コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントについて

2011/06/05 13:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

スレ主 tetuhakuさん
クチコミ投稿数:43件

すみません質問なんですが
EF70-200mm F2.8L IS II USMに装着したいと考えているのですがその場合、F値が2.8から5.6まで落ちると思いますが
一般的に絞れば被写体深度が深くなり画像がシャープになりますが、このエクステンダーである意味仕方なくF値が下がってしまった場合でも画像ってシャープになるんですか?
例えばEF70-200mmだけで200mmでF2.8で撮影した場合と
   EF70-200mmの100mmでこのエクステンダーを使用してF5.6
を比較した場合どうなんでしょう?
エクステンダーによる画像劣化もあるので厳密な比較はできないと思いますが感覚的だけでもどうなんでしょうか。

書込番号:13094022

ナイスクチコミ!1


返信する
MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2011/06/05 13:29(1年以上前)

機種不明

EF70-200F2.8U+EF2×V

こんにちは。
その組み合わせで使用しています。
結論から言いますと、エクステンダーをつけたことによりF値が大きくなったことでは
画質は向上しません。
むしろエクステンダー使用により画質は低下して甘い描写になります。
エクステンダー2倍を装着すると開放F値がF5.6になりますが、私の場合はF8〜11に絞って
使用しています。開放ではチョット・・・・という感じです。

エクステ装着により明らかに画質が低下するので、200mm以下の焦点距離で撮影する場合には
エクステンダーは装着しません。
200mm〜400mm以内の撮影でしたらエクステ無しでトリミングの方が画質がいいこともありますよ。

また、エクステ装着によりピント精度が低下する場合もあります。
私の場合はかなりの前ピンになりましたので、ボディのAF微調整で-10に調整しました。

書込番号:13094111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tetuhakuさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/05 14:01(1年以上前)

素早く、的確なご返事ありがとうございます。
そうなんですか〜
色々な口コミとか雑誌みても見解は様々ですね  レンズ、エクステンダー共に新型になり、かなり画質は向上したという見方もあれば、やはりエクステンダーではかなり画質が下がるとも,,,

なぜこのエクステンダーを買おうかどうか迷っているかというと今年のF1の鈴鹿GPを観に行くんですが必要かどうか...なにせ初めて行くもんでどのくらいの焦点距離が必要なのかどうか
席は第一コーナー〜S字にかけての部分なので結構トラックとの距離が離れてると思うのですがAFが露骨に遅くなるようでは使い物になるかどうかちょっと不安ですね
使っている本体がkissDNなので画質の討論がどの位の領域でのこと言っているのか、場合によっては僕には関係ないのかもしれませんが(笑) しかしAFが迷われてしまってはピント合わせてる時にF1マシンがどんどん通り過ぎていくようでは画質も何も写真が撮れないのでかなり致命的ですね

エクステンダーも結構な値段ですし、これ買うくらいならタムロン・シグマの安い望遠を買った方がいいのか、でもせっかく買ったEF70-200だしなと思ったりして悩みどころですね
もし70-200+エクステンダーと他の割安な望遠レンズを比較した場合画質もAFも他の割安な望遠レンズのほうが良い結果得られる場合、このエクステンダーの存在意義は500mm以上の、(つまりエクステンダーを装着時の焦点距離に相当するレンズが一般的に販売されていない)500とか800mmクラスのレンズにつけることであり、300,400mmクラスのレンズがごろごろ売られている中、70-200mmにつける必要性って実は無かったりするものなんですかね??

書込番号:13094188

ナイスクチコミ!1


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2011/06/05 15:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング

トリミング

私は、EF70-200F2.8VとEF2XVの組み合わせには大満足です。
鈴鹿(ヘアピン)でも使いましたが、ND4フィルターを付けている条件でも、当然少しは落ちますがAF速度に困ることはありませんでした。
また、開放でも十分実用範囲と思っています。

書込番号:13094470

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/05 16:19(1年以上前)

「新型になり画質が向上」というのと、「付けると画質が低下」というのは別のことを指している事に気をつけてください。

例えば、何も付けなかったときの画質が10だったとして、旧型だと5
まで落ちるのが、新型だと7とか8で済む、ということです。

書込番号:13094625

ナイスクチコミ!6


スレ主 tetuhakuさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/05 17:06(1年以上前)

CMHさん
ありがとうございます!問題なく撮れそうですね!
第一コーナーはヘアピンほど車は低速ではないと思いますがそのぶん距離が遠いこと考えれば特に支障なくいけそうですね。実写真拝見させていただき安心しました。

書込番号:13094754

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetuhakuさん
クチコミ投稿数:43件

2011/06/05 17:08(1年以上前)

やまだごろうさん
ありがとうございます。 そうですよね。元のレンズの画質以上になることはないですもんね。

書込番号:13094761

ナイスクチコミ!1


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2011/06/05 19:04(1年以上前)

なるほど、そういう用途を想定されていたんですか。
鳥の羽毛などの細かい解像感を求めるのでなければ十分と思います!
ところで最初の質問って遠くからF1撮るのに意味があるのかな?

座席からほぼ同じ焦点距離で狙うならピント位置が大きく狂うことはなさそうなので
AF速度はそんなに気にならないかも知れませんね。

書込番号:13095163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/06 02:38(1年以上前)

『タムロン・シグマの安い望遠を買った方がいいのか』
これも、タムロンやシグマの望遠の画質がどの程度なのかを良く調べないといけませんね。
先にあげたようなたとえをするならば、もし9の画質ならばエクステンダーを買う意味はまったくないのですが、6の画質しかないとすればまだ新型エクステンダーを買ったほうが良いということですし、もし4以下の画質であれば旧型ですらまだ意味があるということになります。

ただ、ここではかなり大きなさをつけましたが、実際には
 ・もとのレンズの画質が10のとき、旧型エクステンダーをつけると9.5の画質で、新型エクステンダーをつけた場合は9.7〜9.8かもしれない、
 ・タムロンやシグマの望遠も、9.9〜9.4くらいの画質かもしれない、
のだとすると、どれでも大した違いはなかったりするのかもしれません。

書込番号:13097022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF-Sレンズは?

2011/05/16 00:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用

夜分に失礼します(^_^;)。初めてここで質問させて頂きますo(^-^)o。Kiss X3 Wレンズを持っていますが、望遠レンズのEF-S55-250にこのテレコンは付けれますか?もし、付けた場合にどんな影響があるでしょうか?

よろしくお願いします☆。

書込番号:13013595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件

2011/05/16 00:53(1年以上前)

すみません、自分で調べたら付けれないことが分かりました。大変失礼しました(^_^;)。

書込番号:13013647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/16 07:43(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607601334.html

こちらに記載されてますね。

書込番号:13014079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

75-300

2011/05/05 13:01(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 TTL2さん
クチコミ投稿数:69件

旧型の非USMの75-300で使用出来るでしょうか

書込番号:12973517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/05 13:08(1年以上前)

できないでしょうね

書込番号:12973540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/05 13:11(1年以上前)

装着可能なレンズはほとんどF2.8〜F4くらいの明るいLレンズ
テレコンにレンズのでっぱりがあるので物理的に装着不可

装着可能なレンズはこちらにかいてあります
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

書込番号:12973553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TTL2さん
クチコミ投稿数:69件

2011/05/07 13:51(1年以上前)

出っ張りがあるんですね

丁寧にありがとうございます

書込番号:12981761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカス

2011/04/26 21:00(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2X DGX ニコン用

クチコミ投稿数:271件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX ニコン用の満足度4

このテレプラスを買って野鳥をマニュアルフォーカスで撮影しようかなぁと
思っているのですが野鳥をマニュアルフォーカスで撮影するのは難しいですか。

書込番号:12940524

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/26 21:28(1年以上前)

こんばんは。Digital linkさん

>野鳥をマニュアルフォーカスで撮影するのは難しいですか。

使用レンズはわかりませんがマニュアルフォーカス撮影は慣れれば
そう難しくありませんよ。

ときにはAF(オートフォーカス)よりピントが確実な場合がありますしね。

書込番号:12940646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/26 21:35(1年以上前)

飛んでる鳥は難しいと思うけど
とまっている鳥ならできないこともない

でもマニュアルフォーカスのしやすさは使用するカメラとレンズによるんじゃないでしょうか
FXフォーマットのカメラの方がピントは合わせやすいし、マスターレンズのF値が小さくないと2倍テレコンつけるとF値も2倍でファインダーも暗くなるのでピントも合わせづらくなる

書込番号:12940680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX ニコン用の満足度4

2011/04/27 17:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ファインダーが暗くなるので合わせにくいこともありますかね〜
やはりテレプラスなどを買うよりも他社の50−500みたいなレンズを買ったほうが
いいですかね〜 でも、
マニュアルフォーカスの方が正確にできるときもあるし〜
やっぱり50−500みたいなレンズの方が良いっていうことですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:12943367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50mm以下では。

2011/04/17 19:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 2X DGX ニコン用

クチコミ投稿数:271件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX ニコン用の満足度4

ケンコーのホームページでは、
「50mm以下は故障の原因になるため使用しないでください」
みたいなことが書いてありました。
50mm以下になるレンズを使うとどうなるんですか。

書込番号:12907187

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/17 19:23(1年以上前)

最悪の場合、レンズの後玉がテレプラスに干渉して破損する可能性があるかも

書込番号:12907219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/17 19:25(1年以上前)

50mm以下でも使いたいのなら
MC7×2がいいでしょうね

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601235.html

書込番号:12907230

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/17 21:19(1年以上前)

50mmレンズにテレコンを付けるより、100mmレンズを買った方が良いと思います。
価格だって、ベラボーに高い訳ではないし…。

書込番号:12907721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 デジタルテレプラス PRO300 2X DGX ニコン用の満足度4

2011/04/17 21:34(1年以上前)

え〜!そんなに大変なことになるかもしれないんですか〜
納得しました。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:12907793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II

旅行に望遠レンズを持ってきたんですが、うっかり前回使用のテレコンTC-14EUがレンズに付いたままでした。
そこでテレコンを外して保管する為、旅先のカメラ屋で純正ボディキャップBF-1B(最近新型になったヤツ)を購入したのですが、なんとテレコンに嵌りません。
確かにテレコン購入時に付いてたボディキャップ(レンズ側キャップ)はグレー色でした。
(未だ旅先なので詳細確認できず)
カメラ本体のマウント部とテレコンのレンズ側マウント部とは、微妙に形状が違うようです。
なぜ変える必要があるのかな?という疑問から、質問スレとさせてもらいました。
よろしくおねがいします。

書込番号:12896805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2011/04/14 23:21(1年以上前)

4爪なのは対応外レンズがつけられないためです。

書込番号:12897001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/04/14 23:41(1年以上前)

ありがとうございました。そういうことなんですね。
ググったところ、グレーのヤツはちゃんと純正テレコンキャップBF-3Aとして販売されてることがわかりました。
これを購入するべきだったということですね。
そこいらのカメラ屋には在庫なさそうですが・・・。

書込番号:12897109

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る