コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(5602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > MCON-P02

スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件


マクロレンズは高くて手が届かないのでマクロコンバーターレンズの購入を検討していますが、クローズアップレンズなるものをもっと安くみつけました(http://s.kakaku.com/item/K0000000063/)どちらも同じような感じがしますが、クローズアップレンズよりもマクロコンバーターの方がより接近できたり、マクロレンズに近い撮影ができるのでしょうか?

書込番号:18317953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/29 22:17(1年以上前)

名前が違うだけで同じです。値段の違いはコーティングとブランド銘だけです

書込番号:18317983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/29 22:18(1年以上前)

失礼、

あとレンズが複数枚のもの(MCクローズアップ)と、一枚のもの(ACクローズアップ)がありますが前者のほうが高画質です。

書込番号:18317993

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/29 22:25(1年以上前)

harujuiceさん こんばんは

この二つは 基本的には同じような物ですが マクロコンバーターの方が 専用設計の為画質に対して有利だと思います。

でも ケンコーのクローズアップレンズの場合 1〜5番まで拡大率が違う種類があり 番号違う物使う事により拡大率変えることが出来ますし マクロコンバーターより拡大率上げる事出来ると思います。 

しかし 拡大率上げるほど ピントの合う範囲が短くなり使いにくくなります。

書込番号:18318019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2014/12/29 22:26(1年以上前)

なるほど。
ACとMCが違うなんて考えていませんでした。
MCクローズアップレンズの方探してみますね♪
ありがとうございます!!!

書込番号:18318028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2014/12/29 22:29(1年以上前)


その点、MCON -PO2はケンコーのクローズアップレンズのNO10並みに接写でき、ピントの合う範囲に関しても使いにくくなることはないですか?

書込番号:18318046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2014/12/29 22:45(1年以上前)

スレ主です。

私の持っているレンズは37mmのなんですが、37mmに合うmcクローズアップレンズはno.3しかないんですね> < no.3とマクロコンバーター(MCON-po2)では差はありますか?

書込番号:18318114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/29 22:50(1年以上前)

harujuiceさん 

>MCON -PO2はケンコーのクローズアップレンズのNO10並みに接写でき、ピントの合う範囲に関しても使いにくくなることはないですか?

マクロコンバーター MCON-P02
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/

MCクローズアップレンズNo.10
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358931.html

マイクロコンバーターの場合 
標準ズームに付けたとき 0.38倍

MCクローズアップレンズNo.10の場合
50mmレンズにつけたとき 0.5倍

となりますので レンズが違うので 実際の拡大率変わるとは思いますが それでも MCクローズアップレンズNo.10の方が大きく移す事ができます。
でも MCクローズアップレンズNo.10の場合 ピントが合う範囲がレンズ先端から8〜10cmまで寄らないとピント合わないのに対し 
マイクロコンバーターの場合 標準ズームでしたら ピントが合う範囲 0.22-0.36mですので No.10よりは使いやすいと思います。

書込番号:18318137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/29 23:02(1年以上前)

機種不明

ケンコーのカタログの説明どうぞ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607372005.html
ま、普通はNo.3くらいを35mm換算200mm程度の望遠レンズにつけるのが
良い感じですよ。

書込番号:18318186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 11:12(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358054.html

ACクローズアップレンズのほうがいいと思います。

書込番号:18319491

ナイスクチコミ!1


スレ主 harujuiceさん
クチコミ投稿数:218件

2014/12/30 11:19(1年以上前)

ACのほうがいいんですか?

MCのほうが良いかと思っていました。

書込番号:18319511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2014/12/30 11:21(1年以上前)

レンズの径とフィルターの径が違っても、レンズとフィルターの間に“ステップアップリング”というモノを咬ませれば、使うことが出来ますよ。

書込番号:18319517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/30 11:45(1年以上前)

AC(アクロマート)は、色消しレンズとして通常2枚組み合わせ(1群2枚)で
構成されていますので、一枚ものよりは良好になります。

書込番号:18319576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 11:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10520410113_10520410135&spec=101_1-1-2-3-4-5

値段を見れば判ると思います。

書込番号:18319601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が暗い

2014/11/28 11:25(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

久しぶりに、70-200の2.8 VR2につけようか、と取り出しました。
カチャッといい音をさせて、セット完了。
ところが、画面が暗い!暗すぎる!絞り最小のまま?という感じです。

一旦外しました。絞りレバーが全く動かない。絞り込んだままなのです。道理で暗いわけです…
何か故障でしょうか?
ちなみにボディはD800です。
使用頻度は高くなかったのですが、300の4旧型には正常に使えてます。

書込番号:18215599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/28 11:51(1年以上前)

レンズにもテレコンにも絞り連動レバーが付いているはずです。
それをカチャカチャと何回か動かしてみてください。

書込番号:18215644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/11/28 12:11(1年以上前)

ありがとうございます。

70-200着ける前だと、テレコンの絞りレバーはフリーの状態ですよね?
しかしテレコン着けると、レバーが頑として動きません。
そういえば、レンズを着ける時も何か挟まっているのかのような重さを感じます。

雑に扱い過ぎたかな…

書込番号:18215695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/28 12:15(1年以上前)

from japanさん こんにちは

>使用頻度は高くなかったのですが、300の4旧型には正常に使えてます。

少し確認ですが 今の時点で 300mmF4は使えて 70-200mmでは使えないということですよね?

書込番号:18215704

ナイスクチコミ!1


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/11/28 12:44(1年以上前)

機種不明

底に擦ったような傷が…

もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
300の4旧型では使えていました。

ただ、この底の傷は、今日つけたと思います。着けるのもやたら固いんですよね。
ギギギッと、無理やり着けるような感じです。
今手元に300の4旧型はないのですが、今なら着かないかもしれません。


書込番号:18215786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/28 12:49(1年以上前)

from japanさん 返信ありがとうございます

>今手元に300の4旧型はないのですが、今なら着かないかもしれません。

まずは 300mmに付けてみて テレコン本体の問題か 確認してみるのがいいかもしれないですね。

書込番号:18215802

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 AI AF-S Teleconverter TC-14E IIのオーナーAI AF-S Teleconverter TC-14E IIの満足度5 Facebook 

2014/11/28 13:23(1年以上前)

from japanさん、こんにちは。
私も同じ経験があります。私の場合テレコンに問題がありましたが、今回の内容だとレンズ側の絞りレバーが怪しそうですよ。一度70-200mmの絞りレバーを手で簡単に動くか試された方が良いでしょうね。このレバーが硬いと暗いままですね。
硬いなら先の細いペンチ(ラジオペンチの小さい版)で形成すれば治ります。くれぐれも慎重にお願いいたします。
軽く動くようになればOKです。
目安としては、正面から見て真っ直ぐに立っていればいいと思いますよ。

書込番号:18215921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/28 19:25(1年以上前)

こらっ! っとどついてみるとか・・・

書込番号:18216752

ナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/11/28 21:59(1年以上前)

もとラボマン さん
ryujiro さん
じじかめ さん

ありがとうございます。
ん??今、300の4旧型につけようとしたら…つけません。ガチャガチャやっても、どこか引っかかって、ハマりません。

今日、キャップ開ける時に何か違和感あったのですが無理に開けたのがいけなかったのか…

書込番号:18217275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/11/28 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

この先からハマらない

カメラのマウントと比較して何が違うのか…

何が原因なのか?サッパリわかりません。
決定的な勘違いしているのか…
ボケてきたのかな…

みなさんありがとうございました。

書込番号:18217297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/29 15:35(1年以上前)

斜めにはまっている感じですね?

書込番号:18219657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/29 15:50(1年以上前)

from japanさん 写真ありがとうございます

http://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/t1045636/

この写真と比べると レンズの横にある ピンが稼働する溝上のサイトのほうは 下の方が見えているのに from japanさんのほうは 何か黒い物が詰まっているように見えますが その部分はどうなっていますでしょうか?

書込番号:18219701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/11/29 17:03(1年以上前)

じじかめさん
もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。

通常であれば、多少斜めにいれても、ガチャガチャやっていれば、スポッと入りますよね?
今回は、こちら側を入れれば向こう側が出てくる、という感じです。
マウントが歪んだのかもしれません。
もとラボマン 2 さんご指摘の「溝」ですが、特にものは挟まっていません。

簡単な修理で済めばいいのですが。。。

書込番号:18219901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/29 17:13(1年以上前)

from japanさん 確認ありがとうございます

後1つ 今回の写真には 無いのですが 今回の写真と反対側の 連動ピンには異常ないですよね?

書込番号:18219930

ナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/11/29 17:26(1年以上前)

もとラボマン 2 さん 
ありがとうございます。

裏面の連動ピンは、フリーの状態です。
ノーマルな状態だと思います。

家にあった古いテレコンのTC-16Aには、70-200も入ります。
今回のマウントが歪んだのでしょうかね。。
しかし、そうだとするとレンズキャップも入りにくくなりそうなものですが、それはないのです。
普通に入りますし、普通に出せます。

書込番号:18219967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/29 17:32(1年以上前)

from japanさん 

確認ありがとうございます。

接点横の傷が気になりますが 問題点見つかりませんね。

やはり メーカーで確認するしかないかもしれないですね。

後 違うとは思いますが 電気接点部分 ガタがないですよね。

書込番号:18219990

ナイスクチコミ!0


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/11/29 18:10(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。

底の傷は、70-200を取り付ける際、何か引っかかるような感じがしました。
その時の傷ではないか?と思います。
かなりギューッとという感じで取り付けましたので。。。

雑に扱うと、いつの間にか壊してしまうんですね。

ありがとうございました。

書込番号:18220111

ナイスクチコミ!1


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2014/12/28 22:20(1年以上前)

遅くなりました。
サービスセンターに持って行きました。
絞り連動部分が、少し曲がっていたとのことでした。
調整していただき、無事に使えるようになりました。

お騒がせいたしました。レンズつける時は、目で見ながらやるようにします。

書込番号:18314605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 2X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

クチコミ投稿数:50件

http://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/teleplus_201412.html
> <ご使用について>
> ・EOS-1D X には使用できません。
> ・キヤノン純正レンズおよびトキナーレンズに対応しております。
> それ以外のレンズには対応していません。
> <合焦機能について>
> ・1.4Xは開放F値がF4よりも明るいレンズ、2Xは開放F値がF2.8よりも明るいレンズが
> オートフォーカス(AF)対応。
> それより暗いレンズはマニュアルフォーカス(MF)でお使いください。
> AFは、テレプラスをつけた状態でF5.6以下が保証値です。ただし、EF 50mm F1.8のみ
> 保証値を満たすにもかかわらずAF作動不能となっておりますのでMFでお使いください。

書込番号:18300620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/24 09:33(1年以上前)

なんでだろ
1DXのミラーが長いとか?

あと55-250で不安定でも良いからAFが効くか

書込番号:18300629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/24 15:42(1年以上前)

純正のキヤノンのではだめなの?

1DX買ったんだったらキヤノンで問題ないのでは。

書込番号:18301470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/25 14:35(1年以上前)

AFが遅くなって、連写に影響するとか・・・?

書込番号:18304128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/25 15:10(1年以上前)

何か物理的に付かないか作動に支障が有るかと思います

EF-SレンズとEFボディの間にかませて
スピードブースター的に使えたり
なんてないか

書込番号:18304207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/25 20:25(1年以上前)

1DXを使用している方がこのテレコンを使うかな?
せめて純正品を使うと思うが…、

キヤノンと自分の会社以外のレンズは対応していない…当然ですね

書込番号:18304917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロンSP AF70ー200mmF2.8Di LDNIKON用

2014/12/23 06:50(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用

NIKONのD7000を使ってます。競馬場のレース撮影にとタムロンのレンズ買いましたが、撮影した感じ最低300mm必要な感じです。テレコンバージョンレンズ使えばどうな?と仲間に教えてもらいました。しかし、使ったことがよくわかりません。セッティング、動作大丈夫でしょうか?

書込番号:18297075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/23 08:53(1年以上前)

東京青春朝焼物語さん こんにちは

使えるとは思いますが テレコンの場合 マスターレンズより落ちますし 絞りも開放よりは少し絞った時の方が画質上がるので 開放使いにくく 不便な所もあります。

一番の問題は 画質落ちる事だと思いますが 東京青春朝焼物語さんがどこまでの 画質の落ち 許容範囲に入るかだと思います。

書込番号:18297284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/23 08:56(1年以上前)

機種不明

X1.4装着 望遠端

キヤノン用ですがこのレンズにケンコーのエクステンダを付けて撮ることがありますが、300mmF4クラス(D7000なら
400mmF4)を手軽に手に入れられる点では良いと思います。

装着した場合、解像度の低下はマアマア許容範囲ですが、AFが若干もたつくことと、開放での周辺光量低下がかなり増加
するように感じます。
なお、手ブレ補正は特に問題なく動作します。


セッティングについてはニコン機のことは良く分かりませんが、私の場合、装着時はAFは中央一点のみを使うようにしています。

書込番号:18297289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/23 09:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:18297322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/23 09:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:18297328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用のオーナー1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用の満足度2

2014/12/24 09:35(1年以上前)

以前のクチコミもご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053982/SortID=18061167/#tab

テレコンで画質が向上することはあり得ませんから、
なしの状態で撮ってトリミングした方がよいと思います。
また、テレコン装着で1段暗くなるわけで、
AFもしにくくなるしシャッタースピードも稼げなくなることから、
やはりトリミングがオススメと思います。

書込番号:18300636

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/24 12:15(1年以上前)

このレンズ、ボディでは有りませんが(D40、D300
、D7100と80-400/4-5.6G VRUなど)使用してました、
AFは遅くなりますが使えます、競馬ならコースは決まってますので問題ないと思います(置きピンでも撮影できるので)。


書込番号:18301013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILM X20に使えますか?

2014/11/20 00:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > TCON-17X

スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件

皆様、こんばんは。

現在、FUJIFILM X20を所有して使っています。
性能には満足していますが、風景を撮影する際などにもう少しズーム倍率があればなと思う時があります。
一眼レフも所有しているので、イベントの時などはそちらを使っていますが、
普段はコンパクトなX20を持ち歩いているので、
とっさの時に使える良いモノが無いかを調べていてこの商品に辿り着きました。

オリンパスの商品(Stylus 1など)で使用する場合はCLA-13といったアダプターが必要なのは分かりました。
X20にも、社外品ですがステップアップリングキットがありました。(52mm径用)

http://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-X20-X10-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%EF%BC%8852mm%E5%BE%84%E7%94%A8%EF%BC%89/dp/B00D4KBNWM

ただ、オリンパスのホームページでは、TCON-17Xの本体側の口径が分からず、
このステップアップリングキットを購入しても、TCON-17Xが使えるかまでは分かりませんでした。

この商品の口径が分かる方、あるいは使用可能か、情報がございましたらどうかご教示頂けないでしょうか?
また、X20で使用可能で、他におススメ出来るテレコンバージョンレンズがありましたら、
そちらの情報も頂けると幸いです。(予算はこの商品の+4〜5000円位まで)

どうか宜しくお願いします。

書込番号:18185615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 00:41(1年以上前)

Google検索「TCON-17X 径」

1件目

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000390J.html
テレコンバージョンレンズ:TCON-17X ( ネジ径:φ55mm )

書込番号:18185637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件

2014/11/20 02:14(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、返信ありがとうございます。

なるほど、ネジ径:φ55mmでは、自分が挙げたステップアップリングでは無理ですね…。

ネットで調べてみると、数種類のステップアップリングを組み合わせて使っている例を見つけました。
もう少し、他の方法が無いか調べてみます。

書込番号:18185821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/20 09:44(1年以上前)

40.5-52と52-55のステップアップリングを使えば、装着はできると思います。

書込番号:18186365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toproad50さん
クチコミ投稿数:177件

2014/11/21 12:02(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。

その後調べた結果、FUJIから出ているLH-X10を使うと、52mmのフィルターが装着できるとの事なので、
こちらを購入して、ステップアップリング装着&TCON-17Xという構成にしようと思います。

先日、LHF-X20を購入したばかりなので、また余計な出費が嵩みますが…(涙)
(LHF-X20ではフィルターが装着できないらしいです)

書込番号:18190350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応レンズについて

2014/11/16 01:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > パナソニック > DMW-GWC1

クチコミ投稿数:263件

ミラーレス初心者です。

GM1を買ったのですが、そのキットレンズH-FS12032にこのワイドコンバージョンレンズはつけられるでしょうか?
テレコンバージョンもどうでしょうか?
ルミックスのカタログには、H-PS14042に対応と書いてありましたが、口径が同じなので、12-32でも使えたらなと思うのですが。

より広角、より望遠と揃えていくと大変なので、これらコンバージョンレンズ(マクロも)使えたら本当に便利だと思った次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18172143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/16 02:24(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmw_gwc1_gmc1_gfc1_gck1.pdf
コンデジやビデオ用なのでは。
一応、メーカーに聞いては、どうですか。
サポセン 0120-878-365

書込番号:18172171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/16 02:27(1年以上前)

訂正します。
使えれるかもしれませんが、ケラレるのでは。

書込番号:18172176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 DMW-GWC1のオーナーDMW-GWC1の満足度4 休止中 

2014/11/16 07:17(1年以上前)

GWC1は所有なのですが、12-32mm非所有で?

所有の14-42mm/14-42mm電動/14-45mm/14mmF2.5/20mmF1.7/Sigma19mmではOKです。
なお、オリ45mmでは蹴られます(使わないでしょうが)

おそらく蹴られるか、歪曲が悪くて四隅が異常に流れるとかでしょう。
メーカに問い合わせがベター。またはヨドバシ等で試着できればベターですが。

書込番号:18172366

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/16 07:55(1年以上前)

cooking mammaさん
付けれるのんと
使えるんとは、
違うからな。

書込番号:18172424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/16 08:00(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc-acc/DMW-GWC1_spec.html

14-42(パワーズーム)と14mm用となっていますので、メーカーに確認したほうがいいと思います。

書込番号:18172435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2014/11/16 12:24(1年以上前)

皆さま

さっそくにありがとうございます。
まとめてのお返事になりすみません。

つけられるのと使えるのは違うのでしょうね。そうは思ったのですが(ー ー;)
ヨドバシにもなかなか行けないので、メーカーに問い合わせて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:18173228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/16 12:28(1年以上前)

cooking mammaさん
おう。

書込番号:18173237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る