コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX k-mを使用しているのですが…

2009/10/27 14:53(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 52S PRO1 D ACクローズアップレンズNo.3

クチコミ投稿数:5件

初めまして!こんにちは。質問させてください。
普段、自分で作った料理やペットの猫やうさぎを撮影しています。

マクロレンズを購入したいのですが高すぎて躊躇しているところに、
このクローズアップレンズを知りました。

現在使用しているレンズは、50mmF1.4レンズなんですが、
この52Sのタイプで大丈夫でしょうか?

料理撮影に向いているのはこのレンズで大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10376222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/27 16:15(1年以上前)

50mmF1.4レンズは45pまで寄れると思います。レンズ先端からだと30p一寸まで近寄れるはずですが、
料理を撮るのにそれでは不足ですか?
不足であれば、50oレンズの最短撮影距離45pに少しラップする#2(最長撮影距離50p)
位のレンズで良いと思います。

52Sはレンズの径を示します。50mmF1.4レンズはフィルター径49oと思いますので49oのものを買って下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html

書込番号:10376503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 16:58(1年以上前)

クローズアップレンズは、No.3なら30cm前後のプラスマイナス数センチしか
焦点が合いませんので、使いにくいかもしれませんね?

書込番号:10376661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 12:03(1年以上前)

>ごゑにゃんさま

返信ありがとうございました!
今のままでもいいんですが、もっと近くまで寄った写真を
撮っている方がいて、その方がこのクローズアップレンズを使用していると
書かれていたので、興味を持ちました!

49mmの2ですね!買ってみます♪ありがとうございました!


>じじかめさん

返信ありがとうございました!
マクロレンズと比べるとかなり安いのでちょっと試しに買って使ってみます!

書込番号:10381062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 15:49(1年以上前)

私も持ってますし、マクロレンズを購入するまでは使っていました。

書込番号:10381754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

28-300 L IS で使用できますか?

2009/10/23 13:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:54件 駄洒落が世界を救う 

新型が出ましたが、
新型でも28-300 L IS は使用できますか?
よろしくお願いします。
レンズ暗いから駄目ですかね?

書込番号:10354423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/23 15:57(1年以上前)

ケンコーのHPには、
「50mm未満となる焦点距離のレンズには使用しないでくださいカメラの故障の原因となるため、テレプラス(テレコンバーター、エクステンダー)の重ねづけはしないでください」
との記載がありますね。
50mm以下の焦点距離になるレンズには、1.5xのMC4 DGを使って下さい」とも書いてありました。

書込番号:10354873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 17:30(1年以上前)

「開放F値がF4より暗いレンズではマニュアルフォーカスでご使用ください」との記載がありますが、
他社レンズではF5.6のレンズでも、条件が良ければAFできたという書き込みもあったと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/pro300/4961607601334.html

書込番号:10355200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 駄洒落が世界を救う 

2009/10/23 17:49(1年以上前)

有難うございます。

50mm未満となる焦点距離で使っているかたいませんかね?

1.5xのMC4 DGの写りは良いのですか?

質問ばかりですいません m(_ _)m

書込番号:10355284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/23 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマAPO70-300 トリミング有り

同レンズ+1.5xテレプラス 6Mで撮影

2枚目をトリミング

以前に私が検討していた時、Pro300の事だったかシグマのヤツだったか失念しましたが、W時に後玉とテレコンが干渉して破損するかも知れないと聞いた記憶があります。
それで、私は汎用のケンコー1.5xMC4 DGにしました。

写真のカメラはペンタのK100Dの上、リサイズしたりトリミングしていますが、レンズのみのもの(換算450mm)と、1.5x使用(換算675mm)のものです。
1枚目はヘナヘナのコンデジ用三脚を使用しました。
2(3)枚目は手持ちですが、手をブロック塀に添えました。

書込番号:10355427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/23 21:51(1年以上前)

私は28-300Lを持っていないので断言はできませんが、多分大丈夫だと思います。
ただし下記もお読みの上、自己責任でお願いします。

Kenko は 50mm 未満はダメだと書いてますが、広角系にはマウント面のレンズが出っ張ってるレンズがあり、
装着時に互いのレンズを傷つける可能性があるということと、
そもそも「なんで50mm未満のレンズにテレコンつけなあかんのん?」という、
無言の「無意味であることをわかってほしい」という意味合いがあるのではと(^^;)

古い 80-200/2.8L をつけましたが、大丈夫です。ただし、かなりきわどいです。
レンズがマウント面よりわずかでも出るのであればアウトです。
一度ピントやズーミング操作をして、マウント面から飛び出すことがないかどうかをお確かめください。

傷がついてからでは手遅れです。「とりあえずつけてみよう」ではなく、事前に十二分にご確認を。


ただし!!

28-300Lの接点の数をご確認ください。
キヤノン標準7ピンであれば、明るい状況等でカメラが許せばAFが使えるかもしれません。
キヤノンが「EXTENDER使用可能」とする、10ピンのレンズについては、
増えた3ピンで「EXTENDERがついているかどうか(種類も含む)」のチェックをしており、
このテレプラスもその信号にちゃんと対応しておりますので、
合成F値が5.6を超える場合(今回も越えるわけですが)は、「AF抑制信号」が出されますんで、
とても明るい状況であるなどで、本来ならカメラ側でなんとかAF対応可能であったとしても、
「EXTENDERついてるんで合成F値は8です」信号をキャッチしてしまい
「あ、AFできないわ」と、カメラは一切AFモーターに電気を流しません(爆)。
※AFが迷ったあげく、あきらめるのではありません。最初から「AF不能」として処理します。


ちなみに、画質はそれなりです。「やむをえない」場合を除き、常用すべきではありません。
私はこれを「やむをえない場合」は常用していましたが、純正を借りる機会があってお借りしたところ、
画質の違いに愕然とし、70-200/4L 購入後、純正1.4xも買い足してしまいました。

純正はレンズ側マウント内部までレンズを食い込ませますので、28-300Lではまず間違いなく使用できません。

「EXTENDER使用可能」Lレンズには純正を、そうでないものには Kenko のこれを使っております。

書込番号:10356415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 駄洒落が世界を救う 

2009/10/24 09:52(1年以上前)

ありがとうございます

接点は7個でした。

マウント面からレンズが出ていないので、試してみる価値はありそうですね^^

書込番号:10358754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/24 10:37(1年以上前)

どんなレンズでも、「見た瞬間」は大丈夫でも、動作中にぶつかることもあります。

最初にも書いてますが、ズーミングを端から端まで行っても大丈夫か、(広角端や望遠端で極端に飛び出てくるものあり)
ピントを最短から無限遠まで動かしても大丈夫か(無限遠で飛び出すものあり)

十分ご確認ください。

レンズカタログを見る限りは、飛び出すより若干引っ込んでる(穴ぼこになっている)感じで、行けそうには思いますが…

書込番号:10358914

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonレンズにも使用可能?

2009/10/09 09:24(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


現在EOS7DにEF300かEF70-200かと検討中です。
Canonのカメラとレンズは初めてですのでお持ちの方の助言を期待します。

基本的にCanonのエックステンダー対応レンズを購入予定ですが、Canon製は2個で
約11万、こちらだと半値というコストパフォーマンスが魅力です。

でも高額のレンズを使うわけですから、ここで性能低下があるならやはり純正をと
考えるところです。

経験者のご意見よろしくお願いします。

書込番号:10281145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/09 10:35(1年以上前)

キヤノンの純正エクステンダー対応レンズ問題なく使用可能です。

純正エクステンダーと同じく、焦点距離や実効F値の変換も行われますし、
AF駆動速度の低下もあります。

レンズ構成図を見て頂いても分かりますように、構成群や枚数はもちろん、
曲率等もキヤノン純正とほぼ同じであり、実際の描写傾向も酷似しています。

造りや防塵防滴構造に関してはキヤノンに一日の長があり、デザイン的な
マッチング等の好みはあるでしょうが、実力的にはほぼ同等と言えるでしょう。

書込番号:10281321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/09 11:30(1年以上前)


クリアグリーンさん。

具体的でとても参考になりました。
どうもありがとう御座いました。

書込番号:10281484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > WD-H37II

スレ主 jonitomoさん
クチコミ投稿数:7件

先日、WD-H37IIを使用している最中に、レンズキャップを落として紛失してしまいました…。インターネットで色々と調べたのですが、なかなか見つかりません…。替えのレンズキャップはどれを購入すればよろしいか教えてください。

書込番号:10265744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 00:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせてください

書込番号:10266365

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れについrて

2009/09/14 20:48(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-20E II

クチコミ投稿数:24件

70〜200のレンズにつけたのですが
手振れが効いてないように思うのです
テレコンつけると手振れ補正は効かないのでしょうか?

書込番号:10153428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 21:17(1年以上前)

効くと思います。



http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/telecon/ai_af-s_tc-20e_2.htm

書込番号:10153596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/14 21:29(1年以上前)

こんばんは。

VR70−200mmにTC-17E Uを付けてますが効いていますよ。
ちゃんとカタカタコトリって音がしてファインダーの像が安定します。

書込番号:10153675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/09/18 21:17(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます
手振れが効かないということは故障品?ということで
ニコンのお店に持っていこうと思います
ありがとうございました

書込番号:10174356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用

クチコミ投稿数:42件

表題通りEF70−200mmF4L IS USMで使用できますか?それとEF300 F4L IS USMかEF400 F5.6 USMのどちらかをのちのち購入予定なのですがどうでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:10142786

ナイスクチコミ!0


返信する
L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/13 02:46(1年以上前)

機種不明

めぐりあい宇宙さん、こんばんは。

大丈夫、バッチリ使えます。
当初は70-300IS用に購入しましたが未使用。
EF70-200mm F4L IS USMに買い替えて使いはじめました。

書込番号:10144486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 11:10(1年以上前)

「F4.5より暗いレンズでは、マニュアルフォーカスでご使用ください」との注記があります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html

書込番号:10145591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 11:44(1年以上前)

(追記)
EF400mmF5.6Lは、純正のエクステンダー(x1.4)が使えたという書込みは見た気がします。

書込番号:10145760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/13 22:13(1年以上前)

めぐりあい宇宙さん、こんばんは。

いずれのレンズでも使えますが、400mmの場合はマニュアルフォーカスになると思います。たまになにかの拍子でオートフォーカスができるかもしれませんが、あてにしないほうがいい感じです。
私は300mmF4をもってますが、手ぶれがそれほどひどくなく、はなからテレコン前提なら400mmを買ったほうがいいと思います。300mm+テレコンより写りもAFの速さも400mmテレコンなしのほうがいいと思いますので。そのかわり用途が限られてしまうところがミソですが…

書込番号:10148820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/09/13 22:23(1年以上前)

L_mamaさん 

>EF70-200mm F4L IS USMに買い替えて使いはじめました。

実際使えているということで安堵しました。これに決めようと思います。ありがとうございます。

じじかめさん 

>マニュアルフォーカスでご使用ください」との注記があります。
>EF400mmF5.6Lは、純正のエクステンダー(x1.4)が使えたという書込みは見た気がします。

なるほど、EF400mmは微妙なところですね。私の対象被写体ではMFよりもAFの方が頻度が高いのでEF400mmであればテレコンなしでいこうかと思います。


ペコちゃん命さん

>私は300mmF4をもってますが、
>300mm+テレコンより写りもAFの速さも400mmテレコンなしのほうがいいと思いますので。

EF400mmはISが無いのでEF300mmと決めきれない所なんです。とりあえずはEF70−200mm F4L IS USM&テレコンで少し使っていってさらなる望遠頻度が高くなったとき選択したいと思います。

みなさんこのテレコンが使えるということがわかり参考になりましたありがとうございました。

書込番号:10148928

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング