コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX ニコン用

クチコミ投稿数:301件

三週間後の運動会の準備をしています。私とヨメ父とで二台。主砲はD300/AF-S70-300 4.5-5.6VR(昨年検証済み)。
二台目にシャレ(筋トレ)でD1に80-200AF-Dと考えているのです。かけっこはともかく、80-200/2.8の空気感で娘の遠方ポートレートをとろうともくろんでいるですが、できれば300くらいまでほしいところ。1.4xテレプラスはどうなんでしょうか? 元レンズのAF速度がきついですが、ちょっとの投資で買い換えられるAF80-200/2.8 D newタイプならどうだろうなんて考えています。もしもあればアドバイスください。もっともD1のモーターなら力強く動くであろう?80-400ED VRというのも気にはなりますが。
あ、いまさらD1なんて使うなよ て突っ込みは、なしでお願いしますね(笑)

書込番号:14526994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/06 00:34(1年以上前)

AiAF80-200f2.8D、80-200f2.8DNewは直進式が回転式になったぐらいで、光学的にもAF速度的にも
たいした差はありませんよ。いまだにラインナップしているニコンも凄いですけどね。

テレコンについては使えるとは思いますが、色収差等相応に出るかと思いますので、ViewNX2や
市販のRAW現像ソフトで、収差補正はしたいところ・・・なんですけど、D1でRAW撮影は厳しいか
なあ。

書込番号:14527018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/06 00:45(1年以上前)

よっしーkpさん こんばんは

このテレコン持ってはいないのですが PRO300 写真見ると ボディモーター用の連動ピンが無いように見えるので もしかしたらボディモーター用はMC4/MC7のような気がします。

間違っていたら ごめんなさい。

書込番号:14527068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2012/05/06 01:03(1年以上前)

その先へ さんありがとうございます。そうですか、new AF かわらないのなら、AF速度はひらきなおってこのまま最小投資のケンコー1.4xで遊んでみようかな。望遠短で使う予定なのでpro300で、いいですよね(?)

もとラボマン2さん 重要な指摘ありがとうございます!たしかにメーカーHP写真はピンがなく「キャノン用の写真を載せてます」でした。ぐーぐる画像で探したらpro300のピン付き写真みつけました!

この値段ならお気軽なので、ちょっとあそんでみたくなります。ビックヨド おいてるかなあ。。。

書込番号:14527129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/06 01:45(1年以上前)

ちょっとの投資からもうちょっとの投資に変えてAF-S 80-200mm F2.8Dと言う選択は無いでしょうか?
このレンズは良いですよ・・・・・・・・・・・・
私自身VRの付いたGタイプのレンズよりもフードが長いのでこちらのレンズがお気に入りです
中古で綺麗なレンズが85000円程度で購入できます(ちなみに定価は25万円ほど)

書込番号:14527263

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/05/06 04:59(1年以上前)

機種不明

300m先を300mmで

AiAF80-200f2.8Dはお気に入りのレンズなので未だに使ってますが、テレコンとトリミングだとどっちがいいのでしょうかね。。

X3:PRO300(AFカプラあり)
X2:MC7(AFカプラあり)
X1.5:SHQ(AFカプラあり)
持ってますが、ほとんど使ってないような(;_;)

SHQよりpro3001.4の方が綺麗らしい、とは聞きます。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gapergaper/8258966.html

運動会とは別に遊びででしたら、MFですけど
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s
は遊びがいがあると思いますよ(^^♪
中古が1000円から2000円位みたいです。

今、ネット喫茶?満喫?で良いサンプルがありませんが(;_;
左上の部分が約300m先を300mmで撮って等倍にしたものです。
条件が良くないので画像は綺麗ではないですが、値段以上の描写だと思います。

書込番号:14527511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/06 10:43(1年以上前)

シャレ程度と思っているなら、面白いと思いますよ。ただ元の空気感は無理でしょう。私もこのレンズが好きで、確か、その組み合わせの絵があったと思います。今、出先なので後程アップしますね。

書込番号:14528285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/06 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すいません、レンズはED80-200/F2.8D(直進ズーム)でしたが、テレコンはPro300のx2でした。
下手っつぴいで、参考にならないかもしれませんが、こんな感じです。
私的には、まあ許せるかなと。

書込番号:14529881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/05/06 22:34(1年以上前)

皆様いろんなコメントありがとうございます。いろいろ野望が広がって、わくわくしてきました。。

餃子定食さん
太いAF-Sはなんとなく自分の中ではずしていましたが、たしかにお買い得ですね。そういわれると欲しくなってきました。シャレじゃなくて本気で使えそうだし(笑)

MA★RSさん
たしかに理屈ではトリミングでよいのでしょうが、、 デジ眼にもデジタルズームみたいな機能があればテレコンはいらないのかもですね。テスト写真のサイトも大変参考になりました。300mmでの写真、素粒子フィルムのようないい味出してますね。このレンズ、知りませんでした、覚えておきます。それより、年齢アイコンは正しいのでしょうか?書き込み時間と場所から、どんな方だろう?とおもってしまいました(笑)

ぱく@初心者さん
80-200旧+2xテレコン、たしかに十分楽しめる画質、写真もすてきですね。このようなボケは中級レンズ70-300/4.5-5.6VRには出せないような。。 高級レンズにテレコン、無意味じゃない!と再確認しました。

今回はとりあえずテレコン入手してみようかな(安いし)。RAWの色収差補正とか、この機会に勉強してみるのもいいか、と前向きに


書込番号:14531287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リアテレコンの解像度

2012/05/02 16:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

リアテレコンの解像度について質問です。

EF1.4Xを使用した場合、絞り1段分暗くなると思います。

一般的にレンズの絞りを2,3段絞ると解像度が上がると聞きますが、
リアテレコンによる絞り1段は解像度に影響しますでしょうか?

つまり、、、
例えば、最小絞りF4を1段絞った状態(F5.6)が一番解像度が良いレンズに
EF1.4Xを取り付けた場合、一番解像度が良いのは、
(1)F4の時(実質F5.6)の時
(2)F5.6の時(実質F8)の時
(3)レンズによる(例えばF11が一番良い可能性もあったりする)
どれでしょうか?

書込番号:14511599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/02 16:39(1年以上前)

テレコンつけて暗くなったとしても絞って暗くなったのとは意味が違いますから解像度が上がるわけではなく、むしろ余計な光学系を追加したことにより画質が落ちます

上で述べたように一般的にはテレコンつけると画質は劣化しますが、劣化の度合いはマスターレンズの性能に左右されるようですし、テレコンつけた時は少なくとも1〜2段は絞った方が良いと言われてますから、開放でも十分使えたレンズでもテレコンつけると甘めにになることが多いので絞って使うことになると思います
ただしテレコンつけるだけでも暗くなるのに、そこからさらに絞るとなると結構きついものがあるでしょうね

書込番号:14511667

ナイスクチコミ!4


スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/02 17:21(1年以上前)

Frank.Flankerさま

早速のご回答ありがとうございます!

念のため、、、

テレコンを付けたときの画質劣化は置いておいて、
EF1.4Xを取り付けて、絞りだけ変更した場合の解像度、
という観点での回答としては、
(3)レンズによる(例えばF11が一番良い可能性もあったりする)
ということで良いでしょうか?

書込番号:14511828

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2012/05/02 20:25(1年以上前)

テレコンをつけて、周辺光量の落ち込みが改善することもありますよ。

書込番号:14512517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2012/05/02 20:26(1年以上前)

リアテレコンはマスターレンズの結像を凹レンズで導いて
1.4倍の面積に拡大投影しています。

マスターレンズが同じ絞りであればその画像がボケ味もそのままに引き伸ばされます
(1.4倍なら1段変化して)

無論上記は理論ですので これ以下になることの方が常です

書込番号:14512523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2012/05/02 20:28(1年以上前)

マスターレンズが一番得意とするF値が
合成レンズ時も一番得意とすることが多いです。

書込番号:14512530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/02 22:43(1年以上前)

usagi25さま

ご回答ありがとうございます!
逆に良くなる場合もあるのですね。
了解です。

ひろ君ひろ君さま

ご回答ありがとうございます!
ということは、つまり
(2)F5.6の時(実質F8)の時
ということが多いということですね。

書込番号:14513222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/02 23:45(1年以上前)

ekusoyさん、こんばんは。

エクステ1.4倍(U型、V型)、2倍(V型)、ケンコー1.4倍、2倍を使っています(いました)が、経験的には(2)だと思います。
ただし、絞り開放から撮れるレンズでもダブルテレコンなど厳しい条件になれば、やはり1段絞ったほうがいいような感じもします。

書込番号:14513538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ekusoyさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/03 00:20(1年以上前)

ペコちゃん命さま、こんばんは

ご回答ありがとうございます!
了解致しました!

書込番号:14513687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン撮影はできますか?

2012/04/26 14:51(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2

クチコミ投稿数:249件

NEX5とLA-EA2経由αレンズでリモコン撮影できるかとRMT-DSLR1使ってみたのですが、どうもうまくいかないような感じでした。 この組み合わせでは無理なんでしょうか?

どなたかLA-EA2経由αレンズで、NEXリモコン撮影された方いらっしゃいますか? いい方法があれば教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:14487535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 18:07(1年以上前)

NEX5+LA-EA2+SIGMAの18-200(3.5-6.3)で
問題なく撮影できました。
リモコンは純正ではなく
ヤフオクで買った2ボタンの物です。

書込番号:14488100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2012/04/26 21:40(1年以上前)

ふぉおくさん

> 問題なく撮影できました。 リモコンは純正ではなく ヤフオクで買った2ボタンの物です。

ですか。 私は純正のリモコンでしたが、焦点を合わそうと動いて見せてくれたものの、結局シャッターは下りなかったんです。

三脚を使おうと思って、SONYの50mmF1.4とか、タムロンの90mmマクロとか使おうとしてたんですけど。 リモコンとの相性の問題なのでしょうか? 純正以外のリモコンならOKというのも…不思議ですね?

書込番号:14488928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G20mmでも

2012/04/26 11:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GTC1

スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

問題なく使えますかね。。?

書込番号:14487079

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/26 12:42(1年以上前)

取扱説明書に

>本コンバージョンレンズは、交換レンズ(H-PS 14042)との組み合わせでのみご使用いただくことができます(2012年2月現在)

「H-PS 14042でのみ」
とあるので駄目だと思いますが

書込番号:14487212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/05/25 14:27(1年以上前)

pz14-42でもテレ端じゃないとケラれますので、20mmに装着しても周辺が黒く写るのでは無いでしょうか?

アダプターリングがφ37しか付属しないので、46→37のステップダウンリングを使えば装着は可能だと思います。

書込番号:14603279

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 22:25(1年以上前)

45-200には使えそうな気がしますが、実際の所はどうなんでしょう?

書込番号:14604704

ナイスクチコミ!1


スレ主 figaro34さん
クチコミ投稿数:208件

2012/05/25 22:34(1年以上前)

ありがとうございます、大体わかりました。。

書込番号:14604746

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 22:58(1年以上前)

ごめんなさい、間違えましたm(_ _)m

書込番号:14604839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMAのレンズで質問です。

2012/04/22 09:25(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

他の方が、SIGMAで使えるとの書き込みがありましたが、当方「SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS」を所有しています。
使ったことがある方の感想をお聞かせいただきたいです。
また、マクロレンズ等についても、教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14469151

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件 FT1のオーナーFT1の満足度3

2012/04/22 11:54(1年以上前)

こんにちは

マクロについては、別スレに出てますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14467195

書込番号:14469761

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/22 13:56(1年以上前)

下の形式(タイトルからリンクをコピー)じゃないと時間が経過すると見えなくなりませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328966/SortID=14467195/

書込番号:14470298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件 FT1のオーナーFT1の満足度3

2012/04/22 15:39(1年以上前)

M.Sakuraiさん

フォローありがとうございます。
スレ主さん、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:14470710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ML-1について・・・

2012/04/21 10:17(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光

スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

4月18日に、40.5mm径・倍率0.6倍のワイド・マクロコンバージョンレンズが発売になりました。

http://www.toda-seikoh.jp/products_mirror.html

 詳細はわからないのですが、2群2枚で2分割可能のようで、マクロコンバージョンレンズとしても使用可能のようです。トダ精光のサイトの写真からもわかるように、Nikon 1用を謳っているようです。

 お訊きしたいのは、この0.6倍のワイド・コンバージョンレンズの画質が、どの程度のものか、情報を知りたく思い質問した次第です。0.7倍のワイド・コンバージョンレンズはあるのですが、この2年ほど新製品が出ていないようで、このML-1はまったくの新設計なのか、それとも既存の0.7倍のワイド・コンバージョンレンズを元にした製品なのか…。

 ワイコンなので、周辺部の画質等々、もちろん、ワイコンの装着によって劣化するでしょうが、実際に0.6倍のワイド・コンバージョンレンズをお使いの方々から、許容できる程度のものかも知りたいです。

 ちなみに、現在、Nikon 1のV1薄型レンズキットの購入を迷っており、このワイコンの装着で、超広角のスナップ写真の雰囲気を、それなりに綺麗に撮ることができれば、Nikon V1薄型レンズキットと共に買おうかなあ〜と検討中です。

 よろしくお願いします。

書込番号:14464647

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/22 14:00(1年以上前)

後日、こちらを見る方も居ると思うので重複していますが書いておきますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=14469981/
Qのユーザーがさっそく購入のレポートをされています。

価格.comのトダ精光の商品一覧の中にはML-1は登録されていないんですよね…。

書込番号:14470318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/04/22 17:19(1年以上前)

M.Sakuraiさん、

 御親切にありがとうございます♪

書込番号:14471132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る