚更ですね。
テレコン使用はお勧めしません、もう少し頑張ってシグマの50-500か、今後発売されるタムロンの150-600にすべきと思います。
300mm f4.0+テレコンは可です。
書込番号:17114725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ愛好者の皆さんのコメントに感謝します。
無理なく、『お金をためるか、消費税のことを考えるとタムロンのレンズを購入しか無いかなあ?』
まあ、平凡に長い付き合いのレンズをだましだまし扱うしかないなあ!!!!
これからの小生は気長に『創意工夫を目標に向かって楽しみたいと思います。』
愛好者のコメントに感謝いたします。
『ありがとうございます。』
書込番号:17114753
0点

返信ありがとうございます
VR55-300では、フォーカススピードが遅いので
鳥撮りには、向かないので
でしたらタムロン70-300を導入された方が
歩留まりは向上すると思います
ただテレコンはやめておいた方がいいですよ
書込番号:17114906
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-LT55
ある程度以上の性能を持つテレコンでは、
1.パナ純正テレコン(DMW-LT55)
2.オリンパス TCON-17/17X(純正テレコンはTCON-17のOEM製品と言われています。)
3.レイノックス DCR-2025PRO(2.2倍) 、DCR-1542PRO/DCR-1541PRO (1.54倍)
4.ニコンやキヤノンなど、各メーカーの純正テレコン(現在は生産されていない?)
コンデジ用テレコンなら、コスパが高いのは、TCON-17/17Xですね。
書込番号:17022746
2点

早速、ありがとうございます。
コスパはTCON17/17Xですか。
他メーカーのテレコンでも使用可能なんですね。
捜して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:17022805
0点

アダプタ(DMW-LA3)も必要ですのでお忘れなく。
書込番号:17023026
0点

入手しやすいのは、オリンパスのTCON17Xでしょいうね。
私は造りが丁寧なレイノックスのDCR-1540proを使ってますがもう販売してないようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000290068_10521912017&spec=101_1-1-2-3-4-5
書込番号:17023234
1点

じじかめさん、ありがとうございます。
価格.comにDCR-1540proはないですね。
高倍率のDCR-2025proが良かったんですが、はケラレが出るとクチコミにありましたので、TCON17/17Xにしようかと思ってます。
書込番号:17023294
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
2X IIIの購入を考えているのですが、使用レンズが70-200mm2.8Lis と300mm2.8Lis、要するに今となっては旧タイプのレンズなのです。1,4xは IIタイプでも使えるとして、2Xは総合的な部分でIIIタイプに期待しているのですが、実際、塗装色の違いは如何程なのでしょうか?どなたか新旧〈組み合わせは逆でも構いません〉セットした画像をアップして戴けませんか?
0点

EF70-200mm F2.8L IS II USM と Extender EF2X III
両方新品購入したばかりで、Extender の方が少し色が明るいよう。
見た目はあまり差がないです。ご参考まで。
書込番号:17075816
6点

成る程、殆ど差が判りません。何れ、画質を追求するなら外装色など気にしてはいられませんね。わざわざお写真添付戴きありがとうございました。
書込番号:17077363
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

こんにちは。
新型の情報はわかりませんが
V型がでる可能性はあると思います。
早く出してほしいですよね。
書込番号:16954391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

17の存在は合成F値でAFセンサーが稼動できることですので
主要機種がF8対応しはじめているので
20の要望が増えているのでしょう。
(それには旧型の画質がついていってなかったの改変)
個人的読みではボディの買い替えを促すため
出てこないと思っています。
書込番号:16954489
6点

t.mzzzさん こんにちは
ニコンの場合 高画素化に伴い クロップが流行っているので テレコンに余り力が入っていないように見え今の所 解りませんが
今後レンズの高性能化が有ると テレコンのほうもモデルチェンジが有るかもしれないですね。
書込番号:16954495
3点

皆さん有難う御座いました、今の流れが判りました、今回は購入を見送り当面はクロップで対応します。
書込番号:16955010
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





