
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2011年1月30日 13:58 |
![]() |
7 | 5 | 2011年1月30日 11:33 |
![]() |
13 | 12 | 2011年1月26日 22:04 |
![]() |
8 | 3 | 2011年1月12日 15:50 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月1日 20:31 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2010年12月27日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
既にご使用の方にお尋ねします。
最近エクステンダーX2Vの評判が宜しいので関心を持っています。
しかし現在ケンコーの1,4 Pro300とEFX2Uの新品を持っていて本日初めてTest撮影(アジャスト調整も)をしました。
結果、X1,4 Pro300には不足がないものの、純正のEFX2Uには些か不満があります。
確かに倍率は違いますが、個体の問題でなくEFX2Uそのものがこんなものでしょうか?
EFX2UをEFX2Vにグレードアップすることで、X1,4 Pro300程度になるのでしょうか?
お答えによってはEf400 f5.6を購入しようかとも考えています。
中にはX2 Pro300をご使用の方で、発売が遅い分だけ新設計なのでこれで充分だとかと言ったご意見も歓迎です。
また、皆様方はアジャスト調整での基本はDPPの100%表示でされてますでしょうか?
私は、取り敢えず100%表示でOKのものだけ200%表示して参考にしています。
写真をアップしますので、この辺りも含めてご教授戴けたら幸いです。
カメラは7D、レンズはEF70-200 f2.8L ISUUSMにて撮影しました。
宜しくお願い致します。
2点

こんにちは。dragongateさん
解像度はこんなもんだと思いますよ。
書込番号:12572022
2点

万雄さん、こんにちわ。
早々のご回答ありがとうございます。
エクステンダー、普段使わないので要領が解らずにいましたが、昨今Vの評判を目にし気になり伺いました。
Vにしても、オリジナル切り出しの方が良いという書き込みもありますね?
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12572454
0点

dragongateさん、こんばんは。
ケンコーのPro300の1.4倍と2倍、純正の1,4倍U(一つ前)とこのエクステンダー(2倍V)を持っていまして、エクステをつけるレンズはEF400mmF5.6L、主に鳥さんを撮ってます。
本エクステはまだ2回ほどしか使ってないのですが、ケンコーの2倍と目に見えて画質がよくなったかというとそうでもない感じがします。
でも気持ち的にはいいようにも感じてます。(そう感じないと高いお金を出して購入した甲斐が、、、(汗))
単純に400mmが必要であれば、EF70-200Uの2倍テレコンより、やはりEF400mmF5.6のほうがいいと思いますよ!
書込番号:12574684
1点

ペコちゃん命さん、おはようございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
>本エクステはまだ2回ほどしか使ってないのですが、ケンコーの2倍と目に見えて画質がよくなったかというとそうでもない感じがします。
悩みますね〜
実はさっき別の版(PRO300 X2)で見たのですが、PRO300 X2 DGXと記されていました。
私の持ってるPRO300 X1.4はDGですが、型落ちを買ったみたいです。
Canonと違って更新が早いですね?しかもPRO300 X1.4はDGは.COMの最安に乗っていません。
PRO300 X2 DGXはDGより性能的にアップされてるのでしょうかね?
されてるなら純正が高いので、ますます悩みます。
書込番号:12580848
0点

dragongateさん、再びです。
写真をアップしたつもりがアップされてなかったですね。
参考までエクステ2倍Vで撮った写真をのせてみます。
(あんまりいいサンプルではないのですが、まだあまりこのエクステを使ってないもので、参考までにです)
で、今私が持ってるケンコーのテレコンを見ましたが、本体に書かれてる文字はDGでした。たしかDGXは光学系は変わってなくて、レンズ情報をカメラに送れるようになったとか、その程度の違いだったと思います。(違ったらすみません)
PRO300 X2の板の一番下にカワセミさんの写真を載せてますが、条件やボディーの違いがありますが、写りはあちらのほうがいいと思います。
とはいっても純正が悪いということでもないと思いますが。
私もEF70-200Uをもってて、400oまでならテレコンで十分だと思ってましたが、もっと望遠が欲しいのでEF400oF5.6Lの中古を8万ちょっとで買いました。
なので400oまでであれば、テレコンに4万以上を出すより中古でもいいのでレンズを買われたほうがよろしいんじゃないかな、と。
まぁ、悩んでください!(笑)
書込番号:12581780
1点

ペコちゃん命さん
再びありがとうございます。
>PRO300 X2の板の一番下にカワセミさんの写真を載せてますが
拝見しました。
文句なしですね?
それと
>なので400oまでであれば、テレコンに4万以上を出すより中古でもいいのでレンズを買われたほうがよろしいんじゃないかな、と。
オークションを見ますと、新品が値崩れしてるからかもしれませんが車とかと違って中古が高いですよね?
B&Hを調べたら、日本の中古価格とほぼ同等で、ちなみに11万2千円で税、送料込みで玄関先に届きますね?
迷います。
書込番号:12581886
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
みなさまこんにちは。
現在EF2xUを使用しています。
Eos 7DとEF70-200F2.8LUIS USMで使用していますが、V型はU型に比べてAFのスピードは若干でも速くなったでしょうか?
画質はEF70-200F2.8LUと2xU型の組み合わせで自分なりに満足しているのですが、AFスピードは何とかならないものかと思っていました。スピードさえ改善されれば購入する予定ですが、何分田舎暮らしなもので実機で試してみる機会が有りません。
主な撮影は学童野球です。U型ではバッティング、走塁のシーンは難なくこなしますが、守備を撮影する機会でAFが間に合わないケースが有り検討しています。
どなたか、貴重な使用感をお知らせいただければ幸いに存じます。
個人の感覚で構いませんので、よろしくお願いします。
0点

II型は使用していないので、的はずれな回答かもしれませんが、
1D4+70-200/2.8IS2型+III型エクステで使用した時の感想は、AFが非常に遅い!です。
スポーツのように、AFの瞬発力が必要になる場面では厳しいと思います。
いったん捉えればあとは大丈夫なのですが、最初の食いつきがとにかく遅いです。
以前はシグマのテレコンを使用していたんですが、それと比較してもAFが早くなった実感はないです。
書込番号:12567808
1点

メーカーの説明では「AF速度が1/4」ですからU型と同じようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html
書込番号:12568332
3点

usagi25 さん
じじかめさん
ありがとうございます。
V型でも非常に遅いとの事ですね。メーカーのサイトで1/4に低下する事はわかっていたのですが、AFが爆速のEF70-200F2.8LUだとどうかと思い聞いてみましたが、あまり返信が来ませんでしたね…。
今回は見送り、再度1.4xでU型の中古も含めて検討します。
しかし、似たような価格でタムロンのA005が買えます。
書込番号:12573074
0点

EXTENDER EF2X IIからEXTENDER EF2X IIIにしても
AF速度が遅くなる程度は変わりません。
1DS3にEF70-200F2.8LUIS USMにEXTENDER EF2X IIIを
つけると、高速AFのEF70-200F2.8LUIS USMが別のレンズ
の様に、フォーカスが行ったり来たりでスポーツには
使えません。
遠い夜景とか、山岳写真で、長さが足りない場合の
緊急避難に向いていると思います。
APS-Cサイズでは有効ですが、1ds3の場合はトリミング
の方が画像が優れ、高速AF が使えます。
レンズ構成が変わったので、期待しましたが、購入して
直ぐに中古で手放しました。
書込番号:12581292
2点

きじねこてこ さん
ありがとうございます。
まさに、欲しい情報でした。
U型の2xでいったんピントを外すと一苦労してましたので、V型はいくらかでも改善を期待していました。
ベストアンサーです。
書込番号:12581367
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III
エクステンダーは100mmマクロ(IS)は使用不可となっておりますがエクステンションチューブを間にかますことで使用できるというスレを見たことがあります。
実際にこの方法を試された方はいらっしゃるでしょうか?
また、撮影距離が制限されるなど使用上の制約ができると思うのですが、そのあたりも詳しく教えていただけると助かります。
1点

いま簡易的にやってみましたが、たしかにこのレンズにx1.4(II型)を付けるとマウント部で回りませんでした。
で、エクステンションチューブEF25をかましてx1.4を付けると装着できました。
しかしAFがバカになり使えません。どういう訳かF2.8で撮れます。
もちろん絞ることも可能。Exifは100mmF2.8となってます。
ただ、最短撮影距離で撮れた画は100mmの状態と同じ大きさです。
一番寄れたのはEF25装着時です。ワーキングディスタンスも20cmほどありフードギリギリまで寄れます。
よって、回答は「x1.4+EF25は無しと同じ」です。
どういう意図かは知りませんが、寄りたいのならEF25のみがいいです。
書込番号:12462338
1点

一昨日僕もソンなことを考えて撮りました、
機材、
EF100mm f/2.8L Macro IS USM+EF1.2+EF1.2+C-AF UNIPLUS TUBE25+EXENDER EF1.4×V+EOS5DmU(この順番で)
他に三脚+レリーズ+580EXを二台です、
書込番号:12463350
1点

1976号まこっちゃんさん
お試しいただきありがとうございます。
が、結果はEF25のみ使用時がベストと言うことですね・・・
当方、できるだけAFや最短撮影距離の制約が出ずに高倍率で撮影できるシステムがないか
と考えておりました。
あと、ケンコーのテレコンは装着できるのに何で純正でできへんねん!と思っていた次第です。
でもケンコーだと画質悪そうな気がして。
どうもありがとうございました。
書込番号:12466404
1点

道東ネイチャーさん
とんでもない組み合わせですね。頭が下がります。
さすがにちょっとまねできない・・・
書込番号:12466424
1点

■ぼりを さん
初めまして、宜しくお願い致します。
マクロにチューブやエクステンダーを連結すると
とんでもない拡大になりますよ。
100マクロ+EF12+EF25+×1.4で写すと
時計の文字盤の微細加工の跡も見えます。
×1.4を×2にしたり両方連結すると・・・
簡易顕微鏡(^o^)/ってな感じです。
色々試すと楽しいですよ。
記憶ですが
100マクロ(旧型)+EF12+EF15+×1.4(またはケンコーの×2)
だったと思います。
腕時計ですがこのくらいの拡大になります。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:12528134
0点

連投+横レス 失礼します。
■1976号まこっちゃん さん
お久し振りです(覚えてらっしゃらないかも、ですが)。
@レンズのみ
Aレンズ+EF25
Bレンズ+EF25+×1.4
ここで@とBの拡大は同じとの結論ですが・・・
撮った画像を勘違いなされているのではないでしょうか?
控えた画像番号が入れ替わったとか?並び間違えたとか?
チューブにエクステを追加すると突然「どんっ」と拡大率が上がります。
添付は
100マクロL EF25 ×1.4 を順に追加したものです。
余計なお世話・・・失礼致しましたm(__)m
by あき(@^^)/~~~
書込番号:12528195
2点

あ き あ か ねさん、お久しぶりです。
原因が究明できました。「フード」です。
フードを付けたままだとEF25+1.4xで撮る場合、フードが被写体に当たり
最接近ではなく少し離れないとピントが合わないのが原因でした。
フードを外すとかなり寄ることができました。
それにしても懐かしさを感じる「ものさし」ですね。
スレ主のぼりをさん、と言うワケでフードを外すとかなりアップのマクロが可能です。
下調べが中途半端ですいませんでした。
書込番号:12528561
0点

あ き あ か ねさん
1976号まこっちゃんさん
効果があるのですね。お調べいただきましてありがとうございます。
ちなみにその時、ピントはどの距離でも合うのでしょうか?
なぜかと言うと、水中での使用を考えていまして、当然水中ではレンズを交換できず。
なので制限があると使用に適さない。というところです。
ちなみに水中ではポートと呼ばれるレンズを防水している筒の先にクローズアップレンズを
つけるのが主流となっています。
書込番号:12529332
1点

ピントはどの距離でも合わないです。ほんの数センチでしか使えません。
エクステンションチューブをかますと必ずこうなり完全にマクロ専用となります。
どの距離からもピントを合わせたいのであればレンズ単体で使うしかないと思いますよ。
普通に撮ってトリミングされるほうがいいかも…
書込番号:12532988
2点

1976号まこっちゃんさん
やはりそうなってしまいますか。
そうなるとケンコーに頼るしかなさそうですね。画質が気になりますが・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:12533404
0点

最近ケンコーのPRO300 1.4X DGXを購入して
昨日そっちのサイトに投函した者ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053985/#12551926
純正もIIIが出たんですね。
ちょっと試すのに純正はアダプターと言え
結構な価格ですので、ケンコー製を購入となりましたが
中々良いですよ。
DGXは、Exifの書き込みも出来ますし
EF24-105にまで装着AF可でした。
EF100mm F2.8L Macroにテレコンあり、無しの開放、最短焦点距離からの画像です。
書込番号:12553993
3点

hanakabuさん
MC4 DGXではなくPRO300 1.4X DGXの方をお使いなのですね。
こちらの方が値段が高いから画質の劣化は少ないかもしれませんね。
ケンコーを使うしかないと言う結論ですので参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12565195
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III
今年の運動会(と言ってもまだまだ先ですが)EOS60DとEF70-200mm F2.8L IS II USMで臨もうと考えている初心者です。ただ今年は55−250mmとの組み合わせで満足でしたが、このレンズ(70−200mm)だとテレ側が少し不安です。この2×もしくは1.4×のエクステを考えていますが、AFの遅さが不安です。タムの新型70−300mmも安価で良い(このエクステとほぼ同じ価格)と聞きますし、正直迷っています。動き物の撮影にどこまでAFが効くのか、先輩諸氏にご教授いただければ幸いです。どうか宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
僕はこのテレコンを使って飛行機などを撮っていますが、正直運動会などでは使いにくそうです。
飛行機ではあまりピント移動などがありませんので。。。
個人的には70-200をお持ちなら1.4倍がいいと思います。
タムロンの70-300も使いましたが、70-200とテレコンの方が上に感じました、
書込番号:12498319
5点

70-200にテレコンをつけると2Xなら140-400mm、1.4Xなら98-280mmとなってワイド端が長すぎるのではないかと思います。目の前を通られた時に入りきらない・・・
70-300、もしくはシグマの50-500あたりが使いやすい画角だと思います。
私は運動会の場所撮りをしっかりして目の前を子供が通るように位置取りするので、ワイド端が100mmでは長すぎで、いつも70-150mmくらいの画角で撮っています。
参考までに200mmから400mmまでの画角のイメージを作ってみました。
300mmと400mmってそんなに大きく変わらないですね。
書込番号:12498356
3点

usagi25さん
早速ありがとうございます。やはりAFの速度なども含めて1.4×が妥当な所なのでしょうか。70−200の画は本当に満足しているので、本当は是非このレンズで運動会を撮りたいのですよ。
明神さん
わざわざ画角も教授頂き恐れ入ります。現在の状況では5万円前後が予算の限界なので、タム以外は中々難しい選択です。他に手持ちは24−105Lと、10−22、100mmのマクロIS、30mm、50mmのΣ単焦点がありますが、運動会でレンズ交換は色々な意味でリスキーかなと思っています。
書込番号:12498463
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (ニコン用)
現在、SIGMAのAPO 70-200mm F2.8 U EX DG MACRO HSMを持ってるのですが、200mmでは足りない場面があり、テレコンの購入を検討しています。
1.4xでもいいのですが、どうせ買うなら2倍で・・・ということで考えています。
ボディはNikon D90です。
画質が落ちるのは覚悟していますが、
レンズにこのテレコンを付けて撮影する際、AFは稼動するのでしょうか?
それだけが気になっています。
また、テレコンを買うなら1.4xと2xのどちらがオススメなのでしょうか?
0点


>>G4 800MHzさん
対応表にしっかり載ってましたね(^^;
2xを買おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:12445410
0点

キヤノンのエクステンダーの場合は、x1.4でAF速度が1/2になり
x2では1/4に遅くなるようです。シグマは?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
書込番号:12446655
1点

>>じじかめさん
そうなんですね。
1/4の速度となると、かなり遅くなりそうですね・・・。
1.4xのほうがいいんでしょうか・・・。
悩みます(^^;
書込番号:12447414
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
全くの初心者です。
趣味の野球観戦で、選手なを撮ってます。
D90とAF-S70-300EDで撮影しているのですが、ズームの限界を感じています。
が、これ以上のズームレンズは手持ちの自信がありません。
で、考えたのがこの商品なのですが…。
マニュアルで撮れるほどの腕はなく、スポーツモードのみの撮影なのですが
画質が悪くなるのはいやなので
皆様のアドバイスをお願いしたいと思っています。
カメラやレンズとの相性などもあるようですので(素人質問ですみません)
どうかよろしくお願いいたします。
1点

そもそも改造しないと70-300には装着できないんじゃ...
150-500を購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:12426169
3点

残念ながら、このテレコンは、当該レンズに使用できません。
ケンコーのテレプラス(テレコン)なら、使えるという実績がある
らしいですが。
ただ、300mm望遠時の開放F値が F5.6 から F11 になるので、
実用に絶え得るかどうか・・・
日中ピーカンなら、何とかなるかもしれませんが。
書込番号:12426175
3点

できれば解決済みにしていただけませんでしょうか?
書込番号:12426228
1点

あららっ!? ナイスアンサーが無いす。(?)
書込番号:12427285
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





