コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

pentax Q10 Kマウントにて シャッター速度

2015/06/03 20:05(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > Kマウントレンズ用アダプターQ

クチコミ投稿数:572件
機種不明

二、三質問します。

ダイアル Mに設定して  シャッター速度を200とかにして撮ったあと低速に変わります。
ISOも明るさによって変化します。

ISO設定なんですが ISO AUTOになって 明るさによって変化します。
このAUTOを外すにはどうしたらよいですか?

ISOもシャッターも自分で決めて 固定したいのです。

書込番号:18836448

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2015/06/03 20:36(1年以上前)

マニュアルに書いてないですか?

書込番号:18836563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/06/03 20:45(1年以上前)

わかりません。

書込番号:18836606

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/03 20:54(1年以上前)

>マニュアルに

 Q10であれば、
 取説 P73でしょうか?

>Mに設定して 

 Mモードでは、
 ISO AUTOは、設定できないと
 記述がありますけど・・・ 

書込番号:18836628

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/04 05:59(1年以上前)

スレ主さんのカメラがISO AUTOに設定されているため
TAvモード(シャッター速度と絞りを設定してISOを変化させるAE)で
動作しているのだと思います。

「ダイアル M」に設定して
「ISOボタン」を押して
メニュー(上がISOのAUTO範囲、下が固定ISO)で
「↓」
で固定ISOにすればMモードで動作すると思います(手持ちのQ7で確認しました)。

書込番号:18837637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/06/04 07:07(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらも 解決できました。お世話になります。

中古ですがカメラもマウントも七千円だったので買ってみました。
ただ望遠では 常にシャッター速度は1000は確保必要ですね

書込番号:18837724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッター

2015/06/03 20:51(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > Kマウントレンズ用アダプターQ

クチコミ投稿数:572件
機種不明
機種不明
機種不明

電子シャッター 併用って 何でしょう

併用と 併用でないのと 何が違うのでしょうか

メニューの 1.2 選択しても  同じようにシャッター幕が下ります。

もし1に設定したら 開いたままにはならないのですか?

書込番号:18836619

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/06/03 21:07(1年以上前)

併用はシャッタースピードが1/2000sを超えたら、電子シャッターになります。
メカシャッターは1/2000sまで。
電子シャッターは全速電子シャッター(1/8000sまで)。

書込番号:18836693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/03 21:07(1年以上前)

こんばんは

そういうのはまずは取説読んでみましょう。

以下取説引用

〜許可に設定した場合、レンズ内蔵シャッターよりも高速側を電子シャッターで撮影することができます。

引用以上

機械的なシャッターでは切れない1/2000秒超~1/8000秒が電子シャッターでの動作になるようですよ。
このシリーズはレンズ内蔵のレンズシャッターのようですので
その構造上、機械的なシャッターでは高速が切れないからでは?

書込番号:18836699

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/06/03 21:12(1年以上前)

あ、マウントアダプターQのメカシャッターは1/1000sまでらしいです(?)。

書込番号:18836727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/06/04 07:01(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
併用して  撮影したexif 情報では1/8000可能でした。
たいへん よく撮れます。

書込番号:18837714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴムリングの寿命と交換費用

2015/05/25 11:07(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

100mm-400mm L IS2 とセットの利用を考えておりましたが、こちらの方が一足早く届きました。 
で質問内容ですが、取説の薄い紙に防滴防塵対策のためにカメラに装着する側にゴムリングを使用していて、使用しているとカメラ側に剥離したゴムが付くが使用上差し支えが無い趣旨のことが書かれています。付いた薄いゴム片を取り除くときにカメラ内に入ることもあるだろうし、カメラのマウント側に黒いゴム片のが付くのは気になります。

ゴムの経年劣化もありますが、何回くらいの脱着で黒いゴム片が付き始めますか?
そして、それの取り除き方をどのようにされていますか?
またテレコンの劣化して禿げたゴムリングは有償で交換可能だそうですが、有償交換された方がいらっしゃれば費用を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18808217

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/25 14:00(1年以上前)

328の発売日に合わせて買って月2-3のペースで使っていますが、特にボロが出てませんね

気候変化の大きな地域を行き来するハードな方だと痛みそうですが…

書込番号:18808614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/05/25 15:31(1年以上前)

去年約10数回使いました。
寒い時も使いましたが、今のところ、問題がありません。

当たり前ですが、防塵・防滴仕様でない、T型の×1.4・×2.0もあり、確認したら、ゴムの輪っかはありませんでした。
これは、20年以上使っていました。
あれば、劣化度合いが、確認出来たんですが。

書込番号:18808775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/25 16:30(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:18808888

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/05/25 20:38(1年以上前)

シリコングリースを薄〜く薄〜く塗っちゃダメなのかな?

書込番号:18809533

ナイスクチコミ!1


スレ主 爺ぃ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2015/05/25 21:03(1年以上前)

シグマのAPO TELE CONVERTER 1.4x EX DG は所有していますがゴムは
付いていません。
特に皆さんあまり気にされていないようですし、私が神経質なのかも
知れません。

実は、このテレコンが使えるレンズは予約中でまだ届いていませんが
秋までには届いて欲しいと思います。

書込番号:18809621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C機で。

2015/05/25 06:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA2

スレ主 yuyasamaさん
クチコミ投稿数:70件

今現在NEX-5T使用していますが、このアダプターを介してフルサイズのAマウントレンズも使用出来ますよね?
あくまでAPS−Cのセンサー向けの商品ってことでいいんですよね?

書込番号:18807780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/25 07:30(1年以上前)

yuyasamaさん こんにちは

>あくまでAPS−Cのセンサー向けの商品ってことでいいんですよね?

フルサイズ用レンズも使えますし 下のソニーのホームページを見ると対応カメラのなかに α7がありますので APS機だけでなく フルサイズで使えるようです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/compatible.html

書込番号:18807831

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/25 07:42(1年以上前)

使えるとは思いますが、LA−EA4のほうがよろしいのでは?
(なお、中古をご検討で有れば、一般のアダプタと異なり、ミラーがあるので、できれば避けたほうがよろしいかと思います。)

書込番号:18807850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/25 18:05(1年以上前)

こんにちは。

>>あくまでAPS−Cのセンサー向けの商品ってことでいいんですよね?

その通りです。
同じEマウントのフルサイズセンサーのα7シリーズでも装着できますが、APSーCのサイズに切り出された画角になってしまいます。

それと、Aマウントのフルサイズのレンズでも、使用できますが、画角はAPS−Cになります。

書込番号:18809104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/25 19:03(1年以上前)

yuyasamaさん 

ごめんなさい フルサイズには使えますが クロップによる対応のようですね。

でも お持ちのNEX-5Tでしたら 問題ないですし フルサイズ用のレンズも使えると思いますよ。

書込番号:18809231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

420mmに手振れ補正は対応する?

2014/09/27 23:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

今後発売される予定の300mm F4の単焦点レンズにも対応するようですが、E-M1やE-M5の手振れ補正は300mmまでの対応だったと思います。

420mm(換算840mm)に手振れ補正は対応できるのでしょうか?

書込番号:17989309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/28 07:58(1年以上前)

パナFZシリーズデハ、テレコンをつけても手振れ補正出来るようですので手振れ補正は効くと思いますが
、メーカーに確認するのが確実だと思います。

書込番号:17990180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/28 19:15(1年以上前)

DS126321さん
メーカーに、電話!

書込番号:17992277

ナイスクチコミ!1


B_E_Rさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/28 20:33(1年以上前)

> E-M1やE-M5の手振れ補正は300mmまでの対応だったと思います。

どこ情報?


E-M1 取説 p.66 より

『・ 8mm 〜 1000mm までの焦点距離が設定可能です。
 ・ レンズに記載の数値、またはその数値に一番近い値を選択してください。』

と 手動入力対応で、 この値は 無印 4/3 のIS付 機種 の頃から変わっていないと思います。

即ち、35mm判換算 2000mm まで対応可能で、

電子接点付で 焦点距離をボディに情報を伝えることができる レンズ、 アダプター、 テレコン 等では

わずさわれることなく、使えると思います。

書込番号:17992611

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2014/10/20 23:19(1年以上前)

店頭で300mmまでしか設定できなかった記憶があったので勘違いしておりました。
失礼しました。

書込番号:18074069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/08 04:28(1年以上前)

DS126321さん
そうなんゃ。

書込番号:18755923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOS M

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
M3とマウントアダプターを買ったのですが
今まで一眼で使っていた
レンズを付けるとピントを合わそうとして常にレンズがカタカタ動きます。
何か設定ミスでしょうか?
それとも故障でしょうか?

書込番号:18744953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/04 15:15(1年以上前)

新しいキッスもですが、
デフォルトでは LV時にAFを合わせ続けると思うのですが、違いますかね?

書込番号:18744993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/04 15:19(1年以上前)

初期設定は コンティニュアス らしい。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/feature-forcus.html

書込番号:18745004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/05/04 15:22(1年以上前)

仕様です

書込番号:18745011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/04 15:24(1年以上前)

サーボAF設定になっているとか?

書込番号:18745015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/04 15:33(1年以上前)

皆様
御助言ありがとうございます。
もともと、ダブルズームセットを購入したのですが
M3用のレンズではシャッターボタンを押した時にだけ
ピント合わせしますが(これが普通の気がしますが)
何もしていないのに常にレンズが動いてます。(汗)
設定は同じでマウント+その他のレンズを付けただけなのですが・・・。
まずは説明書を見るのが先でしょうか?

書込番号:18745036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/04 15:42(1年以上前)

EF-Mはハイブリッドで、その他は位相差でコンティニュアスかも?

書込番号:18745061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/04 15:43(1年以上前)

スレ主さんの答えは
以下のM3のスレッドにヒントがあるように思われます。
結論から言うと現在のところ仕様であるとしかいえないようです。

マウントアダプターでのEFレンズAF
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18639379/#tab

マウントアダプタ経由のEFレンズのISについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014693/SortID=18642553/#tab

コンティニュアスAFのオンオフや
マウントアダプターというよりもファームウェアの改善が求められているようなので
待つしかないですね

書込番号:18745064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2015/05/04 16:22(1年以上前)

>まずは説明書を見るのが先でしょうか?

私の場合は、買ったらMENUをすべて設定しなおしてます(;^ω^)
で、意味が分からない項目があればネットで検索かな。。
取説見ても良いと思いますけど。

書込番号:18745144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/04 18:40(1年以上前)

さすらいの「M」さん
infomaxさん
杜甫甫さん
ごはん大もりさん
MA★RSさん

ありがとうございました。

コンティニュアスAFをしないにしたら
大分落ち着きました。

ただ、EOS5Dなどに比べると
AFのスピードが遅すぎますね。
期待してM3を買ったのですが・・・。
ミラーレスはまだまだなのでしょうかね?
ありがとうございました。

書込番号:18745441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/04 18:44(1年以上前)

たぶん アダプタでハイブリッドが正確に作動する状況になってない気がします。
位相差でやって迷う感じでは?
ファームウェアアップデート待ちでしょうかね。

書込番号:18745455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/05 14:06(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:18747909

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る