コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルレンズ

2012/03/22 22:03(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

J1を買ってしばらく経ちますが、Nikon1用レンズの発売予定もあまりなさそうなのでFT1を購入しました。
手持ちはD60用に買ったAi Nikkor 300mm、200mmとかがありますが、問題無く使えるのでしょうか
35mm換算だと何mmになるのでしょうか

書込番号:14330478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/22 22:09(1年以上前)

ボイウさん、

35o換算では約2.7倍の焦点距離になるので、

Ai Nikkor 300mm → 約810mm相当
Ai Nikkor 200mm → 約540mm相当

になります。

書込番号:14330526

ナイスクチコミ!1


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 17:10(1年以上前)

当機種

v1とAi Nikkor 50mm F1.2S

こんにちは。わ〜! Aiレンズ。

>手持ちはD60用に買ったAi Nikkor 300mm、200mmとかがありますが、問題無く使えるのでしょうか
FT1も導入してるのなら、お試しになったらどうでしょうか。

興味が有ったのでAi50mmで試してみました。
Pモードで絞りリング回すとシャッタースピードが変化しますよ。
#添付フォトはv1で撮りましたが参考までにです。

面白い(楽しい)かもです。
想像していなかった組み合わせなので、後日持ち出すかもです。
#メタデータ?(exif)のレンズモデルはFT1になっていました。

書込番号:14334025

ナイスクチコミ!1


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 18:37(1年以上前)

追伸です。

取り急ぎフォト添付しまたが、楽しくて絞りリングをガチャガチャいじっていると落ちました。。。
でも楽しいですよ。
#気にならない程度ですよ。パワーボタンで復活します。

因に専用の薄型レンズの10mmでも落ちる時が有りました。
この時は、操作できずにバッテリー外しました。

書込番号:14334368

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/23 19:41(1年以上前)

ni-maさん

V1が落ちたって、もしかしてファームウェアが古くありませんか?
最新のファームの変更点としてMFの最大拡大表示時に固まる不具合の修正が含まれていますので。

書込番号:14334672

ナイスクチコミ!0


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 20:56(1年以上前)

機種不明

携帯フォトですがお気に入りのスタイルになりました

M.Sakuraiさん、助言ありがとうございます。

V1で落ちた時は純正の10mmの情報で昨年末です。
昨年、FT1のFWアップした後は再現していませんです。
言葉足らずですいませんです。

10mm以上の専用レンズのFWアップしていませんですが
FWのVERは
- A 1.10
- B 1.10
- L 1.00
- S -.--
になっております。(LとSって何だろうです)

LとSもですがAとBの違いが分かりませんです。デジカメも携帯と同様にデュアルで(2つの)UPUかな。。メニュー設定と撮影の脳がCPUが分かれてるのかな

書込番号:14334971

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/24 07:25(1年以上前)

ni-maさん

ファームが一つ古いですよ。以下に最新の情報がありますが、Aが1.11となるのが最新です。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm#nikon1

A,Bが本体でLはレンズのファームです。10mmは一度も更新がないので1.00のままですね。
Sは…なんでしょうね?。SppedLightかな?アクセサリポートに付くものの
バージョンかもしれませんね。

書込番号:14337025

ナイスクチコミ!2


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 08:33(1年以上前)

M.Sakuraiさん、ご丁寧にありがとうございます。

早速、VerUpしましたら絞りリングガチャガチャ操作しても落ちなくなりました。(^-^)
自分の使い方では当てはまらないのでスルーしており忘れていました。

基本的にはファインダーで使用しており、液晶モニターは滅多に使っていません(撮ったフォトのプレビューも滅多にしないです)が
以下のVerUp項目に当てはまったかもしれません。

---抜粋 FW情報
・ [フォーカスモード] を [MF] (マニュアルフォーカス) にして画面を拡大表示中に、
液晶モニターと電子ビューファインダーの表示を切り替えると、カメラが正常に動作しなくなることがある現象を修正しました。
---抜粋 終わり

後、[14334025]の訂正です。
>Pモードで絞りリング回すとシャッタースピードが変化しますよ。
Aモードになります。

書込番号:14337224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/05/22 21:42(1年以上前)

D60だとマニュアル露出になりますが、Nikon 1だとAEで撮影が可能なのですね。
私もAiーNikkor 300mmで野鳥を撮影するのにハマっています。J1なので,ファインダーはありませんが

書込番号:14593597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかアドバイスを下さい。

2012/03/20 15:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

スレ主 taku0120さん
クチコミ投稿数:2件

春の運動会に合わせて望遠レンズを購入しようと考えております。

タムロンの 「SP AF70−200mm F/2.8」を所有しているのですが、
望遠が少し足りないと思い、ニコン 「TC−17E U」を購入し、70−200に
付けて撮影するか・・・。
もしくは、 タムロン SP70−300 F4−5.6を購入しようか・・・。
迷っております。

第一希望は、SP AF70−200にTC−17Eを付けてと考えているのですが、
オートフォーカスの早さなど、どなたか詳しい方がいらしたら、
アドバイスをお願いしたいのですが・・・。
また、同じようにタムロン SP AF70−200にテレコンを付けて撮影されている方
がいらしたら、使ってみての感想など教えていただきたいのですが・・・。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14318531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/20 15:42(1年以上前)

ただでさえ、AF速度が遅く動体に弱い、タムロンの70-200f2.8にテレコンつけても結果は
目に見えていますよ? テレコンは色収差がでやすくなりますし・・・

AF-S70-300f4-5.6G VRかタムロンの70-300f4-5.6VC PZDの買い足しか確実だと思いますよ?

書込番号:14318677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/20 16:12(1年以上前)

テレコンつけると画質が落ちるだけでなくAF速度も落ちます
タムロン70-200にテレコン1.7倍つけると運動会といえどもAFで追うのは難しいと思います
置きピンなら何とかなると思いますが

画質の面からもAFスピードの面からもタムロン70-300mm VC USDを買うのが良いのではと思います

書込番号:14318809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2012/03/20 17:06(1年以上前)

AF-sテレコンバーター TC−17E U は
4爪ですので通常の社外レンズにはつかないはずです。
(タムロンが対応していればべつですが)

書込番号:14319040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taku0120さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 20:43(1年以上前)

返事が遅くなりました。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
とてもとても参考になりました。
みなさんのアドバイスのおかげで、余計な買い物をせず
良かったと感謝しております。

今は70-300のタムロンかニコンかで迷っております。
また別の機会でお会いすることがあれば
どうぞよろしくお願いいたします。この度は
ありがとうございました。

書込番号:14329980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのマウントについてお教え下さい。

2012/03/16 20:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ

クチコミ投稿数:385件

カメラ歴3年のマイクロフォーサーズ初心者です。
先日、知人から、ニコンF2とそれに着けていたレンズを頂きました。
普段は、イオスキスX3を使っているのですが、先日、嫁と兼用で、OMーDを買いました。
そのOMーDに、頂いたニコンのレンズをマウントアダプターを介して取り付けたいと考えております。それで、ニコンのマウントについて、ちょっと調べてはみたのですが、ニコンのマウントには、何種類かあるようです。F2の頃は、Fマウントと言うもので良いのだと、理解していいますが、Ai化などで、(穴の大きさは変わらないと思いますが)微妙に変っているようです。ニコンのマウントに詳しい方がいらっしゃれば、ニコンのマウント変遷や、オススメのマウントアダプターがありましたら、お教え下さい。

書込番号:14298450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/16 20:26(1年以上前)

ペンペンX3さん こんばんは

マイクロフォーサーズ にニコンのマウントアダプターの場合絞込み測光に成り AiでもAi以前のレンズでも関係なく付ける事出来ますので Fマウント対応であれば 付けること出来ます。
でも最近絞りリングの無いGレンズ様に 絞りリング対応のマウントアダプター有りますが F2時代の絞りリングあるタイプ では無駄になりますので Gタイプ対応以外のマウントオダプター選ぶと良いと思います。

書込番号:14298529

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/03/16 20:31(1年以上前)

マウント自体はずっとFマウント、という認識で問題ないと思います。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm

絞りリングの出っ張りがレンズによって違ったりします。

つく・つかないは、カメラによって違ったりします。
アダプターでも違ってくると思います。

非AIだと、出っ張りがカメラの一部と干渉してつけられない
といったことが起こるケースもあるようです。

D90、D5000を使用してますが、非Ai、Aiなどそのまま
使用できています。(もってるレンズは)
どれだったかテレコンでつけられないのがあったかも。。


なので、そのマウントアダプターで使用できる、出来ない
は結局レンズごとにケースが異なるとか、中には
製造番号でつく・つかないが出てくる可能性もありますが
無責任な予想としては、だいたい付くんではないでしょうか。。

一般的には、最近のGタイプのレンズの方が曲者で
絞り輪がないので、アダプター使用だと開放しか
使えなかったりとかあるのでは。

書込番号:14298555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/16 20:36(1年以上前)

OM-Dって、もう売っているのでしょうか?(外国?)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/

書込番号:14298589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/16 20:51(1年以上前)

こんにちは。

Fマウントで、Aiのレンズか、オートニッコールのAi化の改造されたレンズであれば、装着できます。
最近のGレンズは、絞りリング付きのタイプが必要です。

下記のサイトのマウントアダプターメーカーの絞りリング付き(NFG-M4/3)と無し(NF-M4/3)のタイプと両方、御座います。

http://www.rayqual.com/


書込番号:14298663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/16 21:11(1年以上前)

上記で、間違いがあります。
マウントアダプター経由であれば、非Aiのレンズでも装着できる可能性があるそうです。すいません。m(_ _)m

書込番号:14298760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2012/03/17 13:20(1年以上前)

皆様、ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
もとラボマン 2さん
有難うございます。どうやら使えそうですね。
MA★RSさん
ということは、とりあえず、Gタイプでないものを、買えば良さそうですね。いずれのレンズも、絞りのつまみが、レンズにありました。

じじかめさん
こんにちは、お名前だけは兼ねがね伺っております。 OMーDは、まだ、予約しただけです〜。届くのが楽しみです。
アルカンシェルさん
有難うございます。
ちなみに、頂いたレンズは、
マイクロニッコール105mmF4
ズームニッコールC AUTO 80〜200mm F4
ニッコールSC AUTO 50mm F1.4
ニッコールH AUTO 28mm F3.5
AFニッコール24-50mm F3.3-4.5
なのですが、大丈夫でしょうか?お分かりになる方が、いらっしゃれば、お教えください。
また、京セラのAFコンバータ1.6×とカールツァイス プラナー1.7/50も頂いたのですが、コンタックス用のアダプターになるのでしょうか?

書込番号:14302083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/17 13:39(1年以上前)

ペンペンX3さん 返信有難うございます

このレンズですと 非Ai・Ai・Ai-AFの 3タイプだと思いますので 普通のFマウント対応マウントアダプターで大丈夫だと思いますし Gタイプ対応で無くても良いと思います。

Fマウント対応で良いと思いますが 心配でしたら 非Ai・Ai・Ai-AF 対応しているか確認して下さい。

後コンタックスのレンズの場合も ヤシカ/コンタックス用マウントアダプター使用で使えるようになります。

書込番号:14302160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/03/17 13:49(1年以上前)

そのレンズなら、D90、D5000ならつくと思います。

結局使えるかどうかは、
http://kintarou.skr.jp/sanpo/lenz_Nikon50mm.htm
この部分になります。

マウントアダプタ経由で使用する場合、突起物が
干渉するかしないか、の問題になります。
OMーD側は特に突起はなさそうですが。。

あとはマウントアダプタ側の注意書き次第かな。
フランジバックの差が0.5mmなので、薄いアダプタ
なんでしょうかね。

書込番号:14302196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2012/03/17 23:31(1年以上前)

もとラボマン 2さん
有難うございました。大変勉強になりました。Fマウント用を購入いたします。
MA★RSさん
マジですか!Fマウントとマイクロフォーサーズでは、かなりのフランジバックの差がありそうで、0.5mmよりはありそうな感じがしますが、何の差でしょうか?

書込番号:14305053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/03/17 23:59(1年以上前)

マイクロフォーサーズでしたか(;´Д`A
ではマウントは厚めですね。

書込番号:14305211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2012/03/20 11:50(1年以上前)

皆様、有難うございました。おかげさまで、大変勉強になりました。
早速、お金をためて(500円貯金をコツコツとして)、OMーD用のアダプターを買いたいと思います。
皆様の楽しい写真ライフを、お祈り申し上げます。
今日は、何故か、当該のマイクロフォーサーズではなく、イオスキスX3用のマクロレンズを買ってきます。
(貯めるのに3年かかりましたが)春の訪れが、楽しみです。

書込番号:14317748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Carl Zeiss Distagon T* 2/35 との互換性

2012/03/06 03:28(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > F AFアダプター1.7X

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


レンズアダプターというものについて初心者の為、教えてください。

Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZKは F AFアダプター1.7Xを介すことで
AF使用可能になりますか?
試したことのある方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか。

またF AFアダプター1.7XでAF可能になるレンズは具体的にどのようなレンズが
あるのでしょうか?
メーカーHPでも互換性のあるレンズについては具体的に掲載していないようで…

よろしくお願いいたします。


書込番号:14247611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/06 03:51(1年以上前)

はじめまして
コシナのツァイスですね
AFにはなりますが、AFの守備範囲は狭いので
ツァイスレンズのように
MFでピントリングの回転角の大きいレンズは、近いピントまでMFで追い込んでからAFすることになるかと思います。

アダプタ-の説明書には、F2.8まで対応となっていますが、F5.6くらいは大抵大丈夫です。

ついでに、
Y/Cプラナー 50mm F1.4
も、問題なくAF(かなり速い)してますが、
近距離撮影だとピントリングで相当追い込まないと、ガチャガチャ暴れて
まるで、迷ってるAFマクロレンズのようです(笑)

書込番号:14247631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/03/06 06:08(1年以上前)


>‡雪乃‡さん

早速のレスありがとうございます!
経験例なのでとてもイメージしやすく大変助かります。

ツァイスレンズですが、トルクフルでピントがだいぶ重たいと思いますが、
AF早くなるのですね!…あ、でもAF効かせた場合はピントリングが回る訳ではない??…
ピントリングの重厚な感じがAFでピントリングの回るイメージが出来ないもので…

いずれにしてもある程度ピントリング回して追い込まないと使えない様な感じですね。

1.5段分暗くなるということなのでDistagon T* 2/35であれば、
焦点距離が60mmになり、F値は2.8〜になるのでしょうか? F4〜?…

またAFアダブターなるものは他メーカーからも出ているのでしょうか?
正直どれを買うのが良いか分かっておりません。

初めてで分からないことが多く、色々と聞いてしまい済みません。
よろしくお願いいたします。


書込番号:14247739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/06 12:58(1年以上前)

saeko.70さん こんにちは

このような 特殊なアダプター この商品以外聞いた事有りませんが 少し規制は有りますがMFレンズがAFで使える面白い物だと思います。

でも このレンズは写りが命ですが アダプターつけると 少しは落ちますので このアダプターで画質落としたり F2の明るさも暗くなったりとせっかくのレンズも 勿体無い気がします。

本当は アダプターなど付けず MFでこのレンズ本来の素晴らしい描写楽しんで貰いたいのですが‥

書込番号:14248845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/07 00:10(1年以上前)

AFと言っても 最短から無限遠まで全域をAFするものではなく
MFでアタリを付けた焦点域の前後をAFする セミAFと考えて下さい
動作としてはフォーカスリングが回るのではなく、アダプターの中のレンズが前後するだけなので
AF時に小さな音がしますが、外観の変化はありません

まぁ特殊なアダプターなのでKマウントではこの機種だけ
他にはNikonさんが出しているだけだったと思います(ニコンマウント)

明るいレンズなら使えるレンズは多種有ります
ただ私もその一人ですが、今は鳥撮りで望遠鏡に取り付ける人の利用が殆どでしょうか
AFカメラボディの制約は無かったと思います

ただsaeko.70さんの撮影用途が判りませんが
以前の価格だったら気軽でしたが、価格改訂後は結構なお値段になっているので
それなりのAFレンズを求められた方が得策かと思います

書込番号:14251885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/03/12 05:32(1年以上前)


ご返信ありがとうございます。
ここでのスレは思ったより見てくださる方が少ないようなので、
K-5の掲示板で新たにより具体的な使用方法でスレを立てたいと思います。
しかしながら、レスいただいた方のご意見は大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:14276569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FT1と他社製アダプタの違い

2012/02/28 12:04(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:51件

タイトル通りです。

価格、品質以外の性能面での違いを教えてください。
できること、できないことにつき大きな違いがあるのでしょうか。

主にMFレンズでの使用を考えております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14214826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/28 12:36(1年以上前)

ろびーきーん16さん こんにちは。

FT1は電気接点にて連動するので一部の純正レンズではAFのほかAEも連動します。

他のアダプターは露出もマニュアルになりますし、絞りリングの無いレンズでは開放でしか撮る事が出来ないと思います。

書込番号:14214943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/02/28 13:09(1年以上前)

写歴40年さん こんにちは。

なるほど、そうだったんですね。

他のアダプターは露出の勉強にはなりそうですね。
とすると、絞りリングのあるMFレンズだと、絞れるがファインダーは暗くなるのでしょうか?
だとすると、FT1のほうが良さそうですね。(初心者で基本がよくわかってません、すいません。)

さっそくにありがとうございました。


書込番号:14215063

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/01 21:40(1年以上前)

>とすると、絞りリングのあるMFレンズだと、絞れるがファインダーは暗くなるのでしょうか?

ファインダー表示は露出と関係なく見やすい明るさに調整される為、
電気接点のないレンズなら暗くなる事はありません。(FT1でも他社製でも)

却ってFT1+接点があるレンズもどきに保証外の組み合わせで使うと、
伝達される開放F値と実F値の乖離からかファインダーが異常に暗くなる事があります。

書込番号:14225825

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

U型の話ですが…

2012/02/12 18:19(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

クチコミ投稿数:95件

お知恵をお貸しください。

最近U型の中古を購入しました。
EF70-200F4LISでの利用には問題ないのですが。
望遠鏡(ビクセンFL70S)で直焦点撮影時、月や太陽をもう少し大きく撮りたいとエクステンダーをかましてみました。
期待通り大きくなるのですが、シャッターをきろうとすると接点が汚れているというエラーで撮影できません。
もともと望遠鏡側のマウントには接点はないのでF8固定レンズをシャッター速度で露出調整してるのですが、エクステンダーをかませるとシャッターがきれません。
メーカーの使用方法とは違う使い方なのは重々承知してるのですが、何とかならないのでしょうか?
他メーカーのテレコンなら大丈夫でしょうか?
安ければ追加で購入も考えてます。

よろしくお願い致します。

書込番号:14144426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EXTENDER EF1.4X IIIのオーナーEXTENDER EF1.4X IIIの満足度5

2012/02/12 18:29(1年以上前)

接点にテープなどはって、カメラと通信できないようにするとシャッターが切れますよ。

書込番号:14144465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2012/02/12 18:40(1年以上前)

これはカメラとエクステンダーの間ってことで良いんですかね?

今日は日・当直で明日帰宅してから試してみます。


書込番号:14144510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/02/12 20:52(1年以上前)

エクステンダーをたんなる拡大レンズとして使って望遠鏡の合成焦点距離を伸ばす方法は天体写真でも時々使われていて、望遠鏡用のエクステンダーに比べても引けを取らない写真を撮られている方は結構おられます。

この場合はエクステンダーのカメラ側のマウントを単純に望遠鏡にカメラを接続する場合のマウントと同じ扱いにすればいいわけですから、usagi25さんの書いてくれているとおり、エクステンダーのカメラ側への接点部分をシールドすればいいです。

書込番号:14145094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2012/02/12 21:15(1年以上前)

usagi25さん、takuron.nさん

ありがとうございます。
今日は当直で帰れないため明日試してみます。
月や太陽(特に金環食用に)をもう少し大きく撮りたいと思い購入したのですが、シャッターきれず困っておりました。

うまくいったら明日また報告させていただきます。

書込番号:14145229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/02/13 15:25(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

言われたとおり接点を絶縁したらシャッターきれました。

今日はあいにくの天気で太陽、月は無理そうですが後日撮影してみます。

トリミングでしのいできましたが、これで拡大撮影、トリミングに余裕ができます。

ありがとうございました。

書込番号:14148278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る